【テレビ】本木雅弘の長男・UTA 「金銭感覚に慣れるのが一番大変」スイス名門中学時代の驚がくエピソード [伝説の田中c★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
俳優・本木雅弘(56)とエッセイスト・内田也哉子さん(46)の長男でモデルのUTA(25)が7日放送の日本テレビ「アナザースカイ」(金曜後11・00)にゲスト出演。中学時代のスイス留学での驚がくのエピソードを明かした。
1メートル90の長身に端正な顔立ちをいかし、パリコレでデビューしてから国内外でモデルとして活躍するUTA。バスケットボールに打ち込んだスポーツ教育機関IMGアカデミーがある米国・フロリダ州を自身の“アナザースカイ”として訪れた。
中学時代はスイスの名門校、ル・ロゼ学院で学んだ。12歳で留学し、「スイスにいた3年間で“バスケをずっとやりたいな”っていう気持ちが強まった」と懐かしんだ。
そんな名門校について、番組MCの今田耕司は「世界一授業料高いところだったんでしょ?」と質問。これに、UTAも「そうなんですよね。結構」と苦笑で認めつつ、同級生には「ネパールのプリンスだったり」がいたという。そんな中での生活は「(金銭)感覚に慣れるのが一番大変だった。(友人たちは)最初に親からもらう車もベントレーだったりとか」と回顧。その中でも「一番ヤバかった」エピソードとして「(友だちから)“今週末、ちょっとパリ行こうよ!”って言われて、普通だったら電車が速いんですけど、“ジェットあるから一緒に行こうよ”って言われて…。すごいです」と明かし、今田らも驚きの声を上げた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/993411db219e75979b8013131758caad6a3c5def 白洲次郎もケンブリッジ留学祝いにブガッティのホッドロッド買ってもらったらしいね
たんなる聴講生らしいけどw 母のヤヤコもスイスの寄宿舎にいきなり行かされた。まあ、ベタベタした親子ごっこが苦手な働く女の希林の愛情表現の一つなんだろうな、大金かけて教育受けさせるのは。
UTAも、希林の財力で進学。まあ、普通の家庭では無理だから羨ましいな。 金正日や金英男が通ってた学校か
モックンの家は樹木希林が不動産投資をしてて金持ちなんだっけ それに付き合える時点で十分金持ちなんだよ
貧乏人は「あっ、いっす…」て遠慮しちゃう インターに通ってる子も社長令嬢とか多い
お手伝いさんが家にいてプールがあってってのが普通 >>17
雅楽と書いてウタだったね確か
生まれたとき名前がものすごく話題になってたの思い出した やっぱ硬水の西欧で早くから育てたほうが背のびるんかね >>5
也哉子の留学は、樹木希林と也哉子の親子関係を心配した学校の担任が勧めたとか 必死こいてマイナポイント貰う喜びとか知らんのだろうなw >>1
「周りと比べたら俺なんか貧乏で(ry」って、自虐風自慢の定番だよな
スゲー一般人のこと見下してそう >>4
白洲はケンブリッジ出を自慢して、GHQのアメリカ人に「もうちょっと流暢な英語喋れよ」と煽ってたというが、
実はただの聴講生で卒業資格もなかったという事実は死んでから発覚したww 親の七光りが偉そうだなぁ
親のことを隠して実力だけでのしあがってきた2世が増えてきたっていうのに、コイツは親のすね囓りまくって生きていきそう 飛行機で行くなら普通じゃね
と思ったら、自家用ジェット機を持ってるのか なんとなく顔おぼえてるけど、島唄のザブームの倅にそっくりだったよな? 樹木希林がカンヌだか行った時にまだ中学生くらいのこの人が通訳してたな
いつの間にかアメリカに移っててIMGでバスケと聞いて驚いたわ もっくんの息子が190センチもあるの?もっくんって背が低いイメージだけど母親がバカでかいのかな? 本木の息子程度じゃあ、相手にされないんじゃないの?周りのレベルと違いすぎる。 ウタはモデルとして成功してるし実家は豪邸でおしゃれだし羨ましいのう
伽羅ちゃんは女優やめちゃったの?
結構好きだったんだけどな 樹木希林て庶民派の代表みたいな顔して実は銭ゲバと知ってガッカリ 希林とモックンの収入合わせても厳しそうに感じるな
いうても可処分所得は1~2億程度だろうから >>44
確かにもっくんも180あるよ。背が低いのは薬丸だよ なんでそんなところ留学したんだ?
