X



【サッカー】代表人気の低迷とコロナの影響を受けるJリーグ…日本サッカーにおける集客問題の現状とは [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/09/30(金) 09:25:52.77ID:CAP_USER9
VICTORY 9/29(木) 7:01

 1993年に開幕したJリーグは2022シーズンで29年目を迎え、来年は30周年記念のシーズンとなる。2019年にはJ1の1試合あたりの平均入場者数が開幕後初めて20,000人を超えた。しかし、2020年は新型コロナウイルスの影響でリーグ戦の中断や無観客試合を余儀なくされた。コロナ禍に見舞われて2年半が経過した現在も声出し応援に制限がかかるなど、コロナ禍前には戻っていない状況だ。さらに、今年7月に鹿島スタジアムで行われたE-1サッカー選手権2022決勝大会の第1戦、香港戦の入場者数は4,980人。国内の若手選手を中心に構成されたメンバーとはいえ、日本代表の人気低迷が騒がれている。そこで今回は日本サッカーの集客問題の現状と課題について考察していく。

■2019年、J1は平均入場者数で過去最多記録を達成
  2019年、J1は1試合20,751人の平均入場者数を記録。史上初の20,000人超えとなった。J1全体で見ても前年度より516,143人の増加となり、18クラブ中13クラブで入場者数増加を達成した。これには、15年ぶりのリーグ優勝となった横浜F・マリノスと2位でフィニッシュしたFC東京が最終節の直接対決まで優勝争いを繰り広げたことが影響しているだろう。日産スタジアムで行われたJ1第34節の両者の最終戦は63,854人が来場し、Jリーグ最多入場者数を更新した。

 さらに、2018年夏にヴィッセル神戸に加入したアンドレス・イニエスタが初めて1シーズン通してJリーグでプレーしたことも1試合平均20,000人超えを記録したことに大きく影響していると言えるだろう。実際、2019シーズンのJ1各クラブのホームゲーム入場者数を見てみると、17クラブ中10クラブが神戸戦で最多入場者数を記録した。イニエスタのようなスター選手の存在は、所属クラブだけではなく、対戦相手のクラブの入場者数を増やす要因にもなる。

 なお、J2を見てみると、2019シーズンの1試合平均入場者数は7,176人で、前年の2018シーズンの7,049人と比較して127人が微増する結果となった。J3リーグの2019シーズン平均入場者数は2,396人で、2018年シーズンの2,491人から95人減となった。2019シーズンはJ1、J2、J3全体で3.1%増加となっている。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/6448178e688ce6fec1b12e9ca002178f81b5d89a
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 17:12:21.21ID:dV+Drxus0
>>718
小柳ルミ子が福岡出身でイニエスタが出場するからだろ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 17:12:53.02ID:dV+Drxus0
>>726
そんな批判してなんになるの?
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 17:25:11.49ID:aDITlOF70
>>726
鏡見ろ
お前は人の顔心配してる場合じゃないw
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 18:18:16.91ID:XEheWNCm0
>>1
無能田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!!!
競技人口、視聴率、ネットの書き込み全て激減
これで会長が責任取らないとか会長再選なんて普通の組織なら絶対にありえない

○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.9% vs モンゴル(W杯2次予選)


○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
年度   第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
    (制限無)(18歳未満)(15歳未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html

○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
http://merge.geo.jp/history/sboard/eleven/
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合)   4734  ↓95%減少
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 18:35:58.29ID:g1kqErRu0
>>730
ブラジル戦ガン無視w

JFA3種
2010年238,718人→2022年211,356人(―27,357)
中体連野球
2010年291,015人→2022年144,314人(―146,701)半減!!

