X



【Spotify】音楽愛好家たちが続々と「スポティファイ」を解約するワケ [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/10/06(木) 14:37:43.70ID:CAP_USER9
クーリエ・ジャポン 10/5(水) 18:00

音楽愛好家たちの「スポティファイ」離れが止まらない。

パン屋で働いていたメグ・レセムは、朝のサウンドトラックを選ぼうとスポティファイを開いた。プレイリストを延々とスクロールしたが、そのときの気分にぴったりくるものが見つからなかった。それで彼女は、自分がいかに生活のなかで音楽を「使って」いるかということに気がついたと、英紙「ガーディアン」に話す。

「音楽そのものを体験しているのではなく、音楽がツールになっていることが自分には向いていないと思ったんです」

そこで彼女は、スポティファイとアップルミュージックを解約した。

レセムのように、無限の選択肢があるにもかかわらず自分が実際には「何も聴いていなかった」ということに気がつき、ストリーミングから離れていく音楽愛好家は近年ますます増えているという。

音楽家のジャレド・サミュエル・エリオセフは、2年前からスポティファイを使っていない。便利さとは無縁だが、彼の音楽体験は間違いなく能動的なものになったとガーディアンに語る。

「不本意ながら、聴く音楽の数も減りました。スポティファイでは、最初の15秒だけをチェックして、スキップしていたんです。今は、インターネットを使うのは音楽を探すときだけです」

また、ミュージシャンへの報酬が少ないことを知ってストリーミング配信を解約したという人もいれば、アルバム時代は、最初は好きではなかった曲でも徐々に聴くようになっていたのに、スポティファイでは同じ曲だけを100回も連続で聴いていたことに気がついたという人もいる。

彼らのようにストリーミングから離れた人たちは、アイポッドを買い直したり、音楽配信・販売プラットフォームの「バンドキャンプ」からダウンロードしたり、オープンソースソフトウェアやホームサーバー、VPN接続などを駆使してお手製の「セルフホスト・ストリーミンング・ライブラリ」を作ったりして、「受動的な音楽体験」からの脱却をはかっている。

音楽家で教師のウェンディ・アイゼンバーグはこう話す。

「携帯電話に音楽をダウンロードしたり、CDやテープをかけたりすることで、自分が積極的に音楽に関わっているように感じられます。だから、熱心にその音楽を聴くことができるのです」

COURRiER Japon
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c334b866614415df01c94bbd15ae1ff51a9778b
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 16:54:19.53ID:tq0TbJos0
音楽サブスクやってないからわかんないんだけど、自分が聞きたい曲だけプレイリストで再生とかできないのか?
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 16:55:52.57ID:akpQ48YA0
古い曲は大体持ってるし新しい曲は月に数曲しか聴かない事が分かって3カ月で解約した
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 16:55:57.86ID:dki4mLvE0
レコード〜CD時代に気に入った音楽はほぼチェックして来た人だと
サブスクより音源は持ってるからなぁ
古い音源とかほぼレーベル契約して過去のCDそのまんま出してるだけだし
スマホで聴くならYouTubeで充分だし
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 16:57:30.80ID:VWuMyjU+0
>>263
よくわからんけだスキップしなければいいだけじゃね
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 16:59:55.48ID:w5aWDcFf0
そこで彼女は、スポティファイとアップルミュージックを解約した。

