X



【音楽】『タイムボカンシリーズ』主題歌を手掛けた山本正之さん「あえて子供がわからない言葉を」 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2022/09/26(月) 18:19:34.05ID:CAP_USER9
9/26(月) 7:15配信

NEWSポストセブン
『タイムボカンシリーズ』の主題歌を手掛けた山本さんに聞いた

 数多くの名作を生み出してきたタツノコプロが、今年創立60周年を迎える。タツノコアニメに命を吹き込んだ、声優・歌手・スタッフたちの話から当時の制作舞台裏の様子を振り返る──。『タイムボカンシリーズ』の主題歌を手掛けた、シンガーソングライター山本正之さんに聞いた。

主題歌制作の依頼に思わずガッツポーズ
『タイムボカン』のオープニング主題歌や『ヤッターマン』の主題歌など、『タイムボカンシリーズ』の楽曲を多く手掛けたのが、シンガーソングライターの山本さんだ。

「1974年に中日ドラゴンズの応援歌『燃えよドラゴンズ!』で作詞・作曲家デビューをした私が、タツノコプロのアニメ主題歌を作曲することになったのは本当に偶然でした。デビューの翌年、落語家の笑福亭鶴光さんにコミックソングを提供したのですが、鶴光さんの担当ディレクターが、“『タイムボカン』という新しいアニメが始まるんだけど、かっこよくておもしろい曲を作れる人を同僚が探している”と、タツノコプロの担当ディレクターを紹介してくれたのです」

 幼い頃から時代劇や少年ドラマが好きで、映画音楽や主題歌の作詞・作曲を夢見ていた山本さんは、この話を聞いて思わずガッツポーズしたという。とはいえ、アニメの主題歌制作は初めてのこと。どのように曲をイメージしたのだろうか。

「『タイムボカン』は楽しくてかっこいいものという発注で、“楽しい”はすぐ出てきたんですけど、“かっこいい”を悩んでしまって……。それで思いついたのが、ブルースなどの音楽で使われるブギウギのリズムを参考にすること。主人公の丹平くん、ヒロインの淳子ちゃん、そして敵のマージョ、グロッキー、ワルサー、メインメカのタイムメカブトンの絵を机の上に並べて作詞・作曲をしました」

 歌詞の中には、「フィョフィョ」や「チュワチュワ」など、聞きなれない擬音が頻繁に登場するが……。 

「私のポリシーとして、あえて子供がわからない言葉を聞かせたいという思いがありました。『タイムボカン』の主題歌中にある“とにかく ひとまず なにより すなわち”などがそれ。その方が、たくさんの子供が、“どういう意味だろう”と興味を持って何度も聴いてくれると思ったんです。また、口ずさみやすいように、擬音を入れたり、合いの手を入れるようにしました」

 逆に、下品な言葉や悪口は入れないようにしたという。

「マージョ役の声優・小原(乃梨子)さんが“そういうのはやめましょう”と仰って(笑い)。だから明るく清らかな歌詞を心がけました」

 こうして、一度聴いたら忘れられない山本さんの楽曲は、『タイムボカンシリーズ』に欠かせないものとなった。

「タツノコプロ作品で手掛けた曲は、私の代表曲となり、その後もずっと、私の作曲家人生を支えてくれました」

 記者も『タイムボカン』や『ヤッターマン』の主題歌を聴き直したところ、すべての歌詞を覚えていた。それほど何度も口ずさんでいたのだろう。それこそ、子供時代にタイムトラベルさせてもらった。

【プロフィール】
シンガーソングライター・山本正之さん/1974年作詞・作曲家デビュー。同年、ドラゴンズ優勝記念曲『ドラゴンズよありがとう』で歌手デビュー。『タイムボカンシリーズ』では主題歌などのほか、劇伴音楽も担当。声優としても活躍。

https://news.yahoo.co.jp/articles/81dff929a6e72bd3157e9e62c6220a2776480f45?page=1

https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1o9y3LRedQ70WcqCaTQEsh3EEGAWVVC4G3q_IkVKVWihOBEvUPAT8TCBjFbpkR3bPvr3CsY2fyTjp6mln0w_hZC_a1JWIa4kjD5dG085wotUvmgCQLL2VEOUOiZDz4pPwaFI-
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 18:21:35.86ID:mDX0f2cy0
シビビーンラプソディとドビビーンセレナーデは名曲
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 18:23:19.19ID:hylql1D60
インテリなコミックソング
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 18:26:59.38ID:jJ97Wjdc0
みんな似たような曲調だよな
それで何十年もやってるのは凄いと思う
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 18:31:02.90ID:hylql1D60
>>6
イントロで区別が難しい曲が数曲あるのは事実だけど、
みんなと言うほどあるか?

