X



ひろゆき氏 あいさつ不要論の若者急増に私見「敵だと思われるのはデメリット大きい」★3 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2022/10/16(日) 12:00:19.12ID:CAP_USER9
[ 2022年10月15日 20:40 ]

「ひろゆき」こと、西村博之氏
Photo By スポニチ
 2ちゃんねる創設者で実業家の西村博之(ひろゆき)氏(46)が14日、ABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月〜金曜後9・00)にリモートで生出演し、あいさつをめぐる議論に私見を語った。
 コロナ禍でリモートワークやフレックスタイム制が進んだことも影響してか、若い人の間であいさつやその強要を嫌う意見が増えている。番組では、「新入社員にあいさつしたら、“友達でもないのにあいさつをなぜするのですか?”と真顔で言われた」と困惑するSNSの声も紹介した。

 ひろゆき氏は米アーカンソー州の大学に留学していた当時の経験談を披露。「道端で通り過ぎる時でも、必ずあいさつするんですよ。自分たちが敵じゃないですよというアピールをしないと、逆に不安になる」と、米国らしい考え方を解説。さらに「エレベーターとかで乗り合わせる時も必ず雑談するんですよ。それと比べると、日本はまだまだ全然ましだなと思っています。敵だと思われるのはデメリットが大きいので、あいさつはありでいいんじゃないかな」とも話した。

 平石直之アナウンサーから「ひろゆきさんは年下にも敬語ですもんね?」と返されると、ひろゆき氏は「基本的には敵作るのが嫌なので」と説明。出演者たちから「敵だらけですよ!」と猛ツッコミを受けていた。

 番組には、あいさつやその強要に反対という男性2人がリモートで出演。うち1人は、学生時代に教師からあいさつを強要され、あいさつ嫌いになったエピソードを披露した。

 すると、ひろゆき氏は「強要の仕方によるだけだと思う。先生が脅してきたとか、先輩が脅してきたとかは、脅すのが良くないよねという話で、あいさつの是非とは関係ない気がする」と持論を展開。「会社員として、“この人はうちとなじめるかな?”と見る時に、入ってくる時に一言もあいさつしないとなると、話せば何かしらの理論とか理由があるかもしれないけど、おかしな人が来たから、“とりあえずこの人はやめとこう”で終わっちゃうんですよ。損するんじゃないかな?」とも話した。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/10/15/kiji/20221015s00041000653000c.html

★1:2022/10/15(土) 21:31:36.49 前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1665869421/
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 13:52:48.77ID:FMjqgvSQ0
>>177
そういう時はこんにちはって言うかな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 13:53:07.26ID:99k/q1ZV0
>>178
頭悪いんだから無理すんなって
もう詰んでるよ君
素直に挨拶して欲しいんだって言えばいいだろ?
そうしないと自分に話しかけてくれる人間がこの世からいなくなるって
儀式でもいいから挨拶して下さいってお願いしろよ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 13:53:33.34ID:/rPIK58+0
さすがあちこちに敵を作りまくってるひろゆきのありがたいお言葉や
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 13:54:14.73ID:q1pxkkmU0
>>177
別にこんにちは!で良いじゃんw
相手も気の利いた答えを期待してるわけじゃない
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 13:58:49.58ID:qZ9g6gG00
>>187
君は日曜日の昼間なのにそんな草を生やして何をしてるの?一度冷静になったほうがいいぞ。

