X



【アニメ】タレントや俳優が声優をすることに集まる批判とその反論… 演出とブッキングの側面から考察★2 [jinjin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001jinjin ★
垢版 |
2022/09/11(日) 00:17:50.54ID:CAP_USER9
タレントや俳優が声優をすることに集まる批判とその反論 演出とブッキングの側面から考察


テレビアニメの劇場版やオリジナル長編アニメ映画、そして洋画の吹き替えなどで長年の論争になっているのが、“タレントや俳優が声優をすること”についてだ。

たとえば現在公開中の『ONE PIECE FILM RED』でも俳優の山田裕貴やお笑い芸人の霜降り明星が出演しており、9月9日公開の『夏へのトンネル、さよならの出口』も鈴鹿央士や飯豊まりえらが出演している。

こうした作品に対し、少なからずあがるのが「声優という職業があるのだから、タレントや俳優がその役を担うべきではない」という意見だ。
しかし、それ自体が問題ということではないはずだ。


まず、テレビアニメについて考えてみてもらいたい。『こちら葛飾区亀有公園前派出所』両津役のラサール石井や『キラキラ☆プリキュアアラモード』有栖川ひまり役の福原遥など例外はあるが、基本的にテレビシリーズではタレントや俳優がレギュラーキャストとして起用されることはほとんどない。

それは、出演することによって長期間の拘束が発生するからだ。その場合、タレントや俳優が担うことはできないため、声優という専門の職業が必要なのだ。
だが、単発の劇場映画の場合は映画に出演するのと同義とも言えるため、テレビシリーズの声優をすることとは別問題として考えられる。


反対に、『合い言葉は勇気』(フジテレビ系)、『鎌倉殿の13人』(NHK総合)の山寺宏一や、『半沢直樹』(TBS系)の宮野真守のように、声優がドラマに出演することだってある。

もちろんプロモーションとして、タレントや俳優、あるいはテレビ局制作の映画ではアナウンサーをキャスティングする場合もあり、話題性だけで連れてきたような場違い感が漂う作品が少ないとは言い切れない。
しかし、それは例外的なものである。


長編アニメ映画の場合は、“アニメ”作品という以上に、一本の“映画”として考えている制作者も多い。
近年は実写映画の監督や脚本家がアニメ映画を制作することも増えていて、制作者によっては、実写映画に出演している俳優の方がイメージしやすい場合もあるはずだ。
そして製作期間が限られているため、俳優側もスケジュールの都合をつけやすい。

海外のアニメ映画も同様で、ディズニーやドリームワークスも90年代から積極的に俳優をキャスティングしている。『トイ・ストーリー』(1995年)のトム・ハンクス、ティム・アレンはあまりにも有名だが、現在公開中の『ミニオンズ フィーバー』でもスティーヴ・カレルやドルフ・ラングレン、ジャン=クロード・ヴァン・ダムらが出演している。

『メアリと魔女の花』(2017年)、『サイダーのように言葉が湧き上がる』(2021年)、そして10月公開の『ぼくらのよあけ』で声優を務めた杉咲花。さらに『ハウルの動く城』(2004年)、『サマーウォーズ』(2009年)の神木隆之介、『おおかみこどもの雨と雪』(2012年)、『天気の子』(2019年)の上白石萌音、『ブルーサーマル』(2022年)の堀田真由、『バズ・ライトイヤー』(2022年)の鈴木亮平と今田美桜などは、各作品でその声色が絶賛されている。

極端な例を挙げるなら、『となりのトトロ』(1988年)の糸井重里、『風立ちぬ』(2013年)の庵野秀明など、スタジオジブリ作品では演技を生業にしていない人物がよく起用されている。
それはあえてプロではなく、素人感を出すための演出上の狙いであり、その場合は制作側の意図の問題だ。


そもそも声優の人たちも、専門学校などに通って、はじめから声優を目指していた人もいれば、俳優や劇団員として芽が出なくて声優に転向した人もいたりする。
このように、実は俳優と声優はそんなに遠くない職業なのだ。

これは、お笑い芸人が俳優としてドラマや映画に出演することにも似ている。
芸人は、大勢の客の前でステージをこなしている。コントや漫才も、劇のセリフを読むのと同じで、やっていることは俳優に近い。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb1465147b1cf6a9354b4e02503b32b12f63ab73

