X



アニメ『チェンソーマン』第3話の演出が大不評…「つまらない邦画をずっと見せられてる感覚」 [爆笑ゴリラ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/10/28(金) 08:37:25.35ID:2zNEl2u/9
2022年10月28日

アニメ『チェンソーマン』第3話の演出が大不評…「アニメでB級邦画を作るのやめて」

毎回ハイクオリティな作画を見せつけているアニメ『チェンソーマン』(テレビ東京ほか)だが、一部で「ダサい」という評価が増えつつある。どうやら、随所に散りばめられた“邦画あるある”のような演出が原作ファンに不評らしい。

※アニメ『チェンソーマン』最新話に触れています

「公安退魔特異四課」の一員となり、“血の悪魔”パワーとバディを組むことになったデンジ。10月26日に放送された第3話『ニャーコの行方』では、「コウモリの悪魔」をめぐる壮絶な戦いが描かれた。

まずデンジはパワーから、悪魔の討伐を依頼されることに。パワーいわく、大切に飼っていた猫が悪魔に拐われてしまったらしい。そこで悪魔の討伐と引き換えに、「胸を触ってもいい」という条件を出すことで、デンジの協力を取り付けるのだった…。

今回は初の強敵となる「コウモリの悪魔」が登場し、アクションシーンが満載のエピソードに。一見文句のつけようがない出来だったが、なぜかネット上では、《東宝が気合い入れて作りましたってパターンの雰囲気邦画みたい》《なんかよくある雰囲気邦画を見せられている気分だ…》《アニメでB級邦画を作るのやめてください》《つまらない邦画をずっと見せられてる感覚なんだよね》《なんでアニメで邦画の悪いところみないといけないんすかね》といった声が相次いでいる。

「日本の映画の悪いところ」を引用か

視聴者が口々に指摘しているのは、演出が「邦画っぽい」ということ。具体的には、独特の“間”を作るようなテンポ感が不評を呼んでいる印象だ。

たとえば第3話では、冒頭でデンジとパワーが任務に失敗した後、場面転換が行われる。そこではカットの切り替わりとして、自動販売機がアップで映し出され、低くうなるような稼働音が鳴り響くのだった。

これは邦画でよくネタにされる“テンプレ”にも通じる演出かもしれない。食器のカチャカチャ音や、水がピチョンと垂れる音などの環境音を多用し、場をつなぐという「邦画あるある」が存在するからだ。

テンポ感だけでなく、全体的に画面が暗いシーンが多いことや、キャラクターたちが抑揚を抑えて喋るところも邦画的。原作者の藤本タツキが大の映画オタクであることから、アニメスタッフも映画的な作品作りを意識したのかもしれないが、それは功を奏しているのかどうか…。

