X



【音楽】GLAY、『伝説の20万人ライブ』 本当は「20万人入ってない」 HISASHI突然告白に騒然 「実際は16万人くらい」 [jinjin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001jinjin ★
垢版 |
2022/10/01(土) 17:51:12.52ID:CAP_USER9
GLAY伝説20万人ライブ 本当は「20万入ってない」HISASHI突然告白に騒然 言っちゃダメ!


ロックバンドGLAYのギタリストHISASHI(50)が30日放送のフジテレビ「人志松本の酒のツマミになる話」に出演。冒頭から奔放なトークを繰り出した。

オープニング紹介で、GLAYについて10周年ライブで観客20万人動員の伝説を作ったと紹介されると、「ただその20万人ライブなんですけど…」とポツリ。
「冒頭なんですけど、ちょっと…今まで言ってないことが」と深刻そうに切り出した。
松本人志らが「えっ!」と反応。

1999年の「GLAY EXPO」で観客20万人が集結した際の壮大な映像も放送される中、HISASHIは思い切ったように「20万人入ってないんすよ、あれ!」と笑顔でぶっちゃけた。


スタジオに「えーっ!」と驚きの声があがって騒然となり、鬼龍院翔が「だめだめ、言っちゃだめですよ!」と制し、松本人志が「言わなくていい」と立ち上がった。

松本が「だいたい(20万)なんですよ」、千鳥・大悟が「20万人近くは入ってるんでしょ」と、なぜか周囲がフォローをはじめたが、HISASHIは「20万人クラスのライブだったんですよ。実際は16万人くらいかな…」と言いだし、さらに騒然。


松本が「それは、もういいです」とストップを書け、大悟も「16だったら言っちゃだめ」と笑わせた。

HISASHIは実情を「カウント途中で、できなくなっちゃって、演奏始まっちゃって。たぶん17くらいかな」と、
観客が多すぎてカウントが追いつかなかったことを明かし、本当の数字は不明であると説明。松本が「だからもう、そこもグレーでいいんですよ!」と笑わせた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/713ddcc3d52876e43b98d6729f43309de0cb1767
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 18:46:34.79ID:1MhT3cIv0
USJの隣でやったやつは嫁さんと結婚前に行ったわ
めちゃめちゃデカイ円形のモニターが有ってテルが投げキッスしたら女性ファンがきゃーっって絶叫してた
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 18:47:33.75ID:aRzr7X4A0
その前にLUNA SEAが10万人ライブやったのにこれのせいですっかり霞んじゃったんだよな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 18:48:12.32ID:U5ZQsS5m0
>>9
GLAYが好きだったと言うより、なんか流行ってよく耳にするから好きだった人しかいないから
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 18:49:00.73ID:9NZM3Npi0
当時北九州に住んでて門司でこのライブがあったらしいけど
門司区以外に住んでる80過ぎたおばあちゃんまで
「今日はグレイが来るらしい」と立ち話してて
すごいなと思った
市内あげてのお祭りって感じだったわ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 18:50:38.23ID:4Vn8Hx9+0
正確には分からんけど推定は17万人くらいだったと
もはやわからんので規模数ほぼ満員ですってだけの話ね
まあやきうも含めて数字盛って流行ってることにすれば売れるんだけどさすがに恥ずかしくなったので暴露しましたって話ね
わりとどっちでもいい話
20万人凄いだろってのも別にファンも言ってないんじゃね?
当時のレーベルが掲げるだけでしょw
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 18:52:55.05ID:ouNzHV780
逆に消防法を無視してこっそりキャパを大幅に越えて客を入れるコンサートもよくある
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 18:54:02.84ID:0cS+SD4m0
なんか中学のときクラスの三軍のショボイ奴らが聴いてたイメージ…とにかく歌詞が小っ恥ずかしいんよなwww
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 18:54:45.54ID:KqvFgfcC0
多少少ないがそれでも凄い数字だよな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 18:54:55.57ID:i1PG3ppt0
>>166
たしかに頑張ってる
ギリでアルバムHEAVY GAUGEの収録曲までかなGLAYに課せられた歌謡ロックの主役というレベルを維持してたのは
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 18:55:41.78ID:ImUhWIgi0
ラルクの勝ちだな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 18:55:42.10ID:LT0ebsBA0
安倍の国葬2万人……
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 18:56:07.70ID:KV44iIgv0
九十九里浜も実際はそんなないから
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 18:56:37.08ID:BButITvR0
16万人の雑魚不細工が集まったとか気持ち悪いな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 18:57:47.03ID:0vnC6oH90
5ちゃんのおっさん連中はなにに発狂してるんだ?
マジで意味不明
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 18:58:18.09ID:ytFW1qZE0
>>1
知ってたw
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 18:59:03.99ID:V4biJmuY0
>>192
日本で3番目に売れたアルバム発売したバンドやぞ
そりゃ凄いに決まってる
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:00:39.79ID:9DzO+d9w0
デカすぎて何も見えないし
音はズレるし
デカいライブはライブではないよ
つまらん
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:01:09.93ID:ytFW1qZE0
GLAYはその前にアルフィーが10万人やったんで
それなら自分たちはその上の20万人やってやろうって
20万人コンサート開催したんだよな

