X



「プロ野球史上最高の視聴率48.8%の試合といえば?」日本人はいつからテレビで野球を見なくなった?★2 [愛の戦士★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/10/16(日) 03:38:15.77ID:CAP_USER9
「プロ野球史上最高の視聴率48.8%の試合といえば?」日本人はいつからテレビで野球を見なくなった? 小学生男子が巨人4番の名前を言えた時代

Number Web 10/13(木) 11:02

平成を彩ったあの名選手から伝説の試合、球界の大事件、珍エピソードまで……平成プロ野球をまとめたコラム集『プロ野球新世紀末ブルース』(ちくま文庫)が好評だ。そのなかからプロ野球史上最高の視聴率48.8%を記録した年の伝説的映画の話を紹介する(全2回の2回目/#1へ)。

「あたしは与田圭子っていいます。えっと中日の与田投手のヨダ」

「俺も近鉄の野茂のノモ!」

 これは1990年(平成2年)秋にフジテレビ系列で放送された月9ドラマ『すてきな片想い』のワンシーンである。“ギバちゃん”こと柳葉敏郎が演じる野茂俊平は『プロ野球ニュース』の生放送を見るためにダッシュで帰り、主題歌『愛してるっていわない! 』を歌う中山美穂がヒロインの与田圭子だ。さらに劇中には潮崎豊や佐々岡ケンも登場。そう、90年にプロ野球界で大活躍した新人選手の名字が役名の由来となっている。

 それだけ90年代の黄金期のプロ野球と絶頂期のフジテレビは近い関係だった。94年9月3日にはその集大成的な映画『ヒーローインタビュー』が公開される。トレンディ・ベースボール・ムービーというなんだかよくわからないジャンルで、スポーツ部に左遷された元エリート経済記者の霞には鈴木保奈美、その相手役の崖っぷちベテランプロ野球選手・轟を演じるのは真田広之。94年当時、28歳の鈴木保奈美は『東京ラブストーリー』や『愛という名のもとに』といった大ヒットドラマのヒロイン役を務め視聴率女王的な立ち位置だったし、真田広之も前年に出演したTBSドラマ『高校教師』で人気に火が付き、雑誌『anan』の「好きな男ランキング」で1位に輝くギラギラの33歳だ。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/c238d98dfc9ab74b854eae794cd32c42d5287957

★1:2022/10/13(木) 12:43:28.60
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1665632608/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:37:20.56ID:Qn7ZQnUU0
芸スポでスカパーに加入してるっいっていう焼き豚て実際は加入してなくて
CSのチャンネルすら理解してないような嘘吐き多いんだよなぁ
スカチャンみたいなのでやってると本気で勘違いしてたバカいたし
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:40:56.02ID:WABUPYLs0
チャンネル争いに敗れた世代が親になったからな
問答無用で延長だのしてたから憎しみしかない
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:41:03.25ID:31RERR400
報道ステーションなんて見てたら野球は常に視聴率30%くらい取ってる超大人気スポーツみたいに錯覚する扱いだよな
誇張抜きで野球情報のついでにニュースやってるような番組だし
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:41:31.59ID:b74b4HK/0
スカパーに加入していると地上波のスポーツニュースは(俺は)見る気がしないし見ない 地上波は基本的にドラマしか見ないからな
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:42:33.08ID:UxEbMDeO0
嘘だらけのやきう信じちゃうのもマスゴミの犠牲者だよな。
ほんとに罪深いわ。
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:42:45.18ID:KT8caCYo0
原子爆弾で民間人が40万人も虐殺されたのに、主敵アメリカの野球に夢中な広島県民はガチの知的障害者だね。
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:44:00.83ID:PfdYdONn0
>>853
野球以上のスポーツネタなんかそう毎日転がってないからな
毎日ネタを提供してくれる野球はメディアの恩人でしかないよ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:44:20.83ID:9kAEBcyN0
>>849
球場をレンタルしているチームもある。レンタル料に何十億もかかる。
そして選手の年俸を払わないといけない。赤字のとこもあるだろう。
でもプロ野球は親会社が金持ってるからなかなか衰退しない。

