X



中学生「この曲は僕たちが生まれる前に作られた、今も色あせない名曲です」→ 天体観測が流れて保護者がざわつく [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/10/08(土) 04:33:39.61ID:CAP_USER9
2022年09月30日 19時10分 公開
中学生「この曲は僕たちが生まれる前に作られた、今も色あせない名曲です」→ 天体観測が流れて保護者がざわつく
もうそんなに経つのか……。
[大里ミチル,ねとらぼ]

 「その視点はなかった!」と思わず呟いてしまいそうになるツイートを、イラストとともにご紹介する企画「その視点はなかった」。今回は中学生の娘の音楽発表会で司会が発した、ある一言の話。

 

「この曲は僕たちが生まれる前に作られました」

"
夏も終わりなので、怖かった話。

娘が中学生だった時の音楽発表会での司会男子の言葉。
「この曲は僕たちが生まれる前に作られました。今も色あせない名曲です。聞いてください、BUMP OF CHICKENの天体観測」

周りの親がすごくザワついたよ。
そんなに時が経っていたのか…。

いいね、リツイートありがとうございます。

ちなみにその後も
「続いても僕たちが生まれる前からある曲です。聞いてください、MONGOL800の小さな恋のうた。」と続き、遠い目をした保護者の屍が増えていきましたよ。時の流れはあっという間ですね。
(うめさんのツイートより)
"

 娘の音楽発表会に出向いたといううめさん。司会の男子が発表会の曲目を紹介する際、「この曲は僕たちが生まれる前に作られました。今も色あせない名曲です」とBUMP OF CHICKENの「天体観測」を紹介したことで、周りの親がすごくザワついていたそうです。2022でシングル発売から21年もたっているとはいえ、そういう紹介をされる時代になっちゃったか……。

 今回のツイートに対し、「ザワついて名曲が耳に入ってこなさそう」「時の流れは恐ろしい」といったコメントのほか、「見えないものを見ようとして演奏してくれた中学生たちに拍手」といった「天体観測」の歌詞に寄せたリプライも。

 ちなみにツイート主さんいわく、このあと「僕たちが生まれる前からある曲です」とMONGOL800の「小さな恋のうた」を紹介されたとのことで、遠い目をした保護者たちがさらに増えていったそうです。時の流れって、本当に残酷ですね……。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2209/30/news075_0.html
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 04:39:18.62ID:opcufFHu0
ネットは便利だけどこんなどうでもいい身内ウケ情報は鬱陶しい。
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 04:41:50.18ID:5CPLDnC20
大学生でもすでに生まれる前なのに今さらやな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 04:43:35.59ID:m2J5GnSQ0
K-POPよりマシって傾向はいいね👍
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 04:47:33.53ID:XOxmZCWV0
>>1
なんで2回書くの?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 04:50:51.65ID:pCf+sx170
生まれる前の曲はほとんどが古くセーと思ったもんだけど今の子は全然古く感じないんだろか
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 04:53:08.96ID:yKOQUL9X0
30越えてから急激に時間過ぎるのが早くなった
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 04:54:16.26ID:I984qx8p0
この曲以外
知らない
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 04:55:29.45ID:WkIhV8Vq0
そりゃアラフォーの俺が高校の時の歌だしな
その頃に生まれてる子なんてもう二十歳ぐらいっし
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 04:55:31.83ID:1pQfT8Ae0
文章構成ヘタすぎんだろ…