時間ムダじゃね?
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 14:01:40.54ID:HE4iXXj70
挨拶を"強要するな"みたいな考え方ってすげぇヤバいと思うんだよなぁ
強要するなって捉え方変えるとやりたくない事はやりませんと言ってるのと同じ
そんな甘っちょろい考えで社会で生きていけるんだろうか?
というかやりたくない事は絶対やらない!って奴ほんと増えてきてる気がする
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 14:05:39.47ID:vOqqK7Zx0
>>192
生きるために仕事を『強要』するなんてとんでもない!
みんなが自由にやりたいことをやっても生けていける世界じゃないのは間違ってる!
とか言い出しそうで怖いわ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 14:05:40.12ID:EcWpIFVe0
うん
職場のオバちゃんに、自分は使わないからって、ポットにお湯汲むの頑なに拒否するババいるんだわ。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 14:09:31.76ID:ehTXnAKL0
お客さんや得意先に挨拶しなかったらどうなるよ?
それだけ大切なことなんだよ挨拶は。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 14:09:52.02ID:t2rk1LQq0
挨拶って度合いがあるからな
最近うちの会社合併したんだけど合併先はえらい人の席まで行って挨拶するっていう風習みたいだがそれは過剰だと思ってる
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 14:11:36.83ID:DRYDoy3B0
挨拶が苦手ない奴は重度のコミュ障の証だから
家で発声練習して声帯鍛えとけ
そうすればストレス感じる前にスムーズに声出せるぞ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 14:20:55.38ID:MpO34BlT0
太古の昔から挨拶する習慣があるのにやめろって人は動物やってる意味がないな
挨拶は敵を判断する本能だよ
動物だって出会うと臭い嗅いで敵かどうか判断してる
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 14:31:55.84ID:tjnKcDvZ0
敵とか味方の二元論で世の中見てるのかな
多くはどちらでもない人何だが
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 14:31:58.12ID:Jlb7UnC/0
挨拶一つできないやつは、ハブられていじめられたとかいいつつ、コドオジが引きこもりで腐れゆくだけだから、ほっとけ。
逆恨みテロだけはすんなよ、迷惑だから。
ひっそりどこかで消えてなくなれ。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 14:33:57.86ID:BKmj0p5U0
塾で教室に入ってきて俺に挨拶しない生徒には
教える気持ちが高まらないのは事実だな。
にこにこしながら入ってきて
にこにこしながら席に着く生徒は
逆に挨拶しない方が教える気持ちが高まる。
要は場を共有することに対して
肯定的な態度を示せばいいってことだろうな。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 14:34:00.01ID:WzcyAj2m0
>>12
アメリカでもやるって文字すら読めない知恵遅れで草
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 14:35:01.67ID:jtlpo2Dl0
スマートメガネとかで見たら敵意があるかどうか簡単に
分かるようにすればいいと思うわ
挨拶は産業廃棄物になる
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 14:37:04.67ID:BKmj0p5U0
>>204
ffxiは過度の挨拶人間が地雷率高かったな。
挨拶マクロとかやばかった。
次が無言イン。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 14:40:18.56ID:eRXGCESa0
出来る出来ないじゃなくて
やるかやらないかの事をやらないヤツはそういうヤツって事

挨拶するかしないかで人間性がわかるんだから便利なもんよ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 14:41:27.74ID:LFONNJYZ0
ここで挨拶不要論を説いてる奴の必死さは、結婚不要論を説く高齢独身者のそれに似ている
周りから憐れみの目で見られていることに気づかないところも同じだ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 14:42:51.52ID:2FJtFtLT0
>>202
そのどっちでもない人間を自分に肯定的な意識を持ってもらうためのツールの一つが挨拶って話だろ
清潔感を保つことを心がけるとかと同じだよ
風呂嫌いだし面倒くさいから別に入らなくて良いけどそのせいで排除されるのは気に食わんとかいうやついたらあたおかだろ?
それと似たようなもんだ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 14:44:24.00ID:9RNV5HK40
挨拶なんて労力のない行為を頑なに拒否にしてなんだこいつと思われるデメリットを取る理由
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 14:45:03.60ID:G81hUiR00
挨拶苦手な奴は病院行った方が良いと思う
別に煽ってる訳じゃなくてかなり重度な対人恐怖症からくる症状なので
0215名無しさん@
垢版 |
2022/10/16(日) 14:45:22.63ID:YPEM9fMJ0
高校時代、部活未所属だったから交流のある先輩がいなかった。
2年の時、同じ電車で通学してるだけの名前も知らない3年に「何で挨拶しねえんだ!」と言われた時は「ハァ?」って感じでその後も無視した。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 14:46:10.38ID:+J8BDTdY0
おはようございます、お疲れ様ですくらい言えるだろうと思うんだけどな
毎回自己紹介しろと言ってるわけでもないのに
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 14:47:18.61ID:wiBaa4oF0
挨拶の効果とかは言われてるとおりだし
企業の求める人材の一つにもコミュニケーション力のことはあるから
若者の拘りで挨拶しないで評価と給料しっかり下げてやって
自己責任でいいんじゃない
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 14:51:17.79ID:U5zFaYhJ0
>>217
挨拶しないのを個性として認めろ
する人間と評価に差をつけるのはけしからん
しないことがデメリットになる社会は変わらなきゃいけない