やきう死にすぎ
やきう終わりすぎ
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 18:40:43.56ID:dlZrAE3o0
>>730
都合のいい数字だけ切り取り
おまえのコピペ昔っからそうだよなwwwwwww
2021年はプラスに転じてるけどwwwww
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:19:04.17ID:ocJRZ+ZS0
>>728
いつまでも昔の代表選手の名前出してそいつらは野球選手より有名だからって言ってたらやばいよねって話
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 19:57:10.12ID:mvF3m2lh0
なぁ焼き豚よ、オマエらに聞きたいことがあるんだがいいか?
サッカーは昔は日本ではマイナースポーツ扱いされていたが、Jリーグ誕生をキッカケに今ではサッカーは日本の2大スポーツと呼ばれるまでになった。
それは理解できるよないくらサッカーが大嫌いなオマエらでも??
で、野球はどうなんだ???
かつて野球はマイナースポーツだったが、今ではその国を代表する人気スポーツになった国なんてあるのか????

教えてくれ、もしそんな国があると言うのならw
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 20:17:28.61ID:t/oD5YGp0
>>733
いや、大谷以外の村上や清宮や佐々木よりは久保や堂安のほうが有名じゃないか?
他にも正統派イケメンの南野、武士のようなイケメンの三笘もいるし、カワイイやんちゃ系イケメンの伊東純也も人気だし富安は体がでかい。
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 20:24:41.36ID:mvF3m2lh0
>>736
しょせんやきう選手が有名なのはせいぜい日本とアメリカと台湾と韓国だけ。
これは昔も今も変わらないwwwwwww
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 20:49:06.37ID:mulQdtNK0
>>734
>サッカーは日本の2大スポーツと呼ばれる

今はそんな呼ばれ方してない
一時期だけサッカーが野球に並びかけそうなときもあったが、ほとんどの時期で野球一強
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 20:52:17.13ID:33szNgWV0
>>738
現実見ろよジジイ
>>684
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 20:54:34.30ID:mulQdtNK0
野球とサッカーが2大スポーツだったのは、Jリーグ開幕初年度と2年目で視聴率20%取ってた2年間くらいかな
3年目以降は1ケタ連発して地上波なくなって終わった
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 21:02:39.58ID:33szNgWV0
>>740
サッカーは今年も20%取ってますが
ヤキウは今年何月にどの試合で取るんだ?
逃げずに答えろよ。
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 21:05:36.41ID:mulQdtNK0
>>741
20%超えて今年視聴率1、2位は駅伝とカーリングだけど、じゃあその2つが日本の2大スポーツでいいのか?
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 21:10:03.71ID:33szNgWV0
>>742
ワールドカップ控えてるのにてめえは 
どこから目線でそんなこと言ってるんだよw

20%超え2回は駅伝とサッカーのみ、
1回は冬季五輪3競技のみ 

やきうは何位だよ笑
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 21:16:35.03ID:mulQdtNK0
これ超基本的なことだから覚えたほうがいいぞ
サッカー代表戦だけ見る人はサッカーファンではないんだよ
日本でも海外でもいいから、普段からどこかのリーグの公式戦を見てる人がファンと呼べる存在
ここのサカ豚ですら下手すりゃサッカーファンではない
W杯とか五輪とかは、そのスポーツのファンが見てるんじゃなくて、「イベント」を見てる
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 21:18:43.47ID:33szNgWV0
>>744
じゃあWBCだけ視聴率よくても、ペナントが糞視聴率のやきうは人気ねぇなw

そいで俺の質問から逃げんなよ。

サッカーは今年も20%取ってますが
ヤキウは今年何月にどの試合で取るんだ?
逃げずに答えろよ。
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 21:24:38.83ID:mulQdtNK0
>>745
>>742で暗に答えてるだろ
駅伝やカーリングでも20%取ってて、イベント試合での高視聴率はそのスポーツ人気とは関係ないってこと
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 21:26:56.50ID:33szNgWV0
>>746
あ、野球はもう今年20%取れないと諦めてるってことでいいっすね?