きっかけはアルフィーw
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:01:44.87ID:yHd9/CHN0
>>187
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:01:46.77ID:QsmHFgK90
ウインターアゲインのサビこないだTVで流れて寒イボたった😨
なんでこんなのが流行ってたんだろうね
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:02:50.42ID:oHKa8ZL70
やっぱ時代だよね
今はいろんな娯楽が溢れてて音楽でここまで熱くなれる人もぺったり
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:03:25.17ID:yAbnS/8r0
見たが16万言ってたが最後は17万言ってたぞ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:03:31.01ID:vhAYjrrf0
>>192
ベストアルバムが500万枚以上売れてるよ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:04:00.80ID:50G+0zuR0
本人はちょっとおいしい小噺ぐらいだと思ってそうだけど
プロモートで迷惑する関係者は多いだろう
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:04:06.20ID:K5/xaGU30
16万でも異常なんだけどね?
これ、金を払っての16万でしょ?
交通費とか、遠くの人はホテル代とか大変な出費!
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:05:20.64ID:B32GPHlr0
>>44
このバンドをリードするフロントマンが元々フォーク系、演歌系大好き人間だったんじゃないの?
作ったものに正直に出るもんだからね、そのテイストって。で、自分たちの方向性が決まりかけてた頃、
前世代の先輩(ボウイ)に決定的に影響受けすぎてしまって、ガワだけどころか中身までもがああいう表現形式になった。
自他共に認めてるでしょ?影響受け(すぎ)たって。傍から見ればまるっきり弟分みたいなもの
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:06:10.00ID:gaco7Zj60
今の時代にこれだけの人数を集められるミュージシャンなんているのかね
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:06:44.39ID:d2ggdsOp0
ビコーズアイラブユーは名曲
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:13:29.70ID:TSLMWUC40
>>44
演歌と言うならサザンのほうがよっぽどと思うんだけど桑田の声や歌い方も
いまやすっかり国民的バンド言われてるのもそういうことなんじゃないの?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:14:08.69ID:tQe1K1KH0
16万でも開催場所の人の密集度は最高クラスだよな
でかいスタジアムでも10万程度だし
どうでもいいけどふと気になった
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:14:39.85ID:47EUrk6c0
GLAYのほうがL'Arc~en~Cielより半歩上だった気がするが逆転してるよねいつの間にか
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:14:55.41ID:ytFW1qZE0
>>188
シーッ
言ってやるなよ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:17:41.83ID:GW0xIDBd0
>>214
桑田はメロに日本語を英語っぽく乗せるのと、日本語として乗せるってのを両方やってる
そしてベラボーに歌がうまい
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:18:32.96ID:zv4V6JXH0
50て
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:19:28.84ID:ygUM06FV0
GLAYはBELOVEDとか口唇の頃が1番好きだった
その後は似たりよったりの曲が多くなってだんだん飽きたなあ
でも今でもコンスタントに活動し続けてるのは流石だなと思う
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:20:45.22ID:ygUM06FV0
>>218
グレイはなんつーか商業バンド寄りって感じでラルクの方がクセもあって本格派って感じだったよな
でも今の話で言うならどっちも大差ないほど劣化してしまっている…
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:22:27.26ID:ERLEomsK0
幕張のイベントなのに、
船橋まで歓声が聞こえたよ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:23:15.86ID:GRLvEF2g0
>>225
わかる
自分はクセ強バンドあんまり興味ないからラルクは惹かれなかった
GLAYはなぜかCD何枚か買ったもん
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:23:40.25ID:s+/sdxZv0
TAKURO宅に招待されたナイツとハリセンボンの話を聞くと、GLAYのメンバーのキャラはかなり面白そうだな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:24:23.11ID:ygUM06FV0
>>228
聞きやすいのは圧倒的にグレイだからね歌モノだし
俺は両方好きだったけどセールスでグレイが勝ってた理由はよくわかる
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:24:55.54ID:eave3Xy50
当時から20万には全然足りないって言われてただろ
あと長渕の富士山だかどこかでやったのも発表よりもぜんぜん下だったし
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:25:50.51ID:ygUM06FV0
TERUがGLAYの出てる番組を見ながら、TAKUROに「これって生放送かな?」って言った話がマジ笑えた
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:26:55.61ID:h5EDrXga0
>>225
それはわかるラルクは全盛期でも花葬や侵食とかダークに冒険してた感じ
それに小室が影響を受けて作ったのがワナビーアドリームメーカーとか
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:27:30.49ID:/hhdiRSW0
武道館で365度 お客さんに囲まれて歌ったってテルが行ってたのは本当?
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:29:01.20ID:oT5vo8I10
そういえば今話題の故アントニオ猪木は、95年に北朝鮮でプロレス興行して19万人動員したらしい
こっちは当然タダ券ばら撒きで動員かけたのでGLAYどころではない超絶の大赤字
大赤字の結果、新日が傾き、高田延彦のUインターとの対抗戦がスタートしたという、
ピンチをチャンスに変えるのは猪木スピリットか
そしてこの北朝鮮の大会名が、平和の祭典、というのが皮肉