まあ俺は見てるだけだよ、まじで。
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:44:26.19ID:teUD5WPc0
巨人のドラ1候補で高校No.1スラッガーの身長が170cmらしいな
ファンの中心が団塊世代だから東京ドームに空席が目立ったり視聴率3%なのは仕方ないと思うけど野球やってる子供も激減してるのがよく表れてる
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:47:04.58ID:b74b4HK/0
>>857
編集の必要もほぼないし野球を多目に報道するのは理に適っている 今は違うかもしれないが少し前なら他のスポーツをニュースで扱うためにはカメラ担いで現地まで行ってやらないといけなかったからな、そんなの滅多に出来ん。
野球なら放送されたのを使って簡単にやれる
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:51:40.84ID:dv/uvld80
>>860
映像がタダだから流してんだろ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:56:45.97ID:9kAEBcyN0
スカパー加入者ですが、スカパーはBSスポーツチャンネルも契約すれば
見ることが出来る。野球やってるだけじゃないので番組が豊富にある。
俺はNHK 4Kも加入している。なにが言いたいかって言うとCS、BS、4Kは当然だが
画質が非常にいいんだよ。地上波はほとんど見ない。
地上波って大げさでバカみたいなのばっかりでしょ?報道もかたよってるし。
画質悪いし、ニュースもCSがよく分かりやすくていい。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:57:43.81ID:M+UFHKVu0
>>857
公共放送から焼豚が来てからさらにやきう番組化してる
あんなのニュース番組じゃない
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:58:50.23ID:nAF+Y6p60
坂本の件もそうだけど、既ファンもスルーで「身内」の問題として許して何事もないように球場に向かい応援してる
所詮、球団も選手もファンも身内で楽しけりゃいいじゃん外野は口出すなで線引き
その外野はドン引きでファンになることは無くなったから野球も斜陽だよ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:59:16.11ID:31RERR400
野球は地上波で試合中継やらなくなったかわりにスポーツニュースを占拠して他のスポーツの報道機会を奪ってるからな
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 15:59:25.29ID:AY5ZtJNw0
>>860
映像のないスポーツなんてどんなマイナースポーツなんだよwwwwwwww
いい加減にしとけよおまえwwwwwww
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:01:34.35ID:FI6zZ89z0
>>171
「野球は戦後最大のステマ」と、以前誰かが5ちゃんに書き込みしてたのを思い出した
随分長く続いたもんだな
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:02:14.05ID:M+UFHKVu0
>>870
メジャー競技でも放映権が独占されてると止め絵放送があるでしょ
動画使うとカネとテロップが必要なので止め絵で誤魔化す局が多い
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:03:44.52ID:b74b4HK/0
>>870
何を言っているんだ? 俺が言っているのは
①テレビ局がわざわざカメラを持って現場まで行って映さないといけないスポーツ
②そういう必要もなく場合によっては編集の必要もほぼない野球

この二つのどちらがテレビ局にとって放送(扱い)しやすいか?という話だ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:07:41.15ID:AY5ZtJNw0
>>873
だーかーらーwwwww
映像なくて借りることもできないスポーツってどんなスポーツですかあwwwwww

バカなの死ぬの?wwwwwwwww
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:10:31.39ID:dv/uvld80
>>873
何でウィンタースポーツそっちのけでただの練習とか護摩行を垂れ流してんの?
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:12:30.66ID:b74b4HK/0
>>874
以前なら野球やサッカー以外の国内の試合の多くはそうだろ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:18:28.68ID:AY5ZtJNw0
>>878
え?マイナースポーツの映像ニュースで流すから貸してくれって言われたらほとんどタダじゃね?払ってもはした金だろよ、だってテレビで流してくれんだもん
んでそのはした金がもったいなくてほぼ自社コンテンツみたいな野球ばっかり流してんだ?

それって報道ですか?wwwwwwwwww
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:22:05.05ID:31RERR400
野球って放映権持ってない局ですらしつこいくらい報道してるじゃん
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:22:42.93ID:9kAEBcyN0
スカパー加入者でBSスポーツチャンネルも加入の阪神ファンだけど
海外サッカーもやってるわ、俺はサッカーも好き。卓球もよくやってるな。

俺は絶対にワールドカップサッカーは全部見られるだろうw(自己満足)
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:23:15.09ID:M+UFHKVu0
>>882
自社クルーで録ってない映像は録ってるところから買う事になるって当たり前じゃん
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:24:31.730
>>352
貧乏人が金持ちに金を払って応援してるんだから宗教だな
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:26:39.15ID:AY5ZtJNw0
>>885
だーかーらーwwww
それがどうしたんですか?wwwwww
字読めないんですか?wwwwww
それはそんなに高いんですか?wwwwww
欧州サッカーくらいだろそんなもんwwwww
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:29:24.24ID:nzgU8qFC0
なんか坂豚キレてるけど日本では圧倒的に野球一強だぞ
他の優勝争いなんて話題にしてるやつを見たことすらないもの
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:31:00.95ID:K0pyGxiD0
野球は報道でやってるから安泰だよ