メロディラインもサビも違いすぎてバリエーション豊富な作曲家だと思うが
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 18:33:10.03ID:GTfBaT/L0
昔バイト先の店長がいきなり
「山本正之って知ってるか?」と言ってきたことある。
「ヤッターマンとかの曲作ってた人ですよね?」と答えたら「知ってたか!」

店長の友達が知り合いで3人で朝まで人生について語り合ったらしいw
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 18:34:30.27ID:ghY1mInXO
愛のロリータの人か
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 18:34:57.49ID:CksRt3dx0
誰?
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 18:40:05.02ID:Z4pM5iEE0
>>1
この人、人としては面倒臭い系のクズだしなあ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 18:44:31.33ID:Jlp/JnBS0
ドンドンファンファン ドンファンファン
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 18:52:13.62ID:fj0fdsHe0
>>「1974年に中日ドラゴンズの応援歌『燃えよドラゴンズ!』で作詞・作曲家デビュー


言われてみれば確かに同じテイストの曲だ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 18:59:13.84ID:sEUuBwGk0
>>7
マッハロッドで、ぶっ飛ばすんだ
魔神ドルげを、やっつけるんだ

わかりやすい気がする
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:03:59.99ID:5lKcYc9j0
チュクチュクチャンチュクチュクチャン
チュクチュクチャンチュチャン
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:09:27.40ID:Pw8tnkG50
イッパツマンのOPテーマだけはようつべライブラリに登録しておる
アニメはこれとボルテスⅤだけだ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:10:07.06ID:ER4WDUZT0
訃報かと思ってビックリしたでコロン
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:10:21.99ID:YR6mmrq00
山本大先生の意味無い擬音を関根勤が譲り受けた
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:12:15.05ID:ER4WDUZT0
効いた〜愛のんめざめぇ〜
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:15:27.65ID:6Y8BwfqE0
恐れ入谷の鬼子母ブタなんて子供じゃ分からんだろ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:15:39.34ID:GCn8MUEj0
35は歌ってた子供も意味わかってないだろな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:17:50.63ID:/YE13ZD90
>>7
作詞の八手三郎先生は歌詞のネタに詰まると擬音でごまかすって癖があるから
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:18:32.77ID:M4SYMg4A0
J9 J9 なさけむよう
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:20:22.39ID:6FRQYMvj0
このシリーズって、タイムボカン→ヤッターマン→ゼンダマンだっけ?
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:20:23.24ID:WwJp3A2x0
タイラーガーの人だ!
懐かしいなあ
もう20年も前の曲なんだよねー
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:21:34.15ID:WMhoAhn/0
追え追えヒストリー歴史の後先
自民と統一、力合わせ呼べば!
>>1
いくら生前、学歴詐称してホラッチョの称号を得て海外に血税バラ撒いて愛国者のフリして美しい日本をトレモロスとほざきながらウヨサヨ反日反社と節操なく絡んでいた、百枚舌の国賊コウモリのホラッチョ安倍チョンが、死後ダメ押しで血税使って自民と統一のメンツだけのための国葬儀するからといって

当日、変な事するなよ!!
絶対にな!!
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:21:45.49ID:ER4WDUZT0
>>46
ヤッターマンの後はオタスケマンだった気が
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:22:30.62ID:qErXgSua0
タイムボカンシリーズはこの人の曲あってこそだと思うわ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:22:41.30ID:C38rslZj0
>>17
ヤッターマンのリメイクの時に主題歌を他の歌手がうたう事になって変なギターアレンジされてて苦言を呈してたな

あれは山本正之に同情した
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:22:49.81ID:/YE13ZD90
>>54
タイムボカン→ヤッターマン→ゼンダマン→オタスケマン→ヤットデタマン→イッパツマン→