>>2以降に続く


前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1662735615/
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 08:13:46.42ID:qMq6UAbg0
>>527
実際、文学座や俳優座のメインの収入が洋画の吹き替えになりつつある。
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 08:19:05.56ID:+unpfAP80
>>521
"X-MEN:フューチャー&パスト" 剛力彩芽

もあるぞ
こっちはあまりの不評ぶりに
"X-MEN:フューチャー&パスト ローグ・エディション"で、
剛力彩芽の声がプロの声優に差し替えられた
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 08:50:54.09ID:qMq6UAbg0
>>534
昔は新劇の俳優は声優の仕事はあんまりしてなかった。アニメ声優だと演技がオーバーなので、洋画の吹き替えに新劇の俳優が用いられるようになった。新劇以外の舞台俳優は声の仕事はしてたけどね。新劇は文学座、俳優座、青年座、円、昴を指すことが多い。
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 08:53:28.33ID:ko/ewUnI0
>>1
このネタどんだけ擦るの
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 09:12:32.51ID:z01Pf8DS0
ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021のミルクボーイ駒場が酷かったわ
反乱軍のパイロット役なんだけど一気に現実世界に引き戻された
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 10:15:49.33ID:FDtWe1D40
>>535
昔から坂口芳貞とか山路和弘とかいたじゃん
テアトルエコーとかの方が多かったのは間違いないが
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 10:21:30.41ID:Pu123ZrD0
俳優は演技力があるから~
ボソボソ喋りの何が演技力だよ
実写邦画が少しでも評価されていってくれ
なお日本の映像作品輸出収入の8割がアニメなw
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 10:29:40.33ID:602M78rV0
>>536
馬鹿な野次馬が飽きてレスが減るまで永遠に立てられるよ(´・ω・`)
ホント声優のスレはゴシップ話と声優アンチホイホイの対立煽りばっかで気が滅入るわ
そんなスレしかレスがつかないからとは分かってはいるもののね
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 11:37:51.09ID:hMLmILuA0
アニオタがごちゃごちゃ言ってるだけだろ
声優とか一般人は誰も知らんわ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 11:39:44.32ID:WWRg33k80
>>1


>『ブルーサーマル』(2022年)の堀田真由、『バズ・ライトイヤー』(2022年)の鈴木亮平と今田美桜などは、各作品でその声色が絶賛されている。

いや全然ヒットしてないなあ
アニメに俳優なんて使っても逆効果やろ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 11:51:35.91ID:w5zfMQFM0
>>542
評価はそこそこされてるのでは?
一応アカデミー賞ノミネートされたりカンヌのパルムドール取ったりしてるんだから
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 12:24:33.62ID:P00v/pdn0
>>547
アニメ声優はそれらの何倍も大きい声で絶賛されてる
訳で
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 12:35:49.13ID:WWRg33k80
>>549
『ブルーサーマル』も『バズ・ライトイヤー』も、
鬼滅の半分にすら届かないショボい客数やしなあ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 12:49:15.87ID:Orpnxw560
>>86 ジブリとか大体そうじゃない?
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 13:46:52.60ID:CTkvwJ/l0
宣伝パンダ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 14:16:06.06ID:GKEUmwPq0
>>440
ジブリは俳優使って宣伝する電通の方針に従ったんだろう
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 14:50:10.46ID:/bm7o4M80
>>554
普通に出てる
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 15:33:46.17ID:hJpW2Kik0
トップガンを吹き替えで観てひっくり返るかと思った
人気の俳優使わないといけなかったにしても何人か候補を立ててチェックしてから決められないのか?
あんな大作なのに
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 17:31:33.18ID:CMB+chSt0
大昔のアニメ映画「安寿と厨子王丸」を見てみると
アフレコの半分以上が俳優陣でありながら
違和感もなく全然浮いた感じもしなかった
上手い俳優が声当てしているのだから当然の話だが
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 18:22:22.00ID:gl12cK0I0
佐久間良子とか北大路欣也とかは当時はまだ駆け出しで今で言えば人気アイドル的な立ち位置だったんじゃないの?
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 18:39:03.53ID:VyIQqrUS0
>>284
ところがこの声優は吹き替えもやっていて、吹き替えでは吹き替えに合った素晴らしい演技をしているんだよね
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 19:48:33.43ID:lT3Zhf6U0
>>88
鬼滅に負けたことは認めるんやなw
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 19:51:52.17ID:XMWWW0p90
別に声優じゃなくてもいいけどな
てかそれをいうのなら声優がアイドルみたいな事するなとなるやろ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 19:53:55.73ID:C2aK9GgU0
リコカツってドラマ見てたら知らねーおばさんが北川景子の母親役やってた
この女優誰?って女房と話してたらその女優が「ちょっと待ちなさいよ〜」って特徴ありすぎる声で言い出して、ああ、葛城ミサトの声優の人じゃんってなった
こんな仕事もやってるんかい
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 20:07:26.78ID:u7XV2ZkG0
>>564
ドラマのプロデューサーが録音スタジオに見学に行って三石琴乃をスカウトしたらしい。知り合いに「声優界は人材豊富、行ってみな」と言われたらしい。
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 20:26:17.27ID:cag8a+un0
演出、監督が下手くそなんだろ
ディズニー映画で菅野美穂と小泉孝太郎以外でハズレの人見たことない
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 20:43:55.77ID:P00v/pdn0
>>563
タレント吹き替えに対する批判はは作品に金落とした
人の意見だからな
ほならね理論で批判しても重みが違う
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 20:52:49.77ID:CRaqbYiX0
>>139
タレントや俳優を使ったアニメが、鬼滅に全敗してるけどな
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 20:53:54.87ID:TyTQrnvy0
ジブリのアレはナシだ ピアノのミスタッチみたいに気になってしまう
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 20:55:54.49ID:rqfqI15s0
鬼滅の映画って週替わりで入場特典付けまくってオタクが何回も通うやつだろ?
そんな恥ずかしいことしてる映画オタク向けだけだよな
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 20:57:10.40ID:2/CiZVTE0
>>576
それ作品によっては実写邦画でもやってるよ
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 20:59:07.35ID:7sxPF5eb0
>>557
美輪明宏がキャスティングを知った上で音声を聞いて「これ木村君なの!?」って驚いた旨を語ってたね
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 21:00:15.25ID:cag8a+un0
>>576
子供と2回行ったけど、一度も特典もらえなかった自分は運が悪かったんだな
その分コロナ禍で空いてて良かったけど
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 21:04:49.02ID:rqfqI15s0
>>582
特典目当てに映画観るのなんてオタクだけだよ
普通は映画本編かデートが目的なんだぞ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 21:05:16.82ID:TmtWKcJL0
最近の声優って完全に芸能人アイドル気取りで調子乗ってるじゃん
写真集だのソロアルバムだの
言えたもんじゃないだろ
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 21:06:06.45ID:P00v/pdn0
確かハイローでも毎週特典付けてたな。
今時そんなのアニメ以外でもやってるよ
おそらく劇場に足を運んでいないのだろうな
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 21:06:59.55ID:P00v/pdn0
>>584
君はそれを買ったのか?
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 21:08:43.34ID:2/CiZVTE0
>>583
普段映画館行ってないのバレバレ、クソダサいな
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 21:18:19.96ID:rqfqI15s0
>>585
ハイローはザイル系のオタクと腐女子向けだぞ
オタクはアニメオタクしかいないと思ってんの?
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 21:26:13.87ID:mylGWBTA0
>>583
それこそ特典はおまけで映画自体が目的だろうが。作品ファンだから特典が欲しくなる
デートムービーにすらなれない邦画()
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 21:49:09.07ID:P00v/pdn0
>>590
邦画で客入ってるの、漫画原作が主だと思うが
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 21:51:41.26ID:cag8a+un0
>>572
スレ読んでたら菅野美穂が主演の吹き替えドラマが伝説になってるらしいから、やっぱり下手くそなんだろうな
演技より、声のキンキンさとテンションが菅野美穂しか脳内に浮かばない
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 21:52:40.89ID:FJux1Eya0
プリキュアのオリラジ起用を試聴してからコメントしてくれ>>1
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 21:54:54.28ID:FJux1Eya0
>>32
アメリカ映画の演技がそもそも大袈裟って気づいてないの?
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 21:55:30.40ID:P00v/pdn0
菅野美穂ってベイマックスで出番の少ない
主人公の母親役やってたけど、エンドロールの
声の出演の一番上にクレジットされてたのは物凄い
闇を感じたな
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 21:56:18.82ID:EU3EVgJJ0
オタクは脳に障害があって声優って肩書きじゃないと聞けないから…
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 21:57:46.38ID:P00v/pdn0
何かマウントの取り方が童貞臭い。
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 22:01:37.84ID:jLAEqEmC0
ブラジャー剥ぎ取りの人もジブリ出てたな
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 22:01:41.59ID:mylGWBTA0
>>602
今の声優は養成所出身がほとんど
グラビアアイドルや役者みたいに演技を学んでいない人間はほとんどいない
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 22:02:48.39ID:P00v/pdn0
>>602
誰?
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 22:05:54.55ID:0L2NaPE/0
Disney+で配信してるピノキオの実写版はメインキャストが芸能人だがなかなか好評
ピノキオ役の子役は可愛いしジミニー役の山本メフィラス耕史もキツネ役のとろサーモン村田も上手い
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 22:07:01.67ID:osHCAUbL0
タレントや俳優は園子温みたいなジジイに枕すれば出して貰えるんやろ?
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 22:23:42.82ID:SwhYcJFz0
客寄せパンダとしてキャスティングされてなきゃいいんだ
逆に、客寄せパンダとしてキャスティングするんならメイン級の役にしないでくれと
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 22:42:55.47ID:u7XV2ZkG0
>>602
あと子役出身も多い。
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 23:09:02.30ID:1JYGY0gs0
>>593
正直声質が悪い
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 23:11:44.82ID:VW8I8IoP0
>>217

