X



【芸能】TBS・国山ハセンアナ 年内退社を「news23」で発表「アナウンサーを離れて、新たな道を」 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2022/10/01(土) 05:23:03.77ID:CAP_USER9
TBS・国山ハセンアナ 年内退社を「news23」で発表「アナウンサーを離れて、新たな道を」
10/1(土) 1:02 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf690791cd232298fef1d6e843f5a36e59357e4d
TBSの国山ハセンアナ
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220930-00000360-spnannex-000-12-view.jpg


 TBSの国山ハセンアナウンサー(31)が1日、出演する「news23」で年内いっぱいでTBSを退社することを発表した。

 番組終了間際に「私事ではありますが、年内いっぱいでTBSを退社することになりました。日々ニュースを伝え、番組を担当する中で新たに挑戦したいことができました。来年からはアナウンサーという職からは離れて、新たな道を進んでいこうと考えています」とコメント。「突然の発表になりましたが、残り3カ月あります。変わらず元気にニュースを伝えていきますので、よろしくお願いいたします」とした。

 メインキャスターの小川彩佳アナから「寂しくなりますが、残り3カ月ありますから、番組を引き続きよろしくお願いします」と声を掛けられ、力強くうなずいていた。

 国山アナは、13年に中大を卒業し、TBS入社。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 07:44:49.33ID:b7yh+Pad0
>>698
Nスタはまだしも23は筑紫のイメージ強すぎるから終了で壊す→新しい路線でいいと思うんだけどな。
11時からの15分でスポーツや芸能→15分から45分までふつうのニュースとか
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 08:05:44.30ID:8f1vmI0X0
まあ、あの局は殺人を撮影するとこだからな。辞めて大正解
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 08:11:04.75ID:Jyhz0E4R0
もうテレビにロマンも未来もないからな。過酷なわりに得るものが薄い(´・ω・`)
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 08:49:36.69ID:cBezWdl10
ルーマニアだかウクライナに現地取材行ってたから何か価値観変わったのかな
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 09:52:54.15ID:WI5QMYeD0
本日も

キチガイ電波の

サンモニ

アメリカ批判の

青木利の
アメリカビザ停止
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 10:06:01.30ID:o2n8Imln0
>>705
フリーは無理だろ
フリーでやれそうなのは升が最後
むしろ升は年収数億円よりも研究者の道を選んで
本当に学者肌なんだと思ったわ
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 10:10:26.37ID:b7yh+Pad0
あと変わり種で石井亮次がどこまでやるかだろうね。名古屋局からのフリーという希少価値もあるが。
>>709
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 10:13:39.88ID:eqa57jTl0
>>526
TVの広告費は1兆7000億で昔とほぼ同水準
ネットが食ったのは新聞や雑誌だな
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 10:22:38.08ID:lw3GqLOS0
>>708
NHKのAIは既にヤバいレベルまで来ている
台風や地震情報など繰り返しのアナウンスにもうアナウンサーはいらない
人間が読む必要なのは感情を込める時だけ
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 10:24:57.55ID:o2n8Imln0
>>710
テレビの斜陽と共にアナウンサーも顔が売れなくなって
おいしい職業ではなくなったわな
今の40代世代が恩恵を受けられた最後の世代だろうな