さっき20%がどうこうと偉そうに言ってたのに、野球がいつ取るかと聞かれたら途端に「視聴率20%に価値はない」みたいなこと言い出して糞ダサいっすよ先輩
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 21:31:28.12ID:mulQdtNK0
>>748
Jリーグは初年度に公式戦で20%取ったんだから、W杯最終予選で20%取るのとはまったく価値が違うだろ

だいたいその「今年」20%っていうくくりは何なんだよ
去年は30%取ったし、来年もWBCで30%取るだろうけど、その隙間を狙ってる感じ?
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 21:39:41.68ID:33szNgWV0
>>749
サッカーも取ってますよ?
巨人戦が今年全時間平均で視聴者3%だそうです。関東ではもう完全に根腐れが起きてます。
サッカーを見下して昔を語ってる場合じゃないでしょw
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 23:09:29.82ID:BM8ddlJ60
玉蹴りのスレで野球ガー

サカ豚は玉蹴りの心配でもしておけw
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 23:10:56.89ID:cUByh24/0
数年間0パーの税金泥棒玉蹴りリーグ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 23:13:50.67ID:42OQdQHL0
日本人はミーハーだから、
ワールドカップ始まったらまた人気になるよ
4年も間があると忘れてしまうのが冷めやすい日本人の悪い所
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 00:53:22.87ID:P8p20d0I0
深夜の2018ワールドカップ決勝フランスvsクロアチアの視聴率を越える近年の野球の試合はプレミア12決勝、五輪準決勝、決勝戦の3本しかない

ナショナリズムブーストガー?
そんな言い訳通用しねえよwwwww
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 00:57:03.93ID:P8p20d0I0
>>749
WBCで取るだろうけどwwwww
取ってから言えよカスwwwwww
ちなみに前回の2017WBCの視聴率は30%なんて取れてねえしそこから5年も経ってるんだけどなwww
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 00:59:51.32ID:P8p20d0I0
>>752
年間予算に匹敵する額の市債でボールパーク周辺のインフラ整備した北広島市wwww
新たな住居はたったの100戸余りのマンションwwwww
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 01:00:54.26ID:4eOD0Vtc0
一昨日放送のテレビ番組『ニンチド調査』
~10代が驚いた昭和平成ランキング~

第2位
週6日ゴールデンタイムで野球中継していた

藍16~18歳男女の反応
ええっ…イヤ…嫌だぁ~
(見た瞬間) 最悪だ!
ムリムリムリムリ絶対無理
多い…そんなにいらないかな(ドン引き)
だからオジサン達って野球が好きなのかな?
i.imgur.com/awh8wrt.gif

これが現実
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 02:36:47.03ID:D9PeKi530
>>754
2017年のWBCで超えまくってるじゃん
「近年」の設定を恣意的にしてるのか知らんがw

2018年は金足農の甲子園決勝戦が平日昼間なのに20・3%
2021年の大谷のホームランダービーがこれも平日昼間なのに17・2%
地方なら2020年に関西、北部九州、広島、札幌、仙台でプロ野球開幕戦が15.5%以上取ってる
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 02:42:30.88ID:3InYOZI20
>>738
オイ絶滅危惧種の昭和脳キチガイ焼き豚オマエ頭イカれてんのかポンコツ野郎wwwww
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 04:56:37.98ID:K67jPh0w0
巨人戦平均3%のやきょうWwWwWwWwW
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 05:23:06.11ID:55ELjqYw0
税リーグで税金投入するの一回やめてみてほしい。何チーム残れるんだろうな
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 05:46:29.58ID:IZfAlob20
■サッカーファン
「ヤキュウガー ヤキュウガー( `д´)( `д´)」

