X



【音楽】ガチで天才だと思う邦楽アーティストランキング 3位 桑田佳祐、2位 米津玄師 1位は ★3 [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2022/09/12(月) 23:32:53.59ID:CAP_USER9
https://ranking.goo.ne.jp/column/8305/
2022年09月10日

プロとして活躍するアーティストは皆優れた才能を持っていますが、そんな中でもひときわ大きな輝きを放っている、まさに天才としか言いようのない人もいるものですよね。そこで今回は、ガチで天才だと思う邦楽アーティストは誰なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

結果

1位 宇多田ヒカル
2位 米津玄師/ハチ
3位 桑田佳祐
4位 中島みゆき
5位 桜井和寿

5位 YOSHIKI
5位 松任谷由実
8位 椎名林檎
9位 稲葉浩志
10位 MISIA

10位 久石譲
12位 あいみょん
12位 松本孝弘
12位 小田和正
15位 小室哲哉

16位 坂本龍一
17位 井上陽水
18位 山下達郎
18位 玉置浩二
20位 Taka(ONE OK ROCK)
以下こちら
https://ranking.goo.ne.jp/column/8305/ranking/54014/?page=3

★1:2022/09/12(月) 15:45:28.70
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1662973705/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 10:24:41.74ID:8ripPQkz0
>>886
邦楽アーティストの天才性
はいどーぞ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 10:25:07.90ID:USk8TQlE0
>>898
邦楽というか歌謡曲をダメにしたのが小室というならわかるけど
ダンスミュージックを取り入れたJ-POPだから今の韓流どもとも繋がってしまい
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 10:27:00.99ID:45/ypbaS0
サザンの鎌倉ってアルバムはニューウェーブ全開で今聴くと笑っちゃうな
ニューロマやPILとかクラッシュ風のダブな曲も多い

当時の音楽評論家とかはどう評価したんだろあのアルバム
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 10:31:45.51ID:O5K6rAAT0
>>763
ものを作る仕事をしてますがw
だからこそわかるんだよ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 10:34:42.11ID:O5K6rAAT0
>>798
あれだけの大御所がこれをリリースするのか、と驚いたよ
全く枯れてないね、TSUNAMIみたいな曲がいかにただのファンサービスかが分かった
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 10:35:04.47ID:wYEougP+0
小室哲哉の歌は今、聴いても良いと思うのが多いのか?俺は元々、ファンではないんで分からん マイレボリューションは好きだ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 10:37:22.52ID:mEpGO5V00
>>902
今の方が絶賛されてる
当時は理解できなくて??だったみたい
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 10:38:37.74ID:sEQNbfw50
忌野清志郎だろ。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 10:38:55.71ID:MT+If3m10
小室哲哉はどれも似たような曲ばかりな印象。
けど be together って曲はなんか好きだな。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 10:44:54.94ID:99Pg4kXP0
>>888
ミュージシャンは音楽理論なんかわかりませーんとか言ってて
実際にはちゃんと勉強してる
布袋なんかその典型で、コードも理論もわかりませんと言っていながら
この前テレビに出たときにコードや専門用語を使って自分の曲を解説してた
理論を知らないというのは、「ロックのくせにお勉強かよ」と言われるのを嫌って嘘をついてるだけ
イメージ戦術
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 10:45:11.94ID:+37GSIc60
邦楽で独自の世界観を構築して世界にこの人だけって言えるようなアーティストなんているかね
パッと思いつくの小室哲哉がいい線いったかくらい
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 10:46:46.78ID:kzNrJHZz0
しかしまあレコード会社がお膳立てしたなんちゃってアーティストはほぼランキングされなくなったのは音楽界にとってはいいことだろうな
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 10:49:25.75ID:4gh4OPzF0
滝廉太郎
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 10:49:30.89ID:MT+If3m10
色々と言われる人だが、ヨイトマケの唄を自作自演した美輪明宏は天才だと思うんですよ。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 10:55:20.30ID:32nANMZz0
>>902>>908
桑田佳祐ってレゲエやダブ好きだよね。一般にはオールディーズやモータウンのイメージだけど
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 10:56:36.10ID:hxmNpQ5K0
バイリンガルの時点で宇多田が頭二つ上
最新アルバムの出来も良かった
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:01:09.38ID:EtvVKSlx0
椎名林檎は20年以上前に出てきたのに未だに最新のアーティストにも影響を与えてるから凄い
TikTokでも流行ってるし常にその時代の若者に影響を与えている
椎名林檎の「ギブス」を聞いた若者は「これ去年リリースされた曲じゃないの?」と衝撃を
受けるらしい
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:03:02.52ID:AGoI4yQA0
>>907
そもそも今の曲は90年代と大して変わってない。アレンジが変わってるだけで基本的に歌謡曲ですよ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:05:35.46ID:XSLOqhFk0
最近のは目立ってなんぼでゴミみたいな曲作ってるな
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:06:20.18ID:SPjdNqAz0
上田現
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:06:46.57ID:fErkuiBZ0
>>236
嫉妬wwwww
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:09:25.01ID:LimpGEob0
こういうランキングは直近で売れた
アーティストの方が明らかに有利だろ
だからあいみょんとか入ってる
普通ならありえない
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:10:40.38ID:fErkuiBZ0
>>929
でもお前ら30年選手40年選手を批判するじゃん
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:11:59.76ID:92aTIZQo0
あいみょん批判おおいけど才能の塊だぞ
YouTube垂れ流してたら感心させられる曲がたくさんある
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:15:55.94ID:2ObGzew10
>>17
俺も昔から思う。顔はブサイクだし歌は下手くそだし。歌詞がアホな女にウケるからかね
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:17:38.30ID:MWNnYw2b0
あいみょんはないだろ
チャットモンチーの橋本絵莉子、YUIの方がまだ可能性がある
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:19:19.93ID:Duo7x4v60
>>914
音楽関係者も小室だけは正直、どう例えていいのか分からんらしい
とりあえず上っ面を批判しておけばサマになるが
坂本龍一も小室の脳内が解らず、近づいて何かを悟って離れていった
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:19:49.81ID:fjaZDdgT0
桑田佳祐のオリンピックの曲は結構良いと思う
あまり語られないけど
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:19:54.53ID:MWNnYw2b0
>>935
Adoとかかな
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:20:21.90ID:VgXd0X5e0
>>880
アンケート取るならその年代でいいじゃないの
10代じゃ音楽は大してわからないだろうし
50代以上なら多くが感性がもう凝り固まって
ここのレス見てればわかるけど老害としか言いようがない
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:20:36.04ID:meiMHyd30
ジャップのエンタメってマジで1990年代で止まってない?w