挨拶否定派にこんなトンチキが一定数混じってるから面倒くさい
勝手に挨拶否定して結果も受け止めるなら好きにすれば良いと思うけどね
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 14:52:56.59ID:+Hz7ljLr0
>>1
帰る時に「失礼します」とか言わないの?
「お前はあいさつしないんじゃないの?」て言われたら修羅場だな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 14:54:45.85ID:gU2AKFkp0
挨拶しないで欲しい人もいるよね
その場合どうしたら良いの?
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 14:57:48.00ID:Ht8ESsmu0
>>223
こっちから挨拶して挨拶をしない返さないひとは勝手に周りからの評価が下がるだけ
する方にはなんの損もないからするのが無難
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 14:59:18.72ID:qaszA1cR0
>>223
先に周りに「僕あいさつ嫌いなんで僕には挨拶しないでください」って伝えとけば?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:01:15.91ID:AcAO7Art0
>>189
フランスで痛い目に遭って学習したんだろうな
あそこは無礼には無礼で返すお国柄だし
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:02:35.32ID:jtlpo2Dl0
挨拶不要シールを国民に配るべきだな
全員がつければ日本中が幸せになる
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:06:27.55ID:AHQz6DIu0
挨拶しないって流石に発達障害だろ
ひろゆきはこんな当たり前のネタで共感取りに行くくらい
追い詰められてんのな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:17:49.98ID:tjnKcDvZ0
中学の時は全くの見ず知らずの上級生だろうといつでも何処でも挨拶というのを強制されたな
しないと今年の一年は生意気だってブチ切れてた
所謂神と奴隷の関係になってた
小学校や高校ではなかったけど田舎の閉鎖的なとこだったからかな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:21:59.46ID:LBsNqKLJ0
同じ部屋だからってよく知らんヤツからの形式作りみたいな挨拶はいらん
部署が同じ、同僚とか上司部下の関係ならまあ挨拶は普通にする
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:24:52.85ID:8UGFe1F00
毎日のあいさつは普通にするけど
年始初出勤日のあけましておめでとう今年もよろしくの挨拶を会う人会う人にしなきゃなんないのは面倒臭くて仕方ない
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:33:01.55ID:Mzk+Qzvv0
挨拶はするけど挨拶はしてほしくない
返事するのが面倒なんだよな
あと笑顔で元気よく返事しなきゃいけないというプレッシャーもある
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:42:13.27ID:ETLiWj8j0
うちのマンションはエントランスやエレベーターで会うと普通に住民同士で挨拶するんだけど(特に会話はしない)遊びに来た友人から「珍しいね」と言われたがそうなの?
防犯上、住民同士の挨拶はメリットあると聞いたけど
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:44:59.09ID:+fq5tH2V0
挨拶なんて捨て台詞
大した意味は無い
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:48:45.77ID:k+GHZAkJ0
田舎はすれ違う人全員に挨拶しなきゃいけないからな
すげー面倒くさい
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:50:31.15ID:3sIGkjpl0
海外のサッカーで日本人が受け入れられるには挨拶だろまずは
どれもそうだろ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:54:55.54ID:1DBp5TuL0
挨拶ってのは相手の存在を認知してますよというアピールだからな
だから挨拶のみで絡みも会話もない関係は普通にある
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:59:22.49ID:3sIGkjpl0
韓国とか目上の人にメチャクチャ礼儀良くだよな
日本の次くらいにきついのでは?
日本も歳上には絶対敬語使わなきゃ駄目ってのはうざいよな
それが生きにくさを強めてるわ
おはようとか欧米みたいに歳上だろうと言えないもんな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:00:59.90ID:rrAdpeCJ0
>>242
経験上、単身向けのマンションは挨拶はしない
金持ち向けのタワーマンションは会釈程度
ファミリー向けだと子供の教育もあってか挨拶する
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:07:52.11ID:MpO34BlT0
たまたま挨拶に文句つけた若者がいたというだけで若者がみんなそう考えてるかのように書いた
というよくある世論誘導記事
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:07:55.40ID:WT0InNDi0
挨拶にこだわるやつってやたらとしないやつを敵認定するよね
どんだけ余裕ねえんだよ、お前の人間性の方が終わってるぞって思うわ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:12:04.09ID:L0abqGk30
毎度の与太話
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:26:59.79ID:WkXCXnE60
挨拶しない方がしんどいでしょw
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:28:05.01ID:SJWuV6E10
挨拶しない、出来ないってやつは普通に地雷だし育成も無理に近いだろうね
切れないなら干すしか無い
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:29:55.64ID:xBhp4y+p0
昔ガキ使の質問ハガキで読まれてたと思うんだけど、たとえば朝の挨拶して直後に再会したら何て言えば良いんだ?
ちなみに松本さんは「いやー、さっきはオハヨーだったねぇ」だった。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:34:35.46ID:l+30UJPX0
>>261
話す内容あれば話すしなければ軽く会釈する程度だろ
話さなければいけない理由でもあんの?
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:35:48.65ID:GCCKpxHK0
>>257
何の社会経験も無いから思考のバランスが取れなくなるんだよ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:40:45.09ID:HJM9wl490
嫌いなんで、ひろゆき擁護はしないが