■朝鮮人
「ニホンガー ニホンガー( `д´)( `д´)」


まったく同じ仕様なんだよねw

他競技のせいにして発狂しているサッカーファンを見てると韓国人を見てるみたいで本当に滑稽なんだよなw
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 05:50:35.74ID:8yvxqjoD0
そうだな
通達による親会社が本来納めるべき税金を広告費として球団につぎ込んむのは止めてちゃんと国に納めるべき
北広島の道路整備も即効中止にしないと市のお金が無駄になるな
あとtotoの助成金を野球がかすめ取るのも止めさせるべきだね
儲かってるんでしょ?大谷効果とやらでさ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 05:57:42.42ID:8yvxqjoD0
わざわざ喧嘩売ってきてヘイト集めてるバカが何言ってるんだか
こういうヒトモドキを始末しないことには話は進まないな
防疫対策連絡会でも野球は迷惑ばかりかけて声援解禁が遅れに遅れた原因にもなってた
ちなみに野球はこれに関しては貢献度0どころかマイナス
野球もようやく解禁されたみたいだが感謝しろよな
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 07:09:33.07ID:IuNyPChI0
>>763
サッカーとズブズブの壺教会も入れてあげて
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 07:50:32.88ID:fmfcVpkS0
サカ豚は人類の敵だからな
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 08:09:32.93ID:iDRnXK4K0
視聴率の前にスタジアム行って金使ってこいよ
プロスポーツってのは視聴率だけで食える興行なのか
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 08:41:29.61ID:mNhSM7Mk0
>>764
じゃあまず日本中のサッカースタジアムを潰そう
差別なく平等に実施するなら文句ないよ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 08:42:39.43ID:R8KocW5P0
未だに声出し不可とかやってんだもん
過剰なコロナ対策の末路
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 08:51:08.76ID:WT7JWWIm0
昨日鹿島東京みてきたけど近くのユニ着たイケメンなにーちゃんねーちゃんの団体楽しそうに盛り上がってたよ

ここでいがみあってるお前らが悲しくなるよ
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 10:07:32.31ID:tMWZtKvf0
>>767
1人で15人中絶させた焼き豚は日本人の敵だわ
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 10:15:54.76ID:TkPNM0Np0
>>766
日本でズブズブなのはヤキウと確定してるよね
🏺き豚くん
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 10:54:56.04ID:a/C3EXHZ0
この板ではインドネシアのサッカー場での暴動のニュースのスレが立たないとかどんだけサッカーに不都合なことに目をつぶるサッカー原理主義なんだろうか
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 10:56:28.62ID:qx72qPum0
>>774
ヘディング脳だから
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 11:01:10.53ID:BZG5PwXL0
>>767
そもそも人類は絶滅危惧種の『焼き豚』なんて眼中にないんだが(嘲笑)
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 11:02:48.19
バスケットボールよりはマシだよね
バスケットボールもリーグあってリーグの種類も多くて萎えた
バスケットボール地元の県は弱い位置のリーグだったし
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 11:06:40.03ID:SR8r07Q60
野球以外のスポーツは試合開始から見たいスポーツだから遅れそうだと行かない人多い。野球は7回ぐらいから来ても大丈夫だしそこの違い
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 11:06:55.28ID:Ppy7AuBQ0
代表戦が面白くなさすぎ
これでW杯メンバーに柴崎とか入れてたら終わり
裏に何かあると思われても仕方ないよ

早く、監督変えろ!
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 11:49:45.60ID:LXWBDvk60
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |サッカー命ー' '         ||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||           野球が気になって気になって
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \             仕方ないニダ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 12:06:32.68ID:TkPNM0Np0
サッカースレで焼き豚がなにしてんのw
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 12:26:04.31ID:B9Tx4DIq0
1%の壁が高い玉蹴りリーグwww
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 12:27:20.87ID:B9Tx4DIq0
>>781
玉蹴りのスレでサカチョンは野球ガーwww
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 12:29:16.96ID:0Df4eSyp0
>>783
おまえチョンコ焼き豚じゃん
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 12:30:21.45ID:IKwlIb9a0
これ0-1%台で年間視聴率が平均3%台になるらしいなwww

https://i.imgur.com/QJrBtqK.jpg
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 12:51:39.81ID:dobiYnbg0
>>759
バカだねえおまえ
ナショナリズムブーストは野球の方じゃんwww
それナショナリズム関係ないの甲子園だけだよね?
>>754のサッカーの話は日本人関係ないんだぞ?
んで地方の視聴率?wwwwww話になんねえwww
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 16:16:15.15ID:Auh4aIhe0
月に2試合程度のホーム戦でもガラガラの税リーグさん
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 18:28:11.48ID:xS8R/pqi0
浦和レッズが情けなさすぎて泣きたい
セレッソ、広島にたてつづけに惨敗
広島なんかまだ監督変わって1年目なのにもう結果出してるのに、なんでうちは3年もかけて天皇杯とACL決勝だけ