やっぱりコネ作り? >>48
てか同級生がネパールの王子さまってすごいよ
国内クーデターで国王が殺されてネパール王室は途絶えたんだよね >>49
出始めの頃はCHARAと浅野忠信の娘みたいな雰囲気だったのにどんどん樹木希林みたいになってきてビックリしたわ
あれからどうなったんだろう >>51
希林は不動産も結構持ってたとか
オセロの黒が色々騒動時住んでた大家が希林だと話題になってたし >>5
希林は施すのも施されるのも嫌いで、結婚直後から財テクを勧めて雅弘が投資や物件購入での収入から自分達で行かせている
もちろん今では希林の家作を受け継ぎ、家賃収入で十分に安定しているから羨ましいが >>43
愛情自体はあった様だけど伝え方がぶっきらぼうなんだよね、娘が大怪我したら病院代とタクシー代に足りる分を持たせて1人で送り出すとか ドバイかどっかの金持ちの子供が電車通学したいって親に言ったら電車をプレゼントされたって話あったよね 実は樹木希林は貯金しまくっていたのではなく孫の為に使っていたという真実www 海外のモデル事務所巡りはおばあちゃんがついて行ってくれたとなんかで言ってたな
番組見たけどわざとらしくない品の良さがあってとても素敵な青年だったわ
奇麗な日本語だったのも良かった トップガンのイベントで全く関係ないのに急に出てきた時に
どこからの推されてるんだ?と思ったな
日本でも海外でもこのビジュアルは需要無いだろ >>56
奇跡の時、かなり美少女だったよね
あんに出てた時は確かに樹木希林っぽさは出てきてた
でもおっとりした雰囲気がお嬢様っぽくて好きだったんだよなあ
作品選んで、たまにでいいから出てほしい >>52
もっくん靴履いてない状態で目の前にいたことあるけど170前後だよ175は絶対にない 芸能人って自分は高卒や下手すると中卒なのに子供をレベル高い学校に入れたがるのはなぜなんだ
ていうかよく入れるな、いくら金があるとはいえ ネパールのプリンスって
あのクーデター疑惑のある奴の息子か孫? >>68
入れたがるが一般受験コースさせないんだよねw こちらはガチなのでコネ、カネが通用しないからだろう。 >>24
それな
チャージしたpaypay残高見てホクホク顔になれないとか寂しい人生だと思う >>48
何故だかマフィアの息子だと勘違いされてビビられてたらしい >>74
「お父さんどんな人?」と聞かれたUTAは「緊張感がある人」とポツリ。さらに留学していた際、友達から「UTAのお父さんめっちゃ怖い。マフィアの人なの?」と聞かれたと明かした。これを聞いた母の也哉子も「そんなこと言われてたの?」と驚いていた。 >>1
ルロゼの生徒たちは自家用ジェット持ちが多いみたいよ。 >>53
世界中のお金持ちや王侯貴族の子供たちが来る学校だからね。人脈作りには最高の学校だよね。芦田多恵とか田 万由子も卒業生だよね。 >>69
スイスの学校だけど、ルロゼかどうかは分からない。
スイスって永久中立国だから、世界中のお金持ちが集まり安い、てこともあり、ルロゼ以外でもお金持ち学校多いからね。 >>70
ダイアナ元妃と一緒に死んだドディアルファイド(武器商人の息子)とかもルロゼ卒だよ。 10歳差かつ内田也哉子は結構若い時に結婚してるんだな
親のどっち母が引き合わせたのかな お見合いまでは行かなくても もっくんてあんま働いてない印象あるんだけど一本出るだけではかくなのだろうか >>83CMとか映画とかけっこう出てる印象あるけどな芸歴長いわりに >>72
まさに昨日の俺。秒でポイント入ってびっくりしたわホクホク 国際的なエリート教育しても結局は日本国内で芸能活動するというね。 >>90
それが別に芸能活動しなくても生きていけるんだわ
希林の遺産がすごいから >>92
そんな奴が別に国際的なエリート教育せんでも問題ないやん。
別にええけど。 スイスは物価が高いから週末にみんな隣国ドイツまで食料や日用品の買い出しに行くらしい こういう教育て賭けだよね
でも上手く行けば精神的にも本当に一生の財産
モデル辞めれば培った人脈だので別のステージなりビジネスに行くんだろうし
それこそどの国でも生きてけるだろうよ
半端に日本のインターナショナルスクールに行かせてなんちゃって国際派させるよりはいいかと
でも親の覚悟も相当ないとなあ 将来、同級生が世界中のVIPになるから
政治的でなく、学生時代の純粋な友人として付き合えるのは財産だな >>66
本木さん170は正しい
180であの顔ならあったら最強だった 布川は芸能人なのに安い国産車なんだぞ
えらい差がついちゃったなぁ >>100
それはカウンタックやミウラをデザインした伝説的カーデザイナーのガンディーニの話だよ >>87
桐島カレンのうちと重なる
あそこんちも相当な放任母親だったけど、ここんちも何かそれに近い >>87>>105
これ読むとかなり苦労してるのを知る
賢いけど若い頃の影響で複雑な考え方をする人
://crea.bunshun.jp/articles/-/38182 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています