X



中学生「この曲は僕たちが生まれる前に作られた、今も色あせない名曲です」→ 天体観測が流れて保護者がざわつく [朝一から閉店までφ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/10/08(土) 04:33:39.61ID:CAP_USER9
2022年09月30日 19時10分 公開
中学生「この曲は僕たちが生まれる前に作られた、今も色あせない名曲です」→ 天体観測が流れて保護者がざわつく
もうそんなに経つのか……。
[大里ミチル,ねとらぼ]

 「その視点はなかった!」と思わず呟いてしまいそうになるツイートを、イラストとともにご紹介する企画「その視点はなかった」。今回は中学生の娘の音楽発表会で司会が発した、ある一言の話。

 

「この曲は僕たちが生まれる前に作られました」

"
夏も終わりなので、怖かった話。

娘が中学生だった時の音楽発表会での司会男子の言葉。
「この曲は僕たちが生まれる前に作られました。今も色あせない名曲です。聞いてください、BUMP OF CHICKENの天体観測」

周りの親がすごくザワついたよ。
そんなに時が経っていたのか…。

いいね、リツイートありがとうございます。

ちなみにその後も
「続いても僕たちが生まれる前からある曲です。聞いてください、MONGOL800の小さな恋のうた。」と続き、遠い目をした保護者の屍が増えていきましたよ。時の流れはあっという間ですね。
(うめさんのツイートより)
"

 娘の音楽発表会に出向いたといううめさん。司会の男子が発表会の曲目を紹介する際、「この曲は僕たちが生まれる前に作られました。今も色あせない名曲です」とBUMP OF CHICKENの「天体観測」を紹介したことで、周りの親がすごくザワついていたそうです。2022でシングル発売から21年もたっているとはいえ、そういう紹介をされる時代になっちゃったか……。

 今回のツイートに対し、「ザワついて名曲が耳に入ってこなさそう」「時の流れは恐ろしい」といったコメントのほか、「見えないものを見ようとして演奏してくれた中学生たちに拍手」といった「天体観測」の歌詞に寄せたリプライも。

 ちなみにツイート主さんいわく、このあと「僕たちが生まれる前からある曲です」とMONGOL800の「小さな恋のうた」を紹介されたとのことで、遠い目をした保護者たちがさらに増えていったそうです。時の流れって、本当に残酷ですね……。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2209/30/news075_0.html
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:35:59.43ID:qTPtqN/d0
俺は風の22才の別れ。
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:40:04.49ID:vyVerEwM0
もしかして若い世代ってラブマシーンも懐メロ&ダサいって思ってるの?
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:41:49.35ID:SNekaTRx0
小さな恋の歌というのは目を閉じれば幾千億の女を思い出す男の歌かと思ったら違った
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:44:36.29ID:6k88vZPV0
青春〇〇って呼ばれてる感じのいつ聞いてもこの年代にターゲット絞ってるなって感じのジャンルはあるよなぁ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:44:57.03ID:bDqPuoHm0
>>842
年取ると時間の流れが早いからな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:45:39.46ID:bDqPuoHm0
>>903
それリアルタイムで聞いてた世代だけど古いしダサいだろ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:47:00.47ID:BcgjUgfv0
俺が厨房の頃も同じセリフで歌ったな
高校三年生歌った(´・ω・`)
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:47:25.98ID:Vk/tVVNX0
>>901
ガチ名曲だからな
「昨日、悲別で」も良かった
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:47:36.07ID:QvMghBsQ0
生まれる20年前の曲だけど
ポップなユーミンは苦手だが卒業写真とひこうき雲のセットは聴く度に目が潤う
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:48:48.16ID:Vk/tVVNX0
>>898
ミスチルの桜井が「もし慣れるのならBUMP OF CHICKENのメンバーになりたい」って言ったくらいには評価されてんじゃね
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:49:26.35ID:bDqPuoHm0
アラフォーの親達がざわついたという話なのにそれ以上の世代が当たり前だろとか言ってるの草
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:50:30.74ID:mh99CHOA0
ガラスのブルース
ランプ
ハルジオン
グングニル
キャチボール
ダイヤモンド
天体観測
とか好きだったなぁ。もう20年前になるのか
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:51:06.27ID:+XPUE2YH0
中学生「この曲は僕たちが生まれる前に作られた、今も色あせない名曲です」


