X



ひろゆき氏 「日本でコンビニ店員が結婚して子供育てて大学まで送り出すのは無理ゲーです」 コンビニ店員の金銭事情嘆く [jinjin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001jinjin ★
垢版 |
2022/11/05(土) 23:57:25.30ID:j4dMyVO19
ひろゆき コンビニ店員の金銭事情£Qく「子供育てて大学まで送り出すのは無理ゲー」


ネット掲示板「2ちゃんねる」の開設者で実業家のひろゆき氏が4日、ツイッターを更新し、コンビニで働く人々の生活事情に言及した。

同氏は年金をもらう60代後半男性の約6割が就業しているというニュース記事を紹介。
働く事情はそれぞれ違うが、ひろゆき氏は身近なコンビニエンスストアを例に挙げ、持論を展開した。

「例えば、年金貰ってる高齢者がコンビニで働くと、生活費全部を賄う必要が無いないので低給で働き続けます。結果として、若者の給与も低く抑えられて、フルタイムで働いても家族を養うのは不可能な状況が継続します」


高齢者のコンビニ勤務の影響が若者にも波及していているという。

その上でひろゆき氏は「日本でコンビニ店員が結婚して子供育てて大学まで送り出すのは無理ゲーですよね」と投稿した。

なお、10月に改正された東京都の最低賃金は前年度比31円増の1072円となっている。


https://news.yahoo.co.jp/articles/7cad4892c61966917ad480fa8863826d614497d8
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 11:15:06.97ID:grCJtDfw0
もういちいちこんな奴の発言取り上げるのはやめろ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 11:18:50.88ID:heFjUWBU0
ひろゆきが育った境遇はお前らと同じだからな
都内最下層エリアで生まれ育ってここまで成り上がったんだから諦めるなってことよ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 11:23:31.58ID:oaBkSBKp0
過疎スレ
飽きられてんじゃん
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 11:31:22.22ID:rH5sBWJ80
コンビニってスーパーより高いよな
儲かってるのに給料上げないんだな
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 11:35:37.26ID:yuiYRjgc0
コンビニに限らずバイトで子供を大学卒業まで養うとか無理に決まってるだろ
論破王は馬鹿なのかよ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 11:36:08.57ID:5IdXGZGv0
コンビニの店長でさえ大変なのにねぇ…さすがに店員さんは…
しかしコンビニで生計立てようって人がこの世にどれほどいるのか。。言及する意味あるの?
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 11:36:25.56ID:ORfGs6fx0
コンビニって人件費抑えるためにオーナー一家が総出で働いても
そのうち働きすぎて父親が体壊すから
儲かっててもお店閉めちゃうとこ多いよ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 11:38:18.57ID:ORfGs6fx0
ひろゆきはバイトの話にしてるけど
オーナーの方が闇深いと思うよ
バイトにオーナーにらならないかって声かけても断られる現実
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 11:39:06.67ID:HQU9d76w0
コンビニ店員に限らず、バイトが子供を大学まで送り出すのは厳しいだろ
40~50代でバイトならどんな業種でもキツイ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 11:39:35.43ID:ORfGs6fx0
オーナーじゃなくて、店長だ
店長にならないかって言われても
バイトさんたちは断るよ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 11:40:38.75ID:5IdXGZGv0
>>420
雇われ店長がほとんどだよね
せっかく仕事を教えても学生はすぐに辞めてしまうし万引きなどでコンビニ店長は大変だと聞いた

オーナーが廻してるコンビニってあるんだ?
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 11:44:27.36ID:K9A+9gpG0
時給1100円程度じゃ、独身でも生活自体が無理ゲーだろ…
夜勤だと早死にするし
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 11:52:27.55ID:JRmlR7wA0
バイトってこと?
バイトならコンビ二に限ったことじゃなくてほぼほぼ無理そう
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 11:53:40.83ID:LHMNKq/g0
ボーナスや有給が無い派遣も似たようなもんだからな

雇用の流動化とかほざいてるが労働者は使い捨てされるだけ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 11:54:23.43ID:Rz7xMAVH0
海外だとコンビニ店員は結婚して子どもを大学まで行かせられるん?
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 11:56:26.62ID:QmWfwaQh0
親が富豪で、趣味でバイトしてる人だったら可能だろうけど、ごく少数だろう
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 11:57:15.19ID:SL0/jbm80
わざわざこんなミクロな視点で語られても
相手にはデータを要求するのに自分は主観で語るよな
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 12:03:31.89ID:VHP0y7Rc0
>>1
そりゃそうだ。だから選択肢には入らない
店員さんには感謝してるけど
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 12:13:23.11ID:5IdXGZGv0
ひろゆきの実家なら貿易会社だよ
工場はおじいさんの会社でまた別の事業

