X



【サッカー】元ブラジル代表MFカカー「どのポジションでプレイすればいいのかわからない」 現代サッカーで彼に任せるべきポジションは? [数の子★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001数の子 ★
垢版 |
2022/11/04(金) 21:59:21.82ID:fKgj11Vr9
2007年にバロンドールを受賞するなど、衝撃的な活躍で世界を席巻した元ブラジル代表MFカカー。当時のプレイスタイルについて、現代サッカーと照らし合わせながら自らの見解を述べている。

攻撃的MFやセカンドトップとして、ミランやレアル・マドリードといったビッグクラブでプレイしてきたカカー。全盛期は圧倒的なスピードを活かしたドリブルや高度なテクニックを駆使し、相手守備陣を混乱に陥れていた。

キャリア晩年はMLSのオーランド・シティで過ごし、2017年限りで現役を引退。最近はUEFAのコーチングコースを受講していることが報じられていた。

そんなカカーは先日、スペイン『MARCA』のインタビューに応じており、さまざまな質問に回答。コーチングコースを受講しながらも家族との時間を優先していること、最も関心があるのはスポーツマネジメントの分野であること、現役で一番好きなプレイヤーがネイマールであることなどを明かしつつ、今の時代には自らが担っていたポジションがないことについて言及している。

「(自らに似た現役選手がいるか問われ)いいや、特にポジションが変わったからね。僕はミランで長年ミッドフィルダーとしてプレイしてきたけど、『ボックス・トゥ・ボックス』のミッドフィルダーが出現したことでより進化を遂げた。さらに言えば、今のようなよりフィジカルなサッカーの中で自分がどこでプレイすればいいのかわからない。もう少し左サイドに開いてプレイするのか、ボックス・トゥ・ボックスでプレイするのか」

カカーのような賢い選手であれば、現代サッカーにも上手く順応していたはずだが、本人が言うようにポジションはもう少しゴールから遠ざかっていた可能性もある。生まれてくる時代がもう少し遅ければ、あれほどのインパクトは残していなかったかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6749f1754f36fa3a97cfe98e6d66d82d573cc2a2
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 21:59:50.03ID:uyFJ6YIz0
サイドバックなのに2列目みたいに前に出っぱなしてたな
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:00:27.20ID:AZv3eGAy0
モンテディオ山形
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:00:35.87ID:h0Z58EHi0
吊り目
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:01:14.66ID:uyFJ6YIz0
>>5
カフーと間違えたわ

カカは劣化が急激だった記憶
あとロリコン
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:02:01.84ID:KeEipftQ0
長谷部に酷いことしたよね(´・ω・`)
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:02:07.05ID:Z1ShoATz0
ブラジルの長谷部?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:03:00.45ID:QPRZb/XX0
離婚したんだっけ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:03:03.05ID:Xq5QQ5bH0
ホンダと喧嘩してた
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:03:18.06ID:uyFJ6YIz0
>>13
ロナウドもレオナルドも余裕で通用するだろう
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:03:33.06ID:RzLpwxzg0
カカー、メッシ、クリロナのトリオで雑誌やゲームの表紙を飾っていたはずなのに、どうしてこうなった
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:04:30.02ID:WbE8FhwG0
イニエスタよりシュートは上手いのに
なんで急にイマイチな選手に成ったんだろ?
ボール持ち過ぎだったんだろうか?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:04:37.19ID:SzqdHIZN0
ミランではミッドフィルダーではあったが後ろの三人の安定感が桁外れだったからアタッカーなイメージ強い
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:04:40.40ID:rLWnTe8d0
カカなんて現代サッカーの申し子でなんでもできるやろ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:04:50.48ID:Ii7lji8r0
レアルの前線やるにはテクが少し足りてなかったんだよな もうちょい後ろのポジションのほうが合ってたかも
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:04:59.62ID:fKgj11Vr0
普通にウィングで使える
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:06:05.34ID:F+m2kP9c0
>>11
それはルシオ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:06:28.85ID:4mPDoxMr0
ミランで1トップのインザーギより得点してたイメージ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:06:51.39ID:OTi24IM60
カカとCロナウドが同時にレアルに!ってめちゃくちゃ夢あったよなあ
最近はあーいうのがないわ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:08:29.79ID:giDp/AFl0
>>31
ベンゼマも同時加入だぞ
今思えばバロンドール3人衆同時だからな
やばすぎるな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:08:34.69ID:CTwOUrG60
現代サッカーならSBだろうな
フィジカルも強いし世界一のサイドバックになれた
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:08:41.81ID:TXhD8OV30
ミランで酷使されてレアル行った時には既に出涸らしと言うか満身創痍だった記憶
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:09:33.68ID:av6Km5Ky0
この人ネイマール以下?
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:10:21.67ID:MCpkFQa20
カカーが通用しなくなったのはより現代的な戦術重視のサッカーに移行していった時期だからな
テクニックが重要だった旧式サッカーの最後の一人
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:14:35.87ID:ClaxAE700
ザニオーロが大怪我しなけりゃカカみたいな選手になると思ってたんだけどな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:14:37.01ID:otmtT0Wa0
パンキでつり目ポーズしてろや!
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:15:04.54ID:n9qBDDtd0
カカー言ったら1.5列の申し子だったやろ…
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:15:58.42ID:fKgj11Vr0
カカよりもジダンのほうが現代サッカーのポジションないんじゃないの
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:17:05.14ID:DajCyx2n0
チャンピオンリーグのミラン対マンUが一番記憶にある
マンUのDF同士がぶつかった後のゴール
英語実況も良かった
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:17:51.98ID:DajCyx2n0
>>47
パトは稀にみる失速だったな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:19:48.80ID:6t0ZcCTx0
ネドベドだったら言うだろう

「なぁ~にぃ~?

