X



井上尚弥の勝利を予想する声は「まったく気にならない」 バトラーが早くも臨戦態勢!「彼らを見てクソッタレと言うだけだ」 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/10/22(土) 19:12:05.14ID:MaZhAMAm9
 ボクシングWBAスーパー、WBC、IBF世界バンタム級王者に君臨し、もはや同階級で敵なしの強さを誇る井上尚弥(大橋)だが、そんな“モンスター”との大一番を2か月後に控え、33歳の英戦士が闘志を漲らせている。

 今年6月、当時WBC王者のノニト・ドネア(フィリピン)を2回TKOで撃破した井上は、プロ戦績を23戦全勝(20KO)に伸ばすとともに、日本人初となる世界3団体統一を達成。来る12月13日には、東京・有明アリーナでWBO王者のポール・バトラー(英国)との4団体統一戦を予定しているが、現時点では、“井上の圧倒的優位”を予想する声が少なくない。

 こうした風潮に対して今回は、母国メディアを通じてバトラーが反応を示している。現地時間10月20日、英専門サイト『Boxing Social』のインタビューに応じ、「彼(井上)が何を得意とするのか、我々はいま徹底的に分析している。腰を据え、彼を観察しているところだ」と現状を報告した上で、厳しい下馬評に対する率直な心境を明かした。

 まず、自身の敗戦を予想する意見が目立つことに関して、「まったく気にならない」と答えたバトラーは、「5、6年前だったら彼らの一人ひとりに反応し、一日中一晩中、議論していただろう」とコメント。さらに、「ただ今は、彼らを見てくそったれと言うだけだ」とFワードを用いながら続けると、「毎日ジムで鍛えている」とも語り、万全な準備を進めているようだ。

 キャリア最大の一戦へ向けて、早くも臨戦態勢に入っている様子のバトラー。文字通り世界が注目するファイトとなるのは必至だが、果たしてどんなパフォーマンスが見られるのだろうか。スーパーバンタム級へ階級上げの可能性も示している井上を含め、両雄の戦いが楽しみでならない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/933bd0dd9cef4a9a558ce9f3c57e8e19b64516d6
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 00:59:34.19ID:URWPtE2U0
>>79
いくらボンクラ朝倉でも井上尚弥と比較したら可哀想や
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 01:26:47.01ID:86O95jKX0
>>100
いつの話ししてんだよニワカw
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 01:33:55.19ID:r/xo/VMH0
>>102

カス・ダマトが死んでドン・キングとくっついた時、
タイソン負けるぞって予想は結構いたんだが?
浜田さんも言ってぞ

お前は村田がゴロフキンやカネロに勝てるって盲信してるヤツらと同じだよ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 04:26:36.40ID:cbMCkIjd0
こないだのワイルダー戦みたいなもんだろ
強い的なあおりしても結局白けただけ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 06:01:12.10ID:5OF6M7lb0
対イノウエで何ラウンドまで持ち堪えられたかが彼等の勲章
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 06:05:01.73ID:oIClD6b00
>>104
カスダマトが死んだのは、タイソンが世界チャンピオンになる前だがw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 06:15:53.42ID:JQFGoKzk0
バトラーが井上に勝つ確率は菊地毅がスタン・ハンセンに勝つ確率と同じ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 06:16:46.22ID:JQFGoKzk0
それより赤穂ってやつとカシメロが楽しみだわ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 06:25:24.20ID:+0fmYXXI0
余裕こいていると負けてしまうのが日本人だから俺は一切妥協はしないぞ!!

あと俺が視聴すると負けちゃうジンクスあるから、お前らも油断すんなよ!!
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 06:27:38.34ID:eV4VD0210
バトラーはよく試合を受けてくれた、ほんとに立派
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 07:01:49.63ID:NRsQEo480
せっかくスーパーバンタムにフルトン、アフマダリエフという無敗の王者が二人もいるんだからさっさと統一してスーパーバンタム行がないともったいない
コロナがあったとはいえバンタムに長居しすぎて井上も結構おっさんになった
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 07:15:03.63ID:cdWBbP200
そういやアフマダリエフとやった岩佐、もうすぐ復帰戦なんだよな
ランカー復帰して井上とやれる位置までいくといいな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 07:46:44.29ID:OubJ2MQO0
自分で調べてみた

井上尚弥選手の1試合平均ラウンド数は5.5ラウンドとの事。
そこで細かく計算してみると・・
Lフライ:平均6.7R
Sフライ:平均5.5R
バンタム:平均4.3R
との結果に。
特にバンタム級での決着の早さが凄まじい。