話を戻すと20万人という盛った数字は猪木超えを意識したのかもしれない
その意味ではGLAYも猪木スピリットの継承者だな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:33:11.04ID:ygUM06FV0
>>234
もともとLUNA SEAのコピーとかしてたし暗い世界観の曲で勝負したかったんやろな
それで成功できてたし一応さわやな曲も出せてたから凄い
あの頃にはもうすでにバンドブームで小室は失速してたよなー
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:33:49.52ID:aeSw6GIR0
GLAYって演奏のクオリティがなんていうかアマチュア感めっちゃ漂ってるよね
あれ狙ってやってるのかな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:34:38.14ID:FZSfT0/o0
左翼なら200万人集まったと言うよ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:36:38.60ID:LliOlF8d0
昔、南海対ロッテも400人いないくらいだったのを毎試合5000人て発表してたからな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:37:16.04ID:oT5vo8I10
テルの弱点はナルシスティックさに欠けるところ
ビジュアル系ロックシンガーとして色気が足りない
ただその点、拒絶反応なく聞きやすいというのはある
ナルシスティックに歌っていたラルクとか吉川晃司とかあの頃のビジュアル系ロックシンガーとかより
国民的バンドに成長できたというのはあるだろう
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:38:27.32ID:B32GPHlr0
>>169
小室は過小評価だよ。私生活ではともかく、曲作りに関しては天才だよ。いろんな歌手やアイドル相手にユニークな曲を、大量に提供してる。
中には実験的だったり、いかにもな商業主義バリバリのもあるけど、どれも小室の個性じゃなきゃ作れないものばかり。TM NETWORKや
TRFやGLOBEだけが小室の曲や顔のすべてじゃない(その3つだけでもかなり凄い成果だけど)
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:38:27.64ID:9ih0czhj0
友達が行ってたなー
あの頃は今と違って入場時にカバンの中ガシガシ漁られてカメラ没収されてたみたいで
返してもらうのに凄い時間かかって終電間に合わないからってカメラ諦めて帰った人もおったと聞いた。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:43:14.59ID:LovMKPSp0
>>9
あんまりにも売れちゃったから流行りの曲として聴いてたファンが大多数でコアなファンはそこまでいないんじゃないの?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:46:58.46ID:JTprrbYc0
>>253
GLAYレベルで売れた実績があれば殿堂入り級なんで後は何でもいいんだよ
今は趣味で音楽続けてるんじゃないか?
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:47:21.75ID:3R1DJr2T0
>>1
それでもすげえよ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:48:17.99ID:1AKzw2Et0
>>223
公式には92500くらいだっけ?
お台場とみなとみらいの土地は我々が踏み固めた(`・ω・´)というのがファンの鉄板ネタ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:56:16.80ID:pxBjUR0w0