悲惨すぎて泣きたい
他のJ1クラブから見ても優勝少ないし
こんなに優勝がないレッズは負け組
泣きたい、、、、

これで1か月勝ちなし、、、
こんなに惨めで耐えられない
他のチームがうらやましい
うち以上に悲惨なクラブありますか?
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 19:23:37.85ID:QM2t74DE0
欧州や南米代表と勝ったり負けたりしていれば観る側も熱くなるが、アジアの弱小国相手に無双するだけだもんな
そんなもん観て何が面白いんだよと
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 22:04:10.60ID:bU8rdQVW0
>>757
大草原不可避
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 22:09:14.08ID:HMBx0/JO0
>>517
お前の頭の中は野球とサッカーしかねぇのかよw
今の若い子たちはどっちも興味ねぇんだよ
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/02(日) 22:50:16.11ID:/hBCONGv0
>>1
代表戦が4980人かよ、卓球以下じゃん
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 02:13:51.00ID:oUhn7+nK0
>>794
やきうオールスターの視聴率が、その4軍代表に負けててワロタ
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 03:55:06.34ID:ovqO6KwY0
やきうの独立リーグっていつも無観客試合なのか焼き豚?(笑)
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 07:29:55.27ID:FiPbh+1C0
>>647
税リーグでそんなに視聴率とってたっけ?
税リーグ開幕戦やカップ戦決勝でさえランキング外で
視聴率0~2%台だったような
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 07:43:04.13ID:NQ4WanKA0
【サッカー】インドネシアで死者127名発生の悲劇…乱入したサポーターに機動隊が催涙弾を放ちパニックに [久太郎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1664684583/

サッカーは人間の脳を破壊し、脳障害、痴呆症、ALS、鬱の原因になります

「サッカーのヘディングで脳損傷につながる恐れ」(北米放射線学会)
「サッカーのヘディングで記憶力テストの結果が著しく低下」(英スターリング大学)
「子供がヘディングを繰り返し行っていると、脳血管障害に陥る」(米イェシーバー大)
「サッカーのヘディングは認知症を高確率で引き起こす」(英ロンドン大学&カーディフ大学)
「サッカー選手は筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症する危険性がきわめて高い」(イタリアの統計)
「サッカーをする人はそうでない人より単純な思考が必要な課題をこなす能力が低い」(米テキサス大学)
「ヘディングなどにより軽症頭部外傷を受けた人たちが、認知機能障害や抑うつ状態を呈している」(日本救急医学会)
「サッカーのヘディングが脳に及ぼす影響について」
「記憶力項目と応答時間が有意に低下し,脳においては軸索の損傷が起きている事が推察された。」(金沢星稜大学人間科学部スポーツ学科
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 08:23:11.26ID:BuOVe28r0
ビートたけし、「選手の痛がり」を酷評 「サッカーはインチキの塊に見える」
https://news.nicovideo.jp/watch/nw3599356

「なんかサッカーを見ると、ひっくり返ったやつがわざと痛がって、全然ペナルティを取られないと普通に走って追いかけるから、『何だあいつは?』って思うよね。

足が折れたみたいな顔して泣き叫んでるけど、全然審判が取らないと走り出して。インチキの塊みたい。中国の泣き女なんか雇ったら大変だろうね」

と、サッカーを酷評した。
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 09:12:33.91ID:qNETYBi50
>>802
最高新記録は高校球児50人以上を強姦した水落だろうな
罪名は「強制性交」🥳

罪名は性交「パンツを脱がされ、口外しないように…」甲子園名門野球部男性コーチが球児への強制わいせつ罪で逮捕 被害者は50人以上 [牛丼★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634459445/
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 09:13:55.10ID:nJfbUzV50
>>803
やきうなんて優勝決定戦の中継なしだ
視聴率0~1%台といわれこんなに隠蔽してるし
https://i.imgur.com/QJrBtqK.jpg
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 09:15:08.17ID:EbU+TJ600
>>800
>>800
それソース求められて焼き豚が出してきたソースにサッカーの「サ」の字も無かったんだよな