“いい意味で”映画的な作品になることを祈るばかりだ。

https://myjitsu.jp/enta/archives/113733
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:28:58.61ID:+Fqy98cu0
邦画ってなんでいつも
「でっ」ていう感じな空気なんだろうな
パヨ思想の人たちの特徴なのかな
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:34:54.87ID:gY6Wffqi0
蝙蝠の悪魔は何ヶ月の間ネコに餌やったり檻の掃除したり猫が死なないように面倒見ていたの?
こういう所なんだよな
主人公を金ヅルにしていたヤクザがゾンビの悪魔に唐突に魂売ったり
スカスカなんだよな
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:44:31.98ID:33EaOeLV0
タツキ監修入ってるらしいのにこの出来はガッカリだ
テンポが悪すぎる
目のアップが多すぎる
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:27:12.28ID:wlQY7NUA0
まいじつは毎週これやるつもりなの?
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:46:43.65ID:b4YUP6BW0
>>902
別にちゃんと監修の立場なわけじゃなく
自分の本業忙しいなか脚本やコンテにOK出しとるだけやからな
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:50:58.69ID:eNnKemPJ0
>>802
終わりだ…のチャンイチの絶望を知ってるとOPの歌詞がめっちゃジワるんだがw
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:56:15.88ID:L7VFoUyN0
>>1
人気アニメにたかるだけのまいじつと、
まいじつでスレ立てしまくるまいじつゴリラこそが大不評だよ
死ねゴミカス
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 16:00:33.85ID:RkUCNwid0
>>502
庵野がはまった岡本喜八はくっそおもろいぞ
ナディアを白黒で実写化したみたいな映画いっぱい撮ってる
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 16:04:53.61ID:L7VFoUyN0
わざわざ「チェンソーマン 邦画」でTwitter漁って嬉々としてまとめてるとか、このライターマジで気持ち悪すぎるだろ
こいつら何か訴えられても、
あくまでもツイート転載してるってだけで逃げるつもりだろ
やるにしてもそんなんアフィブログでやれや
そもそもまいじつゴリラがこんなんでスレ立ててるのがおかしいんだが
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 16:08:02.43ID:X15JyYc00
>>1
ここ見るに芸スポ民は知らない奴が多そうだけどチェンソーマン原作者の藤本タツキは
韓国映画好きでチェンソーマンにも韓国映画のようなテンポやスピード感などの演出を
出したいと夢見ていたし実際そういう要素も練ら込まれていて、アニヲタは地味で暗い
イメージの実写邦画をバカにしてる層が多いかつチェンソーマン好きが多い5ちゃんなら
嫌儲やなんGにも韓国映画好きが多いしで、監督のやろうとしてる事と原作が人気な
理由とファンが望んでいるもの…全てが最初から相容れる訳が無くて水と油の組み合わせだった
あの監督にチェンソーマンを頼んだプロデューサーが悪い
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 16:38:30.83ID:PY6jLIoS0
アニメが始まってから原作一気読みしたが確かに原作ファンはガッカリだろうなと思った
原作はもっと勢いがあるように感じるもんな
アニメの妙なしっとり感はどこから来てるんだろ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 16:47:27.46ID:B5DdPx5W0
原作を知らずに見た人にとってはなかなかよく出来てると思うよ
ただ監督の演出方針が多くの漫画読者の思ってた方向性と違ってたのが不幸だったね
この監督さんは大衆向けの感性を持ってないのがハッキリしたから、これからはプロデューサーが仕事を振る時は気を付けてほしい
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 17:23:23.14ID:0lxtEBcU0
>>889
庵野監督(アニメ見るのを)卒業しろ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 17:25:42.10ID:0lxtEBcU0
>>913
ショートムービーとかPVだけなら(中身無い)まだ誤魔化せたかもしれないな
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 18:03:14.67ID:O0ZuvNgN0
サブカル界隈の高二病患者が持ち上げてただけでアニメ化でメッキが剥がれただけの可能性は?
アニメが悪いんはなく元々の原作が中身カラッポの駄作なのでは?
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 18:44:16.86ID:kZi+vHPb0
演出と勢いに全振りしてる漫画から演出と勢い取ったらゴミになって当然
TRIGGERが作るべきだったな
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 20:05:55.40ID:MXw75Cz30
>>916
今の業界を創ってるのがサブカル業界の高二病患者なんで
そいつらが中身あると言えばあるんです
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 20:17:16.71ID:qqvh8qxQ0
原作の特徴はグロいだけの糞漫画だからスタッフは苦労してんだろ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 22:44:23.64ID:aw69r+A20
作画いいか?明らかに手抜いてるときあるじゃん。それもアジでしょみたいなツラして。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 22:50:07.97ID:LJL1DKny0
これってチェンソーを振り回すだけなんか?それだったらまじでつまらんな初めだから必殺技も何もないんだと思ってる
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 22:56:04.86ID:0lxtEBcU0
作画崩壊です
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 00:17:48.34ID:I4qw0SK90
1話、2話観たけどそこまで面白くなかったな
別に作画も良くないし
でもタツキの絵がそもそもこういう絵柄だからそうなのかなって
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 01:00:28.44ID:zSC8Crac0
ラーメン作ったことがない奴がスープ語るようなもんだよな

どうやって作ってるか知らんくせに
一人前に言ってる奴
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 01:39:29.72ID:t89JnLof0
>>924
そういうの見たければ丁度ブリーチやってるしブリーチみればいいんじゃね?
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 01:45:07.60ID:+oNwrFU40
昭和脳のジジイが叩いてるんだろ
必殺技さけんだり正義の心に目覚めたりしないから
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 01:52:41.29ID:InXwXNhE0
素人も騙せないようでは職人失格かな
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 02:12:46.26ID:vVD1qpNf0
アニメの作画なんてあと何年もたたないうちに、AIが9割方の作業を担当するようになる。高校生でも長尺の美麗なアニメを作れるようになる。そのような時代に、作画だけが取り柄のチェンソーマンが視聴数を稼げると思うか?
だからこそ原作に忠実な演出や演技は軽視してほしくなかったな。残念だ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 02:25:36.94ID:LY7P2jLv0
間があるから邦画っぽいって言ってるのか
逆に間のない学芸会のような最近のドラマの方が異常だと思うぞ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 03:11:08.63ID:sEN9cgGo0
>>935
そういうノリだから大学の映研辺りが作る映画って変な間ばかりの眠くてつまらん作品になるんだよな
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 03:58:15.61ID:GzW4l8RL0
マキマさん、クソアニメは好きかい?

