X



【高校ラグビー】佐賀大会は佐賀工が早稲田佐賀を195―0で降し、41大会連続51回目の花園出場 [THE FURYφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001THE FURYφ ★
垢版 |
2022/10/30(日) 13:51:14.26ID:IAYqEOBL9
第102回全国高校ラグビーフットボール大会(日本ラグビー協会、毎日新聞社など主催)の佐賀県予選は29日、
佐賀市のSAGAスタジアムで決勝があり、佐賀工が早稲田佐賀を195―0で降し、41大会連続51回目の出場を決めた。
佐賀工は12月27日に東大阪市花園ラグビー場で開幕する全国大会に臨む。

大会には全国51代表が出場する。3回戦までの組み合わせ抽選会は12月3日、大阪市北区の毎日新聞大阪本社
オーバルホールで開かれる。準決勝は2023年1月5日、決勝は1月7日の予定。全試合、前後半30分ハーフで行われる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a12b645efad8a049508df73ccc0b9ee92f63553
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 14:32:55.44ID:o088KCB+0
3大・ラグビー強いんだけど全国制覇がない高校
佐賀工業、御所実、石見智翠館
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 14:33:53.58ID:hO2zNJ/60
マイナースポーツやるメリットは推薦で大学入り易いとかそういうのくらいだろ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 14:35:22.92ID:wbrpVGS+0
相手チームのキック
佐賀工がボールをキャッチ
ボールを持ったまま走る
相手が来たら他の選手にパス
そのままトライ
ゴールキックを決める
最初に戻る

これを2分おきに繰り返すだけ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 14:35:52.39ID:Zajxs89l0
うーん、やっぱ普及してねーなーラグビー

中学でほとんどやる場所が無い問題が高校でチームが少ない事に繋がってるんだろう
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 14:37:16.13ID:b5DyqQFF0
どうせ日本代表は外人だらけだし高校でやる意味のないスポーツ
将来性ゼロ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 14:42:06.34ID:yUXV0qMH0
ラグビー部のイメージ
ホモ
レイプ
イジメ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 14:43:30.46ID:VKk+9NgW0
>>3

>前半を64―0で折り返すと、後半もトライを量産する。終わってみれば138―0

後半も手を抜かなかったか…これには相模一高の監督もニッコリ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 14:44:04.38ID:s5xhV3/U0
奈良とか毎年決勝は白熱した試合してるのに
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 14:44:46.36ID:5RgluJ/V0
>>22
>>41
創設者大隈重信が佐賀県出身、第2代学長天野為之が唐津市出身で、歴史的なつながりが深い
早稲田大学が理工科の開設で苦労している時に助けたのが唐津にゆかりのある竹内明太郎衆議院議員
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 14:49:22.52ID:SLq0PqjG0
>>74
体育の授業で半身不随などの事故が起こってるので敬遠されてる
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 14:49:44.50ID:bGH8ija/0
こういう大差試合をどうにかしないと選手のレベル上がらないよな
接戦の方が間違いなく成長する
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 14:50:15.43ID:R9Qkh6Dl0
一回勝って全国とか競技として成り立ってないやん
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 14:51:02.42ID:001LW8nf0
>>50
こういうの見ると
本来日本人がやらなきゃならない競技は、
剣道弓道な気がする。
欧米発スポーツなんか競技人口減っても問題ないが、日本固有の武道は日本人として衰退させたらダメだろ。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 14:52:54.81ID:OYu8qVf/0
相撲もあんまりおしゃれじゃないから入門者が減ってるって聞いたけど、
バスケットもテニスも減ってるな。