男は黙ってド真ん中b(笑)」
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:20:28.40ID:BbQP/6tY0
リバウドはバッジョと同じ1.5列目ってやつだな
CFとトップ下の間
最近だとジョアンフェリックスとかかな?よく知らんけど
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:26:41.83ID:BuqEuN4m0
>>19
なんでイニエスタを出したかわからんが
まあカカーはトラップ柔らかいタイプじゃないしドリブルのタッチは大きいし止まった状態でパスコース見えてるタイプじゃないしタックルできないしスペースを意識して細かく動き直せるタイプじゃないし、ただのバロンドール級の究極フィジカルモンスター。

怪我する前のサンパウロからミラン初期は怪物ロナウドより足速いでしょあれはw
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:27:13.00ID:GkgbCHjg0
とりあえず前に置いときゃ勝手にドリブルして強烈なカウンターになるし
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:28:44.29ID:fKgj11Vr0
>>60
カカはイタリア系ブラジル人
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:32:18.88ID:ucZbT7Qa0
カカーはほんとすごかった
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:33:19.69ID:hsSb6anB0
ジャップは実際細目なんだから悪口じゃないだろ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:35:06.49ID:BuqEuN4m0
>>49
いやジダンはトップ下ラウールに譲って左サイドや最後のシーズンはインサイドハーフ的なポジション適応してたよ
監督なってからもそうだけどプレッシング意識高いし戦術意識高いぞジダンは。南米の気ままな10番とは違う。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:35:19.17ID:otmtT0Wa0
幼少期日本に住んでたみたいだから反日になったのかな?
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:36:11.51ID:useNLjmN0
あれだけ盛大に祝われた結婚が離婚に行き着くとは思いもしなかったから驚いたなぁ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:36:58.89ID:PxFuTqlH0
トップ下かセカンドトップの人だよな
今は4-3-3が多いから
トップ下が無いし1トップの衛星として
動くセカンドトップも無い
今ならウイングやらされるか
センターフォワードやらされるか
トップ下を置くクラブに移籍するか
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:38:26.17ID:/JJceVq30
カカは従来のトップ下の位置じゃ生きなくて少し下げた位置からスタートさせる事で爆発的な加速力が発揮されるようになったって話だったな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:39:56.38ID:n9qBDDtd0
カカーは昔中田ヒデにも言及していて俺等はシャドーストがハマる言うてたな…
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:40:42.46ID:DajCyx2n0
>>68
日伯サッカー交流でサッカーしてホームステイしただけ
その時貰ったお小遣いを大切に持ってるらしい
釣り目ポーズは日本人やる白人は鼻が高いみたいな変装と一緒で単に無知だから
ネイマールも
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:40:57.64ID:SzqdHIZN0
まあ普通に左ウイングでスタートしてカットインでそこそこやれそうだ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:45:36.22ID:oMP8b6I10
本田にポジション争いで負けたんだよな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:46:43.39ID:UQhZ8cM00
レジェンド級の選手ならどんなシステムにも順応できるし、それどころかシステムを選手に合わせて変更させるだろう
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:46:50.53ID:BbQP/6tY0
ーーー呂比須ーーー
平野ーーーーー森島
ーー中田ー名波ーー
ーーー山口ーーーー
相馬 井原 小村 名良橋

98年フランスを現代風にしたらこんな感じか
山口のアンカーが守備不安なら伊東か中西で
この頃はまだアンカーって概念無かったからな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:47:33.13ID:dyoVpTCc0
今はフィジカルサッカーだからな
チビやテクニシャンには受難だよ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:48:23.70ID:BuqEuN4m0
>>71
バロンドール取ったシーズンはシェフチェンコの代わりにトップ下からセカンドトップにポジション上げてからだけどね
まあ言わんとすることは解るが
ミランのピラミッド型サッカーだから生きたよな
バルサみたいに相手を押し込んでからゆっくり崩すチームにもし居たら一生開花しなかっただろうなw
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:49:04.01ID:U9TYXND90
カカはめっさ速かったなぁ
派手なフェイント使う訳じゃ無いんだが緩急の付け方が上手くて相手の足止めてからの加速力が抜群でぶっちぎってた
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:51:18.86ID:SzqdHIZN0
パスとミドルシュートとドリブルなんでもござれだがエリア内でイマイチ怖さがないのがクリメッシとの差だろうな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:52:02.61ID:n461lSjB0
>>86
カカはプレミアでは無理
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:53:13.59ID:SzqdHIZN0
逆に昔はそこそこ良い選手で終わったが今なら大活躍しそうな選手って誰だ?ジュリオバチスタとか?
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:53:49.33ID:VpzPCfb70
今だったらFWに置かれるんじゃないななあ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:54:48.02ID:FKkwr3E90
普通にIHやろ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:56:52.99ID:xO/y7YQu0
フェノーメノ、ロナウジーニョ、この人はフットボーラーのフィジカル、スピード、テクニック、そして決定力が頂点に達していたのに全盛期が短いのがなんとも。ただ印象も激焼き付けてるんだけども。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 22:58:43.86ID:di16TEKU0
今ならピルロはスリーセンターの前のどっちか?

当時のミランもシェフチェンコとカカがサイドに開けば433出来たんじゃないの?
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:02:55.79ID:SzqdHIZN0
>>94
ピルロは普通にアンカーのままな気がする
そしてカカーもシェフチェンコもサイドに流れるの好きだったし実際3トップと大して変わらない気がする
大体の選手そんな感じだし一流選手はそれなりに適応しそう、リケルメみたいなのは分からない
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:04:51.61ID:yiHxY0j70
今だったら左WGにされてるのかな?
守備強度そんなに高く無いからIHは無理そう
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:05:24.10ID:E6WN1q9H0
代表の久保が右で苦労しながらも左でフィットしたようにウイングでやれてたと思う
チーム次第ではセルロートみたいなデカいのと組んで2トップとかも
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:09:37.74ID:8l8XBguN0
4321の高速カウンターめちゃ好きだったわ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:12:02.42ID:wGJdMr6b0
足がメチャクチャ速くてミドルがメチャクチャ上手くて背が高くてテクニックもある選手
今なら0トップとかやらせたら面白そう
そう言えばCWCで浦和戦で途中から0トップやってたな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:15:27.28ID:wGJdMr6b0
長谷部は和製マテウスだろ
向こうでは和製ベッケンバウアーみたいに言われてるけどメチャクチャマテウスに似てる
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:19:12.51ID:BuqEuN4m0
>>88
ジェラールしか思い浮かばん
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:19:24.16ID:K06j2E1J0
トヨタカップ一番楽しんで見てたの
カカのミランが来日した時かも
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:20:03.45ID:qvTZAq8u0
ミランが来日したとき練習みたけどミニゲームで全然目立たないんよ。カカ。
怪我かとおもうくらい。なんかそっくりな弟もおるし混乱した。