まあ、でも、今はあんまり余裕無いね 
執筆活動しかしてこなかったから
正直コンビニのバイトさえ勤まりそうにないし
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 12:15:38.08ID:5IdXGZGv0
家が裕福な貿易会社
スタンフォード大学
執筆活動のトラック・レコード

若いころはこれだけで上等だったけど爺婆になれば重荷でさえある(笑)
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 12:24:15.71ID:lNGfdPoi0
時給900円で1日10時間労働で9000円
週6日労働なら54000円で月23万円くらい
23万円を12カ月で276万円
お盆と年末年始休み取るとして年収260万円くらい
仮に結婚後共働きなら1.5倍の380万円を世帯年収としたら子供が大学行くの絶対無理という程でもないんじゃないか?
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 12:26:06.74ID:6BbTrL7B0
コンビニ店員って普段バカにされまくってるけどあれだけ色々なことやらされてやっすい時給でそれなのに廃棄食べさせて貰えずって結構しんどい仕事だと思うけどな
しかもその廃棄も生ゴミと燃えるゴミとで包装といて仕分けして捨てなきゃいけないらしい
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 12:32:15.42ID:lNGfdPoi0
>>440
訂正
260万の1.5倍は390万円か
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 12:33:44.12ID:omaTwN7S0
コンビニ店員はオーナーが目標だろ?どの職業でもバイトじゃ子供を大学卒業までは無理
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 12:34:06.80ID:AdrNxCdt0
日本でっていうか世界的に見てもそんなこと出来る国あるんか…?
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 12:42:35.26ID:lNGfdPoi0
>>427
2人以上で生活した方が1人あたりの生活費は少なくなるから本来は貧しい人間ほど結婚して2日以上で生活した方がいい
けれど理想の高さと1人で生活する事の気楽さで結婚しないとなりやすい
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 12:44:54.28ID:lNGfdPoi0
>>447
訂正
2人以上で生活した方がいい
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 12:45:00.84ID:bvbOFjSy0
地方だと時給870円位かな
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 12:46:04.97ID:cftVlxOF0
みんな低賃金で我慢してるからこそアメリカのようなインフレにならなくて済んでるとも言える
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 12:46:09.00ID:PL2cqDaq0
意味わからん

コンビニで時給で働いてるやつが子供を大学に行かせられる国があるの?
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 12:47:40.92ID:U5YfmCSx0
>>1
偉そうに。

