X



中学生「この曲は僕たちが生まれる前に作られた、今も色あせない名曲です」→ 天体観測が流れて保護者がざわつく [朝一から閉店までφ★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/10/08(土) 04:33:39.61ID:CAP_USER9
2022年09月30日 19時10分 公開
中学生「この曲は僕たちが生まれる前に作られた、今も色あせない名曲です」→ 天体観測が流れて保護者がざわつく
もうそんなに経つのか……。
[大里ミチル,ねとらぼ]

 「その視点はなかった!」と思わず呟いてしまいそうになるツイートを、イラストとともにご紹介する企画「その視点はなかった」。今回は中学生の娘の音楽発表会で司会が発した、ある一言の話。

 

「この曲は僕たちが生まれる前に作られました」

"
夏も終わりなので、怖かった話。

娘が中学生だった時の音楽発表会での司会男子の言葉。
「この曲は僕たちが生まれる前に作られました。今も色あせない名曲です。聞いてください、BUMP OF CHICKENの天体観測」

周りの親がすごくザワついたよ。
そんなに時が経っていたのか…。

いいね、リツイートありがとうございます。

ちなみにその後も
「続いても僕たちが生まれる前からある曲です。聞いてください、MONGOL800の小さな恋のうた。」と続き、遠い目をした保護者の屍が増えていきましたよ。時の流れはあっという間ですね。
(うめさんのツイートより)
"

 娘の音楽発表会に出向いたといううめさん。司会の男子が発表会の曲目を紹介する際、「この曲は僕たちが生まれる前に作られました。今も色あせない名曲です」とBUMP OF CHICKENの「天体観測」を紹介したことで、周りの親がすごくザワついていたそうです。2022でシングル発売から21年もたっているとはいえ、そういう紹介をされる時代になっちゃったか……。

 今回のツイートに対し、「ザワついて名曲が耳に入ってこなさそう」「時の流れは恐ろしい」といったコメントのほか、「見えないものを見ようとして演奏してくれた中学生たちに拍手」といった「天体観測」の歌詞に寄せたリプライも。

 ちなみにツイート主さんいわく、このあと「僕たちが生まれる前からある曲です」とMONGOL800の「小さな恋のうた」を紹介されたとのことで、遠い目をした保護者たちがさらに増えていったそうです。時の流れって、本当に残酷ですね……。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2209/30/news075_0.html
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:38:09.93ID:VP2b4XZc0
>>844
正直現在進行系のヒット曲とかなら兎も角、音楽の授業や催し物で歌わされる曲って、贈る言葉も天体観測も同じ感情しか抱かないだろうな
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:38:12.91ID:MJ48oXSJ0
全く知らない「旅立ちの日に」って曲が卒業式の定番になってる事が一番驚く
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:41:45.53ID:c8A32Y3P0
>>852
旅立ちの日に名曲だよ
涙出ちゃうよ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:46:04.26ID:pCf+sx170
>>844
涙そうそう
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:46:30.74ID:EH4MkD4H0
2022年とか壮大なドッキリだからなw
本当はまだ2007年ぐらいでまだ俺は20代のはずだよw
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:48:02.18ID:4EGTgdix0
自分の場合松任谷由実(一部荒井由美)だな
生まれる前からある曲なのに
どの曲も全然古臭く感じなかった
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:48:23.25ID:udfvfwHU0
>>857
お前みたいなのが40代になっても20代の頃のファッションしか知らなくてダサいオジサンになっているんだろw
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:48:56.21ID:GpjbgGEe0
>>821
中年のカリスマ尾崎豊も不良の歌を歌ってたが、本人は青山学院高等部出身だぞ
退学届け出したのは事実だが、卒業式の前日
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:51:33.71ID:GpjbgGEe0
>>852
「明日への扉」の音楽そのままで、歌詞を変えただけじゃん
イントロドンで使えない曲
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:51:40.01ID:kZ1UpRRG0
あとヒロトは法学部じゃなくて経営じゃなかった
実家のクリーニング屋継ぐためだろう
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:53:41.87ID:gKtX4dco0
>>724
その頃の邦楽シーン一番嫌だった
ピコピコうるさいしブリブリだし
そんなときにIKZOのマッシュアップが出てきて一時はまった
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:53:47.30ID:c8A32Y3P0
>>861
尾崎豊は不良の真似事してても育ちの良い坊っちゃんさがにじみ出てて
それを同世代に見抜かれてバカにされてた
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:55:31.64ID:0ug5hu6z0
>>784
五島編はまだ70年代っぽいね
キャンディーズや聖子のレコード
母ちゃんの部屋にありそうw
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:56:36.52ID:JfzzwuJc0
>>516
今のJ-POPはいいじゃん
米津やら髭男やらKing Gnuやら才能あるアーティストばかりで
米津が出てくるちょっと前くらいまでが一番ヤバかった
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:57:15.12ID:7VTEsI0u0
中学の頃はZiggy聴いてたなあ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:58:09.94ID:0ug5hu6z0
>>788
そりゃ高専なんて即戦力で
就職は1流企業選び放題だからな
その時代だと上位だとソニーとかだったかな
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:59:29.88ID:0ug5hu6z0
天体観測は
「へぇ、まだこんな感じの曲が売れるんだ」
と思ったな