逆にめちゃくちゃ目立ってたのはセードルフで神業連発。化け物かとおもったわ。

ところが翌日の試合でもっとも目立って2点くらい決めたのがカカ。すげえはやかった。やっぱスターだわと思った。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:23:11.12ID:wGJdMr6b0
>>108
知らんかもしれんから一応言っておくけどマテウスはドリブル突破から強烈なミドルを決めるようなタイプのセンターハーフの選手だったんだよ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:23:48.93ID:SzqdHIZN0
>>109
ジェラールロペス?あの辺とかモッタとかガブリとか今なら引く手数多なんかね?
まあモッタは大成した部類だけど
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:24:40.74ID:9NjcSNls0
自分もどちらかといえば上手さよりも身体能力の選手だったやん
普通にカウンターチームならどこでもハマれる
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:28:03.82ID:jpQHF6U70
>>110
I belong to Jesus はよく覚えてる
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:28:11.92ID:XR9prQeN0
ロマーリオも同じような質問で似た事言ってたな
現代サッカーだと自分の身長で真ん中は絶対無理だし足速いわじゃないからサイドも無理でFWにポジションないとかなんとか
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:28:46.21ID:jpQHF6U70
>>111
セードルフはミッツのクラブでCL取ったんだっけ
やっぱり凄いんだな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:29:18.70ID:otmtT0Wa0
>>115
それネトウヨの嘘ww。。。日本食が大っ嫌いでマックばかり食べてたらしいもん
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:30:02.26ID:SzqdHIZN0
大概の選手がそれなりに適応しそうに思うけどリケルメとアイマールは無理な気がする
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:31:00.91ID:N5xNGWQP0
>>123
リケルメは当時から時代遅れだっただろw
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:32:07.16ID:1o/9+cdG0
>>81
175センチでCBのリサンドロマルティネスはオランダから今シーズンマンUに来てプレミアリーグで絶対通用しないと言われてたけど、
今は神みたいにユナイテッドスレで崇められてる
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:33:25.23ID:otmtT0Wa0
>>74
ホームステイの時マックばっかり食べてたんじゃなかった?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:36:25.40ID:/jUs3n3l0
2トップをほとんど見かけなくなったから、セカンドトップやトップ下だった選手は確かにポジションがないね
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:37:14.10ID:IS224GOA0
適当にサイドに張ってボールもったら仕掛けろ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:37:22.66ID:+x6nOAIi0
CWCで浦和の中盤を子供扱いしてあっさり抜いてた時はビビったな…
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:39:20.05ID:N5/UhnEX0
山瀬はボランチもやってたな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:42:11.95ID:jZDwhwF20
>>136
リトマネンはそもそもアヤックスとかファン・ハールのバルサくらいにしか適正なポジションがなかった記憶
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:42:16.50ID:SzqdHIZN0
時代に合わせるならボランチもなんだかよくわからなくなりつつあるよな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:45:50.53ID:wGJdMr6b0
>>142
んな事はない
ただ単にポジションが専門性を持ち出したってだけの話
潰し屋は潰し屋が生きるチームじゃないと生きないし司令塔型は司令塔型が生きるチームじゃないと生きないってなってるだけだから
それに今のアーセナルみたいに両方ともが生きるようなチームも普通にある
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:46:29.35ID:439kuwKV0
ベストは4312の1
今はこんなフォメしないしなぁ
ミラン当時4321の2のどっちかでも微妙になってた
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:48:25.89ID:NMaDkCY60
セカンドトップでいいだろ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:49:23.67ID:SzqdHIZN0
>>143
いや潰し屋型ボランチとか司令塔型ボランチとか言い出すならもうボランチって概念自体が要らなくなってる気がする
中盤三枚の時はアンカーとインサイドハーフって分け方するし
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:49:59.93ID:qX8n1+uk0
今ならゼロトップに最適だろ。昔よりファウル厳格になったからトップでもいけるかもしれん。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:50:28.04ID:otmtT0Wa0
カカってイタリア語でトンスルじゃなかった?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:50:46.20ID:eo5gUrh20
中田英寿も現代ならどこにはまるのかな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:51:21.60ID:+x6nOAIi0
カカは今だとインサイドハーフかね
セードルフは今の時代でもどのポジションも卒なくこなしそうだなー、晩年はトップ下とアンカーもやってたし
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:51:57.27ID:tUPdX+jn0
大体のチームではウィングだろうな
サッカーが変わって割を食った選手は多いけど、カカが今の時代に若手として存在していたらちゃんと適応できてると思うけどね
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:52:26.83ID:dWb+d4SI0
元一流選手だったらポジションがなかったらそれなりにプレースタイル変えてうまく収まるだろw
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:53:38.68ID:BuqEuN4m0
>>150
一発狙う守備しかできないから中盤はちょっと無理だし、サイドで労働者的に走るのはパルマでケンカするほど嫌いだし…

ポジションない笑。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:54:00.34ID:wGJdMr6b0
>>147
ポジションはポジションなんだから概念も糞もない
ポジションはいる場所、お前が言ってるのはタスクの話だから
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:54:21.28ID:SzqdHIZN0
>>155
エジルなんかもデビュー当時はジエゴが居たから中盤やっててそこで注目されたしな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:55:29.80ID:SzqdHIZN0
>>158
それがボランチってポジションじゃないのよなバランサーってな感じの意味だから
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:57:29.10ID:hofoaGAr0
今はフェデ・バルベルデが手がつけられない存在になってきてるからなぁ攻守に
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:57:57.62ID:wGJdMr6b0
>>161
語源の話をするならボランチはポルトガル語でハンドルの意味
サッカー用語的な話をするならボランチは単純にポジションの話でしかないよ
例え純粋な潰し屋だとしてもポジションがボランチの位置ならボランチと呼ばれてるから
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:04:03.87ID:zLGMWtw90
>>163
多様化が進んだ今となってはポジションボランチ自体が上手く伝わらない気がするんだよな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:04:32.05ID:lv+YYd6b0
全盛期ならインサイドハーフのボックストゥボックスで全然いけるだろ
技術を活かしつつカウンター時にはスピードで前へ運んでくれる
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:06:08.31ID:zLGMWtw90
あれだけ攻撃の技術あるならウイングバックでもそれなりに適応しそう
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:06:27.71ID:o+ZuTD+40
>>160
ワールドカップで浦和との試合見に行ったけど、ピルロからのパスをドリブルでセンターからペナルティエリアまでドリブルで駆けるのみて、本当に凄かったな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:06:54.98ID:8a+dNuzL0
ネイマールより貢献できるだろ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:07:04.84ID:lwennLvp0
メッシの適正ポジもわからん
9番無理、右無理、左もっと無理
守備しないトップ下専用機
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:09:17.43ID:D15RnzAk0
今のインサイドハーフはとにかくタスクが多いからカカにできるとは思えんな
カウンターチームの3トップならどこでもいけそう
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:09:20.33ID:2OyAc/RB0
ボランチやろ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:10:09.27ID:qFygGP7r0
カルテットマジコみんな大成しなかった
大成というか旬が短かったなみんな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:11:12.33ID:2OyAc/RB0
ビルドアップの時だけボランチ
もしくはセンターバックの位置に入り
そのあと前線にいる