オワコン化凄いわw
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:21:40.30ID:meiMHyd30
>>939
このランキングって50代が青春時代に聞いた奴が殆どだぞw

なんで20代~40代が選んでるの?w
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:22:23.12ID:zXKeIK3s0
今てJ-POPといえばアニソンでしょ?
今のアニソンの系譜を辿ると小室哲哉と浅倉大介になると思うんだよね
シンセもボカロも小室や浅倉が昔関わってたヤマハだし
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:23:25.43ID:9daoxjwf0
>>931
あいみょんは新しくないからじゃね
どこか懐かしいっていう部分も評価の中に多い
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:26:50.95ID:fjaZDdgT0
>>936
小室哲哉は「分からない」んじゃなくて、見透かされてたんだよ
奥田民生とかBOOMの宮沢和史とか、当時のアーティストはだいぶ批判的だったと思う
坂本龍一も懐疑的な見方をしてたからこそ一瞬近づいた
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:27:02.55ID:MWNnYw2b0
>>940
とはいえ洋楽も大して新しい物出てきてなくないか
トラップぐらいじゃないかな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:29:36.68ID:kLSgG9IX0
全盛期の才能ならゴダイゴとかトムキャットとかだけどな
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:29:46.70ID:fjaZDdgT0
>>943
そうなんだよね
でも悪い曲じゃない、ちょっと地味だけどよく出来てる
皆で歌える歌いやすさも考えられてるように思った
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:29:52.18ID:9daoxjwf0
天才って早死にってイメージがある、早世
天が物事の進化や進歩のために地上に送り込んだ人物で
その役目を終えたらすぐに天に帰っていくっていう
個人的な勝手なイメージが
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:33:25.35ID:HDiJGl4K0
米津なんて凡人だろ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:33:51.86ID:zXKeIK3s0
大昔のことで社交辞令と思うけど
この1位の宇多田はゲワイが好きだったらしいな
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:35:42.00ID:Duo7x4v60
>>946
批判者のメインはTM期から恨みを抱くチャートコンプ勢と渋谷サブカル界隈でしょ
何故かその安易な批判を抑え込んだのも坂本
根がサブカルで音楽理論を学んでない小室に何が見えたのかは坂本にしか分からん。
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:39:05.26ID:yaBFccfu0
May J.は オリジナル出してあわよくばと思ったんだろうけど、それは図々しい策略だったな
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:40:22.09ID:x3Zhck8q0
>>954
うわーなつかしい名前
実家にあるMixCDに入ってるわ
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:40:22.78ID:fjaZDdgT0
>>957
チャートコンプ勢というのがよくわからんが
奥田とか宮沢は渋谷サブカル界隈なのかw
なんでその批判を安易と決めつけるんだ?
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:41:01.06ID:xxjZq+++0
天才
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:43:03.23ID:mnui1ajr0
ネタ切れなのかな
10年後に残る名曲が無くなってきてる
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:43:18.98ID:Duo7x4v60
>>962
奥田と宮沢てソニーだろ?
あの当時バブル崩壊からソニー内でTMの予算の付け方でかなり揉めた。
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:44:26.13ID:zXKeIK3s0
>>960
自分でおおげさに言っただけと思うけどね
普通の音楽理論では考えつかない作曲とは広瀬香美も言ってたけど
だからこそものめずらしく売れたんじゃないか
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:47:27.18ID:00alhJxW0
桑田の不敬発言でファン辞めたが
ブランニューデイだけは聴きたくなるな。
メロディも曲展開も贅沢で満足度高い。
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:47:42.80ID:LzAr0tvf0
