X



さんま 関西では当たり前? ご飯にきな粉をかけて食べる文化「東京の人あんまりやらないよね」 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/10/04(火) 13:57:10.35ID:CAP_USER9
10/4(火) 11:14配信
スポニチアネックス

 お笑いタレント・明石家さんま(67)が3日放送のフジテレビ「さんまのまんま秋SP」(月曜後9・00)に出演し「きな粉ご飯」について語った。

 さんまのきな粉好きは有名で、ファンからプレゼントでもらうことも。「いっぱいくれるんで。とんでもなく良いきな粉がうちの家に集まっているんです」と言い、きな粉もちで食べるのが好きと説明。

 「ほんで、もちを焼くのが邪魔くさいと、我々関西人はご飯にかけるんです。あれがもちの役割するんで。おやつ代わりに。きな粉ご飯っていう。関西人はね、ごく普通なんですけど。東京の人あんまりやらないよね」と独特な食べ方を明かしていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/48ef25a7c335cba1e13fba15045e1fa86e81e693
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 19:48:17.31ID:su5PBkHK0
>>793
大阪や京都は奈良に近いから出身者じゃなくても親戚や友達から聞いて作るようになったりもあると思う
奈良に親戚いるけど冠婚葬祭に茶めしもらってたよ
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 19:50:14.95ID:Qt7Ck2Qr0
まあ大豆だし
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 19:51:12.54ID:ZB2tPQXh0
奈良に近い大阪に住んでいるが
まったく聞いたことも食べたこともない
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 19:51:17.70ID:TWtVTJxL0
むせるだろ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 19:52:38.99ID:FqtJJMX10
>>796
お砂糖ジャリジャリのきな粉まぶした中餅米だけのやつ好きだわ。
餡子入ってるときは砂糖なしのきな粉が好き。
あれ、関西だけなんだ。お茶っ葉みたいな青のりのやつは?
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 19:53:17.29ID:wsb4dCfJ0
>>611
きな粉は単体だとむせるんで
味つけ以外の意味でも砂糖は入れるんだよ
細かい粒子が結合してむせなくなるよ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 19:59:19.82ID:xxorjA9d0
>>804
それも関西に来て初めて見たなあ
興味あるんだがなかなかハードル高くてまだ食べたことないw
きな粉おはぎ美味くて今では大好き

きなこには食べやすくするため砂糖は入れたほうがいいんだけど
甘くしようと思うとだいぶ量は必要
きなきご飯とか甘いんじゃないかって言ってるやつはきな粉もちすら作ったことない人だな、たぶん
(ご飯にまぶす時はさほど甘くしないものらしい)
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 20:00:46.42ID:NrMlgrEt0
きな粉ごはん?
関西人ってマジでイカれてるな
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 20:16:32.71ID:Mb+Kn/Fz0
佐賀ではやってたな。
砂糖混ぜたきな粉をご飯にかける。
子供の頃好きだったけど今食う気にはならんな
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 20:24:20.40ID:FqtJJMX10
>>808
好みの問題だから強くは進めない。試すならアオサじゃないほうの青のりだとクセがなくていいと思う。
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 20:29:11.45ID:U7JsC7/X0
きなこは無いけど桜でんぶとかはあるやん
気持ち悪さで言ったら同レベル
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 20:32:09.80ID:7NUAhx7v0
関西人やけど初耳やわ
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 20:33:47.68ID:DzsWkLT50
さんまんちって元は和歌山だっけ。大阪の人が思い当たらないのはその辺ではw
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 20:35:01.31ID:2V6cA1JA0
>>1
徳島のワイな家ではやる
おにぎりにもまぶす
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 20:36:31.75ID:pOStB6A10
具にあんこ入れたおにぎりにきな粉塗す
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 20:39:10.98ID:OEmA57+20
子供のころよく食べてたけど
普通じゃなかったのか
衝撃の事実だわw
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 20:40:31.41ID:GRnKH2Ug0
うーん、子供の頃やったが甘いのがなぁ。
僕は豆腐をご飯に乗せて醤油で食べるのが好きやった、どちらも大豆やし身体にはいいわな。
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 20:42:19.74ID:+KMSwkXD0
てんぷら・目玉焼き・豚まん・カレーライス・炒飯
大阪はウスターソースをかけるのは珍しくない ごく普通
きなこ飯は知ってるけど食べたことないわ
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 20:42:27.64ID:GRnKH2Ug0
きな粉って大豆やし身体にいいんやろな、さんま元気の秘密か。
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 20:43:34.45ID:SITKX0tG0
奈良はヤベーな
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 20:43:37.02ID:yks7E7LU0
いや、大阪に住んでたけどやったこと無いわ