これがエースのポジション
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:16:54.27ID:lI/DZ8oI0
ブラジルって稀にカカやレオナルドみたいな白人系の貴公子生まれてたけど、
最近の代表見る限りではもう絶滅したよね?
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:21:01.12ID:oy2FDuyb0
>>103
1トップがジラルディーノからインザーギに交代
後ろにカカとセードルフだったような?
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:32:46.87ID:XJGKk1ma0
ルイコスタ控えに追いやった時は凄かった
ただその後5年くらいしかもたなかったな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:40:15.51ID:NuFjEKOv0
WCには縁のない選手だったなー
2010はフェリペメロのレッドカードのせいだけどさ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:41:00.71ID:2iw7k87E0
元山形県民
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:41:41.96ID:aYougaUZ0
CWCでネイマールと一緒にいたサントスの10番も知らない間に消えたなあ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:43:21.94ID:NuFjEKOv0
>>182
てか、3クラブで CL優勝してるのはセードルフだけ説
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:48:42.53ID:NuFjEKOv0
>>190
あ、そうだった
2002はメンバーにはいたんだったね
カカがレアル加入した時期ぐらいは CLで毎度リヨンに負けてたイメージが強い
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:51:08.30ID:MWvJNZrg0
>>144
ミラン時代のカカ自体のプレーは4321の時のがよかったと思う
ただ4312時代はシェバやスタムがいたり、カフーやマルディーニの衰えが目立ってない時期だったからチーム全体のパフォーマンスがよかったからなあ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:52:21.58ID:D15RnzAk0
>>188
欧州挑戦失敗組の1人
あの時のチームはネイマールの他にはダニーロぐらいだったな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:53:19.53ID:KpbrNzC/0
全盛期はマジで世界最速ドリブラーだった
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:54:07.22ID:es2Wia2j0
>>146
これ
カカーのことをカカと呼んでるやつ痛すぎる
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 00:57:35.72ID:FmV5uVg20
>>37
バロンドールにW杯優勝、CL優勝、ブラジル、イタリア、スペインの3ヵ国でリーグ複数回王者と
個人タイトルだけ見てもネイマールより格上だよ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 01:07:33.41ID:MWvJNZrg0
>>200
こん時はたしかデポられてCL負けたんだっけな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 01:08:31.53ID:BtdmCOfM0
自陣でメッシからボール奪ってドリブルするカカを後ろから追うメッシが結局追いつけたなかったのは凄かった
前にDFもいたのにかわしてゴールまで決めるし
全盛期ならスピードに乗ったドリブルあるから現代でも通用するでしょう
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 01:08:34.92ID:+Y7GG9cm0
カカよりもルイコスタの方が現代サッカーで居場所なさそう。
俺はカカとルイコスタがスタメン争ってるころのミランが大好きだった。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 01:08:43.37ID:es2Wia2j0
>>197
バロンドールはメシロナが台頭してない時代だから取れたな
メシロナの全盛期と被ってたから取れてなかった
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 01:09:56.40ID:0OEuCT2z0
名波がいた頃のNボックスだっけ?
あれの名波のポジションじゃダメなのか?
真ん中で自由に動いてもらう感じ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 01:10:42.93ID:xiHAo8Qm0
>>197
実績度外視の選手の能力としては?
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 01:12:51.57ID:MWvJNZrg0
>>205
あれをやるにはカカだと守備強度低すぎる
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 01:13:30.72ID:MWvJNZrg0
>>207
あとクレスポも加入やね
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 01:16:41.14ID:sNFIW2Cn0
カフー休ませる時スタム右サイドバックしてたの草
けっこう上がるしクロスも上手いw
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 01:22:24.09ID:qGXqopCv0
なんかいつの間にかサッカーが変わっててどこが違うのかよくわからなくなった
昔みたいなサイドバックが上がってクロス上げてみたいなのはもう無いの?
最近あんまりそういう場面見ないような
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 01:22:50.75ID:JpWispzN0
カカーはトラップがクッソ上手かった
パス受けた瞬間に最高の位置にボール置いてスピード乗ってしまうから
マークついててもどうしようもないって絶望感
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 01:24:49.61ID:MWvJNZrg0
>>211
休ませる時というかスタムがミランで右サイドバックで使われるようになった年はカフーよりスタムのがあきらかにプレー良かったと思う
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 01:27:30.56ID:MWvJNZrg0
>>213
今でももちろんあるよ
リヴァプールのTアーノルドなんてそのために守備が酷くても使われてるくらいだからね
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 01:35:13.59ID:MWvJNZrg0
>>218
そのあたりのクレスポは本当凄かったね
できれば2002のW杯もクレスポ中心で見たかった
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 01:37:56.02ID:gd+VmWDf0
あの直線ドリブルはむしろ今のプレミアでこそ活きる
普通に433の前線3枚のどれか
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 01:44:17.24ID:YEqERAZm0
ジーダ
ネスタ
スタム
カフー
マルディーニ
ピルロ
ガットゥーゾ
セードルフ
カカ
クレスポ
シェフチェンコ
このミラン相手にCL決勝で前半0-3から逆転勝利したチームがあったんだよ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 01:45:36.36ID:iLMY4lDo0
>>206
ネイマールは上手いとは思うけどすごいと思わない
カカはネイマールほど上手くないけど確実にネイマールより凄いと思う
そんな感じ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 01:50:33.88ID:ofwu5roQ0
カカはスペースあれば
ドリブルできて点もとれるから
いうほど変わらんよ
地蔵パサーではないし
適性ポジあるチームが減ったが
使い方は変わらない
まあカウンタープレスができなかったら
さらに選択肢は狭まるか
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 01:53:04.00ID:KIn13P4G0
全盛期のフィジカルとテクニックがあれば攻撃面では何処に置いても使えるだろ
守備面がどこまでフィットするか分からないけど
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 02:05:26.00ID:93HTs38K0
代表じゃクラブほど活躍出来なかったけど優勝したコンフェデ2005でアドリアーノロビーニョロナウジーニョと組んだ前線はめっちゃ良かったな
ドイツワールドカップでもこの布陣で行けば良かったのに機動力のあるロビーニョを外してSBに当時既にピークを過ぎてたカフーとロベカルを使って結局最後まで機能しないで終わった
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 02:08:36.31ID:lwennLvp0
>>225
言ってることわかる
ネイマールとエンバペもそんな感じでエンバペの方が凄いんだよな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 02:11:51.20ID:ofwu5roQ0
適性ポジあるチーム減ったかも怪しいな
3バック増えてwbが張るから
シャドーの需要あるし
守備負担が厳格に求められる時代だから
できないなら価値が下がる
適性ポジション使い方は不変
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 02:19:13.36ID:7/yKn3bO0
スピードとボールの置く位置とトップスピードでのシュート精度が抜群だったよな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 02:20:11.61ID:Xxr8etTW0
なんだかんだブラジル特有のリズムと華は楽しいな
コロマールしかり
最近はヨーロッパ向けの戦士化してて寂しい
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 02:29:00.60ID:KnH0OUDh0
18歳の時から10年以上ブラジルのエースに君臨してるネイマールとは流石に格が違う
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 02:32:55.49ID:l3qBRvzM0
>>227
カカは中田と同じで中央突破は上手いけどサイドからの突破はそんな上手くなかったからな
レアルでエジルのが守備に走れてパスセンスもあるから弾かれたけど個人能力ではカカのが上だったしね
だから使い勝手悪いが4231や4321のトップ下やシャドーなら今でも通用しそう
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 02:38:10.19ID:orJA/VIs0
>>34
サッカー雑誌の表紙はこぞってクリロナ&カカでベンゼマはハブられてた
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 02:41:14.60ID:whdnUMAv0
うーん、当時はすげえと思ったけど、後々考えたらピルロシステムにハマっただけとも言えるし、シェバが居なくなって点取らなきゃいけなくなってキャリアを消費しレアル行く頃には劣化
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 02:43:52.89ID:obDrrjo40
カカなら前目のポジションならどこでもいけるやろ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 02:49:40.54ID:1pLankuQ0
15年前の選手を昨日見たかのように語れるの怖いな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 02:55:48.08ID:35y/3f/f0
ジダンやロナウジーニョもフィジカルあるから普通に現代サッカーで通用しそう
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 03:05:16.61ID:aAFQaZJ40
ベイルやエムバペみたいにサイドからぶっちぎってそのままゴール前まで突っ込めると思う
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 03:14:29.10ID:exYsGRox0
トップ下ならやれるしIHも出来るでしょ
サイドからクロスとかドリブルというタイプではないけど
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 03:16:59.07ID:cPJ2vgqO0
前方にスペースがないならどうするかと考えた上でのコメントなんだろうな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 05:07:45.62ID:kbG1UyfW0
4231のトップ下が適任やろ どリブル出来るシュート上手い
パサータイプが悩むならわかるけど攻撃面万能で得点力もあるから現代サッカーでも適応できるわ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 05:17:48.34ID:WsEK9XMn0
そもそもカカを見て育った世代が今の主力世代だし全然通用するよ ただ守備させられるけど
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 05:23:19.58ID:VidTqcp30
>>1アノ頃のカカー10人で組んだチームに勝てるA代表ある国は少ない(多分無い)
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 05:26:37.75ID:wsYCYIH10
カカやロビーニョってロナウドジーニョの後だから小粒感凄かったし期待値だけ高過ぎたな実際に雑魚だった
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 05:32:10.31ID:TRrPnrmh0
カカとホビーニョを同列の語ってる時点であたおか
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 05:46:02.43ID:lrz7IQgS0
ワントップやらされそう
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 06:50:09.54ID:mqKBZJPh0
リバウドがいてルイコスタもいたのに
当時無名のカカをスタメンに抜擢するアンチェロッティの凄さよ

WSDのアンチェのコラムに誰を外すかを決めるのも監督の仕事だと書いてあってなるほどなと
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 06:54:21.22ID:qGXqopCv0
そんな旧型の選手か?
ルイコスタならともかくカカーみたいなドリブル出来て点決めるやつは現代的なトップ下像やろ
トップ下あるチームなら普通にトップ下で出られる
日本代表みたいに4-5-1もしくは4-3-3少ないは少ないけど
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 07:14:46.18ID:YtriuKuA0
無知な私にボックストゥボックスについて
生まれた経緯、特徴、利点、欠点を教えてください
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 07:17:37.83ID:TEb6862X0
良い人扱いされてるけど、プレーめっちゃ汚いから嫌い
こいつ姑息なことするからな
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 07:34:00.55ID:USqMYHn/0
>>229
ドイツ大会はもうアドリアーノがインテルでピークアウトしてたからロビーニョで行くべきだったし
カフーもスタムにポジション取られてて試合勘落ちてたな
夢のメンバーに固執しすぎた
怪我もあったがバルサで調子良かったベレッチやエジミウソン入れてたら普通にもっと強かったはず
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 07:49:41.59ID:bQzUEsEJ0
一月前の記事じゃん
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 07:58:14.20ID:h8DX6eiq0
いまは昔よりプレス強度も高いし組織的だけど
だからこそカカのボールコントロールが活きる
スペースに動いたり、ワンツーも上手い選手
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 08:37:50.52ID:qApe3QhX0
>>204
話してもつまらなそうな奴だな
リアルでその会話したら逃げるわ

くだらなすぎる
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 08:50:23.93ID:MMVU050K0
プレースタイルで言えばメッシだってあの運動量は現代サッカーでは普通有り得んけど頂点立ったし今も活躍してるしなあ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 08:53:02.71ID:n67SDa/d0
ドゥンガのときのフィジカル、ハードワークのサッカーで
中心だったし現代サッカーでも余裕で通用する
当時ドゥンガのサッカーは国内で批判されてたけど今はあれが普通だからね
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 08:55:17.89ID:zLGMWtw90
カカーって出てきた時に選手のアスリート化の雛形みたいな扱いだったしな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 09:07:47.97ID:o/JwyxZl0
>>13
今は433のチームが多いからなぁ
カカにしてもシェフチェンコにしても最適ポジが思いつきにくい

