X



【ゲーム】決定ボタンは○? それとも×? 圧倒的なアンケート結果発表! [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/11/11(金) 13:57:07.61ID:rs87NNxc9
マグミクス 11/11(金) 11:50

決定ボタン問題、アンケートは圧倒的な結果に
スーパーファミコンの頃には、「Aボタン=決定」の認識が既に定着していた
 ファミコン時代、決定をするボタンと言えば「Aボタン」が主流でした。当初はスタートボタンがその役目を担う場面も一部ありましたが、時代の変革やハードの移り変わりと共に、Aボタンが「決定」を担う形が一般化していきます。

 このスタイルはPlayStation系にも受け継がれ、名称こそ「〇ボタン」に変わりましたが、コントローラーの右側に配列された各ボタンの役割は、右側が「決定」(〇ボタン)、下側が「キャンセル」(×ボタン)と、その配置に変わりはありません。

 ですが海外では、右側が「キャンセル」、下側が「決定」といった、日本とは真逆のスタイルが定着。その波は日本にも届き、現行世代の最新ゲーム機「PlayStation 5」では「×ボタン(=下側)が決定」をデフォルトの操作に採用。世界的な傾向に沿う形を見せました。しかし任天堂は、今も「Aボタン(右側)で決定」を貫いており、決定ボタンの事情は今大きな変革期を迎えています。

 メーカー側にもさまざまな事情があるものの、大事なのはユーザー側の意識と認識。こうした事態を踏まえた上で、ユーザー側はどの位置にあるボタンを「決定」と考えているのか。その実態に迫ったアンケートの結果をご覧ください。

 なお、各ボタンの名称はゲーム機ごとに異なり、さらに任天堂とXbox系では、コントローラー右側に配列された「A・B・X・Y」の名称こそ同じですが、配置位置は違います。本記事では混乱を避けるため、任天堂系の「A(右)・B(下)・X(上)・Y(左)」、及びソニー系の「〇(右)、×(下)、△(上)、□(左)」の表記で統一いたします。

●「十字配列の下側、「Bボタン/×ボタン」で決定」:8票

 回答者にとっての「決定ボタン」を尋ねたところ、回答数は87票集まり、そのなかで「Bボタン/×ボタン(=下側)で決定」を選ぶ声は、8票に留まりました。「決定は、Bボタン/×ボタン」といった認識は、全体の約1割程度を占めている模様です。

 海外ではこちらの形が主流ですし、現行のハードで見れば「PS5」や「Xbox Series X|S」がこちらのスタイル。また、携帯してPCゲームが遊べる「Steam Deck」も、「Xbox Series X|S」と同様、下側のボタンで決定します。

 世界的な基準で見れば、下側に配置された「Bボタン/×ボタン」が決定ボタンという認識が強く、こちらの回答を選ぶのもなんら不思議ではありません。しかし、割合を見てみると、日本での支持率はまだ低いことが分かります。

 なお、「どっちも頭に残っている」「ゲーム次第」「コントローラのグリップの形状次第で、どちらが押しやすいか変わる」といった、特定の決定ボタンにこだわらない意見(計5票)も寄せられました。

●「長年変わらず「Aボタン/○ボタン」で決定」:74票

「Aボタン」もしくは「○ボタン」、配列的には右側に位置するボタンを「決定ボタン」と答えた意見は74票寄せられており、今回のアンケートでは圧倒的にこちらの認識が支持される結果となりました。

 海外の傾向や「PS5」の変革などはあるものの、これまでの任天堂ゲーム機の全般、そして「PS4」以前のPlayStation系列では、「Aボタン」や「○ボタン」といった右側のボタンが「決定ボタン」の役目を担ってきました。長年慣れ親しんだ操作方法だけに、染みついた感覚はそう簡単には変わりません。