らしい
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 08:30:37.02ID:CgFr8DG20
何で前回も被弾ほぼしてないのに井上は半年に1回しか試合しないの?
ダメージ残ってないんだから、プロレスラーの興行見習って毎週やれよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 08:39:24.68ID:kusoZqDr0
>>104
これは恥ずかしい
どうしてこのようなデタラメを息を吐くようにドヤるのかw
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 08:47:15.37ID:kBxShx+T0
>>119
ネットで作り変えられて
もはやこっちの方が一般化してるかもしれん
ヤフコメとかでもこれ言うタイソン信者の多い事...
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 08:53:04.82ID:4GKAD4Zz0
つべで編集動画観てたけどラッシュ時の音だけ聴いてたら花火大会のクライマックスそっくりなんだよなパンチの音と不規則なリズムが
よって今後井上尚弥の試合は井上花火大会と命名する
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 09:40:05.09ID:i/RY/m8k0
>>120
へぇ、ネット界ではそんな事になってるのか
ピークはとっくに超えて衰えていたが、ラドックとの2戦が個人的にはベストバウトかな
貧乏学生だったが大金はたいてWOWOWに加入したのもその時w
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 09:40:38.49ID:v4x8QXI80
>>33
サッカーは違うぞ相当力差が有っても、弱い方が攻撃出来るチャンスは必ず有る
攻撃するにも積極的な守備をするにもかなりスタミナを使うからな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 09:45:11.13ID:Rjrf9GZs0
>>27
長谷川が統一戦で負けた時がそんな感じだったな。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 09:47:21.70ID:S9iGYRse0
>>33
ラグビーが最もジャイアントキリングが起こりにくい競技だとされているが、ボクシングもそれに近いとはいえ、他の競技と大きくかつ最も違う点はワンパンチ1000点コールド勝ちが用意されていること。そしてこれが大衆を魅了してやまない、ボクシング最大の魅力であると思う。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 09:48:26.07ID:QYPSOvqt0
>>107
>>119
横レスだけど何がおかしいの?
カスダマトが居なくてもチャンピオンにはなれたがカスダマトが存命ならもっと良い方向に行ってたんじゃないの?プライベートのトラブルとか
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 09:50:41.29ID:5OF6M7lb0
>>124
モンティエル戦?
あの一戦のオッズはどうだったの?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 10:01:48.59ID:p6gTr8Hg0
>>124
当時の長谷川信者はドネアに勝てるって豪語してたからな

代わりにモンティエルがドネアにぶっ飛ばされて目が覚めただろうが
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 10:34:16.66ID:Q4fFMN700
>>3
メイウェザー
(ウォードに対して)
「アマチュアと違ってプロのボクシングはファンに対して行うんだ。
あいつは単にリングの上で結果を出せばいいと思ってるのかもしれないがそれはアマチュアの思考だ。
プロのファイターは俺のようにリングの外でもファンを意識して盛り上げないといけないんだ」

(クロフォードに対して)
「プロのボクシングはエンターテイメントなんだ。
それを理解してないあいつはアマチュアなんだよ」

(マクレガーに対して)
「彼はボクシングのキャリアはまるで無かったが
俺のキャリアの中で最もプロフェショナルなファイターだった。」
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 10:37:09.41ID:AJBf+poi0
事実はどうあれ気になって気になっておしっこちびりそうとは言えないだろ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 10:38:31.67ID:Yr9cjybA0
井上さんはパンチ力に焦点当てられがちだが、実はとんでもないフットワークとタイソンばりのもらわないガード、スピードがある。
相手が距離を取っていても、ワンステップで距離縮め、破壊力のあるジャブが飛んでくる。それに反応してパンチ繰り出した時には井上尚弥は目の前から消えてる。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 11:56:47.25ID:oWn8OcbK0
>>1
いやいや試合を受けてくれた事に日本と日本人は感謝してるから
君は思いっきりやってください悔いのないように
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 11:59:09.34ID:XfmK+Vwi0
ネリとかカリメリとか見てるとこの対戦相手まともに見える
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 12:49:41.63ID:ZofJIhp70
>>130
つまんねー試合するくせにw
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 12:58:33.40ID:po+elNG10
>>136
よく見たまえ