中学生「♪はぁ〜 うっせえ うっせえ うっせえわ〜!」

ざわ… ざわ…
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:52:04.11ID:SMmpJn3t0
別に天体観測自体そんなにいい曲でもないような
強いて言えばバンプってオタクが聴けるロックバンド、アニメアイコンの走りみたいな立ち位置だったし
ミッシェルガンエレファントとか同じようなガレージ系で良いバンドは結構いたんだけど残ったのはバンプだった
個人的にはGLAYと並ぶ消去法で大御所になった90年代バンドの一つ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:52:16.34ID:R1IeET4o0
記事になる意味がわからない
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:52:42.83ID:3cBDO2Hm0
>>868
むしろやるべき事はちゃんとやってるインテリな不良だからこそ説得力あるんでないか
あれをリーゼントして剃り込み入れてシンナーで歯が溶けてスカスカで何言ってんのか聞き取れない不細工が歌ってもまず売れない
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:54:57.45ID:86G8rXlF0
CMでも90年代の昔の曲ばかり使われてるな
ここ数年CMから流行った新曲ってあったっけ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:55:05.30ID:cwe78kc40
チー牛御用達バンド
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:55:25.44ID:x4Bk2ycy0
自分が中高の時に大人の階段のぼる〜とか瑠璃色の地球とか歌わされたが
あれも昔のヒット曲なんだよな
当時は昔の曲って印象しかないから今の中高生も
バンプの歌はそうなんだろうな
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:56:48.15ID:jBaD/ILV0
停滞期とか失われた期間とか言われる過去30年間なんて昔でもなんでもない。今日も昨日も25年前も同じなんだよ。たとえば60年代に聞いた戦争の話は大昔に思えたのとはわけが違う。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:58:35.59ID:wdfXXj4O0
思い出補正以上の補正なんてないから年食ったら聴くのは昔の曲ばかりになるよ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:58:44.56ID:1YAO4QJU0
>>65
五十近くになると音楽に対する拘りやオシャレにも執着が無くなったよ 自分だけじゃないんだな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:59:46.03ID:6k88vZPV0
RADWIMPSも同じ系譜だよなぁ
おそらく数年後の若者ポジの層からダサい扱いされるポジ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:01:24.96ID:6k88vZPV0
>>930
最近はマシになってきたけど
2010年~2020年が特に死んでたな
AKBと嵐しかない
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:02:52.53ID:+XPUE2YH0
どうせ親が天体観測をゲーセンのギタドラでやりまくって(というかそれしかできなくて)それしか曲覚えてないだけだろ
で親が口ずさんでるのを聞いた子供が毒された
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:03:20.33ID:SflTXxmq0
そのうち
「僕たちの生まれる前の曲です」と言って
初音ミクが流されるんやで
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:03:49.23ID:0WuMOqBV0
バンプオブチキンってホントカスみたいな
バンドだったな
聞いてた奴らも痛々しい奴多かったし
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:05:05.85ID:SflTXxmq0
>>65
30代でハゲ始めて恐怖を覚え
40代でハゲへの恐怖がなくなったのか
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:08:46.25ID:+XPUE2YH0
生まれる前に作られた名曲です
聞いてください

ちっぱいぱん
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:13:19.26ID:HkbfXXf/0
市が運営してるプラネタリウム科学館で、
普段は子供向けだけど、土曜日夜だけ大人向けのミュージックプログラムがやってるからって友達と行ったら、
さぞクラシックとかが流れてロマンチックなやつかと思ったら、いきなり天体観測が流れてきてワロタ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:15:21.63ID:YZLlhe0v0
バブルのおっさんが語る90年代って
例えると90年代から見た60年代の学生運動を語る団塊オヤジと同じ古さなんだけど
分かってるのかな
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:16:16.66ID:SMmpJn3t0
文句言ってもしょうがないんだけど
スピッツとジュディ&マリーで考えると分かりやすいかも
楽器の実力や音楽性なんかジュディ&マリーのほうが明らかに上でもポップスとして浸透しやすかったのがスピッツみたいな
ロックバンドの20年って長くて長くてそういうの錆ついちゃう
バンプやスピッツ嫌いでも無いけどさ
曲も腕も凄かった人は90年代まで実在しましたよーってだけで
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:16:51.87ID:kDNIuCJR0
>>932
2010年代選んでみた

