X



【アニメ】タツノコアニメ 女性セブン読者が選んだ人気ランキング1位は『ヤッターマン』 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2022/09/23(金) 08:39:55.03ID:CAP_USER9
9/23(金) 7:15配信

NEWSポストセブン
タツノコアニメの人気ランキング1位は?

『科学忍者隊ガッチャマン』『タイムボカン』『ヤッターマン』──。数多くの名作を世に送り出してきたタツノコプロが今年、創立60周年を迎えた。そこで今回は女性セブンの読者アンケート【*】をもとに、人気作品ランキングを発表する。

【*『女性セブン』の読者(全国の20〜80代既婚女性2585人)が回答。回答期間2022年8月19〜24日】

◆1位『ヤッターマン』(1977年)

【人気の秘密】“何でもあり”を目指したタツノコプロの代表作!
「おもちゃ箱をひっくり返したような、“何でもあり”の作品にしようと思ったんですよね。私やスタッフも作っていて楽しめるものにしたかった」とは、監督の笹川ひろしさん。当時のアニメとしては珍しく、番組内で視聴者の写真を紹介したり、視聴者とキャラクターを電話でつないで会話したりと、視聴者参加型で楽しめる作品になった。

【あらすじ】
 悪党のドロンボー一味(ドロンジョ、ボヤッキー、トンズラー)は、ドクロベエの命令で財宝のありかがわかるとされるドクロストーンを奪おうと企む。ガンちゃんとアイちゃんは、ヤッターマンに変身して一味と戦う!

◆2位『ハクション大魔王』(1969年)

【人気の秘密】2020年には新作も作られたいまなお人気の高い作品
 読者アンケートの好きなキャラクターランキングでは、ハクション大魔王の娘・アクビちゃんが1位を獲得! 「アクビちゃんが大魔王を“おとたま”と呼ぶのがかわいくてまねしていました」(60才・主婦)という声も。笹川さんが監督を務め、平均視聴率は13.5%、最高視聴率は19.1%(第23話)。

【あらすじ】
 くしゃみをすると壺から飛び出てくる大魔王と小学2年生のカンちゃんとの騒がしい日々を描いたコメディー。涙の最終回は必見! 

◆3位『タイムボカン』(1975年)

【人気の秘密】この作品のヒットで『タイムボカンシリーズ』が始まった!
「カブトムシ形のタイムマシン“タイムメカブトン”が時間移動をするとき、ペラペラな紙のようになる演出があるのですが、これは当時珍しいアナログコンピューターによる画像加工技術を使っています」(アニメ評論家の藤津亮太さん)。この作品のヒットで、後に7作品続くシリーズが始まった。平均視聴率19.0%、最高視聴率26.3%。

【あらすじ】
 行方不明の木江田博士を捜すため、助手の丹平と博士の孫娘・淳子が、タイムマシンに乗って過去や未来へ向かい冒険を繰り広げる。

◆4位『昆虫物語みなしごハッチ』(1970年)

【人気の秘密】厳しい自然界での出会いと別れに日本中が涙した!
 読者の好きなキャラクターランキングではハッチが2位に。普遍的な母子の愛、過酷な自然界での成長譚に親子でハマった読者も。

【あらすじ】
 スズメバチの襲撃によってママと生き別れになってしまったミツバチのハッチは、ママを捜すため、長く過酷な旅に出る。

◆5位『いなかっぺ大将』(1970年)

【人気の秘密】大ちゃんとニャンコ先生の掛け合いにも注目!?
「大ちゃん役の声優・野沢雅子さんとニャンコ先生役の故・愛川欽也さんの掛け合いはアドリブが多く、楽しくて現場も大盛り上がりでした」(声優・岡本茉利さん)

【あらすじ】
 川崎のぼる原作の漫画をアニメ化。山奥の村で暮らしていた少年・風大左ェ門は立派な柔道家を目指し東京へ。トラ猫のニャンコ先生を師と仰いで柔道の修行に励むが……。

https://news.yahoo.co.jp/articles/847349a5bd515fafff26939a01a6cdb538576b67?page=1