>俺のようにリングの外でもファンを意識して盛り上げないといけないんだ

リングの外での話だから
リングの中ではプロの技、リングの外ではプロのトークて事なんじゃね
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 13:39:42.66ID:PGPauCTG0
>>51
ペチぃ岡に気を使ったんだろwww
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 13:40:58.49ID:4QsapSKl0
一見試合で魅せる!ってスタンスかと思いきや亀田に噛み付いたりrizin見て文句言ったりsnsの立ち回りがキモいんだよなぁ
試合は最高に面白いのにsnsの使い方で損してる
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 13:44:33.66ID:iC7ItLO80
>>6
井上にボロ雑巾のようなボコられ方したモロニーやエマロドが無敗トップランカーをボッコボコにしてるんだよなあ
というかモロニーエマロドは普通に長谷川や山中でもキツい
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 13:48:35.46ID:iC7ItLO80
>>13
フェザーまではいない
Sフェザーのシャクールは体重オーバーでライト行くし、ぶっちゃけSフェザー以下では井上最強だと思うわ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 14:13:35.02ID:86O95jKX0
>>119
どのへんがデタラメなのか説明してくれw
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 14:23:50.32ID:5OF6M7lb0
井上の不幸は強すぎて好敵手に恵まれなかったのとコロナ禍で全盛期を無駄に消費してしまった事。
貴重な時間をバトラーのようなザコに充てなくてはいけないのは本当に勿体無い。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 15:49:44.99ID:9bFrctf50
>>129
そうやって何でも信者って決め付けて後出しでマウントの材料にす奴ほど滑稽なものはないな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 20:06:03.28ID:PNI3bAJj0
プライムじゃないと見れねぇ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 20:35:31.95ID:4hG2qat30
>>15
ウンコみたいな人種w
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 20:39:49.97ID:4hG2qat30
>>141
さっきロドリゲスvsラッセル弟2戦目をみたばかりだけど無敗のラッセル弟に1R1分過ぎぐらいにはもうボコスカとカウンター当ててドン引き。

エマニュエルロドリゲスって強かったんだね
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 20:49:16.27ID:LtALlqrZ0
>>144
二人位の井上と渡り合えるボクサーがバンタムにいたら違ったんだろうけど、ロドリゲスもドネアも予想以上に力の差があってダメだったね。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 20:51:38.35ID:hmK3apa20
バトラー本当に穴王者だから、四本目のベルトのためだけに正真正銘雑魚狩りするんだよね
オッズ酷いことになりそう
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 21:15:49.76ID:RxJvGhRt0
>>146
今回アマプラじゃないぞ。ひかりTV、dtV。
アマプラでやるのは寺地vs京口
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 21:19:29.64ID:YgOCUyYg0
>>150
いうて雑魚狩りになってしまったのはカシメロがルール守らんかったからだから井上なんも悪くないけどな。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 21:19:38.95ID:iwAjkrHo0
タイソンは美脚 膝から下が美しい
ロイドバンダムも同じだった
日本人にはない脚だね
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 21:52:00.64ID:HzM01No40
>>151
間違いなくクソ強い
エマロドモロニー2があったらマジで楽しみなくらいには強い
ただやたら詰めが甘くて手数が少なめなので、馬鹿ジャッジがいるとガバリョ戦みたいなイカサマジャッジを食らいがち

あと、言うまでもないがメンタルは豆腐
超強打の井上は最悪の相性だった
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/23(日) 23:00:06.75ID:IiQjBu770
>>151
特にエマロドは強いな
井上は強すぎてある意味井上にとってもエマロドにとっても不幸だわ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/24(月) 01:14:52.05ID:SQ//qUbP0
>>155
>>156
モロニーも強い
井上戦でのあのガードを下げずに動き回るフットワーク
あれ並のボクサーじゃ出来ないよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/24(月) 11:54:37.12ID:bNTvXLux0
>>157
なあなぁ前から思ってたんだけど
お前なんで亀田のスレにはその画像貼ってないの??

正体丸見えだぞゴミwww
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/24(月) 12:42:28.08ID:ycatddki0
>>153
カシメロってほんとなんでバトラーから逃げ回ったんだろうな
やりゃ勝てるの誰でも分かるのに
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/24(月) 17:35:49.32ID:yqpnX7HN0
>>161
カシメロみたいな脳筋て意外とああいうのにコロっと負けるぞ