イタダキマン(笑)
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:23:09.64ID:nzJeEGbp0
エンジンぶるぶる絶好調
足をあげてチンチン

は卑猥や下品じゃないの?
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:23:46.44ID:5AnY1ZwS0
> 主題歌中にある“とにかく ひとまず なにより すなわち”

メロディが浮かぶ、すげえ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:23:51.51ID:5lKcYc9j0
イタダキマンは田中真弓が歌ってたな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:23:56.78ID:17OtHPPy0
アニメはなんだはいまでもたまに聴きたくなる
そばかすとかの適当なタイアップに異論をとなえて「歌とドラマと全然合ってない 新しいだけのサウンドでごまかせはしないぞ」と歌ったのには感心した
今では大半のアニソンが作品の内容に寄せてるから当時の苦言が生きたのかな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:25:14.44ID:/YE13ZD90
>>61
田中真弓が歌うのはいいんだけど
マンネリ云々を理由にOPの作詞作曲から外されたんだよ
そのことはかなり根に持ってる
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:25:26.81ID:ER4WDUZT0
>>57
おお、順番ごっちゃになってたわw
オシャカ校長ありがとう
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:26:16.18ID:7nih1QMM0
>>57
イタダキマンを笑うんじゃねえ
田中真弓が泣いちゃうだろ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:26:48.56ID:5lKcYc9j0
>>66
そしてシリーズが終わったんだからマンネリで良かったのかもね
イタダキマンの後ってウラシマンだっけか?
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:27:53.72ID:d1LiyMbE0
>>51
イタダキマンで主題歌外されて
プロデューサーの岡氏に対する私怨の歌だって知らんのか?
「お菓子は偉い」=「岡氏は偉い」
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:29:23.92ID:ER4WDUZT0
OPの最後にドロンジョな感じの人がおっぱいポロリするのってイッパツマンだっけ?
そこだけコマ送りして何度も見てた記憶がw
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:31:09.90ID:/YE13ZD90
>>71
ウラシマンはタイムボカン関係ない(タツノコではあるが)
イッパツマン終了後、フジテレビの意向で人気のタイムボカンシリーズを数字の弱かった土曜19:30に回して
空いた枠にウラシマンを入れただけ
ところがこれが裏目に出ちゃってシリーズ終了を招く結果になってしまう
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:34:20.80ID:/YE13ZD90
>>79
それもタツノコだけど関係ない
当時フジではタツノコ作品を日曜18:00枠と土曜18:30枠の2ライン放送してた
ガッチャマンとかムテキングは日曜18:00の方
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:38:47.32ID:3N15WiDU0
先生の偉大な功績は、正当な後継者の音屋吉衛門が受け継いでいきます。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:42:47.99ID:/X0X81MS0
>>56
リメイクヤッターマンの最初のやつはデモだったのに本採用されちゃったからねぇ
最終回でヤッターキングを山本氏本人のリメイクでやったのはGJだったけど
>>80
一応テレ東で怪盗キラメキマンっていうのがあるけど地味
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:43:55.36ID:z90bletY0
エンジンブルブルゼッコーチョー
足を上げてチンチン
勝利のポーズだ
ハイ!アチョー!

確かに深いな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:46:44.41ID:/YE13ZD90
>>89
というか、犬の芸の方のチンチンが「見えるから」だと思ってるやつが多いんだよw
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:47:20.20ID:xp9jMz2S0
ワンとほえりゃ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:49:00.83ID:J3gobOY70
>>92
ツー、スリー
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:49:54.26ID:/X0X81MS0
というか、チンチンチの部分はジンジンジンが正しい歌詞なんだよね
ジンジンジンってなに?ってなるが
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:52:28.04ID:U2Ew3nk50
バクシンガーやらスラングルの音楽手掛けてた80年代前半は神懸かってた
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:52:34.93ID:d1LiyMbE0
>>96
タイムボカンシリーズのプロデューサーが岡氏に代わっていきなり外されたんで作った歌。
だけどやっぱり好きだよ◯◯って歌ってるだろ。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:54:22.53ID:ER4WDUZT0
タイムトンネル ジョンジョンジョン
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:54:57.72ID:/YE13ZD90
>>100
だからさ、全編岡プロデューサーへの恨み節じゃねえだろw
絵の動かないブライガーとかみんな同じデザインのゴールドライタンとか
そういうの含めて業界批判ソングって言ってんの
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:55:17.13ID:fNGu+xVI0
一発マンの歌はいい
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:56:16.24ID:fNGu+xVI0
王道復古は良い
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:56:19.81ID:7bZHKlXw0
かっこいいアニソンというとやっぱりルパンだね78年のね