俺の爺さんが言ってた
「誰が相手でも嫌いな奴でも、味方に出来ないまでも敵対するな
世の中生きていくのに、敵は少ない方が良い」って
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:43:34.53ID:E1aBjYU20
>>197
あちこち会社に出入りしてる業者なんかで、こういうのが出来てへんと
完全に足下見られるわな…基本的な事がなってへん…みたいな感じで…
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:50:21.27ID:6LE7uVtQ0
普段は自分から挨拶してるけど試しにこちらからあえて挨拶しないようにしてみたら挨拶されないな
そしてなぜかこちらが感じ悪い人になった
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:55:37.19ID:O8i7jcAh0
>>264
それが挨拶しない若者の成れの果て
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:57:24.81ID:hnJd8x+l0
今さら敵対警戒とか
お前は敵と思考停止した信者しかいねえだろバカユキ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:00:01.51ID:EtgL76qk0
ひろゆきはべつに敵だらけじゃないだろ
辺野古の件にしても賛同者もかなりいる訳で
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:02:11.36ID:PZQrrCVK0
どの時代も新人なんて欠落しているものだらけと思えば優しく接することができるw

だって最初は馬鹿ばっかでしょw

ぷききーーーw
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:10:53.84ID:tEHCgOs40
>>1
えっ、今の世の中そんななってんだ。
若い子と絡むことが無いから知らなかったけど終わってんなw
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:17:05.55ID:1Rf6xMAw0
若者に対する普通のおじさんの小言じゃん
逆張りにもなってないし
もう存在価値ないだろこの人
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:22:34.32ID:sOE47E+m0
>>250
人によるとは思うし、人によられるとは思う。
年下でもタメ語でも全然許せる人もいれば、
なんかイラっとしてコイツに言われたくないという人はいるね。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:32:55.80ID:Sipes3B40
アメリカは挨拶しないと強盗だと思われるとかあったけど本当だろうか
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:39:06.69ID:XgK+D2zH0
自閉症だと挨拶なんてキャパオーバー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況