X



【音楽】サカナ山口一郎、スピッツ草野もサブスク巡り「収入はほぼ無い」「かなり違和感」過去に深刻な裏側告白 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/09/22(木) 15:30:50.40ID:CAP_USER9
https://coconutsjapan.com/etm/post-88737/88737/
2022/09/22 12:22

先日シンガー・ソングライターの川本真琴さんの発言「サブスクというシステムを考えた人は地獄に堕ちてほしい」が大きく報道されましたが、他にもサカナクション山口一郎さんやスピッツ草野マサムネさんが過去にサブスクの深刻な裏側を語っています。

2020年にTOKYO FMのラジオ番組『SCHOOL OF LOCK!』内のコーナー『サカナLOCKS!』で語られたのはサカナクション山口一郎さんによるサブスクの「収入はほぼ無い」というお話し。

山口さんは「サブスクでの収入はほぼ無いですね。サブスクでちょっと今月楽だなー、って思ったことは正直ないです」と語り始め、サブスクサービスによってパーセンテージが違うこと、原盤権を所有しているか否か契約などで細かく取り分が違うことを説明しました。

インディーズで自ら制作費を出した場合は原盤権をミュージシャンが保持できるため、サブスクで分配されるパーセンテージが変わり「メジャーより売れなくても結構ちゃんと収入になる」と分析。

自らを「中堅」と表現しながら、メジャーで「中堅」クラスだとサブスクによる収入はおいしいものではないと話し、誰もが知っているようなビッグアーティストで大量に再生されているのであれば収入はあるだろうと予測していました。

スピッツのボーカル・草野マサムネさんはラジオ番組『SPITZ 草野マサムネのロック大陸漫遊記』でリスナーから「音楽のサブスクについてどう思っていたのでしょうか」との質問でサブスクについての考えを話しています。

Mr.Children・桜井和寿さんがサブスクに対して「すごく違和感があって抵抗してた時期がありました」と答えていたインタビュー記事を紹介。

この桜井さんの言葉に対して、草野さんも「配信とかサブスクはね、僕も桜井くんと一緒で」「最初はねかなり違和感ありました」と年齢的にも変化への対応が遅くなると、真剣な声色で答えます。

しかし、アメリカで活動するあるベテランミュージシャンからの「これは100年前に戻っただけだからあんまり気にしないでいいよ」との言葉を受け、考えが変わったそう。

草野さんは「(レコードやCDなど)音楽ソフトを商品にして売る文化っていうのはせいぜい100年そこそこのもので…」「それ以前は生演奏しかなかったわけなんで」と自分の中に落とし込んだとのこと。続けて「時代にちょっと戻ったって考えれば」と、ストンと腑に落ちたと語りました。

全文はソースをご覧ください
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:08:41.63ID:hUmDpKXk0
然し、なんとかしないとなコレ。。一時期のエレキ産業みたいに落ち込んだら、日本の景気とかにも波及してくるぞ。。せめて日本のファンがおカネをどこに出せばミュージシャンが育つかを見定めたりして、足場を固めないと。。

俺はたまたまエレキ(電化)製品はヲタだったから、何かとエレキ系を選ぶときに、最近はほんとに船来品に比べて国産が見劣りしていて、つい海外製品にしてしまったりする、ホントは国産使いたいのに。。

音楽奴も、そのへん考えていかないと我々のようになるぞ。。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:09:03.11ID:iTZaQta80
サブスク分は収入ほぼ無しになるんだろな
まだ未だにカラオケの印税の方が稼げそう
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:09:57.99ID:JiN4xUTu0
山口「サブスクの収入なんてほぼ無いよね」
草野「100万以下は収入の内に入らないしね」
山口「そうそう50万とか入ってきても家賃にもならない」

こんな感じやったで
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:11:09.41ID:EzwBCV+w0
ミスチルはサブスクで聴いてないよ?
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:11:19.46ID:+j6tQKjH0
トルミルでYoutubeダウンロードして聴いてる俺はほんと音楽で食べてる人にとって最低な人間だろうな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:11:36.81ID:wA+WQFrM0
昔の世代しか文句言ってないじゃん
若者はサブスク時代の給料しかしらんからな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:12:08.15ID:F9pTs5Qh0
むしろサブスクじゃないとサカナクションとか聴かないんだけどスピッツはサブスクですら聴かない
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:13:49.34ID:W1Y3A5DX0
日本だけ状況が良くなるとかないからな
アメリカで報酬あげる運動してもらうとかしないとな
しかし大物はもう版権を数100億で売っぱらってる
あいつらは抜け目ないなホント
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:14:01.68ID:oFDYBqFY0
>>164
・生観戦(生ライブ)には価値がある
・生中継(生配信ライブ)にも価値がある
・録画中継(サブスク配信)の価値は上二つよりも落ちる