ありがとう
ひまわりの約束
ハッピーエンド
マリーゴールド

異論は当然あり
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:17:02.19ID:Adl5drxi0
今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。
英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。
60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌
『クローズ・ユア・アイズ』
聴いてくれ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:21:19.65ID:lfrmU0Ie0
メンバーに鬼畜がいたんだっけ?
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:22:54.20ID:lfrmU0Ie0
>>928
音楽なんて25歳以降は
新しいの殆ど聞かなくなるらしいからな
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:32:34.68ID:sXV36SM10
1発目はネタとしてまぁいいけど、被せてくる奴等は例外なく寒いよなぁ。
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:39:04.65ID:I+zjxDih0
>>483
まさに平成元年生まれだけどバイト出来るようになった時にバイト先の人達からもう平成生まれがバイト出来るの!??!?ってめっちゃ驚かれたわ
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:44:49.13ID:JA7DPEFT0
>>15
エレキギターが入ったバンド構成の楽曲から先の更新が無いんだよなあ
全部打ち込みだとそれはそれでもう定番の古さを感じてしまうし
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:45:06.13ID:I+zjxDih0
>>942
言うてスピッツは有名な曲はそこそこ、その他は割と演奏するの難しかったりするけどね
空も飛べるはずはわざと簡素にしてあるけど有名の中でもロビンソンのギターアルペジオは上級者でもムズい
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:45:13.45ID:fH6USShb0
今の中学生がエヴァンゲリオン見ても面白いと感じるの?
当時の中学生は絶賛してたらしいが
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:46:52.73ID:s2M9nBnq0
>>13
お爺ちゃんお薬の時間でしょ
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 15:01:13.42ID:cD9heU7K0
>>965
いや、当時中1か2だったかな自分は
兄弟が見てて、たまたま自分も一回見てみたけどセリフなしの意味の分からないアニメだった
最終回?だったのかな?

これが噂のアニメかと、最初少し期待したけど…うんこだった
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 15:02:48.95ID:rjT9wamK0
>>39
ドラマの方は後からだろ
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 15:03:27.55ID:JA7DPEFT0
小中学校の合唱で歌った歌謡曲が生まれる前の曲って事は割とよくありそう
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 15:04:57.08ID:5cBXl7MJ0
クソムカつく歌詞
xしてえ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 15:05:24.15ID:y5aW3VTd0
顔がKっぽい
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 15:06:38.33ID:5UR+N4k60
90代半ばあたりまでは
音楽が古いというよりも音が古いって感じるな
リマスタリングでクリアな音にしても限界があるというか
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 15:07:09.20ID:zmR5/xdB0
音楽発表会ってなに?
みんなで天体観測や小さな恋のうた歌うの?
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 15:10:35.80ID:HkbfXXf/0
>>965
庵野の映画は「時代を超えられない寒々しさ」が随所に目立つ
いうなればトレンドブログみたいな感じ
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 15:14:52.74ID:EPnanq8f0
ガチで公式上挿入歌ってなってるから、文句言うならフジテレビにどうぞ
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 15:16:11.68ID:ZcWCwhgE0
フォーク世代の俺はYouTubeを聴きまくるけど新しい歌には挑戦しないよな、そのなかで、あいみょんのライブ映像が公式でアップされていて、本当に気まぐれで見て、ドはまりした。 「空の青さを知る人よ」を見て嵌ってCSでやらないかなと思ったら一週間後にその曲の入っているツアーを放送するというので録画予約して同時に見始めたら捨て曲がないので最後まで見てしまった。これで本当に嵌った。

ただ、それ以外の若い歌手には嵌らないな King Gnuもオフィシャル髭男dismも良いとは思わん 米津は良いのは良い、RADWIMPSは少し良いかなと思い始めた。あいみょんも含めてこの2年間の話だな、それ以前はほぼ知らない
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 15:19:51.30ID:RiC6PDUQ0
そして女の人を騙して不倫してたメンバーがいたバンドです、まで添えたらよかったのにな
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 15:29:39.14ID:yjl7feHd0
天体観測のドラマがあったなんて知らねーだろうな
伊藤英明坂口憲二オダギリジョー小雪長谷川京子
今オダギリくらいか余裕あるのは
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 15:31:11.45ID:/qNg4pK60
今も色褪せないて言いたいだけやん
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 15:31:12.47ID:yjl7feHd0
>>202
歴史認識がおかしすぎる
小室前後からよくも悪くもガラパゴス化が顕著になったの間違い
それまではカバーと見紛うようなパクリが横行していた
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 15:33:05.83ID:bMWpI66B0
>>1の記事の構成力が小学生並みなんだが
よくこんなので金もらってるな
記者辞めちまえ
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 15:35:22.41ID:ogWzvL2q0
>>900>>912
売れたかどうかと広く大衆に親しまれたかどうかって話なだけだから
好きか嫌いかの話なら、
おまえらは好きってだけでいいんじゃね?
それが大事なんでしょ?
おまえは否定されてないぞ?
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 15:35:48.96ID:yjl7feHd0
>>324
モスクワとジンギスカン以外だと
ハッチ大作戦とかサムライとかか

あれ有名曲以外も世界各国をモチーフにした曲多くて面白い
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 15:37:20.68ID:yjl7feHd0
>>979
これがわりと超えてくるんだよ

あらゆる表現が持つ違和感みたいなのを自覚して作ってると思うわ
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 15:40:49.08ID:yjl7feHd0
>>997
なんか知らないけどあいつらはメキシコモチーフにこだわりがあるようだな
ジンギスカンにもあったよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況