例えるなら空を駆ける一筋の流れ星
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 19:57:45.91ID:ZruEkQko0
山本氏の曲ではないけど
オチャカ校長のテーマは何故か繰り返し聞いてしまう
声をあてた及川ヒロオさんが早くに亡くなられて残念
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 20:00:24.96ID:Evaue2nf0
アチョー!のあとのヒョッヒョッヒョッヒョッがなんなのか未だに謎
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 20:03:26.42ID:ols7xrLA0
>>109
お前は読解力なくてさだまさしの関白宣言を嫁大好き大事にするわっていう意図を読み取れなくて男尊女卑とか言っちゃうんだろ?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 20:03:36.04ID:fNGu+xVI0
>>107
大野雄二とピートマック・ジュニアは神だわ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 20:06:54.85ID:Vfx07WlP0
>>56
あれは世良が悪い
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 20:07:36.02ID:/YE13ZD90
>>111
わかったからもういいよ
岡正批判と業界批判が何が違うのかあんたの言いたいことがさっぱり理解できん
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 20:11:00.59ID:ols7xrLA0
>>114
だからお前は歌や人の話の表現されてない意図を読み取り理解できないってことね
ASDとかアスペとかあるかもしれんから病院で検査することをおすすめする。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 20:18:10.23ID:/YE13ZD90
>>119
当時の評価的には失敗扱いみたいね
ネット外だったから後でCSかなんかで見ただけだったけど
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 20:18:59.03ID:ZI9tPHBm0
>>121
シビビーン・ラプソディは大人になって聞くとひと味違うね。


課長部長えらい
社長会長えらい
えらきゃクロでもシロになる(ベンベン)
タイムレコーダーがっちゃんがっちゃん押せば
フニャーとめげてる場合じゃない(ベンベン)

子供向けアニメの歌詞じゃねーなw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 20:21:28.16ID:ZI9tPHBm0
>>70
歴史あるタイムボカンシリーズを終わらせた田中真弓は責任感じてかなり落ち込んだらしいね。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 20:24:11.01ID:+jV0N1he0
>>39
大人もわからんわ
今検索したらシュビビンマンとか出てきてビビったわ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 20:30:04.48ID:7bZHKlXw0
昔のアニメは子供のためのものだったから
子供にわかりやすいようにしないといけなかったんだよな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 20:35:58.54ID:+jV0N1he0
いつまで経っても言い出せない
あぁ〜 飯田線
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 20:39:44.72ID:vfbxyAb20
>>125
歌詞の内容に共感してしまうわ
ホント偉けりゃなんとでもなるわね(某政治家さんとか)
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 20:41:41.70ID:OJy+Pw1e0
ゼンダライオンて山本さんだっけ?効いたー、あーいーのー目覚めー
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 20:41:47.48ID:Ol6AoiyP0
シビビーンラプソディのシビビーンって言葉を使わせてくれと
山本氏から頼まれたことを関根勤本人はまったく覚えてなかったんだよな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 20:43:13.56ID:bbqiQW9k0
俺はイッパツマンのOPが好きだな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 20:48:23.30ID:8ndgRw4r0
トンマのマントに誘われて 悪いことしてるでしょ(あ~う~)
アンドロ目玉号操って 行ったり来たりしてるんでしょ(あ~う~)