16万人いてトイレとかどうしたのよ?
帰りの交通機関とかラッシュ状態になったの?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 20:01:57.59ID:tj6TRuoA0
>>145
ファンクラブ入っててもまだチケット落ちることあるって
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 20:02:23.77ID:Vw4tf/3P0
>>251
なんだ、思いがけず当時の内情をうっかり暴露してしまった訳じゃなくて、最初からウケ狙いの台本発言だったのか
DJ KOOみたいにこれからキャラ付けて売り出したいのかな
自分は>50を書いた者だけど前言撤回します
興味失せた
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 20:03:34.37ID:k6/Q56A20
16万でも20万でも今そんな動員できるやついないよ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 20:03:59.86ID:tj6TRuoA0
>>206
20万て言ったのは昔の揉めた事務所だし、今は全部自分たちでやってるから別に問題ないんだろう
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 20:06:02.58ID:ANwnPnw70
むしろチケット無しでも入り込めると思ってた人間も居るだろうから多い可能性もあるよな。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 20:06:07.15ID:cOAExPY60
初回出荷は220万枚、発売初日の追加注文が70万枚[6]。
発売初週に200.3万枚を売り上げ、オリコン初登場1位を獲得[7]。
また、プラネット調べでは、発売初週に227.5万枚を売り上げた[8]。
オリコン集計でアルバムの初動売上が200万枚を超えたのは本作が初めてで、当時のアルバム初動売上歴代1位を記録した(現在は歴代8位)。
オリコン調べでは、1998年2月16日付で累計約415万枚を売り上げ[9]、それまでで歴代1位であったglobeのアルバム『globe』の記録を上回り、当時の日本記録を樹立[10]。
さらに同年7月13日付で、それまでオリコン史上最大の売上であった子門真人のシングル「およげ!たいやきくん」の記録を上回り、シングル・アルバムを合わせた当時の日本記録を樹立したが、わずか1週後にはB'zの『B'z The Best "Pleasure"』に抜かれた[11]。
最終的には約488万枚の売り上げを記録し、1998年~1999年にかけて起こったベスト盤ブームの先駆けとなった。
出荷枚数では500万枚を突破している[12]。また、1999年の「ギネスブック(現・ギネス世界記録)」に「日本で最も売れたアルバム」として掲載された。
日本記録に関して、現在では『First Love』(宇多田ヒカル)、『B'z The Best "Pleasure"』(B'z)に次いで歴代3位、ベストアルバムでは歴代2位となっている。
10月発売だったため1997年の集計期間は2ヶ月であったものの、330万枚以上を売り上げて上半期アルバムチャート1位の『BOLERO』(Mr.Children)をかわしてGLAY初の年間アルバムチャート1位を獲得した。
また翌年もシングルが発売されるたびにチャートを上昇するなどにより100万枚以上を売り上げた。
アルバム売上歴代3位
ベストアルバム売上歴代2位
アルバム初動売上歴代8位
男性アーティストアルバム売上歴代2位
1997年アルバムチャート年間1位
1998年アルバムチャート年間19位
第12回日本ゴールドディスク大賞ロック・アルバム・オブ・ザ・イヤー受賞[13]
※売上はいずれも(株)オリコン調べ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています