X



【F1】ポルシェはF1を断念 2027年からヒョンデやフォードがF1参戦の噂 [ニーニーφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニーニーφ ★
垢版 |
2022/09/29(木) 16:23:16.88ID:CAP_USER9
ポルシェはF1への意欲を失ったようだ。Auto、Motor und Sportは、ポルシェはレッドブルとの契約が失敗した後、F1に参戦しないことを決定したと報道。ただし、他の新しいエンジンサプライヤーが待機しているようだ。

長い間、レッドブルとポルシェがパートナーシップを結ぶかのように思われていた。レッドブルのエンジンサプライヤーだったホンダが昨年末で撤退したため、チームは新しいパートナーを探していた。

当時の計画では、レッドブルは、当面レッドブル・パワートレイズの名前で独自のエンジンを開発し、2026年からはポルシェがエンジン開発で主要な役割を果たすことになっていた。新しいエンジンレギュレーションは2026年に発効するため、ポルシェがF1に参加するための論理的な出発点となるはずだった。

しかし、ポルシェがどの程度の支配権を得るかについて両当事者が合意できなかったため、その契約交渉は今月初めに決裂した。

ポルシェはエンジンサプライヤーになるだけでなく、レッドブル・レーシングの株式の50%を所有することも望んでいた。それは要求するには多すぎることが判明した。ポルシェは当時、他の方法でF1へのアクセスを獲得できるかどうかを引き続き検討すると述べていた。

今では、そのアイデアでさえテーブルから取り除かれているようだ。Auto Motor und Sport は、ポルシェは契約の失敗後に「F1への意欲」を失ったため、2026年には申請しないと主張している。

他のチームは、フェラーリ、ルノー、メルセデス、レッドブル・パワートレインズとすでに契約を結んでいる。2026年からF1参戦を発表しているアウディは、アルファロメオとの契約が終了するザウバーF1チームへのエンジン供給だけでなく、株式の75%を買収して、ワークスチーム化すると報じられている。

しかし、それ以外にも候補が並んでいる。ホンダは、レッドブルのF1チーム代表であるクリスチャン・ホーナーによって言及されることがよくある。

だが、Auto Motor und Sportによると、ヒョンデ(旧ヒュンダイ)とフォードも F1への参戦を検討していると言われている。その場合、彼らは2027年からエンジンサプライヤーとしてのみ参加することになるという。

2026年からF1参戦の申請の締め切りは今年10月15日となっているが、2026年が言及されるのは新しいF1エンジンレギュレーションの初年度というだけで、それ以降は参入できないという意味ではない。

2010年に日本市場から撤退したヒュンダイは、2022年からヒョンデとして再上陸。
ヒュンダイとはアルファベット表記のHYUNDAIをローマ字読みしたものだったが、本来の発音に近いのはヒョンデへと変更された。
https://f1-gate.com/porsche/f1_71118.html

依頼
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1664368766/55
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 17:08:21.19ID:UtOJeJsk0
>>10
電動のFEは遅くて話になんないんだけど
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 17:10:53.14ID:KMwDEKWH0
欧州で売れまくってるヒョンデがF1参戦するのは理にかなってる
衰退するホンダや日本に代わってこれからはヒョンデが活躍してくれるだろうねw
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 17:12:05.79ID:olA/IzFN0
>>44←ゴキチョン
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 17:13:28.22ID:KMwDEKWH0
ヒョンデは自国の技術者に拘らないで金の力で優秀な技術者を引っ張りまくってくるだろうから
初年度から活躍が期待出来るだろうね
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 17:14:37.94ID:u3k3/8tz0
金かかる割に宣伝効果もそれに見合うほどないみたいだし、技術的にも市販車はEVの方に未来が行ってるからなぁ…
体力に余裕あるところじゃなきゃ悲惨なことになりそう
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 17:28:43.08ID:xu4uhwQs0
日本で現代は売れないよね。前回は10年で1万5000台だそうだ。データが無いんだが7月の売り上げは60台らしい。フォードも撤退する位だから日本市場は難しい。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 17:35:24.86ID:fLGIGW7H0
いつからヒュンダイじゃなくなったの?笑
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 17:38:20.87ID:RbZWGp3T0
>>52
普通車はろくに売れなかったけど撤退前に叩き売りしたバスは今でも結構見るな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 17:44:13.14ID:D34XyRG30
なんで嘘つきまくってるアホ多いの、このスレ?
WRCラリーはマニュファクチャラーでもドライバーでもトヨタが余裕のトップだぞ
あと別にヒュンダイは三菱パクったわけじゃない
フランス人やイタリア人雇ってドイツで作ってるからな