正直、ミタパンやカトパンでも区別がついていない人多いだろうしな
その世代くらいからはテレビ斜陽の影響力をモロに受けているわ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 10:33:15.09ID:o2n8Imln0
水卜でも知らない人は知らないだろうし知名度は限定的だろ
鷲見玲奈あたりですらズムサタ失敗したら次のチャンス貰えないだろうしな
テレビ芸能界だと氷河期世代がおいしい思いが出来た最後の世代だろう
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 10:46:13.18ID:Sd91QNne0
ミトは局アナでとどまればアナウンサー部長とかにもなれるだろな
金には困らない給料もらえるし
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 10:47:39.83ID:Sd91QNne0
シノリナて華ないよな
ひるおびでもまわすの下手くそだし
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 10:54:51.37ID:lw3GqLOS0
広告収入はフジが落ちた分日テレが増えているからトータルでは少し減った程度だろう
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 10:59:24.36ID:CF1TdY9N0
元NHKの登坂アナが芸人に混じってくだらないB級グルメ番組に出てたのはやるせなさを感じたわ
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 11:06:24.97ID:lw3GqLOS0
麿はNHKで原稿読んでいた時は神だったがやはり元NHKアナはアドリブが効かなくて面白味がない
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 11:08:42.57ID:ZIpxKU0S0
チョン臭に耐えられないのはわかるw
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 11:10:28.29ID:TfY9+Z2I0
TBS系だと東北放送もここ数年アナウンサーの退職が相次いでいて、楽天戦の中継をOBやフリーアナに頼ったり、DAZNのベガルタ戦制作をフジ系の仙台放送に譲ったり、中で何が起きてるのやら
局アナは夜勤あるのが負担なんだろうか
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 11:18:47.96ID:b7yh+Pad0
TBCは明らかにキャパオーバーでしょ
楽天戦はラジオは福岡札幌向け2系統作ってやらなければならないとか、朝も自社製作あったりだし。野球は広島もそうだが。
サッカーの製作他に譲るのは仕方ない
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 11:19:14.86ID:lw3GqLOS0
スポーツ中継が減ったから実況アナを局が持つ必要性が薄れて
不祥事起こしやすい実況アナがリストラされてる
外部から必要な時だけ派遣して貰えば済む
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 11:29:04.37ID:OHW4qok40
>>723
麿はセクハラで退社してたよな
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 11:46:22.31ID:UmVtlo280
安住を筆頭に井上 杉山 山本とわりと独身の多いTBSアナウンサー。そういや気象予報士資格のあるベテラン小林?アナも独身だったような
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 11:49:32.05ID:zGbUzwo50
30代の独身男性アナならまだしも安住ぐらいの歳だと逆に若い女にキモがられそう
安住のファンは還暦以上のおばちゃん達だろう
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 11:54:15.00ID:/s9fhCzC0
>>726
tbcはNEWS23の後のニュースとかどこかのおばさんフリーアナがやっているくらいだしな
定年退職者からの復帰も当たり前
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 11:56:11.02ID:1ysFcGeX0
アンディはこのままTBSにいたら死ぬと
危機感を持ったので辞めたとトーク番組で言ってたな
それほど酷使されてるイメージなかったから意外だった
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 11:58:12.08ID:dbX6+KDg0
>>467
安住は不審死した元TBSアナへの贖罪で死ぬまでTBSにいるよ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 11:58:43.40ID:WwfWNvPc0
日本とか経済的にもお先真っ暗だし能力ある人間はみんな日本脱出していくな
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 11:58:59.18ID:5QVNlpe00
パヨ上司に
付き合ってられっかよw
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 12:03:00.71ID:frcyn8gs0
>>1
フリーになるとは違うの?
まー、まだ知名度低いしフリーにはならんか
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 12:04:53.59ID:PppX6gnp0
>>107
NHKで試験的に導入してるAI音声のニュースは聞き取りやすいからな
5年後は間違いなく民放でも導入してる

となると、アナウンサーの存在の価値は無くなる
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 12:10:30.10ID:zGbUzwo50
>>740
ギャラは高いが才能が枯渇したら簡単にクビになるから
スポーツ選手と同じだな
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 12:37:08.71ID:qwrO6aKe0
>>709
つーか、在日コリアンメインのマズゴミ業界に嫌気がさしたんだろ?
言いたいことも言えないだろうし