https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG_omiYkNVym1Sd6g5T38MuQNinGl54R4ifUAqwvZDlrvUnbp5mXdpFXRFur4jr4-oEaVyPM2oMOzO7OqapMlEaDbRAWtbi2q97zRW_ggiAnx_mbdRDKmY5s5aD2-7uxkobkbv3UMfnhrEyul_c-jwyI=/DVFWPqcVMAADSp8.jpg?errorImage=false
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/23(金) 17:09:48.82ID:NsWVWv2i0
>>249
モグタンの方が後だぞw
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/23(金) 17:20:03.91ID:R40Ab0650
ベルクカッツェは美型?悪役幹部の元祖位じゃね、花形満とかライバルは別にして
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/23(金) 17:20:15.69ID:4YKx8Kd70
新造人間キャシャーン
宇宙の騎士テッカマン
未来警察ウラシマン
逆転イッパツマン
ゴワッパー5ゴーダム
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/23(金) 17:29:57.40ID:chBB4L4f0
いなかっぺ大将の西一を見て関西人がどういうものか知ることができた、竜の子に感謝
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/23(金) 17:32:14.19ID:Z7NaP+cd0
ヤッターマンとかガッチャマン、キャシャーンまで実写化させて会社が傾いているのかなと思ったが60周年なのね
おめでとうございますと素直に称えたい
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/23(金) 17:35:54.88ID:bJ3XbTLt0
>>216
一位のヤッターマンはパンチラなんてもんじゃなかったぞw
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/23(金) 17:39:03.32ID:pCHfeXTn0
>>257
あれって関西人じゃなくて、かの国の…
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/23(金) 17:41:46.23ID:4KiQ4oB50
ガンちゃんとドロンジョの臭い芝居に二号が嫉妬するパターンが好きだった
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/23(金) 17:43:40.47ID:avtI4WjS0
歌はオタスケマンかイッパツマンの挿入歌が好き
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/23(金) 17:51:08.63ID:WKvoNDLg0
昔のは世代じゃないからあまり分からないけどガッチャマンクラウズとインフィニティフォースは結構面白かった
閃の軌跡がタツノコプロらしいけどどうなることやら
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/23(金) 18:23:19.25ID:cV7Yhcz90
>>201
モックとハッチは児童に見せちゃいけないレベルまで人間のあれやこれやを深く描きすぎたと思う
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/23(金) 18:27:25.63ID:NsWVWv2i0
けろっこデメタンで「ガキは黙ってろ!」ってデメタン子供扱いされてるけどカエルだから大人だろと思った
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/23(金) 18:29:07.69ID:BXT3hD7f0
てんとう虫の歌が当時の貧乏子沢山が
反映されてておもしろかったな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/23(金) 18:30:45.34ID:EqfBAUJX0
男にアンケート取ったらガッチャマンはベストファイブに入るだろうな
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/23(金) 18:33:54.95ID:doO1xHOZ0
ヤッターマン、いなかっぺ大将は、もちろん大人気でリアル見てたんだけど、
あまりに長かったから、途中からダレて嫌いになったw
ハッチ、モック、デメタン等のいじめられ系も、
初期はともかく、男の子的に見たくないアニメだった。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/23(金) 18:36:19.89ID:rsluU6JL0
>>201
今時の炎天下車内放置子を予言してたか
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/23(金) 19:22:08.39ID:FGmxh3qe0
ハッチは大人になって見たら子供時代より面白く感じたな
脚本のレベルが高い
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/23(金) 19:43:36.42ID:edXkgyGM0
>>263
インフィティフォース面白かったわ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/23(金) 19:48:26.51ID:I7ORC6Y10
ヤッターマンは櫻井がやってたし
最近もアニメやってたしな
女性人気はそういうところだろ

俺はマクロスだな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/23(金) 19:49:32.08ID:wthZ2Zl40
>>151
ハクション大魔王は12歳、Gメンは18歳の時だからめっちゃ早熟な歌手だったんだな
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/23(金) 19:51:11.50ID:S0R/lgHs0
>>110
ただこれがタイムボカンシリーズとフジテレビの絶交に繋がることに
田中真弓が主題歌を歌うことにも山本正之は猛反発してた
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/23(金) 19:55:06.56ID:9v9cmhP+0
驚き桃の木さんしょの木、ブリキにタヌキに洗濯機、やって来い来い大巨人♪
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/23(金) 20:05:13.54ID:qvaYo+Cx0
>>289
それじゃまるで田中真弓が悪いみたいだろ
フジのプロデューサーの意向で主題歌の作曲から山本正之が外されたんだよ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/23(金) 23:15:33.39ID:23dmKmvE0
>>293
そうか?
マージョよりドロンジョのほうが人気あるし
グロッキーよりボヤッキーのほうが人気あるし
主題歌もヤッターマンのほうが人気あるし
タイムボカンにも「今週のハイライト」「プチュとな」があるけど「全国の女子高校生のみなさん」「ポチッとな」「やっておしまい」「今週のビックリドッキリメカ」「おしおきだべー」等々パンチライン人気が高いのはヤッターマンのほうだし
昔からタイムボカンよりヤッターマンのほうが人気があったと思うんだが
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 00:20:22.78ID:x22kPyvU0
途中から作画がとんでもない事になってたシュラトが忘れられない
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 04:42:59.66ID:/U9ZMJw40
ウラシマンがないとか
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 05:37:04.60ID:sDvL1i1v0
60代?
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 08:17:23.89ID:LarIiw3y0
6位 ガッチャマンクラウズ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 09:23:50.58ID:wwc9O6+w0
タイムボカンシリーズは後期が面白いんだよな
ヤットデタマンやイッパツマンあたり
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 09:28:24.44ID:ltegw9JA0
ゴワッパーが好きだったな
ヤッターマン含めたタイムボカンシリーズは当時うちの田舎では放送枠無かった
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 09:50:18.53ID:wVewmkNr0
>>301
キャシャーン はそこまで酷くなかったと思う
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 09:52:20.19ID:wVewmkNr0
イギリス女王が亡くなりチャールズ国王になったことでイギリス国歌の歌詞のクイーンがキングに変更になったと聞いて
逆転王の歌が三冠王になっただけのを思い出したw
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 09:54:39.95ID:xqzpFwLj0
イッパツマンのヒロインの子はシリーズの中では一番かわいかった
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 10:00:53.94ID:bKMsNckB0
ハッチはミツバチの生態を知ってから観ると冷める
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 10:01:41.71ID:wVewmkNr0
>>309
当時で女性リーダーは珍しいよな
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 10:03:07.65ID:wVewmkNr0
>>313
女王にとっちゃ「何千のうちの1匹の働きバチなんか知らんがな」だろうなw
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 10:04:37.91ID:fVAQjB340
ハッチとかケロッコデメタンとか暗いのは子供にとっては見るのがしんどかったわ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 10:04:45.71ID:I/QM3JXO0
>>4
でも視聴者層の進級や成長を考えると理にかなっている。
イタダキマンは一回リセットしたかったんだろうが。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 10:08:37.09ID:n7ybw5fr0
おいおい、ヤッターマンよりゼンダマンだろ。
どんだけ俄どもに聞いてんだよ。
ヤッターマンしか知らない盆暗どもに聞いたのか?
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 10:10:28.01ID:I/QM3JXO0
>>175
フジと読売広告社の関係が深かったイメージあるな。
その後、それらの放送枠はタツノコから独立した布川ゆうじのぴえろに奪われた感がある。
吉田竜夫の早逝がタツノコの人材を流出させたか、あるいはタツノコの制作体制だとどのみち行き詰まっていたか・・・・・
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 10:36:54.31ID:wVewmkNr0
>>318
ゼンダーアクダー(中略)わおーわおーが主題歌と思っている人の確率
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 11:07:49.28ID:P0oPlwAt0
エバンゲリオン と 同じで大問題になっている