カカなら左ウイングで、シェフチェンコはワントップになるのか?
でもシェフチェンコはワントップ最適じゃないよね
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 09:14:06.80ID:ustAueeg0
モドリッチやネドベドはいつの時代でも適応しそうな感じある
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 09:14:59.17ID:XcslEMb60
プレミア行ったらウイングやらされたりしてな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 09:16:11.81ID:4XKtbUfe0
シェフチェンコは左WGのイメージがある
俺がウイイレでそこで使ってたってのもあるけど
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 09:18:17.64ID:e8F/83/q0
フォワードからプレスをかけるのが
当たり前になったのっていつから?
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 09:27:57.57ID:dVm4DdP+0
>>204
台頭してきたロナウドのユナイテッド蹴散らしてのバロンドールだぞ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 09:30:20.35ID:9MoiLuSM0
>>277
その二人ならやっぱツートップでシャドーカカになるよな
ミランのバロン居りゃ選手に合わせた采配にはなるんじゃないかチームが強くなるかは不思議と謎だが魅力的な得点量産でしょ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 09:50:02.65ID:m/S2wiqy0
>>150
当時のセリエ指導者達が指摘するように肉体的、技術的にはインサイドがベスポジ
ただ本人がそれを受け入れて精神的に粘り強い守備身に付けないと厳しい
http://blog.livedoor.jp/attacking2/archives/51191124.html
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 09:54:13.52ID:OMAWfh0W0
カカはまだ全然古い世代の選手ちゃうやろ
膝がガダガタになる前は本物の化物やったやんね

あやしいのはルイ・コスタあたりちゃう?
あのプレースタイルと運動量だと普通に試合中消えそう
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 09:56:51.90ID:zLGMWtw90
ルイコスタは逆足ウイングでカットインからのミドルとスルーパスを使い分けて生き残るしか無さそう
守備はやってもらうしかない
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 09:57:48.66ID:e1+WYuj90
>>288
リケルメとかの守備しない旧式トップ下だよな
レアルではサイドやってたジダンですら怪しいと思うわ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 09:58:04.67ID:OMAWfh0W0
>>150
アドリアーノ&ムトゥの時めちゃくちゃ良かったのにね
本人はあのポジションと役割すげー嫌がってたよなー
アレは何でなんや?チーム強くて勝ってたやんね
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 10:03:23.38ID:OMAWfh0W0
絶頂期の中村俊輔の最適解のポジション・役割はどんなか分かる?
超絶テクニシャンがウロウロして活躍出来るのどこやろか
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 10:07:15.52ID:e1+WYuj90
>>294
オシムが言ってたようにサイドでもっと積極的に仕掛けて得点に関わるプレーかなあ
でも肉弾戦も肉体改造も嫌ってたから無理だっただろうけどw
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 10:13:30.19ID:Qq1MNuvB0
>>291
セリエトップ5のチームの不動のスタメンだったしな
相対的に落ちてたから評価されてなかったけど今思うとあの時代も凄かったわ
あのレベルでスタメン勝ち取れてる選手が今何人いるのかって言う
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 10:16:54.85ID:yYnEHmc20
懐かしい話が多いのに「カカなんて大したことはない」がまだ貼られていとは
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 10:19:28.86ID:koMsz3t70
>>277
そうか?
シェフチェンコは突破力が武器なんだからワントップで突き刺さると思うが
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 10:20:28.25ID:6hjAgAfr0
代表戦で長谷部を後ろからポカポカ殴ってたよな
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 10:22:43.58ID:TDNPbv+F0
カカのドリブルってプチ裏街道でゴリゴリ進んでいく感じだよな
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 10:25:47.33ID:tzPL/kgp0
トレクァルティスタ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 10:31:20.45ID:T8sxUY5K0
カカーみたいなトップ下
インザーギとシェフチェンコの裏抜けツートップとかまた流行ってほしい
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 10:33:54.29ID:RgGn1tcK0
>>184
当時もっとルイコスタを見たかったわ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 10:54:09.80ID:p3+OuBZE0
>>61
ストライドが長いのもあるな。コパ・アメリカで後ろから追いかけるメッシを置き去りにしてたのは衝撃だったね
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 10:56:44.78ID:p3+OuBZE0
>>296
別に肉体改造は嫌ってないぞ。Jリーガーが初めて俊さんを見た時に持つ第一印象が「思ってた以上に」
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 10:57:57.99ID:TRIVlZzZ0
>>283
アンチェロッティの著書に日韓の後くらいのオフサイド解釈変更で
守備の意識がリトリート優先になったというのがあったが
このあたりからボランチが守備専ではなくフリーでブロックの外から組み立てるようになって
ファーストディフェンスとしてのFWの位置付けが重要になった
FWのプレッシングが当たり前なってボランチへのプレッシャーがキツくなって
さらに一列下でDFやGKまでビルドアップするようになった
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 10:58:30.26ID:p3+OuBZE0
>>306
途中送信したw 思ってた以上に体デカいってなるらしい。実際にガチャピンも俊は海外行って体が大きくなったって評してたしね
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 11:22:05.03ID:0YMVMwg+0
トップ下とかセカンドトップとかもう要らんねん
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 12:08:34.47ID:Ob82PAa/0
カカといえば04-05CL決勝で3点目のクレスポに通したパスがエグかった
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 12:22:15.43ID:3dtkOO1I0
>>310
ファンや信者がその辺りのポジションで使え、サイドでは持ち味ガーと嘆いてる選手は(あ、使いにくい存在だな)と察してしまう
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 12:24:00.07ID:QTVxU8dA0
インサイドハーフでもウイングでもワントップでもどこでも器用にこなせるだろう
フィジカルお化けだし頭もいいし
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 12:28:29.56ID:JVIVByNX0
吉田よりディフェンス上手いカカ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 13:02:09.37ID:u+yPxO4Q0
>>299
シェフチェンコのプレースタイルはセカンドトップでしょ
インザーギかジラみたいに前線張るやつが居ないと
代表でも長年下り目のフォワードだったしな
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 13:08:16.03ID:u+yPxO4Q0
チェルシー行ってもドログバやクレスポみたいにワントップではまるでプレー出来なかった
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 13:11:59.52ID:itthenmT0
セリエAも最近は現代のトレンドに少し追いついてきた感じだけど
未だに細かくタスク決めていちいちこの局面ではこう動くみたいなチンタラしたサッカーやってるチーム多いな
これじゃ現代のフィジカル全盛のサッカーのスピードについていけないし長く低迷するわけだ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 13:20:53.09ID:tph4gU0N0
>>320
いや普通に現代のトレンドに追いついてるし
CLトーナメントに3チーム行ってるのに
低迷してるってどういうこと?偏見だけで時代遅れとかいうのやめな
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 13:25:05.11ID:2KdeX+Au0
>>321
いや普通に低迷してるし
CLのGLの結果だけでイキるとかどんだけニワカなの
そもそもセリエてかつて世界最高峰とか言われてたのに4大の中で欧州の2タイトルから最も遠ざかってるし
CLのハイライトしか見てないだろお前w
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 13:27:12.12ID:/cS5jWn70
今は前線のポジションでも守備が求められるから、守備のタスクがこなせるかが鍵になるな
プレスを掛けるインザーギとか想像がつかないけどw
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 13:28:35.80ID:S8rFqVHh0
ネトウヨトンスル談義ww
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 13:28:36.38ID:ayEUs5EM0
>>322
本当に低迷してたらCLのグループリーグも突破できないけどな
優勝できるようなチームはないけど、だいぶセリエも力つけてきてるよ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 13:30:13.21ID:2KdeX+Au0
>>329
このバカの言い方だとリーガが低迷してることになるなw
普段セリエA見てないだろお前
ハイライトだけで見て知った気になってるニワカ
話にならん
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 13:32:04.75ID:hbT2owRH0
足速いからウィングでも通用するだろ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 13:33:53.29ID:nVIY/wCa0
ウイングで十分通用するよ 速くて運動量あるんだから
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 13:35:35.27ID:ayEUs5EM0
>>327
安価は俺宛だよな?
いやセリエ見てるよ
フィジカルだのスピードだの重視したチーム増えてるし
現代サッカーのトレンド取り入れてるチーム増えてきてるよ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 13:35:37.94ID:9RXCUa6x0
>>18
下手に遊んで性病でキャリア棒に振りたく無かったんだろ