DASHだけが心の拠り所だったんじゃないかと
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 12:43:51.87ID:gp6iwGJ50
TBSは脱竹イジってる場合じゃない!脱TBSの有能なアナ多くないか?
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 12:51:20.60ID:GOfWWbhN0
>>641
もう終わるから
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 12:55:33.02ID:cDy550nz0
朝のワイドショーがなくなって目標を失ってるって言ってたな
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 12:58:34.76ID:RHmi9yCc0
これから医学部にでも行くのか?
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 13:18:12.00ID:5U2EVsOB0
あざとくいやらしくてキモかったから消えてスッキリ
小川のギョロ目を目立たなくさせるためのちょいギョロのサブって位置付けやろこいつ
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 13:19:47.29ID:5U2EVsOB0
>>750
若い人間を派遣でさんざん使い捨てにして30年、からのそれでも全然追い付かずようやく正社員にも及んできたね
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 13:21:53.72ID:5U2EVsOB0
AIが正しいアクセントで読んでくれるのが一番だよ
マスゴミが変なアクセントを流行らせ日本語をおかしくさせまくってる
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 13:31:18.72ID:o61qZ+T10
石井とかっていう暑っ苦しいアナが辞めりゃいいのに
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 13:56:09.31ID:UmVtlo280
>>735
B'zのモノマネの人も未婚
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 14:30:15.45ID:7RI7FCr80
華があるイケメンで
アナウンサーとしても真面目にやっていたのに
残念だな
なんかいい人ばかり去っていくわ
わけわからないタレントやらアナウンサーでもなかった
半端なキャスターばかりになるのは寂しい
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 17:25:10.90ID:o2n8Imln0
テレビ局が人気者を作れる時代は終わったのは確か
そもそも老人しか見てない状況だしその老人もだんだんテレビを見なくなっているからな
YouTubeやTikTokに抜かれて3番手のプラットフォームになった
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 17:25:18.31ID:/TShMk1r0
>>669
原稿読み→AI
報道コメント→キャスター
司会進行→タレント
アナウンサーである必然なんかどこにもないでしょ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 19:14:36.11ID:DV3J9fht0
>>578
TBSラジオは野球中継やめたから
スポーツ中継の機会が激減してんじゃね?

地方のラテ兼用局のほうが野球中継をよくやってるし
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 19:18:45.06ID:b7yh+Pad0
日テレは箱根駅伝とか目標はっきりしたのあるけど、TBSでなければできないのは世界陸上くらいか。
高校スポーツもラグビーはMBSだから新興の女子サッカーくらいだからなあ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 19:56:33.23ID:+cozzTib0
>>766
ニューイヤー駅伝のことも思い出してあげてください
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 22:53:20.34ID:VX3XJqTA0
>>636
でも、その視聴習慣を作ってるのはやっぱりホランだよ
ホランと井上アナのコンビ
さらに言うと、石井アナから井上アナの流れなんだけど

うちの母ちゃん、最後までカトパンのところは定着しなかったもん
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 23:23:29.58ID:PAFTJ2BM0
>>734
小林少年はとっくにアナ職から事務方にまわされたよ
最後はラジオだった
フレンドパーク特番の時は呼び戻されたけど
コロナ禍が落ち着いた今度は関口宏の反射神経がいよいよ落ちてきてて
冬前のコロナ流行予測も踏まえて
もう一回フレンドパークできるかどうかわかったもんじゃ無い

国山も育休とかとって時代だなあと思った矢先に
小川より先に退職で離脱とは
これ1月か来春に23またリニューアルじゃないか
ひょっとすると今10月だから来春に仕切り直しするにはタイミング良すぎ
小川も巻き添えで降ろされるかもな
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 00:58:06.07ID:ZKx51ck50
>>1
なんかTBSって人気そこそこなのに退社多くない?
日テレは一時期自爆バッドエンド多かったし
両社リアルに不規則勤務時間+激務で病むの?
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 06:36:56.28ID:KF3Hpcay0
ネット系のDAZNも実況アナいるし
スポーツ実況は個人のフリーでもスポーツ系の事務所所属でもやっていける
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 07:11:41.37ID:ywlrYHQ50
>>769
いや、まったく関係ないでしょ
視聴者なんて習慣で見ているだけの老人や高齢主婦
今時は40代ですらテレビほとんど見なくなっているからね
ドラマとかですらコア視聴率2〜3%
40代女も含まれている数値でコレだから
テレビ離れは想像以上に凄いね
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 07:14:38.12ID:ywlrYHQ50
>>763
君、微妙にアナログだな
報道キャスターとかもアバター+AIになるに決まっているじゃん
そもそも日本の報道番組だとキャスター自体いらんし
独自取材とかするわけでもないし
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 07:17:10.71ID:ywlrYHQ50
テレビ好きの高齢者は本当ズレているな
今時人気があると言えるのは再生数持っているストリーマーと
人気ミュージシャンくらいなもん
芸能人やアナウンサーは人気以前に知名度すらないからね
若者どころか中年層すらテレビ見てない時代になって久しいし
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 07:20:26.90ID:KF3Hpcay0
思想を持った男性キャスターはもう訴訟や炎上リスクが多くて地上波では無理なんだよ
コメンテーターで個人の意見止まりでしか使えない
だから台本通りに演じてくれる女性キャスターの方が使いやすい
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 07:24:16.47ID:ywlrYHQ50
ちなみに、老人や高齢主婦層も
別にテレビ見ているわけではなく
BGM代わりにテレビつけて
スマホとかイジっているのが普通だからね