まぁ、それはトヨタも同じなんだけどな、欧州で作ってるから
でもランキング(トヨタが作ってるページだが)で
トヨタが日本チームでヒュンダイがドイツチームなような表記してるんだよなぁ
それに合わせるならトヨタもフィンランドかドイツチームにしないといけないのに
トヨダも意味不明な頭おかしいことしてるわ
(国際的にはトヨタは日本、ヒュンダイも韓国チームという扱い)
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 17:58:07.46ID:PNPreMWO0
フットワークがポルシェのポンコツエンジンで消滅したからポルシェだけは信用するなよ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 18:02:28.08ID:TBfbEabt0
>>54
何で何も知らないくせに意見するんだよ。まず電気はまだ時期が早くて話にならない。FEの遅さを見てから言えよ。

あとF1もハイブリッド化しててやたら複雑な構造になってるし、まずそれ知らないお前の脳みそを更新しろよ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 18:16:39.81ID:WJfgqb4/0
タイガー・ウッズはヒュンダイに乗ってたから命拾いしたニダ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 18:32:56.83ID:/+3317Mw0
日本の国内フォーミュラレース黎明期に三菱がワークス体制で参戦してたんだよな。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 18:38:12.46ID:wNrdvRHY0
>>5
あれはドイツ製だからね
まあ珍しい事ではないんだけど

かつてのスバルも英国プロドライブ社がバラしてレース部品を組み込んで組み立てた車だった
市販もしていて当時2300万円
スズキ・スイフトの国際ラリー車両もドイツ製、市販車で2000万円位する
レギュレーションが違うので昔と今を単純に比較できないけど
ヒョンデはエンジン・トランスミッション・サスペンション全部別物

それより一時期はチームに一人も韓国人が居なかったけど
今は二人いるのかな?
そっちの方が驚きだろww
トヨタは車も自社製で、チームも自前のレース部門だから差は大きい
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 18:42:54.09ID:wNrdvRHY0
>>19
いつまでもそんなこと言ってると笑われるぞ
何年前からタイムスリップしてきたんだ?w
ヒョンデが持ってる内燃機関の技術は確かに周回遅れだけど、もうずっと以前に三菱は無関係だ

ラリーカーがトップレベルなのは大金払ってドイツのチューナーに丸投げしてるから
運営チームも同様で最初韓国人スタッフが一人も居なかった
今は二人いるはずだが
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 18:45:50.46ID:wNrdvRHY0
>>64
三菱コルトF2000ですね
なんだか常勝マシン過ぎて詰まらなかったらしいw
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 18:49:29.13ID:K6DLY2C40
ヒョンデはラリーで大活躍してるね
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 18:50:57.20ID:RjYxkbF60
ホンダの資産そのまま受け継げると思ったらダメでした
ゼロからの開発は膨大な金かかるしな
前回ホンダが撤退した時メルセデスに
タダ同然で開発環境から何から何まで全部くれてやったかは
アホとしか言いようがなかった
おかげでメルセデスは翌年から勝ちまくり
ホンダいじめから解放されて何もしなくても勝てるポテンシャルのマシンだったとさ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 18:53:04.36ID:RjYxkbF60
ホンディーの中身はホンダだからいいとこまで行くんでねーの
苦労はしないと思うよ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 19:15:33.64ID:M/mNQz+i0
ポルシェもアウディも卑怯だからな。
何か優遇されたり勝ち目がないとすぐ逃げるもん。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 19:16:28.56ID:6aRNmh4A0
おーおー参入しろ
近来稀に見る面白いF1になるだろw
なんせ斜め上目指す民族だからな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 19:21:19.45ID:z7AgygFC0
韓国F1ってドライバーを
オンボロラブホテルに泊めたんだよな
クソでかいアシダカグモいてさ
掃除すらしてないとか
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 19:28:56.57ID:SmDb4oIf0
>>58
ヒュンダイが三菱のコピーってのは市販車のGDIエンジンの事を言ってるんじゃね?
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 19:34:05.55ID:FChb+Te40
最初はウイリアムズみたいなBクラスのチームとしか契約できないだろうから宣伝効果とかほとんどないだろうけど、そこで結果残せたらもっと上位のチームと契約結べるかもね
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 19:35:30.46ID:izhc2aX50
朝鮮GPの記事は今でもたまに読みたくなるよねw

