X



【サッカー】元ブラジル代表MFカカー「どのポジションでプレイすればいいのかわからない」 現代サッカーで彼に任せるべきポジションは? [数の子★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001数の子 ★
垢版 |
2022/11/04(金) 21:59:21.82ID:fKgj11Vr9
2007年にバロンドールを受賞するなど、衝撃的な活躍で世界を席巻した元ブラジル代表MFカカー。当時のプレイスタイルについて、現代サッカーと照らし合わせながら自らの見解を述べている。

攻撃的MFやセカンドトップとして、ミランやレアル・マドリードといったビッグクラブでプレイしてきたカカー。全盛期は圧倒的なスピードを活かしたドリブルや高度なテクニックを駆使し、相手守備陣を混乱に陥れていた。

キャリア晩年はMLSのオーランド・シティで過ごし、2017年限りで現役を引退。最近はUEFAのコーチングコースを受講していることが報じられていた。

そんなカカーは先日、スペイン『MARCA』のインタビューに応じており、さまざまな質問に回答。コーチングコースを受講しながらも家族との時間を優先していること、最も関心があるのはスポーツマネジメントの分野であること、現役で一番好きなプレイヤーがネイマールであることなどを明かしつつ、今の時代には自らが担っていたポジションがないことについて言及している。

「(自らに似た現役選手がいるか問われ)いいや、特にポジションが変わったからね。僕はミランで長年ミッドフィルダーとしてプレイしてきたけど、『ボックス・トゥ・ボックス』のミッドフィルダーが出現したことでより進化を遂げた。さらに言えば、今のようなよりフィジカルなサッカーの中で自分がどこでプレイすればいいのかわからない。もう少し左サイドに開いてプレイするのか、ボックス・トゥ・ボックスでプレイするのか」

カカーのような賢い選手であれば、現代サッカーにも上手く順応していたはずだが、本人が言うようにポジションはもう少しゴールから遠ざかっていた可能性もある。生まれてくる時代がもう少し遅ければ、あれほどのインパクトは残していなかったかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6749f1754f36fa3a97cfe98e6d66d82d573cc2a2
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:48:23.70ID:BuqEuN4m0
>>71
バロンドール取ったシーズンはシェフチェンコの代わりにトップ下からセカンドトップにポジション上げてからだけどね
まあ言わんとすることは解るが
ミランのピラミッド型サッカーだから生きたよな
バルサみたいに相手を押し込んでからゆっくり崩すチームにもし居たら一生開花しなかっただろうなw
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:49:04.01ID:U9TYXND90
カカはめっさ速かったなぁ
派手なフェイント使う訳じゃ無いんだが緩急の付け方が上手くて相手の足止めてからの加速力が抜群でぶっちぎってた
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:51:18.86ID:SzqdHIZN0
パスとミドルシュートとドリブルなんでもござれだがエリア内でイマイチ怖さがないのがクリメッシとの差だろうな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:52:02.61ID:n461lSjB0
>>86
カカはプレミアでは無理
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:53:13.59ID:SzqdHIZN0
逆に昔はそこそこ良い選手で終わったが今なら大活躍しそうな選手って誰だ?ジュリオバチスタとか?
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:53:49.33ID:VpzPCfb70
今だったらFWに置かれるんじゃないななあ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:54:48.02ID:FKkwr3E90
普通にIHやろ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:56:52.99ID:xO/y7YQu0
フェノーメノ、ロナウジーニョ、この人はフットボーラーのフィジカル、スピード、テクニック、そして決定力が頂点に達していたのに全盛期が短いのがなんとも。ただ印象も激焼き付けてるんだけども。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:58:43.86ID:di16TEKU0
今ならピルロはスリーセンターの前のどっちか?