老人でもスマホでヤフーとかの記事チェックしているから
報道番組を見なくても時事ニュース把握しているのよな
今時報道番組が花形だと思っているのは
化石のような老害くらいなもんでしょ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 07:26:00.14ID:ywlrYHQ50
>>779
そもそもヤフー>報道番組だし
報道番組自体がなくても誰も困らないでしょ
昭和のスタイルを延々で続けているだけで合理性がない
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 07:28:36.97ID:ywlrYHQ50
このスレ見てもこの人のことをイケメンと連呼する老人多いし
(実際は今時だとイケメンのカテゴリーには入らない)
まぁ、報道情報番組の視聴者ってマジでその辺だからね
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 07:30:12.38ID:q1VsjcTs0
テレビ局自体が就職先のあこがれで、出世が必ずしも社会のエリート街道を
歩める時代でもなくなったのでこういう人増えたな

そのうちマスコミは報道部門と取材部門を分社して報道部門だけはテレビにこだわらず
手をつけまくる時代きそう。
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 07:31:31.35ID:cp54eanT0
>>768
裏送りも横浜戦以外は文化放送に譲ってだいぶ減ったよ
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 07:33:18.69ID:ywlrYHQ50
>>783
違うのよ
老人だけが理解していないが
今時報道番組自体が必要ない
ヤフーとか見りゃ十分だから
実は60代70代の老人ですらそうしている
(そもそもテレビ局の独自取材なんて滅多にないし)
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 07:37:36.85ID:ywlrYHQ50
正直、ヤフーの方が専門記者(ライター)も雇っているし
独自記事あるレベルだもんな
テレビは基本的に新聞や週刊誌の取材を垂れ流しているだけだし
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 07:43:08.07ID:ywlrYHQ50
>>787
いやいや、別に報道番組アンチというわけじゃないが
報道番組とか特に必要じゃない時代になったという話よ
サラリーマンだって暇つぶしにヤフーとかで
時事ニュース普通にチェックしているからね
別に報道番組がなくてもその日のニュースはだ把握できる時代
時代の変化にとことん対応出来てないのよね、テレビ局は
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 07:46:07.50ID:q1VsjcTs0
>>788
もしかし、自分が住んでる半径1キロ圏内に核兵器でも報道番組に落とされましたか??
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 07:47:41.74ID:ywlrYHQ50
>>789
そりゃ、テレビ局も同じでしょ
結局、新聞と週刊誌でしょ、実際に取材しているのは
>>790
いや、アンチというか時代錯誤は良くないという話よ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 07:50:14.16ID:wJGIiQfN0
テレビ局には報道局があって取材はしている
昔は新聞社>>テレビ局だったが今は新聞社の落ち込みの方が激しい
大手が潰れても不思議はない
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 07:54:28.46ID:ywlrYHQ50
>>793
新聞社と週刊誌があれば事足りるという話よ
独自スクープは週刊誌7割で新聞社3割くらいで
テレビ局同時のスクープってのは早々ないからね
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 07:55:50.80ID:ywlrYHQ50
例えば地震速報や天気情報もヤフーで十分だし
速報性もヤフー>テレビだったりするからね
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 08:01:23.67ID:ywlrYHQ50
>>794訂正
>>793
新聞社と週刊誌があれば事足りるという話よ
独自スクープは週刊誌7割で新聞社3割くらいで
テレビ局独自のスクープってのは早々ないからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況