だいっきらいです!

俺もだ

0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 04:14:22.29ID:fnIJRo390
間とか監督の自己満足本当にいらねえ
リュックベッソンを見習え!
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 05:08:03.18ID:9KMWjOZA0
アニメしか見てないが、まだ展開的に面白くはない。まだ初期設定の説明してる内容。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 06:09:57.23ID:MSJ+8wfW0
なあ誰かチェンソーマンの面白さをちゃんと語ってくれよ
物珍しさ以外に何があんのよ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 06:12:35.80ID:MSJ+8wfW0
ファイアパンチもそうだったけど途中から「何だこれ?」って感想にしかならんのだけど
あー読み切りのやつは面白かったわ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 06:18:32.36ID:2Jk9c/Kj0
面白いけどチェンソーの歯が逆なのどうにかしてほしい
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 06:27:09.00ID:8HX2u28p0
批判は解ってる感出せるし反論され難いから誰でも簡単に出来るよな
日本人は評論家気取りでまず批判から入るやつ多すぎ
SNSに投稿された批判オンリーの浅い批評なんて何の価値もないゴミ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 06:30:13.82ID:OTHGZD500
言いたいことはわからなくもないがそれならちゃんと納得できる高評価レビュー言えよ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 06:33:13.82ID:MSJ+8wfW0
批判は批判で全部一緒くたにしてる信者さんも同じレベルだと思うぞ
マジでわかんねえから面白さ教えてよ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 06:46:46.49ID:9yU46B3u0
>>932
馬鹿かよ
明らかにこのアニメを作ってる方が昭和のサブカルかぶれじゃねえかよ
「おれこんな映画も知ってるんだぜ」「こんなの俺しか知らないだろ」とドヤってる
典型的な昭和のサブカルかぶれな
こいつらが知ってる自慢してるものは、今どき誰でも知ってんだよ
知ってるけど糞つまらねえから誰も話題にもしない、そんなゴミをトレースしてイキってるのが
このアニメをつまらなくしてる原因な
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 07:00:19.41ID:AovY3vWZ0
>>934
原作のファンが想い描いてたアニメと監督の想い描いたアニメの乖離が大き過ぎたな
原作ファンはザラついた質感やテンポよく切り替わるシーンや迫力ある原作のようなカットや動き、カオスな画面とかが見たかったんじゃないかなぁ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 07:27:58.19ID:9EM/p3c/0
自分を名を売りたい監督
自分の名を売りたい声優達
自分の曲を売りたいアーティスト達
商業的には間違ってないし気持ちは分かるけど
それで売れるほどアニメ業界は甘くない
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 07:51:01.65ID:SoCDzmVW0
アニメアニメしてるやつとか
けれん味とか古典外した令和アニメなのになんで
見る方が悪いのではないか
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 08:00:20.85ID:U+2C2Iyb0
主題歌は悪くない

主人公がオッパイしか考えてないし顔に魅力ないのがなぁ…
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 08:04:51.31ID:7BUhy/p40
>>869
最終学歴小学校って声優が居るのかと
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 08:09:12.35ID:aFjszAbq0
期待してみるとガッカリするんじゃないか

確かにあれでは覇権はむりっぽいし
悪くはないが特別良くもないって感じ
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 08:20:44.11ID:L5HuwrF90
タツキは主要人物を殺せばいと思ってる作品ばかり
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 08:31:07.53ID:i9Gxchbg0
>>935
間はたまにあっていいんだけど3話は間だらけ、思わせぶりな表情のアップだらけでテンポ悪すぎた来週まで跨ぐような話じゃない
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 08:36:32.20ID:AovY3vWZ0
>>950
自動中割りは導入してる会社もあるね
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 08:38:50.24ID:/3i3fRCg0
原作読んでないから楽しめてる
アニメ終わってから原作読もうと思う
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 08:41:11.19ID:41f8RmfR0
>>865
グロ規制回避の可能性もあるなら監督可哀想だね
海外展開意識してるから規制回避は不可避だし
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 08:52:42.72ID:QeBifIpj0
>>639