>>913 英語喋れませんっていう人も普通ハローだのグッバイだのくらい知ってるだろ
コード名知ってるとかシンコペーションとかビブラートとか言うのはそのレベルの話で理論がどうのこうのではない
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:47:56.24ID:uOi8BPik0
ASKAが光GENJIの再結成時に提供する予定だった「忘れものはあったかい」はいい曲だぞ
歌詞に「淡いブルーのガラスのパラダイス」という部分があって光GENJIに提供した3曲を並べてる
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:49:28.10ID:Duo7x4v60
イカ天出身者やバンド連合から見たらTMや小室とか悪魔なんだよ
その怒りの矛先は弟子のB’zにも向けられた
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:49:32.52ID:fjaZDdgT0
>>966
奥田や宮沢が批判してたのってバブル崩壊なんかよりずっと後だぞ
んであの人達はチャートコンプ勢だったりサブカル系なの?
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:52:06.04ID:zXKeIK3s0
奥田やブームて小室ブームと同時期に売れたのにな
小室がもしいなくても売れてたのかね
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:52:20.02ID:NPSJ3p/i0
ピアノ独学でアルバム400万枚セールスとか天才以外の何物でもないやん
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 11:59:19.41ID:zXKeIK3s0
なにかのアンチテーゼによって持ち上げられるのはよくあることで
小室やビーイングとかは良くも悪くも邦楽界を盛り上げたと思うけどね
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 12:00:17.46ID:Tl6upsHA0
ブームを生むのが天才
ブームに乗るのが秀才
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 12:01:26.92ID:L+GmMtsK0
>>1
山本正之入ってない時点でやり直し
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 12:01:48.21ID:msHV+S6D0
南こうせつ入ってねえとか
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 12:03:00.05ID:Duo7x4v60
>>973
「俺ら宣伝予算を回せ」ってハナシでな。
TMと小室は億単位で宣伝+機材投資されてるクセに裏切る始末。
しかも弟子のB’z松本はソニーに金落とさない
音楽批判と人格批判が混在してる感じ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 12:06:12.95ID:MwxUD2cB0
>>986
今でも再販で金を稼げるのはTMだったな
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 12:07:47.12ID:Dons3Js80
プロデュースで長期ブーム作った小室&つんく♂は天才
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 12:09:05.59ID:L4dQvaWy0
すぎやま先生がいないとか
まぁ秋元康がいないから評価はできる
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 12:12:33.82ID:SbLHZAHF0
>>864
今日会う人と付き合える
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 12:16:39.97ID:LzAr0tvf0
小室哲哉とか織田哲郎は誰もが期待する王道定番のメロディを作るから聴きやすくて売れたイメージ
意外性とかそうきたか!って感動は皆無
才能はあるだろうけど天才ではないな
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 12:18:34.45ID:x3Zhck8q0
>>995
当時ユーロビートとかハウスサウンドを邦楽に取り入れるのって王道かね
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 12:19:09.79ID:YM91kf1Y0
>>975
そんな裏を読まなくても普通に彼らが小室を批判的に思うのは理解できるだろ
目指してるものが全然違うじゃん
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 12:21:07.32ID:RZ4S8vue0
>>997
小室の目指している世界はSFファンタジー
それが理解できないのがお前らアンチじゃん
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 12:21:45.45ID:SyIRG64i0
桑田の歌はマスゴミが押すから売れてるように見えるだけ
つまり鮮枠
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況