飛んでらハウスの大冒険
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 11:39:26.52ID:gfoUOefP0
>>317
イタダキマンはフジの岡正プロデューサーが色々横槍入れてきてグダグダにされたっていうのが定説
山本正之が「アニメがなんだ」って言う曲でそのことについて歌ってる
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 11:52:21.29ID:wVewmkNr0
山田康雄、神谷明、島津冴子とかずっとキャスティングされてた人は急に降ろされると恨み節垂れ流す人多いよね
まぁ使う方の不義理が問題なんだろうけど
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 11:56:02.57ID:YmkVEJxh0
テッカマンブレードはガチ
2は観るな
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 11:58:07.26ID:gfoUOefP0
>>318
ゼンダマンはほぼヤッターマンのマイナーチェンジ版だから人気がないのはわかる
下手すりゃ人によっちゃ区別もついてないかと
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 11:58:09.51ID:p9uA6sX70
いやピンポンが画的には傑作
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 12:04:26.25ID:wVewmkNr0
>>325
スパロボにブレード出てきても兄弟力合わせて父を救おうとするボルテスと比べてもDBOYだけ話が重すぎる
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 12:12:21.30ID:x6O5jIRb0
タツノコアニメは最近は全然ヒット作出してないのによく会社存続できるな
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 12:17:30.27ID:OXo+qI4Q0
>>2
だよな
コマロ王子
ドンファンファン伯爵とかいたし
戦いの最後は
情けで大巨人に許して貰えるが
ボロがででの大激怒

子供の頃楽しくみてたわ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 12:31:08.12ID:wVewmkNr0
ヤットデタマンでトンズラーキャラのデザインが激変したのは納得いかなかった
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 13:25:43.13ID:gfoUOefP0
>>332
中間管理職の悲哀とかなw
イッパツマンは最終盤にクリーン悪トリオが蚊帳の外になるのだけ惜しい
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 13:31:40.09ID:YEAs8WPe0
>>319
市場調査やってる人とか
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 13:37:54.10ID:VUnw/QgB0
大巨神との猿芝居が好きだった、あれドンファンファンはわざと足引っ張ってたのか
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 13:44:35.66ID:gfoUOefP0
>>337
伯爵の真意はよくわからんのよね
お目付け役ではあるがミレンジョ姫のことは本気だったとか
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 13:45:01.88ID:bdProhzs0
3大コクピットメカ

おだてブタ
オシイ星人
オロカブ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 15:11:55.63ID:K7YMd1Iw0
堀江美都子たくさん歌ってたよね

紅三四郎、あくび娘にけろっこデメタンに樫の木モック
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 17:49:29.82ID:r/sQE6T10
夜のヤッターマン(゚ω゚)
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 18:10:50.16ID:wVewmkNr0
>>343
まともに考えたら入るわけないのに
「俺これ知ってるぜアピール」が止まらないのがオタクの困ったところ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 18:11:08.67ID:Gn3/+0is0
マジでこの板の年齢層おかしいだろ
孫がいてもおかしくない年齢なのにこのザマ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 18:17:22.35ID:xv4x95ID0
ジリオンは主題歌も声優も良かったんだよな
シュラトは作画やらかしと星矢トルーパーの二番煎じに見られたのが惜しかった
テッカマンブレードも続編がなかったら完璧
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/24(土) 18:25:19.28ID:GH3JRzCU0
>>344
あれは余計だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況