当時のミランもシェフチェンコとカカがサイドに開けば433出来たんじゃないの?
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:02:55.79ID:SzqdHIZN0
>>94
ピルロは普通にアンカーのままな気がする
そしてカカーもシェフチェンコもサイドに流れるの好きだったし実際3トップと大して変わらない気がする
大体の選手そんな感じだし一流選手はそれなりに適応しそう、リケルメみたいなのは分からない
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:04:51.61ID:yiHxY0j70
今だったら左WGにされてるのかな?
守備強度そんなに高く無いからIHは無理そう
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:05:24.10ID:E6WN1q9H0
代表の久保が右で苦労しながらも左でフィットしたようにウイングでやれてたと思う
チーム次第ではセルロートみたいなデカいのと組んで2トップとかも
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:09:37.74ID:8l8XBguN0
4321の高速カウンターめちゃ好きだったわ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:12:02.42ID:wGJdMr6b0
足がメチャクチャ速くてミドルがメチャクチャ上手くて背が高くてテクニックもある選手
今なら0トップとかやらせたら面白そう
そう言えばCWCで浦和戦で途中から0トップやってたな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:15:27.28ID:wGJdMr6b0
長谷部は和製マテウスだろ
向こうでは和製ベッケンバウアーみたいに言われてるけどメチャクチャマテウスに似てる
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:19:12.51ID:BuqEuN4m0
>>88
ジェラールしか思い浮かばん
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:19:24.16ID:K06j2E1J0
トヨタカップ一番楽しんで見てたの
カカのミランが来日した時かも
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:20:03.45ID:qvTZAq8u0
ミランが来日したとき練習みたけどミニゲームで全然目立たないんよ。カカ。
怪我かとおもうくらい。なんかそっくりな弟もおるし混乱した。

逆にめちゃくちゃ目立ってたのはセードルフで神業連発。化け物かとおもったわ。

ところが翌日の試合でもっとも目立って2点くらい決めたのがカカ。すげえはやかった。やっぱスターだわと思った。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:23:11.12ID:wGJdMr6b0
>>108
知らんかもしれんから一応言っておくけどマテウスはドリブル突破から強烈なミドルを決めるようなタイプのセンターハーフの選手だったんだよ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:23:48.93ID:SzqdHIZN0
>>109
ジェラールロペス?あの辺とかモッタとかガブリとか今なら引く手数多なんかね?
まあモッタは大成した部類だけど
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:24:40.74ID:9NjcSNls0
自分もどちらかといえば上手さよりも身体能力の選手だったやん
普通にカウンターチームならどこでもハマれる
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:28:03.82ID:jpQHF6U70
>>110
I belong to Jesus はよく覚えてる
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:28:11.92ID:XR9prQeN0
ロマーリオも同じような質問で似た事言ってたな
現代サッカーだと自分の身長で真ん中は絶対無理だし足速いわじゃないからサイドも無理でFWにポジションないとかなんとか
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:28:46.21ID:jpQHF6U70
>>111
セードルフはミッツのクラブでCL取ったんだっけ
やっぱり凄いんだな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:29:18.70ID:otmtT0Wa0
>>115
それネトウヨの嘘ww。。。日本食が大っ嫌いでマックばかり食べてたらしいもん
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:30:02.26ID:SzqdHIZN0
大概の選手がそれなりに適応しそうに思うけどリケルメとアイマールは無理な気がする
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:31:00.91ID:N5xNGWQP0
>>123
リケルメは当時から時代遅れだっただろw
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:32:07.16ID:1o/9+cdG0
>>81
175センチでCBのリサンドロマルティネスはオランダから今シーズンマンUに来てプレミアリーグで絶対通用しないと言われてたけど、
今は神みたいにユナイテッドスレで崇められてる
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:33:25.23ID:otmtT0Wa0
>>74
ホームステイの時マックばっかり食べてたんじゃなかった?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:36:25.40ID:/jUs3n3l0
2トップをほとんど見かけなくなったから、セカンドトップやトップ下だった選手は確かにポジションがないね
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:37:14.10ID:IS224GOA0
適当にサイドに張ってボールもったら仕掛けろ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:37:22.66ID:+x6nOAIi0
CWCで浦和の中盤を子供扱いしてあっさり抜いてた時はビビったな…
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:39:20.05ID:N5/UhnEX0
山瀬はボランチもやってたな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:42:11.95ID:jZDwhwF20
>>136
リトマネンはそもそもアヤックスとかファン・ハールのバルサくらいにしか適正なポジションがなかった記憶
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:42:16.50ID:SzqdHIZN0
時代に合わせるならボランチもなんだかよくわからなくなりつつあるよな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:45:50.53ID:wGJdMr6b0
>>142
んな事はない
ただ単にポジションが専門性を持ち出したってだけの話
潰し屋は潰し屋が生きるチームじゃないと生きないし司令塔型は司令塔型が生きるチームじゃないと生きないってなってるだけだから
それに今のアーセナルみたいに両方ともが生きるようなチームも普通にある
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:46:29.35ID:439kuwKV0
ベストは4312の1
今はこんなフォメしないしなぁ
ミラン当時4321の2のどっちかでも微妙になってた
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:48:25.89ID:NMaDkCY60
セカンドトップでいいだろ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:49:23.67ID:SzqdHIZN0
>>143
いや潰し屋型ボランチとか司令塔型ボランチとか言い出すならもうボランチって概念自体が要らなくなってる気がする
中盤三枚の時はアンカーとインサイドハーフって分け方するし
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:49:59.93ID:qX8n1+uk0
今ならゼロトップに最適だろ。昔よりファウル厳格になったからトップでもいけるかもしれん。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:50:28.04ID:otmtT0Wa0
カカってイタリア語でトンスルじゃなかった?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:50:46.20ID:eo5gUrh20
中田英寿も現代ならどこにはまるのかな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:51:21.60ID:+x6nOAIi0
カカは今だとインサイドハーフかね
セードルフは今の時代でもどのポジションも卒なくこなしそうだなー、晩年はトップ下とアンカーもやってたし
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:51:57.27ID:tUPdX+jn0
大体のチームではウィングだろうな
サッカーが変わって割を食った選手は多いけど、カカが今の時代に若手として存在していたらちゃんと適応できてると思うけどね
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:52:26.83ID:dWb+d4SI0
元一流選手だったらポジションがなかったらそれなりにプレースタイル変えてうまく収まるだろw
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:53:38.68ID:BuqEuN4m0
>>150
一発狙う守備しかできないから中盤はちょっと無理だし、サイドで労働者的に走るのはパルマでケンカするほど嫌いだし…