・ホテルがひどい
・工事が間に合わないからグレーのスプレーで誤魔化す
・サーキットをヘビが這ってる
・レースが終わると選手は即朝鮮脱出
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 19:52:36.38ID:isSsxn8J0
>>72
あの時のバカ社長は福井か。以後ずっとバカ社長続きだな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 20:02:53.79ID:vN5FU18O0
ヒョンデがF1で大爆裂!
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 20:07:02.03ID:UzXBERBI0
キョンべがラリーだけじゃなくF1も席巻する日が来るのか!
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 20:07:44.77ID:fyk/rFol0
>>80
ラブホはメディア関係者だと思うぞ。
ドライバーはでっかい蜘蛛が出たとかじゃなかったけか?
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 20:14:07.30ID:9PVF6AOs0
かつてのTAGのようにどこか資金を出してくれないとポルシェはやらないだろ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 20:29:15.95ID:RjYxkbF60
>>89
ドライバーもらぶほだよ
しかもあるドライバーは同じ部屋に泊まることになったが
昨年冷蔵庫に残した食い物が翌年もそのままだったらしい
すげー話だよな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 20:52:14.46ID:emrx4fZF0
>>90
ポルシェはメーカーだけどエンジニアリング会社でもある
欧州メーカーの車の開発してんのな
ワークスで出ると顧客のプロモーションを邪魔することになる
それにポルシェのイメージは固まってるし市販車で性能を示してる
別に多額のコストを掛けてF1に出る意味が薄いのな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 22:10:20.69ID:YN9voO4E0
ベッドの下には使用済みティッシュが山ほど
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 22:39:27.97ID:rsO+jtLD0
ヒュンダイは燃えそう
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 23:18:37.91ID:klyiapGB0
>>54
>>97
君たちが大好きなEVだよ
フォーミュラE:2022/23年投入“Gen3”主要サプライヤー決定。タイヤはハンコックが供給へ
https://www.as-web.jp/overseas/596090
2024年に東京でフォーミュラE開催か。小池百合子都知事が都議会定例会で「開催目指す」と発言
https://www.as-web.jp/overseas/863033
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 23:25:28.68ID:OunIWiTC0
>>101
俺が好きとかじゃなく内燃機関に未来が無いなら早晩F1は終わるってこと
終わるわけないと思ってるなら思考停止でおめでたい
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 23:54:58.96ID:AzPBZpSK0
いやエアレースはずーと大戦機でやってるんですけど。そう言う残し方もあるんですよ。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 00:07:35.67ID:JdFw6bn50
フォーミュラE初年度テレ朝で放送したのはなぜか?電通案件だからさ
月日が経って電通抜けたと思ったら東京うんぬんって出てきた
ディーゼルがんがん回して充電してるエセエコレースに電通がまた絡んできたのよ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 00:13:56.97ID:IySsXNWH0
>>102
単にレースだから。バイクレースがあるから自転車レースがなくなるか?

仮にEV全盛になっても内燃機のレースは残るよ。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 00:23:44.86ID:+CQkeZ3g0
在日は買えよチョン車
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 00:24:52.95ID:+CQkeZ3g0
>>44
チョチョンがチョーん
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 00:56:22.84ID:5M2cYtot0
なんか作れるようになったの?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 01:10:36.01ID:LhjYGZbL0
韓国GPはすごかったな
夜になったコースを泥まみれの車が走るという
F1ではまず見られない光景だった
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 01:29:33.42ID:TnzAJY0x0
>>70
ラブホに宿泊とかだからな‥
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 01:51:58.75ID:tabfm8IB0
>>66
その点三菱は自前だったよなー
子会社のラリーアートヨーロッパがメインでやってたはず