シンエヴァは風立ちぬにも負けてるじゃんwww
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 23:12:21.29ID:YQwr1k5H0
誰だよ OVAでクスクス(棒)とやっちた某レスラーの悪口言ったの メカゾーry
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 23:20:08.88ID:aRl2fEfr0
たまに1人だけ演技が浮いてる芸能人とかいるからなぁ…
アイドルや芸人の起用は身構える時がある

俳優や女優はさすがに上手い
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 23:24:09.39ID:YQwr1k5H0
>>617
M・A・Oさんはいいやん 主役はれて割と好きよ? 小宮さんはダイヤだっけ? 純烈と付き合ry
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 23:54:50.13ID:aRl2fEfr0
>>620
傾向の話だぞ?w

ソレを言ってしまうと本職の声優もアイドルレベルの時あるからな…
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 23:58:31.00ID:vz1dRPhp0
TVシリーズの無い単品のアニメ映画で声優オンリーで最近ヒットしたのって何があったっけ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/12(月) 23:59:54.70ID:mylGWBTA0
>>621
そういう時の下手な本職って芸能人崩れだったりするんだよな
やっぱ芸能人下手
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 00:39:07.39ID:KOmocnET0
>>625
本人をモデルにしてるのだから、そりゃ合うだろ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 00:42:01.76ID:yINoA+xG0
吹き替え上手い芸能人

松雪泰子、夏木マリ、長澤まさみ、大地真央、天海祐希、福山雅治、神木隆之介
唐沢寿明、所ジョージ、新木優子、竜星涼
羽賀健二、中村獅童、竹中直人、小栗旬、市村正親
上川隆也、堺雅人、萩原聖人、チョコプラ、ケンコバ、爆問田中、チョコプラ
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 00:44:24.08ID:yINoA+xG0
林原めぐみとか石田彰みたいな声の人はアニメだと良いけど吹き替えだとかなり浮いてる声と演技に聞こえる
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 00:44:33.01ID:J0ddbf0H0
>>617
その二人は特撮ヒロイン出身だからな
特撮は一年間吹き替えやるから現場で鍛えられる
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 01:59:03.11ID:IUr6p8u/0
スノーマンの佐久間大介はやたらプロ声優っぽい演技でびっくりした
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/13(火) 05:31:58.28ID:7OpOrl720
>>576
鬼滅は3日で特典なくなって1ヶ月位特典無いままだったんだよ
元々用意してなかった
その後に第2弾が出た
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況