と考えると似た状況ではあるよね
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:14:06.40ID:mkrqOlc8O
>>215
CDが売れて10%とか印税貰えてた時代をそもそも知らんし今さらCD出しても大して売れんから比較のしようがないんでない?
川本真琴なんかは良いときは50万枚以上売れてたから1stアルバムなんかは1億前後の収入あったはず
当時はスマッシュヒットレベルのアーティストでもそれだけ稼げてた
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:14:40.28ID:aoS/Xagq0
ライブやって稼ぎなさい
一回曲作ったら左団扇ってのが甘えなんだよ
汗かいて仕事しろ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:15:34.34ID:hUmDpKXk0
>>240
サブスクにも有料DLにも盤も無い曲ならば、かなぁ。。稀にある、変わったミュージシャンとかだと。しかもそーいうミュージシャンの曲は、何故か糞琴線だったり…ハイエンドウォークマンでリニアPCM有線録音したわ、何年か前 未だにその音源聞いてるし、ユーチューブでもよく再生してる、動画も良いから
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:15:54.38ID:W1Y3A5DX0
ライブは何かあったら
大損害があるからなぁ
まぁグッズをたくさん売るってのが
いちばん手っ取り早い方法だな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:16:38.66ID:5LwTpCwv0
ライブやってグッズ売るのが貴方達の生きる道っすよ
毎回毎回律儀にグッズ買ってくれるファンがどれだけついてるかだね
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:17:08.26ID:y0VFuyPo0
バズった曲を歌みたで集客して配信や動画で稼ぐyoutuberスタイルが最強やな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:17:17.51ID:7Cw18XAB0
サブスクで曲知ってもらって、ライブで稼ぐ算段が
コロナで崩れてしまってみんなヒイヒイ言ってんでしょ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:21:17.91ID:/M9Jiu230
>>211
ありがとうございます、参考になりますなぁ
日本人アーティストは世界マーケットなんて関係ないし、いかにカラオケ歌ってもらえるかに力入れた方がいいかもね
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:21:34.92ID:y3X0ddy+0
自分も今の仕事サブスクで働いてるけど給料びびたるもんだし、皆同じなんじゃないの
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:25:31.74ID:IjzPNePj0
サブスクは広告やろ。
一銭も入らなくて良いってのは結構おるはず。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:27:00.98ID:mkrqOlc8O
>>255
狩野英孝との交際発覚前はアイドル視してたCD世代のオッサンファンがいたからそれなりにCD売れてたと思うぞ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:27:07.27ID:dXdhx5P40
>>255
音楽の消費者の主体は若い奴らだからな
仮にサブ少ないとしても旬を過ぎたババアのcdなんて電通の力でもない限り売れないわな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:27:59.51ID:QTBd36uW0
タダ同然でお願いしてんだからむしろアーティストは金払って客に提供してもらえば?ドMなんだろ?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:28:53.13ID:IjzPNePj0
>>228
音楽を売るってより
売る手段
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:29:01.07ID:su7HUKfl0
サブスク登場前に活躍していた人の戯言だな
サブスク時代に生きる若手の方が大変だけど、それしかないから文句言わずにやってるやん
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:29:32.26ID:IjzPNePj0
>>228
音楽を売るってより
媒体そのものを高く売る手段が音楽やからな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:30:15.65ID:TinWO+iV0
ミスチルはサブスク始めてからCDの売り上げ激減したからな…後悔してるだろ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:31:07.43ID:r7jdbRGG0
>>211
サブスクは1再生0.1円くらいだっけ?
せめてカラオケと同じくらいにはするべきだと思うわ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:31:11.06ID:2+hgI7kh0
スピッツ草野は別に文句言ってないじゃん
最初違和感あったけど、ストーンと腑に落ちたって言ってんじゃん
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:32:09.24ID:SDu1PF370
>>261
昔の人がサブスクでは稼げないというだけで若い人達は儲けてるやろ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:33:02.88ID:UwGbZzAE0
>>7
サブスク側も利益なんてないぞ
レコード会社に大金を還元してるから赤字経営だわ
アーティストの儲けが少ないってのはサブスクのユーザー数がまだ少ないんだよ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:33:11.70ID:dXdhx5P40
>>265
逆だろ
CD の売り上げ減ったからサブスクいってんだろ
iPod 以降 CD 聞く人なんて激減でしょ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:34:47.34ID:HnZer7s40
YOASOBIだって、事務所レコード会社が搾取した残りを按分だから、
言うほど儲かってないのかもな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:35:19.22ID:YBM+IM7f0
スピッツ草野に関してはタイトル詐欺
儲けがないとか収入が深刻なんて言ってないし
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:38:58.32ID:uN4FiiAr0
レコード会社がいくつか集まってサブスクの会社作ればいいんではないか?
アップルやらアマゾンに頼ってたらそりゃいいように中抜きされるわ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:40:32.61ID:On8bd7Dh0
ジーンシモンズの娘の曲が1000万回再生されて2万ちょいだったと言ってたろ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:41:25.24ID:SDu1PF370
40代以上のミュージシャンは
サブスクからそれなりの収入を得てる人を探す方が難しいんじゃないの?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:42:36.83ID:Jj5CzuuV0
利用者側が負担を軽いと感じてる=提供側の儲けは少ないってことだもんな
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:43:22.78ID:QTBd36uW0
>>270
儲けないほどレコード会社に還元してるならアーティストから文句なんぞ出ない筈だぞ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:44:13.79ID:D+EEyaok0
中抜きしてるのはレコード会社って知ってるくせに
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:49:14.79ID:dXdhx5P40
>>280
文句言ってるのって新杉田じじばばミュージシャンばっかりじゃ
お前らの曲なんてサブスクなくても今時売れないだろって話
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:49:41.30ID:D3f1sDZQ0
結局音楽配信会社が悪って認識でいい?
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:50:52.32ID:3bK9c0RT0
コロナの時もライブが出来ないから補償しろとかミュージシャン騒いでたけど
同じエンタメの芸人は若手含めてオンラインライブで普段より稼ぎ増えたんだよな
正直なとこミュージシャンは甘えてるとこもあるとは思う
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:51:27.24ID:NQ8gAcCE0
カラオケの方が収益あるって事が言いたいのかな?
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:52:51.10ID:UwGbZzAE0
>>280
文句を言ってるのはおっさんアーティスト達だけなことに気づけよ
再生回数が物を言う世界なんだよ
若者から人気のあるアーティストが不満を言ったニュースないだろ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:53:15.95ID:nKXKUDBD0
まあ寝かせてるよりはマシ程度でサブスクやってる感じやろ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:54:29.46ID:B3yxa+LH0
>>278
そもそも今現在売れてるアーティストのほとんどが40前後だし
それ以上に安定して売れてる10代から30半ばくらいの歌手なんて少ない
そもそもサカナでほぼ稼ぎない時点で察しろよ
極一部の数例だしてほらーとか言うタイプのバカなん?
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:54:36.10ID:VcSZJXMF0
もう夢見て歌手になる時代終わったんだね
勝手に歌ってねって事なんだろ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:55:48.98ID:Ak5u5GyT0
>>2
個人の意思で出さないってことができないんだろ
特にメジャーは契約で縛られてるんだし
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:58:58.33ID:dXdhx5P40
>>292
魚のメンバーの年齢見て来いバカ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 17:59:02.28ID:usPeGA5S0
音楽はBGMとか言ってたやつらは先見性あったな
あまり売れなかったけど
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:00:10.72ID:SDu1PF370
>>292
米津、髭男、あいみょん、YOASOBI等
ヒット出してんの若いのばっかりじゃん
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:00:38.64ID:Yge++LER0
今はbandcampだけが唯一なまともなシステムだとジム・オルークも言ってる
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:01:31.29ID:UwGbZzAE0
>>297
CD?比較?何の話してんだ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:04:11.92ID:HjDJ0aD+0
売れてる若手の再生数てのも
言語圏的に海外勢には全然勝てないだろうけど
それでも充分な収益になってるのかね?
日本人のほとんどが聴くこともないBTSとかにほとんど持って行かれたりしてないんかな?
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:06:03.37ID:9U43h5Q10
サブスクでは儲からないと言うが二曲位しか聞ける曲がないのにアルバムなんて買われないだろ。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:06:04.53ID:1KI3PAxv0
でも自分だって他人のCD買わずにサブスクで聴いてると思うよ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:09:40.58ID:4JS0Z4zC0
パクリしかしてないくせに作曲とか詐欺だろ 
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:11:13.46ID:cy4HP2L90
昔のロックとかしか聴かねえけど、1000枚くらいあるCDは全部屋根裏の段ボールの中。Amazon musicをPCにUSB DAC付のアンプ繋いで聴いてるわ。CD持ってる人もこういう聴き方する人多いだろうから、版権元には入るはずのない金が入ってきて、美味しい人には美味しいのでは。ZEPとかPink Floydあたりだと結構な金になりそう。
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:11:33.83ID:f8NLt8tV0
サブスクって運営側はどういう契約で金払ってんだ
アーティストごとに重要度も貢献度も違うだろうし
何千人もアーティスト一人一人個別に折衝してんの?
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:11:44.60ID:/kRzKVRL0
pむしろ今までが異常なんじゃないの?
世の中に実生活に何の役にも立たないようなもの撒き散らして大金稼いでたんでしょ。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:12:06.30ID:GP4nnIpp0
だったらサブスクに曲提供すんの止めて買い切りオンリーにすりゃ良いじゃん
収入ほぼゼロなのに楽曲提供してるとかマゾなの?
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:12:35.56ID:XbqLo5+v0
達郎がやらんわけだ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:16:39.91ID:oEll4i5B0
昔はシングルのたった一曲をリリース日に聴くために
CDで800円から1300円払ってたもんな
日本はアルバムも3000円
そりゃ昔のクソぼろ儲けが忘れられんわなアホくさ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:18:57.20ID:s+OHWJZX0
誰だよ川本のスレでサカナクションの山口は違う事言ってた〜とか言ってたやつ。
やっぱり今までの歌手はサブスク制だと苦しいんじゃん
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:19:42.53ID:NWcFfifTK
逆だよバカ
CDがボロ儲けし過ぎなんだわ
CDが不当においし過ぎたからそんな考えになるんだよ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:19:47.98ID:GLnYugLn0
確かに年数十日しか汗をかいて人前で演奏もせずに生活ができるとか
数分録音しただけの媒体に1曲数百円の値段付けてた時代の方が異常だったと言えばそっちのが正しいのかもな
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:20:30.86ID:mvdMrYVZ0
>インディーズで自ら制作費を出した場合は原盤権をミュージシャンが保持できるため、サブスクで分配されるパーセンテージが変わり「メジャーより売れなくても結構ちゃんと収入になる」と分析