大分前だが
オートバイブラジルGPでミシュランタイヤのスタッフは皆病気になった
ダンロップ(イギリス人)は1人もいなかった
笑えない話
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 13:45:05.60ID:uJ5X49Ae0
>>329
柳沢とかも今いたらもっと評価されてたと思う
あの時代は得点だけが評価されたから海外ではイマイチ扱いだったけど
プレスの掛け方とかオフザボールでスペース作ったりたか
ボールのないとこでも動きが抜群だったから
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 13:51:10.67ID:0ijJdw4w0
どのポジションでプレイすればいいか分からないってアンタGKとかで無ければどのポジションでも良いプレイしそうですやん
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 13:54:49.96ID:kbG1UyfW0
レアル時代がトラウマになってるんやろ
全盛期ロナウドのいないチームならどこのポジションでも輝けたよ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 14:19:25.34ID:6/hyvpOx0
>>34
00年代ではそれが普通だった
フィーゴ、豚ロナウド、ジダン、オーウェンとか集めまくってた
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 14:21:38.43ID:th1Xx8Qh0
ジダンは今いたらボランチ一択だろう
フィジカル強くて守備も抜群でゲームメイクもできるし
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 14:22:02.78ID:6/hyvpOx0
>>107
サイドバックは日本の永遠の課題
だから三都主が1列下げて起用されてたり、30代中盤の長友が今でも代表に入ってる
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 14:24:41.56ID:fsP7AlP00
でも世界で一番通用したポディションもSBだけどね
内田、ゴリ、長友と欧州の最前線で活躍したし
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 14:38:01.03ID:Sv3T3VfC0
>>318
だから、「現代サッカー」言うとるやん

今はゼロトップと言われるくらいFWはカウンター主体で突破するスタイルなんだから、ボールをひとりでゴールまで持っていけるシェフチェンコが最適だろ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 14:49:58.04ID:g7AicWJ00
たまに現代だったらあの選手は通用しないとかいうやついるけどアホらしい
相対的なもんで現代に生きてたら現代サッカーの戦術を学んで現代のトレーニングをやって抜きん出た選手のままだっつうの
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 14:59:42.72ID:dDCRiyii0
>>61
ボールタッチがいいからストライドの長いドリブルでスルスル抜けるんだけどね
フィジカルじゃなくてボールの置きどころと緩急だよ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 15:02:50.20ID:u+yPxO4Q0
>>346
なんだ
お前の脳内予想のイメージなんか共有できるかよw
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 15:18:56.02ID:m/S2wiqy0
2006W杯は名前だけは本当凄かったよ
ロートルやコンディション不良多かったけどw

   ロナウド アドリアーノ
 ロナウジーニョ    カカ
 ゼ・ロベルト G・シウバ
ロベカル ファン ルシオ カフー
      ジダ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 15:54:19.11ID:Sv3T3VfC0
>>351
えーと、スレタイすら読んでない?

「現代のサッカーではカカのポジションがない」という話なんだから、現在シェフチェンコがいたらという話になるだろ

ワントップのツーシャドーが主流の時代にぬに寝言ほざいてんだ?
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 15:54:42.18ID:Z6/Fwkwe0
>>11
記者に「長谷部と似てる」と言われて細目ポーズした
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 16:03:57.38ID:9aGrYYLJ0
今ならセンターフォワードに置かれそうだが
万能タイプは貴重だからな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 16:05:07.52ID:JdSJAbGG0
あれだけの選手なんだから最適解を見つけられないとしたら監督が無能だろ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 16:55:09.84ID:Ph0r99a90
>>196
Kakáでカ(→)カ(↑)だけどイタリア人には言いづらいから本来は存在しない長音をつけてアクセントを再現させてるだけ
ランディバスがバースになったようなもん
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 16:56:38.03ID:6afLnuKA0
やっぱカカもミランも昔だから活躍出来ただけやな
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 17:03:17.99ID:i/0mpeTZ0
>>339
スターティングポジションが表記上そうなってただけでボール動き始めたら即トップ下に行ってサイドでの上下動やスペースマネジメントなんて全くやってない
所詮旧世紀のお地蔵さん
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 17:05:55.72ID:dkmuN6VM0
強い頃のミランは痛み止めや興奮剤を多用してたらしいから
体に負担かかっちゃったね
トロフィーの代わりに体壊された
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 17:25:03.94ID:H9dp0D0x0
>>353
なんかシェフチェンコのワントップみんなに否定されたら怒ってる人
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 17:41:39.70ID:0asUBBQM0
あれだけ足速くてバネあれば通用しないわけない
というかカカに限らず現代に生まれてれば現代の戦術練習するわけで皆通用するよ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 17:50:20.86ID:zLGMWtw90
それこそバッジョとかの怪我だって今の医療ならもっと綺麗に治るわけだしなど
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 18:19:47.64ID:prI9Yvm60
メッシ、ロナウドと違うのは明らかにMFなところだよな
この2人よりは明らかにチャンスを吟味してたと思う、組立てに参加しながら
ドリブルして効果的なところを探っていたように思う