これでザワつく連中の時代感覚の無さに震えるわ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 04:57:17.74ID:0IaIYFdE0
中3「この曲は僕が種付けされたカラオケボックスで父が歌っていたとされる曲です。レミオロメン、こなあああゆきいい」
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 04:57:43.60ID:pCf+sx170
色褪せない名曲かと言うところに突っ込みたくなるな
尾崎豊にツッコミたくなる感じに似てる
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:00:50.92ID:5CPLDnC20
おまえらの生まれた20年前くらいなんかビートルズよりももっと前だろ
原始的なブルースとかよ
つまり若者にとっての天体観測はそういうこと
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:01:08.60ID:OpIYZvg10
記事の文章能力の低さの方にざわつくわ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:01:28.39ID:mLQWxRxk0
中学生ならそんなもんじゃね
ハタチって言われたらちょっとアレだけど
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:01:45.79ID:7XSBB48i0
BUMPは今売れてるアーティストみんな影響受けてるもんな、誰もが通る道というか
時代が違っても若い子に刺さるものがあるんだろうよ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:02:50.19ID:5ThYY3cx0
>>1
同じ文言繰り返して文字数かせぐクソライターだな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:03:54.94ID:pCf+sx170
どこら辺まで古くなく聞けるんかなあ
モー娘。の初期はふるって思うのか
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:03:56.65ID:5ThYY3cx0
で天体観測って何だったっけ
アニソン?
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:05:12.81ID:xe+L83Re0
星を眺めるだけなら、「観望」だからな。
データを取ってなければ、「観測」じゃないからな。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:06:44.90ID:N7mUOknP0
2000年前後?
わりとそのくらいの曲だなぁって感じだよな
モンパチもバンプも
そんなざわつくか?
音楽って直感で自分がなにしてた時代のかすぐわかるからそんな驚かないよな
中学生の親ならアラフォーくらいが多いのか?
自分が大学生くらいの頃に流行ったなぁってすぐにわかるし、そんなに前?なんて思うことなくね
その頃自分の子供生まれてないんだし
独身が驚くならまだしも
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:08:11.54ID:icH89tZE0
オグリキャップは~とかミホノブルボンは~とか語ってるけど全部生まれる前の話なワイみたいやな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:10:16.46ID:pCf+sx170
>>34
元はフジのドラマで後からアニメに使われたんだっけ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:10:33.94ID:7XDUzeXZ0
エヴァンゲリオンってつい最近の作品だと思ってたけど作られたのは20年前なんだな…
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:11:05.52ID:pCf+sx170
武田鉄矢のリトルプラネットのとか少年時代とか聞いてしんみりするのかね
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:15:40.97ID:pCf+sx170
>>43
何当たり前のこと言ってんだ
天体観測出た頃だってもう高齢化社会だったわ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:16:35.49ID:RkRNTyRx0
バンプは好きでよく聴いてたけど天体観測の良さだけはわからなかったわ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:19:22.57ID:xSbPpENx0
>>43
自分の記憶が確かなら少子高齢化は25年前の1997年から始まっとるぞ
その年に子供の数が高齢者の数より少なくなった
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:20:40.71ID:/dAayFz60
90年代とかだと10年前の曲なんてえらく古臭く感じたな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:22:09.87ID:pCf+sx170
>>50
音楽が進んでただけなのかもなって知らんだけで今も音楽は進んでるのかも
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:23:30.97ID:evZX93rp0
>>45
歌詞はヘタレな奴の話で、オチは約束も何もないに急に天体観測して会えるわけねぇだろって内容だからね。