@団塊Jr
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:59:50.53ID:2Czu++Os0
そういえばドリカムって消えた?
B'zもオワコン?
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:00:07.74ID:gCx2LsWj0
>>6
そもそもバンプ世代の俺ですらこんなの大昔の歌って認識だから驚きなんかひとつもないわ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:00:57.85ID:0ug5hu6z0
>>858
荒井由美はフォークなんて貧乏臭い4畳半だので
一蹴してたからな
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:03:24.92ID:pydfNFZW0
>>870
厨二でハマったのはTMの世界観だな
子はヒゲダンが好きみたいだ
彼らも良いね
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:03:37.69ID:A37p7R340
天体観測は詞が秀逸やからなあ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:04:24.51ID:IzTmA2gU0
>>879
どっちもいまだにデカい箱でツアーできてるし、新曲売れなくともレガシーだけで食っていけるからなぁ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:05:58.99ID:IzTmA2gU0
>>873
それまでアイドル1強だったもんな…
80年代のアイドルブームと違って音楽シーンを乗っ取るくらいの規模で
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:06:37.11ID:pHvdsvbf0
>>8
K-POPってダンスミュージックばっかだから式典とかで流せるような曲は無いな
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:07:24.37ID:Dv88lIWr0
考えてみたらK-POPはうまいことやったな
中2でK-POP漬けになった子供たちは一生K-POPを聴いてK-POPを伝える伝道師になる
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:07:59.79ID:wWoTqbVF0
ただ言葉拾ってきただけなコピペ意見

色褪せるって期間が全くわかっていない無脳
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:17:17.60ID:tYxGt63t0
アラサーの娘も中学生の時やたら天体観測聴いてたからあの年代にささる何かがあるのか
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:19:57.03ID:CXtqM3jO0
>>10
うめさんのツイートを貼って
その内容と全く同じ文章をまとめたかのように書く
冗談ではなくバイトなんだろうけどなんだろな
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:31:12.84ID:Q7uhwNg90
天体観測は青春の情景が浮かんでくるのがいいのかな?
更に10年以上古い、浪漫飛行、ラブストーリーは突然に、今すぐkiss meあたりは受けないかな?
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:32:42.29ID:Rta45bAx0
>>18
確かにミスチルみたいにカラオケの定番が何曲もあるバンドにはなれなかったな。
歌われるのも、「知ってる!」って言われるのもこの1曲だけの一発屋

日本版オルタナ世代だけに愛されて終わったのが、
日本版オルタナバンドの限界かね
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:33:42.52ID:Co8CPdOm0
お願いマッスルはもっと評価されてもいい
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:35:59.43ID:qTPtqN/d0
俺は風の22才の別れ。
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:40:04.49ID:vyVerEwM0
もしかして若い世代ってラブマシーンも懐メロ&ダサいって思ってるの?
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:41:49.35ID:SNekaTRx0
小さな恋の歌というのは目を閉じれば幾千億の女を思い出す男の歌かと思ったら違った
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:44:36.29ID:6k88vZPV0
青春〇〇って呼ばれてる感じのいつ聞いてもこの年代にターゲット絞ってるなって感じのジャンルはあるよなぁ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:44:57.03ID:bDqPuoHm0
>>842
年取ると時間の流れが早いからな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:45:39.46ID:bDqPuoHm0
>>903
それリアルタイムで聞いてた世代だけど古いしダサいだろ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:47:00.47ID:BcgjUgfv0
俺が厨房の頃も同じセリフで歌ったな
高校三年生歌った(´・ω・`)
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:47:25.98ID:Vk/tVVNX0
>>901
ガチ名曲だからな
「昨日、悲別で」も良かった
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:47:36.07ID:QvMghBsQ0
生まれる20年前の曲だけど
ポップなユーミンは苦手だが卒業写真とひこうき雲のセットは聴く度に目が潤う
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:48:48.16ID:Vk/tVVNX0
>>898
ミスチルの桜井が「もし慣れるのならBUMP OF CHICKENのメンバーになりたい」って言ったくらいには評価されてんじゃね
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:49:26.35ID:bDqPuoHm0
アラフォーの親達がざわついたという話なのにそれ以上の世代が当たり前だろとか言ってるの草
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:50:30.74ID:mh99CHOA0
ガラスのブルース
ランプ
ハルジオン
グングニル
キャチボール
ダイヤモンド
天体観測
とか好きだったなぁ。もう20年前になるのか
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:51:06.27ID:+XPUE2YH0
中学生「この曲は僕たちが生まれる前に作られた、今も色あせない名曲です」