 アンケートの結果を見ると、回答者の多くは「Aボタン/○ボタン」を支持しています。ですが、世界的な情勢とは真逆。これからの展開としては、最後の砦とも言える任天堂がどこまで「Aボタンで決定」を貫き通すのかが、ひとつの目安になりそうです。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/3753ea0a28784602c8e1566adce80adfe0d45473&preview=auto
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 16:09:55.94ID:b0S/N6fO0
>>97
PS5はゲオタしかやらない
たまにしかやらない一般人はSwitchやるから問題ないってことかな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 16:17:03.23ID:YZvcYhK40
〇×の認識の問題と配置の問題の両方で混乱させてんだから
箱みたいに文字とボタンの色で見分け付くようにしとけば良かったんだよ
何時までもそのままにしてるソニーがアホ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 16:19:42.57ID:ZBvceYMw0
左がアクセルで右がブレーキ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 16:21:12.86ID:GOA6ezsz0
慣れて決定は×のほうがしっくりくる
×はチェックボックスのチェックマーク
○はチェックボックスが空欄
この認識
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 16:23:47.81ID:3dxOcrJS0
>>106
だったら□と✔︎ボタンにして欲しい
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 16:25:08.73ID:LgCqw2C00
GTAオンラインでPS5版やりつつたまにPS4版で遊ぶと✕○逆で間違う事がある
てかせっかくメンバーそろって強盗ミッションはじめようとしたところで間違って退出しちゃったよ…
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 16:27:09.82ID:FJ5eKMy50
スーパーマリオカートがB(下)で決定だったぞ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 16:32:32.78ID:cxMB3L0e0
本体の設定で変えられるようにしておけば良いだろうよ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 16:37:24.36ID:RNzGcUtQ0
プレステ2までしかゲームやってない身だけど
スーファミ初期時代でもYボタンでキャンセル、Bボタンで決定はあった
あ、これが海外産て事??
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 16:43:01.39ID:zgMr2clA0
スーファミのXYもおかしな配置よな
X軸Y軸とかで考えると
どう見ても逆よね
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 16:43:37.02ID:YpyipIf/0
同じ形のボタンに一文字入れるだけなんだから分かりやすく「決」「拒」にしとけ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 16:46:28.17ID:VUZ9aEyz0
操作方法が混在してる頭おかしいゲームが1番クソ。ある時はxでキャンセル、他ではxで決定とか狂ってるのがたまにある。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 16:46:33.83ID:87Xo/CeL0
>>77
嘘臭い話だな

ゲーム内での○×問題はソフトウェアメーカーが決めることだろ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 16:50:16.29ID:aZE6AEjo0
>>92
>>110
スーパーマリオカートはBが決定とアクセルだけどキャンセルとブレーキはY(左)

PS5とかXboxは下が決定で右がキャンセル
左がアクセルで右がブレーキの車のようなもの
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 16:50:45.35ID:7Y878Wkd0
初めて起動する時にどういう設定で始めるかくいてくれりゃいいのに
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 16:55:39.84ID:haGD3lLY0
ボタンの表記っていうより物理的な位置がでかい。
初代ファミコンから馴染みのある、右側(A)が決定、左側(B)キャンセル。
スーファミも同じ位置。
PS4まで右側(○)が決定、左側(×)がキャンセル。