ただカカってあまりピルロから決定的なパスを受けてたような記憶がないわ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 18:22:15.72ID:zLGMWtw90
ゴール数少なくは無いんだけどメッシやロナウドみたいなアホみたいな得点力は無かったな
ゴールに専念したらどうなったのかは分からないが
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 18:46:18.67ID:USqMYHn/0
>>369
カカーはパスの受け手じゃないからな
前向いてコントロールシュートは鬼の精度だけどFWみたいにエリア内で競り合って合わせる感覚はないからね
リバウドみたいな生粋のセカンドストライカーじゃなくカカーは中盤よりの選手だよ
だから本人の中でもシャドーやれる意識がないからポジションないように感じるんじゃない
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 19:01:50.37ID:vBXJU1S80
マドリー1年目にSDだったバルターノが「カカは自分がボールを持つと自分がカカであると証明しようとする」と言ってたな
カカのやろうとしてることと、当時のマドリーがカカに求めてることに微妙なズレがあったんだろうな
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 19:04:39.25ID:/UVn7mud0
前のポジションならやらされればどこでもやれるだろ
あれだけうまけりゃ現代にも適応すると思うわ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 20:53:01.13ID:prI9Yvm60
>>371
確かに得点機に寄こせするトップ下や、リバウドみたいゴリタイプシューターというよりは
カカは得点よりも、中盤からの相手の戦術ブレイク的な要素がでかかった気がするわ
今だとこれはバルベルデとかマウントみたいなポジになるから
違和感感じるかもな
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 22:46:24.33ID:nrNAcGsA0
>>87
じーさんのCR7が20点近く取るのにそれはねえわw
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 22:49:14.03ID:nrNAcGsA0
>>326
サラーだのプレミアのスターはセリエ産ばっかだしな
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 23:33:12.29ID:bspogQLF0
現代サッカーは以前にも増して先ず戦術ありきでそれに合わせて選手をチョイスする感じだからな~
とは言えカカレベルだと攻撃的なポジションならどこでも出来そうな気はするんだけどね
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 23:50:33.97ID:fWeNEbC60
>>352
2006はメンバー編成の時点で守備的な選手選びまくってたら優勝できたわな
ただ2002もかなり守備的で06は前線スターだらけだからだれもそれ望んでなかった
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 00:52:53.75ID:uqEgd7yv0
>>277
今のワントップって実質的ゼロトップ的な動き求められるから最高なのはベンゼマかシェバかってなってたと思う
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 01:17:13.63ID:1fadL1uS0
スーパーマンショーになったサッカーってのは技術も体力も昔よりも圧倒的に上なんだろうがただ脚の早い奴やスタミナ無いけどもボールタッチ上手い奴とか一芸に秀でた選手の居場所無くしてるよね。
代表チームもそうなるし。
次の次ぐらいにはベスト8の半分が体力お化けのアフリカ勢とかになるんかね
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 01:21:58.92ID:kVrsoBDr0
昔からずっとアフリカの時代になるって言われ続けてるのになってないからな
要するに体力馬鹿じゃトップは取れないって事だ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 01:31:16.95ID:1fadL1uS0
>>383
技術で体力差を覆せる時代がもう終わりになってるとは思いたくないが体力あるの前提でそこに技術が乗ればって話
で、技術の優位性が現在のサッカーでは減りつつある
減りつつあると言うか技術はあるが体力無ければ使い途無くて表舞台に立てないでしょ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 01:35:37.31ID:5mf1KYE40
無理だよだってアフリカンは毎回大会中に揉め事起こすから
あいつら根本からチームスポーツ向いてない
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 07:19:12.67ID:JhciIOPQ0
>>381
ID変わって登場w
ベンゼマとシェフチェンコじゃ全然中央の密集の中で出来ること違うだろw
シェフチェンコなら今じゃウィングかシャドーしかムリ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 07:57:18.61ID:FjumIdYM0
>>382
基本的にアフリカンのメンタルはチームスポーツ向きじゃないから無理
さらにサッカーのように1ハーフが長いスポーツは集中力が続かないからもっと無理
しかも現代サッカーは戦術重視なのでよく調教された黒人選手以外アフリカ系には非常に不利な状況になってると思われる
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 08:05:39.64ID:Rh9AS7oi0
攻撃的MFからシャドーまで何処のポジションもこなせたんだから局面で入れ替わりながら色んなポジションいたらかなり脅威だと思うんだが
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 08:10:36.28ID:IdRLYgqh0
>>383
先進国で英才教育受けたアフリカンが覚醒したのがフランス代表じゃん
アフリカンらしく度々内紛起こして崩壊してるけど
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 12:04:16.72ID:ulVLCDfw0
三苫も守備弱いけど評価はされている
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 12:16:04.58ID:xKkGJ6l/0
アフリカならガーナが一番可能性あるけど2018年は内紛でチーム崩壊してたな
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 13:31:50.06ID:qhT6hqxM0
>>277
ミラン時代の裏抜けがうまいイメージを持つか
キエフ時代の個人突破からポストプレーまで何でも屋のイメージか
これでだいぶ変わると思うけど

シェフチェンコってミラン初年度が一番やばかったイメージ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 13:43:00.78ID:xKkGJ6l/0
1992年のデンマーク内紛起きてミカエルラウドルップいないのにユーロ優勝してるんだな
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 19:12:43.47ID:fnsJFCwG0
>>402
しかもユーゴの代役として出場してな
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 19:14:44.78ID:Jii5bzDa0
アメリカがガチで本気出したらサッカーも終わるけどな
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/08(火) 09:39:24.01ID:WOY4lvs/0
カカならどのポジションでも通用するでしょ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/08(火) 16:54:02.17ID:poyFhDdV0
◯ブラジル人

   バロンドール  FIFA最優秀選手
94年 ストイチコフ ◯ロマーリオ
95年 ウェア     ウェア
96年 ザマー    ◯ロナウド
97年◯ロナウド   ◯ロナウド
98年 ジダン     ジダン
99年◯リバウド   ◯リバウド
00年 フィーゴ    ジダン
01年 オーウェン   フィーゴ
02年◯ロナウド   ◯ロナウド
03年 ネドベド    ジダン
04年 シェフチェンコ◯ロナウジーニョ
05年◯ロナウジーニョ◯ロナウジーニョ
06年 カンナバーロ  カンナバーロ
07年◯カカ     ◯カカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況