こいつそろそろ逮捕されないのか?
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 12:48:42.91ID:NYJWbxyJ0
>>441
コンビニがしんどい?
工場のほうがよっぽど覚えること多いし肉体労働だし辛いぞ
コンビニは覚えちゃえば楽
冷暖房きいてるし
強いて言うならたまにしか来ない郵便受付を忘れてしまうことがあったぐらい
でも今はメルカリとかの影響で利用するやつもめっちゃ多いから忘れる心配もまずないだろ
あれで時給に見合わないと思うのはお前の能力値が相当低いってことだぞ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 12:49:00.17ID:mn8HhYME0
まぁ無理ですね
オーナーでやっとかな
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 12:49:53.53ID:Da6wHxi80
コンビニ店員で正社員とか居るの?
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 12:50:05.71ID:b0IyNa680
無理なのはともかく
何でもゲームに例えるの嫌いだわ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 12:51:56.61ID:Z6E7lAKz0
コンビニバイトだけで生活できないなんて当たり前だろ。
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 12:52:54.03ID:+sQoKBFT0
>>454
俺はコンビニの方が難しくてたいへんだった
工場のライン工やSEや小さな会社の営業職や倉庫のピッキングや清掃員や警備員よりな
実際の経験による感想だ
が、給料はコンビニが一番安いからワリに合わない仕事で
二度とやる気はない
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 12:53:24.02ID:3mHLUQej0
貧乏な奴は普通に奨学金貰ってたぞ
団塊の世代くらいだと貧乏だから兄弟のうち1人しか大学にやれないとかざらにあったけどな
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 12:54:31.88ID:Z3ayDFvh0
つかみんながみんな大学まで行くこと前提にしちゃったからおかしくなってるんだろと
もちろん大学行って目指すのは農家でもなくライン工でもなく小売りの販売員でもなく
大企業のホワイトカラーなわけだろ?
それだけのパイなんてそもそもあったのかよと
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 12:56:11.11ID:+sQoKBFT0
>>462
ホワイトカラーじゃない仕事も企業が大卒しか
まともな待遇で採用しなくなったせいだよ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 12:56:28.06ID:PYURNOF00
田舎だと家、車、子供の学費を親祖父に払ってもらってる人けっこういる
そのかわり介護してあげるけどね
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 12:58:41.20ID:s/YZeyPq0
>>462
逆にホワイトカラーの仕事が少なすぎるのかもしれないな
ものづくりに拘りすぎて新しい産業に移行できなかった
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 13:01:05.56ID:QrfAui0w0
そもそも自分がコンビニ店員にならないように、
子供の頃からちゃんと勉強していい大学行っていい会社に入れば解決じゃね?
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 13:05:27.73ID:lNGfdPoi0
>>462
大学に行くのが当たり前という価値観は明らかにおかしいよな
高学歴化するほど少子化して移民頼みになる
大半の労働は大卒レベルの知識なんて不要なのに
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 13:06:41.41ID:+sQoKBFT0
>>467
自分さえ良ければ良い、じゃ社会が良くならないじゃん
自分さえ良ければ良いのか?
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 13:12:32.55ID:QrfAui0w0
まず親が、子供が将来コンビニ店員にならないように、サピックス行かせて高学歴エリートに育てておけば良い
そうしたら孫の顔が見れるようになる
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 13:12:55.46ID:dv2DS8z70
>>32
例えでコンビニ店員を出しただけで低賃金バイト全般の事を言ってるんじゃないの?
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 13:18:39.57ID:QrfAui0w0
>>468
日本には無数のFランがあるからこそ、
マーチ以上が輝けるんだよ
輝くエリートの下には、たくさんのFランが必要
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 13:23:07.68ID:MOfEVcaR0
年金貰う世代の人と同じ仕事してたら同じ給料しか貰えないのは当たり前の話では…?
その人達だって労働と年金の二本立てで生活してるのにコンビニの給料だけで家庭持とうって考える脳の持ち主が大学行き考える時点で無理ゲーでは…?
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 13:30:22.72ID:s/YZeyPq0
>>474
まじでこれで年金世代と主婦パートがいるような職種で自立して稼ぐのは無理だと解釈しないとだな
だって奴らにはメイン収入(年金とか旦那の収入とか)があってそれの補填のために働いてるだけなんだから
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 13:31:20.60ID:N4Vr3Tmz0
この話の主題は老人が働くから時給が上がらないって方じゃねぇんか?それもどうかと思うけど
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 13:36:34.47ID:qPXS+wSM0
>>470
サピックス凄いよな
同じ塾で偏差値40台のかなり馬鹿だったやつがサピックスに移って偏差値70の高校に行ったわ
その塾だって結構進学実績いいのに
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 13:38:12.99ID:kRfVFptZ0
あくまで、そういう特殊な人たちむけに比較的低時給で労働需給が成立してる、って話しでそれがどうした?
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 13:39:27.10ID:qPXS+wSM0
>>476
それもバイトや派遣、つまり非正規の話だからな
定職が非正規の下位1割なんて少子化の問題には何も関係ないんだよ
非正規の貧困問題を語るのならば老人や移民といった労働者供給の増加は大いに関係あるけど
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 13:41:00.73ID:lNGfdPoi0
>>476
関係ないだろう
老人が働いても労働力不足だから移民をたくさん受け入れてる
先進国で労働したい移民は無尽蔵にいるので今度は移民でもできる労働だからという理由で低賃金になる
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 13:47:31.25ID:sI5yx2vE0
そもそもコンビニ店員ってほぼバイトだろ?
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 13:52:57.13ID:LRSAZqHx0
貧乏な親、頭の悪い親の下に生まれたら終了
今はネットがあるかまだマシだが
昔のネットない時代は馬鹿はとことん馬鹿だったから
馬鹿な親の下に生まれたら人生終了だった
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 13:55:31.65ID:N4Vr3Tmz0
>>480
だからそれもどうかと言ってるじゃないか
主題がおかしいのに例もおかしくてそっちの話しかされてないっていう
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 13:57:36.01ID:VpDDgTC40
ネット時代の方が馬鹿だらけだろ?
ガーシーが国会議員だぞ?
誰も統一教会に気付かないし。
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 13:59:19.68ID:VpDDgTC40
コンビニ行くと普通にベトナム人が働いてる。
あいつら向上心あるから十年後はネトウヨより日本社会で立場が上になってる。
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 13:59:21.98ID:ROOI4pk40
バイトやバイト並の薄給社員いなきゃ大半の企業も回らんのを自覚してないからな日本は特に
若い日本人居なきゃ老人老人居なきゃ若い外国人居なきゃ次外国人老人連れてくるだろう
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 14:03:52.57ID:k9BJ4B3A0
>>486
無職のオマエがエラソーな言うな
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 14:03:53.45ID:VpDDgTC40
昔の日本人の方が賢かった。
今はどんどん競争力が落ちて韓国より貧しい。
ほとんどの人が大学出ても韓国以下の競争力しか無い。
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 14:10:05.86ID:vBCkTkBp0
逆にコンビニ店員で家族養いつつ一生働ける国ってあるのか?
オーナーならあるだろうが雇われ店員のことだろこれ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 14:10:08.26ID:u6N/cl490
うちは親は貧乏で父親は週3ぐらいしか働かない個人タクシーの運転手で
母親がスーパーのパートで3人いたから高校までしか行かせてもらえなかったな…
バカな俺も悪いが父親とはもう絶縁みたいなもんだ
唯一感謝してるのはイケメンに産んでくれてモテモテ人生歩めてることぐらいか
仕事もなんだかんだ顔で得して苦労はしてないが大学ライフ楽しみたかった
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 14:10:40.66ID:9mr6Xie70
>>491
事実だろ