サッカーは報道無だからワールドカップを今年やること知らないしな
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:31:29.45ID:V/MmMNkd0
天皇杯ガラガラCSより入ってんじゃん
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:32:00.16ID:0i4XrpNM0
>>889
オオタニサンでさえ止め絵になってるのも知らんの?
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:33:25.08ID:dv/uvld80
>>890
誰も話題になんかしてないよ
焼き豚が内輪で盛り上がってマスゴミが狂ったように扱ってるからそう思うだけだろ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:34:13.11ID:V/MmMNkd0
>>876
地上波離れを促進してんだろw
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:45:20.07ID:teUD5WPc0
野球ファンというのはテレビ&新聞に洗脳されてるという意味で統一教会の信者と同じカテゴリーだからね
テレビ&新聞が斜陽で影響力が墜ちてきたから洗脳が解けてドームがガラガラになり視聴率が3%になり野球やる子供が激減した
残ってるのは客観性皆無の狂信者だけ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:50:05.41ID:UxEbMDeO0
山梨のミニクラブがアジアの舞台へ。
海外の知名度
甲府>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アレ全球団
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 16:59:07.11ID:31RERR400
いやーサッカー面白かった
え?野球?なにそれ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:00:32.01ID:qorpwewj0
俺はBS映らない環境増えて見なくなった
地上波の娯楽番組のひとつでしかなかった模様
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:02:46.26ID:AY5ZtJNw0
>>893
だから何なんですかwwwwwwww
借りられる映像なんかいくらでもあるのに野球ばっかり流してる理由になってませんがwwwww
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:03:32.94ID:xJU/Y1SG0
野球は時間決めるか回数減らすか回ごとのストライクボールアウトの数減らすかしないとだめやろね
あと回の入れ代わりと投球の間ダラダラしすぎ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:04:00.21ID:AY5ZtJNw0
いやーマジ劇場だった
サッカーにはドラマがないとかアホぬかしてる焼き豚って本当見る目ねえなあwwwwww
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:05:44.94ID:qorpwewj0
あれは日テレの押し付けコンテンツだろ
俺の田舎県に日テレ系列局ない時は興味無かったし
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:08:44.68ID:b74b4HK/0
野球は練習だって放送しているところがあるんだよ その映像を持ってくればキー局も簡単にニュースで使える。それだけ野球は普段から放送されているということ

たぶんネットを含めた放送時間は

野球>その他のすべてのスポーツ(国内)だと思うぞ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:11:11.70ID:dv/uvld80
>>904
たった12球団でチンタラやってる野球じゃ絶対に起こらないドラマだったな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:12:23.00ID:xkvV+kVq0
>>903
MLBは来年からピッチクロックを導入
投手は15秒(ランナー背負った場合は20秒)内に投球動作を取らなければボール宣告
打者一打席につき牽制は2回までで3回目の牽制で走者をアウトにできなければボーク
打者も残り時間8秒までに打席に入って打撃姿勢を取らなければ打席外したりしていたらストライク宣告
で時短を進めるけどねw
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:13:50.73ID:UxEbMDeO0
やきう算は海外の知名度は対応してませんので水増し出来ません。。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:15:56.69ID:AY5ZtJNw0
>>908
壮絶なごり押しってことですね
よく分かりましたwwwwww
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:16:09.08ID:uoIL8vj50
マスコミだって野球一辺倒な報道したくないでしょ
こんだけごり押しても避けられるって屈辱だよ絶対
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:16:57.27ID:g/GuAEPW0
>>911
アメリカは野球離れに相当危機感持ってんな
日本も見習えよ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:18:33.89ID:OJL06GuH0
>>911
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:19:26.63ID:xJU/Y1SG0
>>911
それいいね
高校野球はまだしもプロはダラダラ見てられん
マニアはあの間がいいんだろうが
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:19:56.01ID:OJL06GuH0
>>911
こういうことやると駆け引きとかの面白さが無くなってくるだろうな
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:21:46.82ID:V/MmMNkd0
もう選手全員にはくばく一年分だろw
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:22:51.46ID:xkvV+kVq0
MLBの規則改正、打者については一打席に要求できるタイムも1回のみに制限された。
打席外したりしきりにタイム取ったりなどチンタラさせないってことだ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:23:03.22ID:Bf0zsnEa0
>>902
テレビ見てる高齢者相手に自前でやきう取材したら他の競技ものにカネが回らないことを理解できないのか?
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:29:48.14ID:awWcEqoH0
mlb行くための育成リーグなんて見ても詰まらないってのも大きい。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:32:01.26ID:AY5ZtJNw0
>>922
意味不明過ぎてwwwww
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:32:55.98ID:3tIQErGX0
NHKが取立てるようになってからTVはすっかり観なくなったな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:34:42.57ID:teUD5WPc0
テレビが貧しくなってヨーロッパサッカーの映像素材を買う金が無いからタダ同然のNPBで枠を埋めてるってのはあるだろうな
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:36:11.34ID:Dy/Mjl5c0
相撲は更に人気無いだろ
場所が始まった、終わったすらよく分からん
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:37:03.63ID:OJL06GuH0
>>926
MLBは買ってるのにな
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:39:13.24ID:AY5ZtJNw0
>>927
相撲は10%行くよ
確かに横綱大関の勝率が5割未満とかいう惨状だけどな
野球で10%行くのは夏野朗甲子園決勝と日本シリーズ最終戦だけになってしまった
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:39:54.33ID:O2vE4ipm0
ジジイ向けやきうはBS送りじゃあ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:40:51.01ID:O2vE4ipm0
地上波要らんよ恥ずかしいから
日本シリーズも全部BSでいい
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:42:05.03ID:mK+JlKsk0
>>930
一昨年の日本シリーズ第4戦は9.0%で、日本シリーズ優勝決定試合としては初の1桁を記録してるな
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:42:39.21ID:wsT4As/w0
とりあえず野球とか言うゴミは、商業主義全開のIOCから存在価値なしとされた事実と、面白いものは動画で即全世界に発信されるご時世に世界に広まらないどころか、普及してた一部の地域ですら下火なのがなぜか向き合えや