当時はエヴァンゲリオンとかヘタレに共感がウケる時代だったけど、今はどうなんだろ?
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:24:40.46ID:pCf+sx170
>>52
エヴァと天体って7年開いてるけど
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:27:14.62ID:mYC4J0UD0
銭湯を知らない子供たち
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:27:40.84ID:oqmL/kQ90
文化レベルの低い国になったなあ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:28:54.98ID:GgGuOSLx0
保護者はざわめかんわな
子供が生まれてたかどうか知ってるんやから
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:30:53.75ID:X1GXV0Uf0
逆に“僕たちが生まれた後”に作られた名曲って何かあったっけ?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:36:37.29ID:xJNnbyPO0
00年代までJPOPの絶対権力だったオリコンをAKB商法でオワコンにさせたせいで10年代はほぼ不毛の地だったよね
ある意味サブスクへの転換点だったとも言えるけど
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:37:32.09ID:pCf+sx170
>>57
120年生きた人今1人しかいないけどw
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:38:49.81ID:gqp4mOxN0
もう四十過ぎると年齢の恐怖は薄くなるけどね
三十代までは凄い年取るのが怖かった魅力や若さがなくなるのが怖くて
若い頃の恋愛や良い思い出も全て過去のものになる怖さがある
四十越えるとなんか諦めというか開き直りが出るよね
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:40:17.88ID:pOEx/L/E0
今日見てたアダムス・ファミリー2でビレッジピープルのマッチョメンが流れてて古い映画に今でも聴いてる曲が流れるのに違和感あったわ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:42:25.51ID:zoaNu5Wg0
>>62
いや糸もかなり古いよ
ヒットしたのが近年ってだけで中学生は余裕で生まれてない
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:43:09.65ID:vqD0kkof0
生まれる前に作られた名曲… 『若者たち』かな?
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:45:37.38ID:xJNnbyPO0
>>61
生まれた頃なら相対性理論
今新しいので星野源あたりかね
粒ぞろいの曲ばかりだと思うけど新しいものを認められなくなってるとしたらお前がいわゆる「最近の若いものは」と言っちゃうようなおっさんになったってことよ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:45:51.57ID:pCf+sx170
でもさ天体観測色褪せない名曲って言われるとなんか違くねと思うよなw
この子はどこら辺がいいと思ったんだろ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:46:33.96ID:Sxluchgd0
空も飛べるはず
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:47:44.75ID:2YoQLZXW0
僕たちが生まれたあとに作られた曲です。
それでは聴いてください。

Lemon
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:48:12.81ID:Oly3cgyY0
バンプって全部同じ曲に聞こえる
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:49:15.36ID:CvpnKIho0
ガラスのブルースって曲の方が好きだな
逆にその2曲しか知らん
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:49:47.10ID:ee2mL3Yk0
>>61
紅蓮の弓矢
紅蓮華
ピースサイン
オリオンをなぞる
シュガーソングとビターステップ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:50:36.25ID:mMqHolI/0
天体観測なんて2、3年前の曲だと思ってたわ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:51:45.75ID:2OUnSZfC0
時代が時代なら40代は結構死に、50代は大体死んでる世代だからね
時の流れははやいよ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:52:35.13ID:4bo32bld0
>>80
いやだいぶ前の曲だわ
当時フサフサだったもの
いまはスカスカだよ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:53:45.28ID:E3O6BmuU0
中学のとき発売されたモンパチのアルバムと湘南乃風のアルバム
この2つはめっちゃ流行った
そして合唱曲で歌うのはスピッツの空も飛べるはず
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:55:44.77ID:pCf+sx170
世界が狭い中学生らしいっちゃらしい選曲
若いってすばらしい
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:57:20.19ID:tDcLolBm0
>>91
世界が広いオッサンの選曲は何?
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:58:14.79ID:9+7/d4We0
小さな恋のうたがなぜあれだけ売れたのか未だに全く分からん
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:58:15.07ID:7wpsiJbY0
90年代にオアシスが出てきた時、60年代のビートルズの再来と言われてだけど
古すぎてピンと来なかった
2022年の今、オアシスがあの時のビートルズの様に30年前の出来事なんだと思うと時の流れって早いな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:58:15.45ID:jUj2Sb5a0
20年前のゲームをつい先日クリアしたかのように語るヤバいおっさんたち
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:58:29.96ID:pCf+sx170
>>93
残酷な天使のテーゼ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:59:43.02ID:mMqHolI/0
バンプオブチキンも君の名はの曲歌ってた人たちも同じような声で同じように聞こえるから年代がわからない
うちの中1の息子が最近サカナクション聴き始めてるけど昔の歌はいいねとか言ってる
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 05:59:58.54ID:tDcLolBm0
>>97
アニヲタw
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 06:00:27.34ID:viwF4msg0
確かに今のはやり歌ってろくなのがないな
ちょっと前にうっせーうっせーって歌が流行って糞ワロタわw
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 06:00:52.20ID:qDjJYev+0
見えないものを見ようとて、望遠鏡をのぞきこんだ。変態やないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況