後発サービスだから取り決めがなかったのを利用してレコード会社にぼったくられてるってことじゃないのかこれ。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:21:30.53ID:EutYEelF0
>>280
そもそも安くしすぎてるからな
ユーザーが圧倒的に得してる
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:22:18.18ID:GLnYugLn0
音楽業界は長いバブルだったんだろう
人前で汗をかいてパフォーマンスして日銭を稼ぐのが芸人の本来の姿
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:22:22.43ID:+NTZHNyx0
再生回数で分配されるので
日本人が払ったサブスク料金は
アメリカや韓国のアーチストに
ほとんどもって行かれます

やらずボッタクリの酷いシステム
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:24:52.77ID:wqhFvQNI0
秋元グループの握手商法がチャートは荒らすけど
金銭的には実害ないのに対し
サブスク方式でのどんどん再生しようキャンペーンみたいなのは
ジャックポットから占有率で分配するサブスクの仕組みでやられると
チャートだけでなく金銭的にも本来の分配がずれて実害あるんじゃないのか?
システム屋は別に損しないので気にしません的なとこかね?
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:28:28.90ID:OkU9rCvx0
サブスクー貧困の象徴
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:29:11.25ID:+NTZHNyx0
再生回数はいくらでも水増し工作出来るからね
対策されても新しい対処法がすぐに出てくる
こういうインチキの上で金が分配されるから
まともなもんじゃ無いよ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:35:01.49ID:1G1qIPu70
月額1000円程度で聴き放題やもんな
そら誰かにしわ寄せ来てるわ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:35:46.45ID:PC56HV5Q0
一般人の俺はサブスクで月1万くらいだからまぁ小遣いにはなる
けど一流ミュージシャンにはそりゃ数万円なんてほぼないのと同じだろうね
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:37:37.94ID:fdsWbcLw0
サブスクの収益は1再生で0.2円
10再生で2円、100で20、1000で200、10000で20000
10万で20万
100万で200万
1000万で2000万
1億で2億
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:38:27.93ID:fdsWbcLw0
間違えた

サブスクの収益は1再生で0.2円
10再生で2円、100で20、1000で200、10000で2000
10万で2万
100万で20万
1000万で200万
1億で2000万
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/22(木) 18:38:39.20ID:dz5F7I7g0
矢沢永吉みたいにCD購入者限定のライブやって、CDに応募券つければ信者は1人で何枚も同じCD買ってくれるぞ。

野音のライブなんて200枚アルバム買った猛者がいた。

台風で中止になったけどなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況