嘘つき朝鮮人の焼き豚
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 09:51:40.39ID:h3G/JcaU0
>>33
ゴミがなんかしゃべってる
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 09:55:33.08ID:p4FBtHJR0
そらちょっと活躍した若手はすぐにヨーロッパに行くしな
しかも辺境や二部三部のリーグに行って大半は日の目を見る事もなく数年後には劣化して日本に帰って忘れ去られる
そらスター選手出てこないし人気も落ちるわ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 09:57:07.99ID:9u6XBuQS0
コロナ以降、代表戦どころかサッカーという競技に興味無くしてる
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 10:02:26.54ID:krMfE4jg0
>>809
コロナの後遺症じゃないか?
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 10:03:15.73ID:krMfE4jg0
>>808
それなんてNPB?
実績十分の自信満々なベテランが行って追い返されるから救いようがないヤキウ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 10:04:21.12ID:/nU9W6tZ0
リヴァプールのスタメンだった南野を干すとか誰も見ないだろ
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 10:06:58.32ID:2wcdss/90
>>811
NPBも全く一緒
国内リーグがヨーロッパやアメリカの下部組織化してる
しかも海外行くと放映権の都合か知らんがよっぽど活躍しない限り露出も減る
ただでさえ若者がスポーツから興味無くしてるのに悪循環に陥ってる
国内でスター選手作らないと盛り上がらない
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 10:07:29.84ID:krMfE4jg0
>>812
スタメンじゃないだろw
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 10:48:51.24ID:xX39VLIN0
>>812
こいつサッカーファンじゃないだろ
南野をリバポのスタメンと認識してるやつなんていないわ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 10:50:48.37ID:HNZVyZCH0
クラブの運営というか客集めとかグッズ販売や飲食販売とかはプロ野球をしっかり真似た方がいい
さすがに彼らはうまいよ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 10:56:42.65ID:buB9U+UA0
>>816
まあな
サッカーは賞味90分で飲み食いにも限度があるけどね
野球にある「間」というものがないからビールの売り子が歩き回るわかにもいかんやろ
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 10:58:30.83ID:87GKUy730
>>816
そういうテンプレを活用して単価を上げようって指針じゃなく初めから自治体にオンブしてもらってドカッとチーム増やす力業をしてきたからな..
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 11:09:21.01ID:n8mc3RJ+0
>>820
自治体に乗っかかるの野球もだろ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 12:37:21.28ID:BnLo9S830
声出し解禁になったからか、客足戻って来てるね。
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 13:03:45.72ID:fWkZur720
そもそもjリーグやってるの?
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 13:47:28.54ID:x7bat/v60
>>805
そりゃ優勝がいつになるかわからんのだから中継枠なんか抑えるはずもなかろう
あとパ・リーグの優勝試合なんか昭和でも中継なんかないだろう
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 13:49:28.08ID:x7bat/v60
>>808
サッカーのやばい所って2部行っても海外挑戦!とかいって褒めたたえてるところだわ
2部なんか野球でいうマイナーリーグだろ
しかもマイナーリーガーが国内選手より格上の扱いとか台湾リーグくらいだよ
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 13:51:01.47ID:x7bat/v60
>>821
もう言い返せないからやきうもーは脳死だな
12球団から増えてないのにどうやって自治体便りでチーム数増やすんだよ
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/03(月) 14:00:46.34ID:Yc6P60me0
>>825
海外組増えたからと言ってW杯の成績はずっと横ばいだしな
久々に大きなクラブに移籍した南野があの体たらくだし
中田小野中村の頃のような華々しさが無い
そりゃ一般知名度は下がる
野球にしても大谷以外の知名度はかなり怪しいと思う
スポーツ全体的に受難の時代
若者の興味は完全にスポーツから離れてしまってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況