めちゃくちゃ増えてるのバトミントンとバレーって
軽くやれそうなスポーツだからかな。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 14:53:12.19ID:wbrpVGS+0
大阪は激戦区で第三代表まであるんでしょ?
佐賀工は大阪4位相手でも大量失点で負けるだろうな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 14:54:30.05ID:o088KCB+0
日本代表はどんどん強くなってる状況見ると
ラグビー人口減少は特に影響なさそうだな、
いわゆる少数精鋭
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 14:54:32.90ID:Uc3NgUyQ0
子どもたちにはスポーツはやらせない。疲れて勉強出来ないし、一生の友人ができるってのは確かだけど、結婚して子供出来たら友達なんて居てもいなくてもどっちでも良くなるし。
良い高校入って、良い大学に入ることで人生が楽になる。スポーツやりたければ大学入ってからで良いよ。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 15:00:01.50ID:ERB1Ncs40
>>101
大阪は他の地域とくらべて比較的ラグビーが盛んな地域なだけで
それでも他のスポーツと比べて規模が断然低い
>>15参照
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 15:03:33.18ID:09BiuWVk0
こんな大敗を味わうくらいなら最初から勝負しない方がいいよ
諦めマインドで負け癖ついちゃうぞ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 15:03:53.33ID:QlEpqWkk0
200点行かないなんて今年は2回戦止まりだな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 15:05:29.74ID:YCW+hQbG0
>>17
でも、その佐賀工はそれなりに全国レベルで
県内の可能性のありそうな人は
そもそも佐賀工に行く構図
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 15:06:03.43ID:QlEpqWkk0
>>21
ウェイトリフティングも凄いぞ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 15:07:29.89ID:HKw3y8Wy0
ただの壮行試合だからな
地方のラグビーは試合すら組めなくて決勝だけ開催するために連合チームの相手作ったりするし
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 15:09:34.24ID:YCW+hQbG0
>>41
その為に佐賀市周辺の古くからの住民は激怒で

誘致に絡んだと思われる
唐津出身の元・県知事の現衆議院議員の古川は
諫早の干拓問題や新幹線問題でも
有明海側から恨まれており
保守地盤なのに小選挙区で負けるし
佐賀工の応援団も手抜き禁止を要求して
完全に早稲田佐賀を潰す気できていると思うw
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 15:13:13.35ID:YCW+hQbG0
>>118
唐津の譜代のお城の中に学校を作らせるという暴挙を
働いたので
鍋島の佐嘉藩関係者が必死で妨害すると思うわ。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 15:13:14.00ID:7SXjDWU40
>>98
一応柔道、相撲も疎かにしちゃ駄目でしょ。
それとサッカー、野球、卓球、バトミントン、陸上、水泳だけで良いと思う。
あとは切り捨てて良いよ。
ラグビーとアメフトと要らない。
ラグビーに予算回すべきじゃない。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 15:15:10.03ID:kZmAyIpf0
>>119
それいいね
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 15:21:43.20ID:fIvsJMla0
>>118
佐賀工はガクブルじゃないのかね
しょせん県立高校なんだから私立が力入れ始めたら敵わんだろう
早稲田推薦って人参ぶら下げたら佐賀工や福岡の高校行ってる層くらいすぐに集まりそう
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 15:36:36.66ID:vc7pRSl90
佐賀工業は昔からなんでこんなにラグビーに力を入れてるんだ?ラグビーといえば工業高校だったけど
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 15:45:09.49ID:mSrXw0q40
>>126
野球は佐賀商というのがあったので
力を入れたいスポーツとして
団体競技が欲しくて
結果としてラグビーに力入れたのかも
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 15:46:52.64ID:lcsI5Uuy0
>>16
国体だと五郎丸の年に優勝、3年前に準優勝
花園はダメだね
佐賀工をボコったとこが次ボコられ、次またボコられて最後に優勝するのが大阪の学校ってイメージが付いた
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 15:50:43.55ID:mSrXw0q40
>>123
佐賀工→早稲田大に五郎丸いるからな。
そのルート潰さないといけないから
ダメなら佐賀工業独自で 
明治や慶応とか別ルート探すと思うわ。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 15:51:43.22ID:WRVRKfh30
一県一代表を止めたら衰退を認めちゃうから言い出せないよな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 15:54:00.26ID:4DcHzXaw0
さがさがうるせえな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 15:54:05.80ID:9rnDqrkz0
>>133
別に神奈川とかの大都市圏に割り振れば
50校は維持できるし
高校野球なら野球留学も減ると思う。
それをしないのはテレビ局が都道府県での設置だから
マスコミの利権が背景にある。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 15:57:16.21ID:1GTGfb7M0
>>21
島根は1回戦が決勝
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 16:02:25.58ID:Prgvysnx0
ラグビーって選手層が薄いのもあって戦力の偏り半端ないよな
うちの県も平成一桁からずっと同じ高校だわ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 16:08:41.47ID:GtZalurX0
>>26
過去10年で初戦敗退は一回だけ
2回勝ったのが4or5回とか
むしろ、強い方
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 16:08:47.15ID:vijKK2HH0
ラグビーは決勝でもこれがあるからな
力が拮抗しないと面白くならないのはメジャー化狙うのは難しい
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 16:10:22.26ID:kqZ7jQ0z0
>>1
こんなのやるだけ無駄な戦いどうしてこんなに大差になるんだよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 16:13:08.50ID:Hunkarrn0
雑魚
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 16:21:07.10ID:TBhNFfL30
佐賀は魅力度ランキングワースト1位にさせられたけど
中部とか山陰の方が魅力無いよな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 16:23:39.23ID:kDYT/6Hj0
※早稲田佐賀は創部2年目です
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 16:27:41.81ID:1NL18iPJ0
>>30
何にも走ってないよボールとられたら追いかけない
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 16:29:08.97ID:1NL18iPJ0
>>106
外人いなければ点入りません昨日見れば明らか
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 16:33:18.97ID:h82bPwyU0
今年は300点いかなかったのか
自校のグラウンドまで懲罰ダッシュもんだろこれ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 16:37:07.86ID:UFZFNU6/0
うちの学校では練習で無駄に汚れるからというのと、やたら声だけ出してゆっくり歩くように長時間走るという謎の練習を雨の日も一年中やるというので不人気だった。
しかも弱い。
でも一定数入る人はいるんだよなあ。
推薦で大学行く人なんていない学校だったから本当に謎だった。