しかもバトラーは
塩漬けにしてくるような超絶テクニシャンでもなく
そもそもの評判が高いわけでもなく
世界的に有名なわけでもなくで
無駄に微妙なリスクだけある

実際やれば倒すんだろうけど
もしもズルズル負けたらカリメロちゃんは本当の意味で全部失うからなw
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/25(火) 07:56:37.43ID:XtVfwCYY0
カシメロが赤穂にあっさり負けたら
井上がカシメロ待ちで無駄な時間費やしたの本当バカらしいな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/25(火) 08:10:20.69ID:4lTI/0+u0
バトラーは高額ファイトマネー手にできればOK
あとはダメージ受けすぎないよう適当にリングに寝そべれば完了
楽なお仕事です
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/25(火) 08:36:23.84ID:uzenldMT0
>>160
確かに亀田のスレには無いなw
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/25(火) 08:45:12.72ID:MHGNbnHt0
スパーリングで5階級上の選手をギブアップさせててワロタ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/25(火) 08:57:15.55ID:GdBx3wzx0
ヘッドギアに16オンスグラブ付けてスパーしてるのに相手KOするのは凄えな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/25(火) 08:59:55.23ID:ajjJ+RtT0
お前ら、今日、井上が公開スパーでボコられたセルバニアが岩佐とやるから見ろよ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/25(火) 12:32:46.90ID:dM9bR5XN0
ボクシングオタクに聞きたいんだけどこういう相手がダークホースで実際戦ったら苦戦って展開あり得る?
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/25(火) 16:34:26.96ID:XmUn9jfS0
>>171
ふた昔前までの日本人世界王者はそんなんばっかりだった
特別強豪でもないモブみたいな選手にいいようにコントロールされて判定負けしたり
序盤から細かいジャブや地味なカウンター食らい続けて
最後倒されたり
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/25(火) 20:57:48.90ID:1Sew1exo0
>>164
弱いって思われないように井上に3発以上手を出させることは絶対条件やな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 10:42:11.36ID:pBl/+jCg0
>>171
ボクシングはジャイアントキリングが非常に起こりにくいスポーツ

メイウェザーもパッキャオもキャリア通じて番狂せなんて試合は一度もなかった。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 10:43:59.88ID:d7/xnUCR0
>>27
何と間違えてるんだ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 10:45:01.64ID:FOWrUETl0
>>176
タイソンだろ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 10:49:59.44ID:DrKcnXeK0
バトラー「戦う前から負けること考える奴いるかよバカヤロー」
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 10:52:37.31ID:Pxux+7Ul0
4団体統一王者なんて試合消化圧力が厳しくなる割にメリットないんよなあ。
もう井上も、WBAだけもって最強を維持したいお年頃だろ。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 10:56:02.19ID:T7cZI0rK0
SNSやってるけど、フォロワーまったくいないもんな
ボクシング軽量級の現実
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:00:08.05ID:DrKcnXeK0
大谷翔平が3ヶ月位必死にボクシングやったらプロテスト受かるよね今からでも
ヘビー級で4団体統一王座も可能
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:06:07.82ID:+nzaJ+X90
>>6
4団体統一になると
その階級で1番強いって事だからね
各団体のチャンピオンはあくまで団体で1番強いってだけの事だから
強さに重みが天と地ぐらい違う
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:08:49.27ID:mWRsGO6F0
スーパーバンタムに上げても圧倒し続けるだろうな
フルトンよりフィゲロアの方が対井上としてはまだ興味を惹かれる組み合わせだった
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:21:02.19ID:4E6/HDLV0
自分の記憶が確かなら
ベルト取る世界戦から
各統一戦全てkoってのは無いよね 
しかも全てラウンド序盤でkoとか記憶に無い
こんなボクサーは歴代居ない。単純に凄いよ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:23:23.03ID:P9kRxmDg0
昔と今では全然比較対象にならないが柴田国明やフリッパー上原と同じような背丈だね
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:27:03.20ID:cpqNqswS0
最近アフマダリエフは試合しとるんかね?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:27:18.68ID:DrKcnXeK0
井上のナチュラルウエイトが60キロらしいから上げてもスパフェまでだね
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:44:43.49ID:hq6XO9H10
>>148
ロドリゲスつえーよな
井上戦でも1Rは圧倒されずに手を出してた
ただ、ワンチャンで試合を決めてしまう井上の異常な決定力に沈められてしまったが
もっと時間を作れたら、面白い試合を見せてくれたと思う
いや、させなかった井上が怖すぎるって話なんだが
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:53:14.93ID:afQahC9a0
バンダムで統一の目標果たして後は階級あげていくスピード速いと思うが。気の早い勘違いしない冷静な良いチャンプ。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 12:09:27.67ID:QEB3Om6Q0
さっさと階級上げろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況