当時の総理大臣の口癖を入れたりね。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 20:48:51.56ID:7nih1QMM0
>>137
まあテレビではほとんどやらないギャグだったしなあ
あれ考えたの関根勤って知らん人がほとんどかと
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 20:49:08.90ID:2iRlH5Wr0
おじゃまんが山田くんの歌もすげえ好きだわ
この人は天才だな
かっこいい歌だとアクロバンチのOPすげえ好き
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 20:56:23.26ID:NlFWbvxi0
>>136
そう。ゼンダマンからずっとレギュラーで声優もやってる
ゼンダライオンはまだ歌ってるだけだったから良かったけど
ゲキガスキーやることになってたてかべ和也さんに付いてかなり勉強したらしい
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 20:56:25.68ID:OJy+Pw1e0
同じタツノコでもドテラマンとウラシマンは山本さんノータッチだったか
ドテラマンは今聴いてもかっこいいな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 20:57:12.62ID:Jlp/JnBS0
「空からブタがふってきた」は不朽の名曲。異論は認めない
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 21:01:50.05ID:7l0ncyup0
ドロンジョとのび太は同じ
0159公園
垢版 |
2022/09/26(月) 21:21:51.61ID:KGiF7+be0
なんか気難しい人のイメージある
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 21:22:21.99ID:5AnY1ZwS0
そういえばゼンダマンやオタスケマンで
「全国の女子高生のみなさ~ん」とか言って
本当に女子高生のファンレターを顔出しで紹介してたけど
あれってネトフリやabemaやDVDではどうなってんの?
まんま顔出しで放送?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 21:28:36.92ID:GEPpVEdM0
声優もやってたんだよね、ツースリーがニコちゃん大魔王の真似して喋ってるのが面白かった
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 21:31:41.26ID:ozsprjA50
タイムボカン、あとから小林亜星との競作だと知りもう業界では生きていけないと思ったっていうエピソードは?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 21:32:48.25ID:upggWdEm0
タイムボカンのOPで
「とにかく♪ひとまず♪なにより♪すなわち♪」(違ったらスマン)の部分がテロップで順番ずれててずっとモヤモヤしてる
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 21:34:29.32ID:ozsprjA50
>>56
当初、今回は若手にやらせるからって話だったのにふたを開けたら全然若手じゃなかったというね
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 21:57:29.23ID:rkoAS7QP0
>>102
ゴールドライタンはみんな同じデザインのロボットじゃねえぞ!って歌ってるんだよ
お前理解力全くないのな笑
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 22:12:35.28ID:4/+8NfZy0
シンガーソングライターって気難しいやつしかいないぞ
井上陽水だって若い頃はめっちゃ生意気だった。
大麻で逮捕されて以降変なおじさん路線になってしおらしくなったけどw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 22:15:50.81ID:mo/vuwqx0
おーいららいおん
ぜーんだらいおーん
わおーわおーわおー

中盤から下手くそな小学生が歌ってたな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 22:25:06.64ID:W9pbiYa50
究極超人あ〜るのうた
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 22:59:40.37ID:ngBHgqAU0
じゃんだらりんは?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 23:03:19.03ID:dqd4OeZj0
逆転一発マンの譜が杉野
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 23:06:21.12ID:hE7Isnpf0
無責任艦長タイラーはこの人
植木等並みに無責任な声が良かった

なお、アニメ化以降、作者の吉岡平まで山本正之と都築和彦を捨てやがった
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 23:08:38.41ID:5ZJWx8F90
>>181
作者曰く、
前々からの読者よりアニメで入ってきた読者の方が増えてしまったんだからアニメに寄せるのはしょうがない。だそうだが
なんかそれって違うよなー
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 23:08:49.55ID:Fifyn0x90
>>76
19:30枠は奇面組が始まって機能しだす。
てか日曜18:00の30分枠をサントリーが買ってスポーツ番組始めたから編成的に玉突きでタイムボカンシリーズが土曜19:30枠に移動させられた感がある。
このころタカトクトイスのHPも残り少なかったのも要因じゃね?
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 23:10:26.88ID:0oOgvP7W0
燃えよドラゴンズがデビュー作だったのか
てっきりアニメ主題歌が先で実績ある地元作家という事で中日からオファーがあったと勘違いしてた
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 23:17:02.32ID:x5+UPfVY0
山本正之は鶴光師匠の鶯谷ミュージックホールも作ってるな
なかなかの名曲
コード進行はヤッターマンとほとんど同じだと思うw
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/26(月) 23:44:18.01ID:DlDFXpzG0
どの作品だったか、主人公側にいた女が
最後に裏切りなんやかんやでで全裸で逃亡
三悪人も主人公も置いてけぼりってやつで
ロボットの声を当てていたな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 00:07:27.60ID:jk9AveNA0
>>188
イッパツマンな
星ハルカはあのあとどうなったんだろうか・・・・・
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 00:07:58.22ID:VtE4ewpW0
やっと出たマンのEDがとても良い
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 00:26:25.50ID:lJ2P3M3R0
守ろう著作権♪
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 00:27:12.08ID:6hDSheMy0
デーモンアルバーンに声似てるよな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 00:37:27.94ID:Nn6YIHM50
間寛平のひらけチューリップも
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 00:54:34.73ID:Bj93daUs0
>>181
アニメの方も挿入歌で山本正之参加してるから許してやれ
そしてその挿入歌が一番世界観に合ってるという
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 00:56:09.22ID:F4A/3cnE0
ゼンダアクダゼンダアクダ・・・
力自慢でのど自慢ぽっぽー
歌えばみんな振り返る ポッポー
やんやと良い子も手を叩く
さくらちゃん乗ったら恥ずかしポポ
てっちゃん乗せたら勇ましポポ