だが彼女はSpotify無料プランのユーザになっただけなのだ
節約した金でLPを買えばいい
70年代気分が味わえる
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:00:43.05ID:ZMKxo4MR0
うさぎ小屋おじさんだと数千枚の音楽をストックしておく棚すらないらしいからなw
でかい家がデフォの海外はLPが復権しているのに悲しいなあw
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:01:30.24ID:yk/+lxUO0
音悪いやろ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:02:40.59ID:VWuMyjU+0
>>271
PCやタブレットだと何の不満もなく使えるぞ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:02:55.22ID:dwlj3qUo0
>>258
ストリーミング考慮したランキング見たら分かるじゃん
年単位でほぼ動きがなく特定曲ヘビロテしかしてないのが浮き彫りになってる
むしろ昔よりも視野が狭まってる気さえする
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:03:35.16ID:w5aWDcFf0
>>271
タブレットとPCは強制シャッフルにならんよ
スマホは強制シャッフル嫌なら契約してねというスタンス
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:05:55.19ID:h1ZGOyZn0
結局自分が好きな曲しか聴かないしあんまり興味ないジャンルの曲が聴き放題ってあんまり得したって気にならないし
それにどうせ好きな曲聴くならハイレゾとかでってなると余計に
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:08:12.09ID:+9/RtPrL0
日本の有線放送は素晴らしいよ
契約して金払えば、サザンユーミン、聴き放題
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:11:10.28ID:wkJ0LN+e0
カーナビでしか聴かないけどスマートユーセンに金払ってるわ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:13:37.59ID:NmtL7nY20
若者のスポティファイ離れ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:18:13.86ID:wtY4jTsh0
最近は曲の良さを一回で理解出来なくなってきた
好きな歌手のアルバムでも最初は微妙…としか思えず
五回くらいループしてようやくいいかも…となる
だからサブスクで再生するのは知ってる曲ばかり
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:21:39.88ID:bQRV14RQ0
アルバム持ってるものでも、面倒だからほとんどSpotifyで聴いちゃうというね・・・
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:21:46.05ID:47mwYDAI0
>>267
尼プラ入ってるから割引あるアマゾン使ってるけど確かに使いづらいな
アーティストごとのリストが途中で紐付け変わるのか複数出来ちゃって
古いのをもう一回登録しなおさなきゃならなかったり
マイナーなバンドだと同じ名前の違うバンドと個別ページが合体されてたりするw
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:23:58.42ID:exiRLNoZ0
CD買うと部屋汚くなる
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:24:50.53ID:exiRLNoZ0
>>290
それ老化現象だよ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:25:20.37ID:J5GCqtcm0
>>293
>マイナーなバンドだと同じ名前の違うバンドと個別ページが合体されてたりするw
これ地味に面倒なのよな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:26:22.35ID:KXmor3uM0
音楽って時間の無駄全然聴かなくなった
動画のサブスクが見るもん尽きなさすぎだし
ゲームもしたいしね
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:28:05.85ID:5nP2Hz8r0
YouTubeもあまり変わらないイメージなのにここで宣伝のように書き込まれてるな
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:30:30.10ID:wtY4jTsh0
管理が大変なのは分かるけどamazonはいい加減すぎ
高橋徹也を高橋哲哉と表記してるのは許せん

>>295
知ってるよ(´・ω・)
そこまで歳じゃないけどね
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:34:41.04ID:dki4mLvE0
>>291
1億曲の中にいくつ嗜好にあって繰り返し聴きたい曲があるかなんよ
聴くのに500年かかると言うが聴かずに素通りしたいのがほとんどなんよ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:34:59.84ID:gbC1j2Fb0
そもそもそんなに曲も要らん
自分で選んで自分で聴くのに、聴かない期間にもお金払ってるからかえって割高
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:35:37.76ID:ynUpTbd40
>>297
面白い映画もドラマもアニメもあるけど
動画ぼーっと見てると結構退屈なんだよ
5ちゃんやSNSに映画の感想書いてたりしてる方が遥かに楽しかったりする
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:39:22.70ID:bCePqRMz0
アーティストの不祥事やら何やらで配信停止とかそれなりにあるから、
フィジカルでもデータでも手元に持っておくというのは大事
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:41:26.26ID:/KRMcpws0
>>301
Spotifyは解約しても無料会員になるだけだからお得
いつでも戻れる