ポジションない笑。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:54:00.34ID:wGJdMr6b0
>>147
ポジションはポジションなんだから概念も糞もない
ポジションはいる場所、お前が言ってるのはタスクの話だから
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:54:21.28ID:SzqdHIZN0
>>155
エジルなんかもデビュー当時はジエゴが居たから中盤やっててそこで注目されたしな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:55:29.80ID:SzqdHIZN0
>>158
それがボランチってポジションじゃないのよなバランサーってな感じの意味だから
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:57:29.10ID:hofoaGAr0
今はフェデ・バルベルデが手がつけられない存在になってきてるからなぁ攻守に
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:57:57.62ID:wGJdMr6b0
>>161
語源の話をするならボランチはポルトガル語でハンドルの意味
サッカー用語的な話をするならボランチは単純にポジションの話でしかないよ
例え純粋な潰し屋だとしてもポジションがボランチの位置ならボランチと呼ばれてるから
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:04:03.87ID:zLGMWtw90
>>163
多様化が進んだ今となってはポジションボランチ自体が上手く伝わらない気がするんだよな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:04:32.05ID:lv+YYd6b0
全盛期ならインサイドハーフのボックストゥボックスで全然いけるだろ
技術を活かしつつカウンター時にはスピードで前へ運んでくれる
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:06:08.31ID:zLGMWtw90
あれだけ攻撃の技術あるならウイングバックでもそれなりに適応しそう
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:06:27.71ID:o+ZuTD+40
>>160
ワールドカップで浦和との試合見に行ったけど、ピルロからのパスをドリブルでセンターからペナルティエリアまでドリブルで駆けるのみて、本当に凄かったな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:06:54.98ID:8a+dNuzL0
ネイマールより貢献できるだろ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:07:04.84ID:lwennLvp0
メッシの適正ポジもわからん
9番無理、右無理、左もっと無理
守備しないトップ下専用機
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:09:17.43ID:D15RnzAk0
今のインサイドハーフはとにかくタスクが多いからカカにできるとは思えんな
カウンターチームの3トップならどこでもいけそう
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:09:20.33ID:2OyAc/RB0
ボランチやろ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:10:09.27ID:qFygGP7r0
カルテットマジコみんな大成しなかった
大成というか旬が短かったなみんな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:11:12.33ID:2OyAc/RB0
ビルドアップの時だけボランチ
もしくはセンターバックの位置に入り
そのあと前線にいる

これがエースのポジション
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:16:54.27ID:lI/DZ8oI0
ブラジルって稀にカカやレオナルドみたいな白人系の貴公子生まれてたけど、
最近の代表見る限りではもう絶滅したよね?
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:21:01.12ID:oy2FDuyb0
>>103
1トップがジラルディーノからインザーギに交代
後ろにカカとセードルフだったような?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況