覚えてるもんだなあ
この歌好きだ

てか、タイムボカンシリーズのキャラデザインが天野喜孝だったんだ
知らなかった
かっこいいなとは思ってたけど
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 00:56:45.73ID:8wvovU000
>>113
「ヤッターマンの歌を歌いたい有名人大募集」
とかやらかした読売テレビじゃね
世良はそれに乗っかっただけだろ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 01:00:31.15ID:f5Z1oI/A0
胸にぃ〜輝くぅ〜プレエトは〜し〜し〜の〜じゅ〜う〜ろ〜く〜
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 01:04:56.95ID:3atFfFYe0
エンジンブルブル絶好調 足を上げてチンチン♪
ど ん な 歌 詞 だ よ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 01:43:30.94ID:pX+q3T0T0
>>131
まんが猿飛佐助の主題歌
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 01:48:05.22ID:pX+q3T0T0
>>181
アザリン陛下の声は本田智恵子のはずだったのにな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 01:53:46.19ID:pX+q3T0T0
>>208
本当だ
じゃあ俺がずっと聴いてたのはセルフカバーの方だったのか

こりゃ済まなかった
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 02:33:30.42ID:Px+OiaXy0
絶唱カラオケマンが好き

J・A・S・A・R・Cジャスラック!
守ろう著作権~♪
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 02:49:48.25ID:MowGiWu50
>>59
あれ画面では片足上げてオシッコのポーズだから違うだろって思った
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 03:02:50.69ID:MowGiWu50
>>164
何がずれてる?
ずれててモヤるのは最初のカウントダウンの針の動き
https://youtu.be/u3RfUmywBik
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 03:04:33.89ID:pyHV+de40
「偉きゃ黒でも白になる~(ペンペン)♪」って歌をガキの俺が熱唱してるのをオヤジが聞いて
「子供の歌なのに何ちゅー歌だ、、、」って呆れながらも大笑いしてたのを覚えてる
まあ何か「そういう歌詞」を書く人だったんだよね
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 03:27:50.12ID:MowGiWu50
>>215
書く人っていうか書きたくなるような思いをして来たんだろ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 03:28:18.75ID:hijcfzf60
燃えよドラゴンは歌詞だけ変えて何十年と使い回し
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 03:35:54.27ID:KSKD3MFz0
>>1
一瞬訃報かと思った
驚かせんじゃないよ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 03:43:44.88ID:nJHnUW3O0
>>200
そしてメカデザインは大河原御大ね
スタッフが豪華すぎることを知ったのは大人になってからw
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 04:05:24.42ID:QHNdTVSF0
歌は上手いんだけど、声が残念な人だよね(´・ω・`)
オッサンのカラオケ聞かされてる感じ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 04:12:51.76ID:MhlGdN4u0
鈴木ヒロミツの曲が良かった気がする
あれは何マンだったか
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 05:23:20.97ID:7ej7C2ZC0
>>99
スラングルって最近知ったんだけど、へんな薬でもやってたのかなあ
https://youtu.be/qK_pDGzJubo
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 05:36:50.34ID:eZYHv3Um0
この人の「イケイケ池袋」が好きなんだがカラオケに無いんだよな~
♪立教大学落研がコンパで楽しそう~
とか歌ってみたい
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 05:45:25.17ID:LAMDAFiu0
頭は冴えてるよ!