プラネテス BOX買った
四月の君は嘘。 BOX買った
宇宙よりも遠い場所 バラで全部買った
ウマ娘 見てない
けいおん! BOX買った

ウマ以外全て大好きですよー
でもチェンソーマンもしっかり見てますよ
仕掛けうんぬん気にし過ぎですって
自分で見て判断しましょうよ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 09:01:21.99ID:O8+y2TEG0
原作知らんけど普通に面白いと思う
どう考えても悲惨な生い立ちの主人公だが
馬鹿でスケベなおかげで話が暗くなってない
名作かというと…
う~んそれは難しいなw
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 09:04:08.59ID:9yU46B3u0
なにがグロ回避だよ
ドヤ顔で「僕の考える最強の実写風の演出!」をかましておいて、大不評だったらこの言い草
ま、そのグロ回避とやらを抜きにしても、アニメは問題だらけだからな
とりあえず糞わざとらしいマキマの声と演技が不快過ぎて視聴継続断念レベル
なにがアニメ風な演技を排除しただよ
そのよくあるアニメ風演技とやらよりも糞わざとらし過ぎて不快なんだよ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 09:05:01.08ID:sEN9cgGo0
>>945
むしろ批判オンリーは少ないやろ
大体が「作画やOPEDはいいけど脚本構図演技指導や音楽の使い方が微妙」みたいな感じやし
特に作画について批判してる奴はほとんど見たことないレベル

つまりお前は存在しないアンチ相手に文句言ってるという事になるで
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 09:21:45.11ID:O8+y2TEG0
原作は良いのにアニメはイマイチって批判があるのかな??
まあ原作のアニメ化にはありがちだな
進撃の巨人や銀魂くらい原作が下手くそだと
そういう意見はあまり出ないんだよね
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 10:26:46.55ID:sEN9cgGo0
>>967
漫画原作の実写化の日常やんけ
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 10:41:05.35ID:Voy6e9x80
アメリカ人、チェンソー振り回しながら大喜びしてるけどな
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 11:36:19.54ID:GzeSip2S0
閃光のハサウェイとか洋画みたいな画作りでかっこよかったし面白かったがチェンソーマンは微妙だった
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 11:53:46.91ID:lI6GhC5f0
>>970
チェンソーはアメコミに似た所があるからアメリカで人気でやすいだろうね
アメコミヒーローを模したヒロアカがアメリカで人気なのと同じ
舞台が東西ドイツに似てるスパイは欧州で人気なんだっけ?
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 12:06:46.55ID:0GpFB5Q+0
お◯ぱいの揺れ方を魅力的に描けるアニメーションは傑作になりうると思う
ただ、今のところこの作品内では揺れていないとも思う
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 12:11:52.40ID:b4L3nVZ/0
>>967
進撃の場合MAPPAの時原作より構図が下手くそだって叩かれてたよ
MAPPAはそういう会社
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 12:15:13.71ID:PXcniNGo0
>>910
嫌儲もなんGも除くが本当に韓国映画好きなていないよ
映画すらまともに見てないのがほとんど
とりあえず邦画を叩くために韓国を持ち上げてるだけ
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 13:56:50.16ID:X3NyWMej0
映像は綺麗だけどアクションの部分に迫力が足りないのは
まだ序盤だから意図的なのかノウハウ不足なのか
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 15:11:52.91ID:GBHpQHTV0
やっぱり最初から強いのはダメだな
ジャンプ漫画なのにカタルシスが足りないとか…今の流行りなのか?
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 16:06:15.82ID:mXwMAMV10
>>984
最初そんなに強くないぞ
何回も死んでるし
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 19:59:07.01ID:qJj6i8L40
邦画ってモッサリしているよね
アニメのチェーンがテンポがかったるいのが邦画を参考にしているのなら納得だわ
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 20:42:10.30ID:+u1rZqiV0
MAPPAに募金して作り直させよう!
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 20:51:42.91ID:WiEmHM+d0
>>298
まだ記者の意見だってなら分かるが
真偽不明なネットを声を抽出して
固定した方向に誘導しようとしてるのが透けて見えるのが嫌
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 20:59:23.93ID:nNRvMi6w0
銃の悪魔の被害者の名前がズラーッっと出るシーンは、バックに優雅なクラッシック流すのが目に見えている
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 21:01:40.70ID:xPU1O0o80
>>1
そんなことよりロシア人ババア声優使ってるアキバ冥途戦争どうにかしろよ
ロシア出して戦争とかアホか バカ会社のせいで日本が叩かれるぞ
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/30(日) 21:38:27.76ID:pfJDU31I0
>>975
ハンパな知識であれが邦画を目指したとか言ってるお前が決めつけだしバカだよ
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 01:47:51.69ID:OROU/lYG0
>>997
746 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/10/28(金) 18:53:44.69 ID:CZoPm4dn0
>>745
邦画より洋画に近いよ

お前が嘘付いただけだろ
どこが洋画の方が近いんだよ嘘つき
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況