ただ、甘いピンクの何かはかけて食ってた記憶はある
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 20:44:08.60ID:7pUEWPtM0
子どもの頃しか目にしてないなら普通じゃないと思うんだが
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 20:44:42.18ID:+KMSwkXD0
>>832
タイのでんぶ
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 20:45:27.00ID:DzsWkLT50
きな粉って子供の頃はよく見たけど、成人して買ったことねえわ
イメージとしては昔の人の食いもんだなw
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 20:47:01.01ID:vR+pAhqd0
>>151
地図で見ると尼崎って大阪府でいいと思うんだが
何で兵庫県なんだろう
武庫川って川が府県境で丁度いいと思うんだが…
町田市みたいに所属する都道府県間違った感じなのかね
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 20:49:18.69ID:+KMSwkXD0
片栗粉に砂糖入れて湯で練って食ってた
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 20:50:04.40ID:GRnKH2Ug0
きな粉好きっていいなぁ、身体にいいわ。
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 20:52:19.39ID:laed+ZYj0
>>784
そこまで言うなら地域教えてよ
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 20:53:35.99ID:GRnKH2Ug0
オレはご飯にマヨネーズかけてごちゃごちゃにして海苔で食ってた。
大人になってコンビニでツナマヨとかあって「僕のやってた事は正解やった!」と思ったな。
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 20:53:42.37ID:Ru8/RhkU0
ご飯にかけるという食い方は知ってるが
試したことも周りで食ってるやつも知らない
プロテインに混ぜて毎日飲んでるけどな
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 20:54:40.49ID:Tu60xY9D0
さんまのトークってマジでクソつまんねーな
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 20:55:45.67ID:IBuBIvRc0
>>787
中のあんこを抜いた感じやな…普通の米と餅米の違いはあるけど
そんなムチャクチャ不味い事あらへん…

ガキの時分によぅやってたから懐かしい味の一つやわ…
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 20:59:03.68ID:GRnKH2Ug0
決してまずくわないで、嗜好、好みの問題。
甘いのはアカンかったわ。
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 21:02:56.37ID:4lRq/ux10
さんまは仲の良かった爺さんと一緒に食べてたんだろ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 21:03:41.45ID:GRnKH2Ug0
うーむ、きな粉なぁ。お彼岸時期やし関西はきな粉のボタモチとかあるしなぁ。
美味しいけど、和菓子的役割かなぁ。
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 21:04:47.00ID:Uk1eMa340
きな粉が多すぎると、確かに水分無さすぎで食べにくくなる。
少なすぎても、味気ない。
経験で、自分に丁度いいくらいのバランスを乗せて食うようになる。
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 21:08:27.99ID:GRnKH2Ug0
子供の頃やったが、和菓子食べてる感。醤油やマヨネーズにも合わない。
豆腐に変えたわ。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 21:14:25.00ID:f1iPVUPx0
きな粉ご飯・・気持ち悪い🤮
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 21:14:43.44ID:jomdkutz0
そういえば半世紀ほど前、子供の頃はきなこご飯食べてたわw
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 21:16:13.25ID:YHv4Rrx+0
>>12
やせうま?
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 21:17:50.56ID:5ENOT8MQ0
>>817
ああ、確かに、馴染みがないとそっちのほうが強烈

つか主語大きいけど地域に加え世代別もあるんじゃないかね
関西人がきな粉好きなのは確かに他地方よりはそうだと思うよ
それ系の菓子多いしの
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 21:21:42.37ID:/TOwLv8i0
生まれも育ちも大阪市内ですが、きな粉ご飯は初耳です
知った今も、してみようとは思えません
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 21:26:10.15ID:rLcV96sV0
聞いたことはある
おはぎいけるんだからきな粉もいいんじゃない?
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 21:28:54.11ID:pZr7nxG70
子供の頃、桜でんぶだけでご飯食ってたな
今考えると変だったのかも
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 21:30:48.62ID:AjTK/N4+0
職場の長野出身の巨乳の人妻がマカロニにきな粉をまぶしたものが
給食で出てたと言ってた
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 21:31:27.90ID:cCQlkqLS0
>>454
つか見取り図とニューヨークひどかったわ

女優と居合わせるパターン、タカトシ華大とか南キャン千鳥とか、かまいたち(コロナで1組)とかこれまでも売出し中さんざん出たけど
断トツに腕がなかった
むしろ長澤まさみが気の毒だった
吉本も若手は他事務所のほうが育ってるんじゃないの
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 21:37:19.26ID:vdXvxsAk0
つか、さんまって67歳だしw
戦後たった10年の生まれだぞ

そりゃ自分が居た頃の関西の文化も今とは違うよ
聞いたことない!やらない!ってわざわざ言いにくるウザちゃんは自分は若くて食料豊富な時代に生まれて良かったと思いな
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 21:40:49.48ID:FqtJJMX10
>>818
青のりどんどん値上がりしてて関西でもやめた店が増えてる
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 21:42:33.40ID:mgRDt/Xw0
共産党系の保育園でよく出てきたわ。
家では一回も食べたことない
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 21:43:48.72ID:HX+I3ySr0
>>867
簡単おはぎみたいな味だぞ
あんこないからそこまで甘く無い
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 21:45:03.56ID:1INB9U8s0
ifw*****

9時間前

年齡によって、きな粉ご飯は食べた事が有るか分かれると思います。 関西出身50代の夫も、お餅やくず餅のきな粉が余ると、きな粉ご飯にします。きな粉を捨てずに、お皿もキレイにする為です。 関東出身の40代の妻である私は、きな粉が少し有るなら牛乳に混ぜますけどね。

>きな粉を捨てずに、お皿もキレイにする為です。

おはぎのきな粉とかゴマは間違ってるんだよねw
湿り気がないと気管に入ったりするし、しかも余るし
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 21:45:07.82ID:FqtJJMX10
>>848
豆寒天に黒蜜かけるのと一緒。だったら豆寒天かあんみつ食べるわってことで、ところてんはあんまりメジャーじゃない。
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 21:45:24.46ID:VZRzFRkd0
>>807
当たり前や
近畿地方やぞ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/04(火) 21:49:49.37ID:FqtJJMX10
>>685
きなこはたんぱく質
たこ焼きはおやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況