これが違和感の正体だろ。

https://i.imgur.com/hh8tK1B.jpg
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 16:56:05.14ID:n6GvEbnC0
>>123
日本のためにそういう設定用意するのが面倒だから×ボタン決定で統一したんだろ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 17:06:06.46ID:oJb7vLgV0
◯でも×でもAでもBでも統一するならどっちでもいいわ そのうち慣れる 最悪なのはボタンが混在すること
PS3時代はマジで最低だった 洋ゲーとか決定が×でセーブする時、当然×押すのにPS3のゲームは全ソフトセーブデータ管理画面共通だからその画面のときだけ決定◯キャンセル×、ゲーム中と逆になる アホか
作った奴ほんと頭おかしい 死ねよ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 17:18:13.94ID:Uvi6ifOs0
下にあるのが決定というのはいける
だがAを押せと言われると右のボタン押しちゃう
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 17:25:17.58ID:PJqGW/Gv0
PCゲームのパッドとか海外のゲームやってる人は決定は✕じゃないか?それに慣れちゃったから○のほうがやり難くなった
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 17:46:49.53ID:zgMr2clA0
いいねボタンと
booボタンにすればええやんな
親指と親指下げてるのでわかりやすい
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 17:52:17.82ID:fnXkVGFA0
>>128
ABとXYが任天堂と逆?
ややこしいことするやん
いっそ違う記号とか使えばいいのに
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 18:07:52.23ID:/ePjgCLD0
>>137
左から右の誤字?
日本でもそれが普通だしファミコンが元々おかしかった
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 18:10:44.26ID:aKhfRpUW0
>>6
それな。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 18:21:06.52ID:4iOiJlW00
もう×でいいから統一してくれ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 18:23:45.97ID:LmDKfXtw0
B決定Yキャンセルの方がポジションが楽だし指の移動も少なくていい
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 18:35:29.04ID:/KMax29Z0
>>128
世界基準つってもxboxが基準となり得るの?
psとどっちが売れてんだっけ?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 18:35:33.88ID:iv/KfqPN0
おっさん→○
若者→✕
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 18:35:46.25ID:raJZi/Wb0
Aです
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 18:38:31.40ID:/1RT9LJO0
○か✕なんかどっちでもよくて配置が大事なんだろ
右が決定で下がキャンセルなのはスーパーファミコンが根付かしたものでそれを印だけ変えてパクったのがプレステなんだから
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 18:38:44.88ID:1fHCNC7f0
ソニーの社長が外人やからPS5からはボタンの配置世界基準にしよった
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 18:39:23.34ID:YlUGSrgs0
✔︎と×を同じだと思ってる馬鹿文化が悪いわ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 18:46:03.01ID:qwXwzYFQ0
もうバツが決定で上書きされた
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 18:46:39.23ID:miePpzWY0
オプションで換えられるようにすべき
当然画面表示も
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 18:58:41.32ID:zjRCmIGi0
どっちでもいいんだけどpcとSwitch交互にやるとミスるときがありまして統一してほしいとは思う
というか任天堂ゲーも後発でいいからpcで出来るようにしてほしい
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 19:18:58.79ID:wXnmZzoI0
>>137
一番下にAがあるのが自然なの?
普通は上から読むからこれだとYXBAって並び順じゃん
https://i.imgur.com/DEjru0u.jpg
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 19:27:10.13ID:Wq1FOTOE0
一番使うボタンが下にあるのは理にかなってる(´・ω・`)
☓が決定なのはうんこ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 19:47:22.08ID:AuXFsCo80
×は海外だとチェック✔︎の意味があるらしいから肯定的な意味なんだって
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 19:50:29.24ID:s9tOkVkn0
決定はFキーだろ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 20:06:57.15ID:/1RT9LJO0
>>163
任天堂が先にボタン配置作ったのにソニー側に合わせる必要は無いし
ソニーは海外に寄せたんだから諦めなとしか
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 20:09:56.96ID:fnXkVGFA0
エックスとバツもまたややこしい
外人はエックスボタンで決定するんかな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 20:17:04.40ID:0IyfZayj0
コントローラ握ってて押しやすいのは下にあるx
キャンセルボタンより決定ボタン押す機会の方が多いからx決定の方が楽なんだよ
PS5発売前後にx決定に散々文句言ってた人らも今や○決定のゲームに文句言ってるからな、慣れだよ慣れ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 20:22:43.25ID:TFq+gui80
任天堂ハードと完全に住み分け出来たじゃない
PSは任天堂ハードでキャンセルボタンが決定で任天堂ハードはPSでは決定ボタンがキャンセル
日本にいる限りどっちかに慣れな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 21:24:53.49ID:uRg7QDFQ0
○とか×じゃなくて、配置がダメなんだよPS5は…
使いにくいのに変更もできない
何十年ゲームやってると思ってるんだよ…
こういうところはユニバーサルなんちゃら関係ないのかね
もうSDGsだよ
質問したらボタン入れ替えできますよとかいうけど、
設定したら単純に入れ替わるだけでゲーム中にもそのままだし、アホかと…
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 21:36:44.84ID:OUQXo0DS0
×が✔に相当するからイエスだったとして
じゃあ◯はなんだっていう
葉掘りってどういう事だよ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 21:57:46.35ID:42ajHBdm0
○はOKかけつなあなの意味
海外でも○にキャンセルって意味はない
チェックがないので×で代用してるのと×が外側で押しやすい場所にあるからよ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 22:21:16.96ID:9FhsKsBq0
やってりゃ慣れる
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 22:25:18.91ID:eThaqBOe0
こんなの今やってるゲーム機に合わせるだけだろ
なんの意味もねえランキング
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/12(土) 01:52:48.44ID:G/bfJCHO0
>>161
っていうウソを広める人が多い
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/12(土) 08:19:59.41ID:NKN6iCJY0
よく使う右スティックから他のボタンを跨がず、かつボタン上に親指を立て掛けた時でも自然なのって左と下じゃねといつも思う
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/12(土) 08:25:13.06ID:hP2CGc8o0
>>177
チェックマークとして✕を使うことは珍しいことじゃない
yellowduckguy.files.wordpress.com/2014/04/table5.png
realcomp.moveinmichigan.com/portals/0/Images/FieldsAdded.JPG
macintoshgarden.org/sites/macintoshgarden.org/files/screenshots/resedit_resource_editor_about_this_item_dialog.png
linuxcommand.org/images/adventure_mc-tagging.png
https://birdhouse.org/beos/refugee/filetypes.jpg
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/12(土) 09:20:36.42ID:TzzDffJH0
>>86
これ、一体何なんだろうな
縦軸は出来て横軸は出来ないとか普通にあるからな
作る側としても何の造作もない事なのに、それで僅かでも売上を下げてる可能性があるっていう
FPSはまだしもTPSは理論的には横軸縦軸ともにリバースが基本なんだけどな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/12(土) 12:25:35.59ID:bYNdm2D20
会話が困難な状況でジェスチャーで丸とかバツ表現したら通じないのかな?
それって困るよな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/12(土) 12:44:11.42ID:G/bfJCHO0
>>183
それはコンピューター上の問題であってバツにチェックの意味はないし海外関係ない
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/12(土) 13:07:41.73ID:boGU7z/v0
縦横で4つボタン有るなら下の奴
丸とかバツとか関係ない