すったーもんだーやったーもんだ

の出だしの区別がつかない
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 06:15:34.33ID:RO7vTDCJ0
>>57
イタダキマンはボカンと一発ドロンボーできちんと採用されてれるのにOPテーマではそれだけハブられてるというか、山本が意図的にハブったふしがあるな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 06:21:40.72ID:RO7vTDCJ0
>>125
イッパツマンは毎回三悪が人間やめてどーするのネタをやってたり、そもそも三悪が会社の社畜だったりとサラリーマンの悲哀が裏テーマじゃないかと思ってた
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 06:44:11.10ID:TDGhIqGv0
今思えば原爆の戦後みたいなモチーフだったんだな
気づかず楽しかったが
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 06:47:14.51ID:62CrxRea0
シリーズOpを切り貼りしたリミックスみたいなの出してたよな
あーざやーかーかろーやかー→ゼンダマンー(ほんとはオタスケマン)
みたいなの
0232名無しさん@
垢版 |
2022/09/27(火) 06:57:33.47ID:yJjJrCho0
イッパツマンの挿入歌「嗚呼、三冠王」は好きな曲だった。
ヤクルト村上の登場テーマに来シーズンから採用してくれないかな?
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 07:54:46.53ID:Cl7m1JoI0
ひらけチューリップ
うぐいすだにミュージックホール
は確かに子供が分からん世界だわな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 08:26:14.67ID:l3pY0Nl60
>>56
あれはテンポから何から良くなかった
オリジナルの方が100枚良いじゃんって思ったし当然
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 09:23:04.82ID:YeqSYPwl0
>>223
あれは
というか、国際映画社は山本優って奇才(変人)がやりたい放題してたから
それを商品まで昇華させていたのが山本正之
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 09:28:55.90ID:oUrUIO/B0
>>233
裏テーマにしてはストレートやな
表テーマはヒーロー物への転換・三悪勝利回とかマンネリの脱却もありそうだけど
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 12:18:32.90ID:pAcMjjRZ0
>>240
タツノコヒーローものとタイムボカンシリーズの融合。
てか実はウラシマンもそれに近いよね。
イッパツマンとウラシマンが放送さてれいた82年がタツノコプロ最後の閃光だったのかもな。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 12:37:34.02ID:4OrnU6QM0
ダイアポロンのセルフカバーが完全にタイムボカンシリーズで草
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 12:40:27.35ID:KUhkwz4W0
そーれさっさとしゃれこうべ~

ってのは「しゃれこむ」にかけてるのかね
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 12:48:20.08ID:L1mpryPl0
やたらと新宿は荒野だったって歌いたがるイメージ

銀河旋風シリーズとアクロバンチが好きだなあ
究極超人あーるあたりでプチブレイクあったよね
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 13:33:24.05ID:vOb16tQF0
裏の畑にビルが建つベンベン
ひょんな事でも腹がたつベンベン
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 13:52:23.73ID:Z+P1/w2X0
>>188
>ロボット
2-3(ツースリー)ね
90年代の東映特撮ドラマに同じく黄色く名古屋弁で話すロボットがいたけど誰にも「イッパツマンのあいつじゃねえか」と突っ込まれてなかったような…
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 14:27:42.04ID:D244t2dn0
コロコロポロンもこの人作だっけ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 14:28:42.07ID:DJu86kHP0
からんからんからーん いい人ね
からんからんからーん いい人よ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 14:37:02.42ID:Rx1/ClgW0
エンジンブルブル絶好調をチンチンブラブラ絶好調って歌ってたわ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 14:41:14.36ID:S19zg9lh0
闘魂込めてや六甲おろしに対して
僕らをじぃーんとしびれさすぅー
だもんな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 14:43:31.44ID:9KhRVOOp0
>>2
ご購入?
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 16:07:24.35ID:sSo6a+0c0
>>7
バロム・1なんて50年ぶりに見た(・∀・)
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 17:42:26.00ID:rkuslOtw0
>>259
歌はオタスケマンがシリーズ中で最も哀愁感が出てるな