バスケ部は汚れないわ練習短いわ強いわで差が残酷だった。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 16:38:38.21ID:MmV2B9hJ0
やるだけ無駄
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 16:43:05.19ID:KVCIj8hA0
高校時代ビー部だったけど今でも点取られたあとのキックオフが相手ボールになる仕組みは納得がいってない
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 16:46:14.11ID:gA3LnqZL0
>>157
そらやってる国ほぼないマイナースポーツだし
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 16:47:11.53ID:4FTSu/3T0
佐賀県ラグビー協会の人たちが言うには県予選決勝は花園で戦う佐賀工のための壮行試合を兼ねてるらしい。何年か前の新聞に書いてた。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 16:50:42.84ID:1NL18iPJ0
>>85
高校野球の千葉予選でもあったけどそれは勝った方が次位に負けたからいいよでもこれは遺憾
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 16:58:28.11ID:dPc9/mLs0
勝った方は就職
負けた方は早稲田進学
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 17:11:30.06ID:I74q97nc0
>>171
全国大会良ければ早稲田行くやつおるで。
五郎丸とかそのルートだし
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 17:21:05.91ID:dD8w1ZCz0
こいつら早稲田大行ってからラグビー部に入るやつおるのか?
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 17:23:48.65ID:dD8w1ZCz0
>>151
昔の楽天ポジションだな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 17:25:17.97ID:eeDMQ4if0
こういうニュース見るたびに、圧倒的な差がある県予選は全員補欠の選手で登録すればいいのにと思う
全員補欠でもまず負けることはあり得ないだろ
補欠の選手には良い思い出になるし、レギュラーも不要な故障せずにすむ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 17:26:39.00ID:dD8w1ZCz0
>>176
一昔前はラグビーのケガでB型肝炎に感染した可能性があってびびられてたスポーツと聞いておる
うちの親父が肝炎だったが母子感染ぽい
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 17:31:33.33ID:dD8w1ZCz0
>>50
バドミントン楽しそうw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 17:32:38.82ID:dD8w1ZCz0
>>50
これオリンピック近代種目にSASUKEが入ったらサスケ部できるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況