中学生「♪はぁ〜 うっせえ うっせえ うっせえわ〜!」

ざわ… ざわ…
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:52:04.11ID:SMmpJn3t0
別に天体観測自体そんなにいい曲でもないような
強いて言えばバンプってオタクが聴けるロックバンド、アニメアイコンの走りみたいな立ち位置だったし
ミッシェルガンエレファントとか同じようなガレージ系で良いバンドは結構いたんだけど残ったのはバンプだった
個人的にはGLAYと並ぶ消去法で大御所になった90年代バンドの一つ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:52:16.34ID:R1IeET4o0
記事になる意味がわからない
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:52:42.83ID:3cBDO2Hm0
>>868
むしろやるべき事はちゃんとやってるインテリな不良だからこそ説得力あるんでないか
あれをリーゼントして剃り込み入れてシンナーで歯が溶けてスカスカで何言ってんのか聞き取れない不細工が歌ってもまず売れない
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:54:57.45ID:86G8rXlF0
CMでも90年代の昔の曲ばかり使われてるな
ここ数年CMから流行った新曲ってあったっけ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:55:05.30ID:cwe78kc40
チー牛御用達バンド
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:55:25.44ID:x4Bk2ycy0
自分が中高の時に大人の階段のぼる〜とか瑠璃色の地球とか歌わされたが
あれも昔のヒット曲なんだよな
当時は昔の曲って印象しかないから今の中高生も
バンプの歌はそうなんだろうな
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:56:48.15ID:jBaD/ILV0
停滞期とか失われた期間とか言われる過去30年間なんて昔でもなんでもない。今日も昨日も25年前も同じなんだよ。たとえば60年代に聞いた戦争の話は大昔に思えたのとはわけが違う。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:58:35.59ID:wdfXXj4O0
思い出補正以上の補正なんてないから年食ったら聴くのは昔の曲ばかりになるよ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:58:44.56ID:1YAO4QJU0
>>65
五十近くになると音楽に対する拘りやオシャレにも執着が無くなったよ 自分だけじゃないんだな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:59:46.03ID:6k88vZPV0
RADWIMPSも同じ系譜だよなぁ
おそらく数年後の若者ポジの層からダサい扱いされるポジ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:01:24.96ID:6k88vZPV0
>>930
最近はマシになってきたけど
2010年~2020年が特に死んでたな
AKBと嵐しかない
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:02:52.53ID:+XPUE2YH0
どうせ親が天体観測をゲーセンのギタドラでやりまくって(というかそれしかできなくて)それしか曲覚えてないだけだろ
で親が口ずさんでるのを聞いた子供が毒された
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:03:20.33ID:SflTXxmq0
そのうち
「僕たちの生まれる前の曲です」と言って
初音ミクが流されるんやで
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:03:49.23ID:0WuMOqBV0
バンプオブチキンってホントカスみたいな
バンドだったな
聞いてた奴らも痛々しい奴多かったし
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:05:05.85ID:SflTXxmq0
>>65
30代でハゲ始めて恐怖を覚え
40代でハゲへの恐怖がなくなったのか
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:08:46.25ID:+XPUE2YH0
生まれる前に作られた名曲です
聞いてください

ちっぱいぱん
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:13:19.26ID:HkbfXXf/0
市が運営してるプラネタリウム科学館で、
普段は子供向けだけど、土曜日夜だけ大人向けのミュージックプログラムがやってるからって友達と行ったら、
さぞクラシックとかが流れてロマンチックなやつかと思ったら、いきなり天体観測が流れてきてワロタ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:15:21.63ID:YZLlhe0v0
バブルのおっさんが語る90年代って
例えると90年代から見た60年代の学生運動を語る団塊オヤジと同じ古さなんだけど
分かってるのかな
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:16:16.66ID:SMmpJn3t0
文句言ってもしょうがないんだけど
スピッツとジュディ&マリーで考えると分かりやすいかも
楽器の実力や音楽性なんかジュディ&マリーのほうが明らかに上でもポップスとして浸透しやすかったのがスピッツみたいな
ロックバンドの20年って長くて長くてそういうの錆ついちゃう
バンプやスピッツ嫌いでも無いけどさ
曲も腕も凄かった人は90年代まで実在しましたよーってだけで
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:16:51.87ID:kDNIuCJR0
>>932
2010年代選んでみた

ありがとう
ひまわりの約束
ハッピーエンド
マリーゴールド

異論は当然あり
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:17:02.19ID:Adl5drxi0
今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。
英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。
60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌
『クローズ・ユア・アイズ』
聴いてくれ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:21:19.65ID:lfrmU0Ie0
メンバーに鬼畜がいたんだっけ?
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:22:54.20ID:lfrmU0Ie0
>>928
音楽なんて25歳以降は
新しいの殆ど聞かなくなるらしいからな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況