団塊周辺が酷すぎるんだ
奴らはバブル謳歌してその後の舵取りとことん失敗しまくったからな

その結果が失われた30年
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 14:15:38.26ID:P/eJPVoI0
時間帯にもよるんだろうけど、期限切れの弁当もらったりして食い物には困らなさそう
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 14:19:44.06ID:9mr6Xie70
>>468
べつに大学全入はいいけど
Fランの受験でも卒業するまでも勉強しないという実態は問題だわな

Fランでもほとんどが卒業出来ないとならないと意味ない
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 14:21:54.82ID:jhe1CfAL0
>>494
あの世代は未だに気合と根性で何とかなるって思ってるからな
そんな奴らが舵を切ってたらそりゃ衰退するよと
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 14:22:05.69ID:4hWAPnZF0
>>486
昔は中国人が出稼ぎでコンビニ店員で休みなく働く様子とかのドキュメンタリーをテレビでやってたけど、今や立場が変わってる
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 14:26:22.54ID:Qa+eROJx0
コンビニ店員は繋ぎだから結婚とかまでいかないでしょ・・・。向こうの親がマジで就職してくださいよ
っていうにきまってる・・っていうかコンビニ店員と結婚させる親出て来いって思うわ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 14:30:27.63ID:/OcZ5Aez0
セブン-イレブン・ジャパンを記念受験したけど筆記試験の漢字テストの時点で難しすぎた
まず読めない
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 14:32:06.12ID:5EqswxmX0
コンビニ店員やってる若者は「将来独立しつコンビニのオーナーなるんスよ」とか控え室で語ってんのかね?
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 14:32:38.46ID:Mxa4BbLq0
>>1
アメリカでも無理だと思うけど。
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 14:42:10.92ID:8PDsr9Ar0
オーナーは近くにライバル店ができた瞬間に地獄になるから
実際には人生設計なんてできないだろ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 15:08:34.22ID:q+sd195U0
>>282
それは母親が送り出してくれたんではなくおまえら兄弟が偉かっただけだ
母親を楽させる為に絶対にプロになってやるみたいなもんだろ
かなり志に差はあるけど
コンビニバイトやってるような情けない父ちゃん見て育ってグレないなんてなかなか難しいんじゃないかな
中には反面教師にして新聞奨学生とかに進むのもいるだろうけど、新聞奨学生に進学させることはやっぱり親が送り出したとは全く言えない
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 15:31:29.49ID:YPaGvf8h0
で?
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 15:34:18.71ID:KtdXKF6M0
外国じゃコンビニ店員で結婚して子供を大学まで行かせられるんだな
知らなかったわ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 16:00:29.53ID:K3pSNGiF0
昔は貧乏子沢山で大半は中卒高卒で労働者だった。
いまはみんながみんな高等教育を受けさせようと親がするのが間違い。世の中ホワイトカラーだけでら成り立たない。
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 16:15:57.53ID:zl46Nrmy0
コンビニなんて要らないよ
コンビニ前のアイドリング駐車、路上喫煙、路上飲食、ゴミポイ捨て
コンビニがあると治安が悪くなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況