どんな馬鹿でも答えが出んだろ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:53:27.27ID:AdK+XyWs0
>>933
地上波とBSがあったんじゃね
視聴率出すの地上波だけだからな
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:53:30.99ID:UxEbMDeO0
>>934
つまら、、

面白さは、観客みたいに水増しできないのか!やきう算も大したことないな。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 17:58:09.33ID:ymHXCVSc0
長嶋長嶋と叫べば視聴率稼げるよ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 18:01:10.48ID:Dv9JL2Ht0
セゲヲのクレクレタコラが視聴率低下の一因でもあるでしょ
マスゴミは気づいてないようだけど
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 18:02:54.33ID:Rv/AKkxL0
>>488
広島初優勝決定試合に後楽園球場に居合わせた広島の修学旅行生いわく、優勝決定時、担任の先生が嬉しさのあまりグランドに乱入して大騒ぎ、ホテルで校長先生に大説教食らってたというエピソードも昭和のいい話も遠くなりにけり
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 18:18:32.56ID:15bHJyzq0
地上波は途中から始まって途中で終わる可能性あるじゃん
だったら最初から最後までやってくれるBSで見るわな
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 18:33:48.00ID:b74b4HK/0
もちろん 日本シリーズの視聴率が暴落しているのも確かだけど放送媒体が増えているからな ネット中継もやるからな
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 18:41:05.68ID:FI6zZ89z0
今から20年ほど前に当時存在してたYahoo!掲示板でもプロ野球の進行の遅さはかなり指摘されてたな
「サッカー見たら野球のなんとスローなことか。見てらんない」
「投手に向かって早く投げろ、とテレビに向かって叫びたくなる」
「野球なんて所詮オヤジが見るもんでしょ」
とかそんなんばっかし
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 18:43:37.34ID:UReBkxl+0
ミスターがいない野球なんてゴミ
見る人がいないのも分かる
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 19:09:25.60ID:ULc0Ec2v0
>>941
地上波と BS同時にやってるのは土日昼だけ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 19:10:44.97ID:dv/uvld80
>>942
あちこちに叩き売りしてるから野球の放映権死んでんでしょ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 19:12:37.26ID:R0Llvi+x0
>>946
安く設定してファンを増やすか、お高く止まってファンを減らすか
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 19:22:55.14ID:zy+xM4Q20
大阪のおっさんだが90年代初め頃にもバイトしててら、バイト先のオッサンどもに「どこのファン?」って普通に聞かれたわ
そいつらに野球が嫌いといっても通用しないから「巨人ファン」と言ったら黙ったわ

いまはいい時代になったと思うわ、嫌いって言わなくても聞かれないからなw
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/16(日) 19:23:52.72ID:dv/uvld80
>>947
野球見るヤツが減ってるってスレだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。