川本真琴「地獄へ堕ちろ」
ユーザー「その気持ちを曲にしろ」
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:47:40.40ID:fn4tDQL/0
Spotify使ってたって事はスマホ持ってるんでしょ?
なのにiPod買い直す奴がいるの?
アナログというかアナクロと言うか…
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:51:34.05ID:H7i0rlHL0
>>311
スマホは着信が来るという最大の欠点がある
だからスマホと音楽プレイヤーは別にしたい
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:52:50.48ID:tTNBIuCM0
スマホ持っていても音質のためにDAP使ったり、スマホ用のアンプ使う奴は山ほどいる。
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:53:27.82ID:hBk11H7T0
アンガールズのポッドキャスト聴く時だけ使ってる
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:54:32.28ID:j772vcf80
>>312
俺もウェブで使ってる
でも前より広告増えたなって思う
前のあのCM歌好きだったんだけど
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:55:01.91ID:y6mMZ6c20
ベストアルバムしか持ってないアーティストのオリジナルアルバム聞いたり
できるのは助かるわ 今ハマってるのはバディ・ホリーが抜けた後のクリケッツ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:58:00.07ID:fTxHwlcj0
つまり買わせることで、
サンクコストの状態作り出したいんでしょ?
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:59:34.88ID:FZyJkL+e0
サブスク全体を敵にするより
還元率低いspotifyを協力して排除すればいいのにとは思う
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 17:59:40.31ID:qRnElEFw0
YouTubeプレミアム使うようになって聞くアーティストの幅が広がって、その人のライブにも行くようになった。
きっかけは無料お試しだったけど、CMも入らないしもう手放せない。
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 18:02:30.66ID:NE/54bjn0
LIFEBOOK買って1ヶ月後くらいに
スポティファイのアプリが最初に起動するようになって
そこに永年無料で利用できるとか書いてあるんだが
絶対にパソコン乗っ取られてるよなあ?
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 18:05:59.04ID:6Mmw3DbX0
>>311
iPodは長らく使ってないから解らないけどWALKMANの安い機種でも圧倒的にスマホより音良いし専用器だから使いやすい
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 18:06:29.33ID:VWuMyjU+0
>>279
ゴミは知らない
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 18:07:44.70ID:y+XybgYa0
すぽてぃふぁい!
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 18:10:37.02ID:NE/54bjn0
あ、ちなみにアップルミュージックとユーチューブミュージックを使ったことあるけど
アップルミュージックは曲と曲の間が切れて問題外
ユーチューブミュージックは高いけどまあまあ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 18:14:05.55ID:i+IeWxtA0
>>329
曲と曲の間が切れるって当たり前じゃないの?
むしろちゃんと切れないと困るんだが
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 18:18:18.75ID:tTNBIuCM0
ライブ音源とかだと、曲と曲の間にプチって間か入る。
スタジオ録音のアルバムならロスレスはいらん
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 18:24:53.94ID:bi/VcnUk0
洋楽流し聴くならBBCのラジオアプリで十分
無料でCMないし選曲いいし
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 18:30:09.04ID:EPqk3tz10
>>304
アマプラやフールーとかの映画は配信期間決まってるけど、音楽はそう言う事件とか無い限りずっと聴けるんだろうか?
アマのプライムミュージックはいつの間にか曲が消えてる事が度々あったからアップルに乗り換えたわ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 18:30:12.40ID:NE/54bjn0
>>329
すみません。曲の最初か最後が零コンマ何秒飛んでるという意味です。
数曲のお気に入りを繋げて聞く時にめちゃくちゃ違和感がある
特にカーステレオで聴く時
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 18:45:55.39ID:zApLMbxe0
>>1
音が悪い。とりあえず聴くためだけのもの。あるいは出会い系コンテンツか
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 19:05:30.96ID:bCePqRMz0
データとして持っておくにはあまりにも無駄な楽曲をスポティファイで聴くというのなら、
大いに意味がある
エリック・サティの『ヴェクサシオン』みたいな曲
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 19:06:15.81ID:2nRAaS8d0
蓋を開ける喜び(笑)
持って帰るまでのワクワク感(笑)
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 19:13:55.04ID:fvLV5aIu0
CDは10年買ってないが
バンドTは買い続けてる
LPはジャケが大きくていいというがある意味Tシャツはもっとデカイので満足
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 19:22:40.66ID:Sg/ON03Q0
もとからサブスクは使わない。ラジオで流れる曲でさえ気に入らなければ聞かないのだ。
自分の音楽趣味が狭いことをあらためて思い知らされるし、それだけに自分にも「好み」てものがハッキリあるのが理解できて嬉しい
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 19:23:26.52ID:p1nAeypZ0
年寄りになって昔々の曲を聴きたくなる。つべのプレミアム一択。
贔屓筋はお取り寄せだろうが銀盤買う。
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 19:25:10.14ID:eTRUZ7Fe0
するめアルバムだと気づく間もないからな
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 19:26:37.85ID:Sg/ON03Q0
日向敏文が聞きたい
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 19:32:43.21ID:wSiMfoha0
>>351
その制限は撤廃されたよ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 19:34:09.72ID:ADlelJGv0
>>1
そこまで四六時中音楽聞かないからな
つべとか偶然遭遇して気になった曲買うくらい
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 19:38:07.47ID:0Pt1sJwr0
Spotifyって無料やろ?

きいてるけど
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 19:39:06.69ID:Gh9Bby450
サブスクになってから音楽は読み捨てられる雑誌のように消費されるだけの物になった
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 19:54:58.61ID:I02WkIXe0
韓国ぶっ込んでくるのブロック出来んし最悪よな
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 19:56:54.82ID:2X9t8Vom0
車の中で適当に流すのに最適
これで月1000円て良い時代
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/06(木) 19:58:56.77ID:QR7U76lg0
Spotifyは、ものすごくイラッとくるcm流すのが嫌
有料会員になればウザい広告消えるよってのをウリにしてるんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況