トヨタもヨーロッパの子会社だったな

三菱はコーワン、トヨタはアンダーソンだっけな
元ラリードライバーがチームの総帥だった記憶がある
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 03:43:06.86ID:xEzvlR500
トヨタはエンジンだけドイツの子会社
車体やチューンはフィンランドでチーム代表が元からあった自分のチームをベースでやってた
トランスミッションは英国製、サスペンションもフランス製
ゲンダイガーとか全然いえない欧州製だよ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 05:51:38.02ID:7W1We2Ho0
>>84
あまり乗り気でないところを見ると、いかにもドタキャンしそうだよね
FIAに譲歩されて譲歩されて、嫌々参戦を発表した感じ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 08:20:51.04ID:xr05KClW0
トヨタは一時撤退するまで30年間WRCに参戦してたし
撤退後も別カテゴリーで競技車両作ってたしな
ラリーに戻ったのはWRC側から懇願されたからだしEUのラリーファンからも熱望されての事
かつてはTTEとして今はTGRになり復活してからは常勝チームとして連覇
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 10:23:38.68ID:7EfLziUJ0
レースの世界だとチームが丸っと別メーカーになる事はよくあるよね。二輪だとスズキのモトクロスチームがKTMになったらタイトル取ったり。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 10:30:48.09ID:aA62LBp50
>>117
撤退ってか不正をしたからトヨタは追放されたんでしょ?
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 10:33:33.04ID:gTY62yKX0
ポルシェはバッジ買う予定だったんだからヒュンダイも金さえ出せばレッドブルと組めるかもしれん
下手にPU作って迷走するよりそっちのほうがいいだろ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 10:49:19.34ID:aA62LBp50
>>120
バレてないのにやってるって何で分かるの?
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 11:18:51.43ID:FPTNEf8v0
WRCのマシンだって自前で作れなくって側だけのヒュンダイがF-1マシンなんて、どっかのチーム買収してステッカー貼るだけだろ?
自動車メーカーがやることじゃねえ(w
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 12:49:19.73ID:8NzPVvj30
>>16
実は煽り運転て楽しいからねwww
一般社会ではヘタレが騒いでるだけで
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 13:12:07.08ID:GtRl8R9C0
>>81
つーか今世紀初頭まで、エンジン製作できなくて三菱のエンジンそのまま載せた、今は三菱のライセンス生産なんてのは
ハングル板や自動車板の常識なのにチョンの火消しが必死。

現代がエンジンサプライヤーなんて不可能なのは少しでも車に興味があれば常識
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 14:48:16.79ID:ZqP2XZze0
EVとか言ってるのって、今のF1のPUがハイブリッドなこととかフォーミュラEの存在を知らんやつばかりなんだな。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 16:20:51.37ID:XZiWM0RE0
国内のモータースポーツ文化が育ってないのに
てっぺん参戦は無理だって……。
技術と知識と経験が積み上がらないでしょ?
なんでこいつらは上辺しか見えないんだろう?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 16:23:29.78ID:JdFw6bn50
チャンピオンシップの商業権を所有するドルナスポーツは30日、世界最大のバイク市場の1つであるインドのブッダ・インターナショナル・サーキットが開催の準備が整ったことから、2023年から『MotoGP世界選手権』を開催すると発表した。
https://www.motogp.com/ja/news/2022/09/30/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%AE%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%8C%E6%B1%BA%E5%AE%9A/438681
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 16:30:36.87ID:IOxTCJHv0
ブッダサーキットって名前の押しがすごい
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 17:49:49.23ID:el64a4xq0
ポルシェ上場だからな
株主対策で撤退だろ

F1にうつつを抜かして業績悪化したら
問題になるもんな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 17:54:53.36ID:lKG0melb0
万一ヒュンダイが成功したら世界のTOYOTAの面子が無いな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 20:21:03.02ID:Oee+Pdln0
>>29 リコール隠しとリーマンショックのダブルパンチで業績悪化
そこで当時就任した社長が免許持ってない、車レース興味ないっていうやつで、ラリー技術を還元する車なんかかいらないと次々と撤退させ、同時にラリーチーム(ラリーアート)も解散
輝かしい功績があるけど会社の方針転換や業績悪化で撤退なんかモタスポじゃ日常茶飯事の出来事
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 20:45:29.13ID:apgI97GP0
フォードなら元々コスワースが席巻してたじゃん?再びF1界に戻るってことだな。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 20:54:50.61ID:j5jsdYW50
>>97
むしろ風向きが怪しくなって来てねーか
電動
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 21:26:10.02ID:Ks502X+a0
ホンダ復帰の布石か?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 07:16:20.99ID:PmWgmZFn0
ヒュンダイがホンダを上回る日が来るとはな笑
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/01(土) 10:06:42.27ID:5ZmU+QhZ0
>>128
一般的にもそうだよ。EV推しはバカばっか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況