燃えよドラゴンズも、ゼンダマンOPもそうだが
山本氏はこのキーの曲好みなんかな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 21:59:23.08ID:pX+q3T0T0
空元気でも元気♪
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/27(火) 23:54:55.71ID:Ygph6B/20
燃えよドラゴンズって食い詰めてる時に友達だか先輩だかが東海のラジオで応援歌募集してるぞって嘘ついてデモテープ送らせたんだよな
それを流したのも凄いが、あのクオリティならそうなるよな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/28(水) 01:57:49.11ID:KqPcxOAM0
中日ドラゴンズの江藤慎一が
サインをしながら頭を撫でて
ぼうや元気に育ってくれよと笑いかけた

この人の作品ではこの歌が一番好き
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/28(水) 04:53:56.88ID:qfjZDvES0
>>241
本当はどうでもいい奴だー
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/28(水) 05:11:51.37ID:3MSzvSdO0
燃えよドラゴンズて短調だよな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/28(水) 06:47:21.78ID:JRKTWpOL0
>>57
タイムボカンから見てたがヤットデタマンでシリーズに陰りを感じたな
以降は見てない
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/28(水) 06:49:19.41ID:IQGIe3JG0
>>51
業界批判くんは平成ヤッターマン主題歌問題で作られた、アニメがなんだ2008を知らないんだろうなあ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/28(水) 08:13:30.15ID:1mTpDta40
>>30
勝昭のことか?
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/28(水) 08:20:30.86ID:8Q5IIRHn0
今月の小遣い、テストの山勘ヤットデタ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/28(水) 10:52:31.69ID:SCBy7no90
逆転イッパツマンの
「どこから?」それは謎めいて♪
「どうして?」それは愛故に♪
ここめっちゃ好き
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/28(水) 12:12:53.75ID:+dmigWEe0
うどんランドという4コマ漫画で主人公(主婦)とツーショットで撮った写真を見つけたその友人達に一瞬不倫相手と疑われる歌手のモデル
友人達「顔の売れてない芸能人のファンになるなー」
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/28(水) 19:39:40.37ID:DKIkRg5Y0
>>288
早乙女主水之介だとおもてたわ
西川のりおが真似してたの
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/28(水) 22:15:33.03ID:rwr6xYcH0
>>6
似たような曲調というか、
聞けば「山本正之だ!」とわかるくらいの個性があるのはすごいと思う
大野雄二や大野克夫なんかもそんな感じするからね
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/28(水) 22:21:28.38ID:+10PcK9t0
>>7
ギュンギュギューン
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/28(水) 22:30:19.21ID:NBzyXyCv0
超攻速ガルビオンってアニメのロンリーチェイサーって曲がこの人の作曲だって知ったときはビックリした
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/28(水) 22:41:36.69ID:yODqzoJG0
>>1
もともとど根性ガエルの石川進が歌う予定で曲を書いてたって話はしてないの?
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/28(水) 22:45:15.09ID:BW99pRaA0
>>1
立派なおっさんになられた(自分もw)
歌詞もだけど声が。聞いたら2度と忘れない歌声
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 00:44:04.02ID:EfmanMIk0
>>51
に解説すると、一見ただのメドレーのようだが、引用された箇所がそのまま歌詞なんだ。前後見て必要な部分を歌っている。
声優サイン→キラキラキラキラスタースター
正義=山本正之、悪=プロデューサー(2008版も)
ブライガーは必殺をモチーフにしているので
J9のみ
メドレーを歌うのはこんなにアニメの代表曲がある俺を舐めんなってことでもある。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/29(木) 11:58:29.41ID:AblbhdPX0
>>277
その1つ前から例の3人組が「主人公側から見て敵対勢力にいるだけの基本的に悪くはない人達」になったのと関係あるのかな
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 13:24:45.19ID:1RfoZ+WV0
全国の女子高生の諸君てヤッターマンのボヤッキーじゃなかったっけ?
ドロンジョの胸触ろうとしたりエロい人だったね
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/30(金) 15:42:53.34ID:BHZiHmKB0
会津若松のお花ちゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況