これが右になってる奴がたまに紛れ込むと操作が混乱してくる
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/12(土) 13:31:49.10ID:bgPz21fX0
スーファミ時代はBが決定のゲームもあったな
有名どころだとスーパードンキーコング
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/12(土) 13:53:37.74ID:dkubD5/d0
たまにXBOXコントローラ触ると
ABとXYが逆だから割と間違えるねんな
まあなるべく位置で覚えるようにはしてるけど
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/12(土) 13:56:25.06ID:cvWR0HS50
わりとすぐ切り替えられるように脳が調教されたからまぁどっちでも
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/12(土) 14:12:15.90ID:d7b4zWss0
やりゃあわかるがこんなの1本ゲームやれば慣れる
問題はスイッチとか古いPS4のゲームやって配置違いを行き来する場合
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/12(土) 14:14:59.01ID:gznkiTbM0
ファミコンが世界中で売れた時に手の大きい外国人は
Aボタン押すのが窮屈だったので
スーファミ出した時にマリオワールドでBボタン決定を流行らそうとしたが
日本では上手く馴染まずに右端ボタン=決定ボタンの文化が残った

個人の見解です
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/12(土) 14:16:11.70ID:tFlesSjO0
PS5は海外に合わせたってのがな
海外を日本に合わせるようにしろよ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/12(土) 14:21:34.09ID:H0HzLQpY0
洋ゲーやってからホーム画面に戻ると一瞬混乱するんだよな
統一してよかったと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況