X



【音楽】「僕らが必ずロックを取り戻す」ワンオクTakaが目指す「アメリカでのロック回帰」原動力は怒りと逆境 [muffin★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2022/09/09(金) 17:25:23.99ID:CAP_USER9
https://news.yahoo.co.jp/articles/35528a1a0e99859b66b38639282a3b6ef52c6ae5
9/9(金) 11:00配信 Yahooオリジナル特集

抜粋

「僕らが必ずロックを取り戻す。アメリカのレーベルのスタッフにもそう言っている。日本人の僕らがアメリカでロックシーンをもう一度盛り上げる。それができたらすごく面白いんじゃないかと思っています」

Takaは、現在、ロサンゼルスに暮らしている。6年前に生活の拠点を移したのは、アメリカで本格的に成功をつかむためだ。「毎日が逆境」という挑戦の日々が始まったのは2014年。当時すでに日本ではアリーナを満員にする人気ロックバンドだった彼らは、アメリカでのフェスに初出演しシビアな現実に直面した。

「アメリカでの最初のライブの後にワープド・ツアーというのに出たんですけれど、そこで用意されたのはメインステージから離れた、文化祭をやるような小さなステージで。お客さんも3、4人しかいなくて、出演している他のバンドが指さして笑いながら通っていくようなこともあった。疎外されてるなという感覚はすごくありました」

バンドは海外での活動の基盤をゼロから築き上げてきた。2016年には人気ロックバンドが多く所属するアメリカのレーベル「フュエルド・バイ・ラーメン」と契約。ツアーを重ね、少しずつファンを増やしていった。
中略

しかし、その頃から音楽シーンのトレンドの変化が顕著になってきていた。アメリカのヒットチャートは彼が憧れてきたようなロックバンドの楽曲ではなく、ラップやダンス系のポップソングによって埋め尽くされるようになっていった。

「アメリカでロックのシーンが衰退しているのは常に感じていました。ある一定数のロックファンはいても、メインストリームに食い込んでこない。だから、アメリカでもバンドの文化をもっと広めたい、ロックを取り戻したいという構想はずっとありました。でも、まだ何もアメリカで結果を出してないバンドがそんなことを言っても説得力がない。なので、まずはこっちに住んで、周りの人間に自分の気持ちを伝えていきながら、その機会を狙っていました。裸一貫で乗り込んでいるぶん、自分たちでちょっとずつ開拓していくしか方法がなかった」

Takaは「ロックというのは、世の中に対して基本的に中指を立ててる人たちの音楽」だと語る。核にあるものは怒りのパッションなのだという。彼がロックに惹かれた原体験は何だったのだろうか。
中略

「僕らと同じ世代のアメリカのミュージシャンが今からロックを取り戻そうとするのは、不可能に近かったりするんですよ。というのは、僕らの世代の人たちはもうすでに有名なプロデューサーやアーティストとして活躍していて、アメリカのエンターテインメントのシーンに適応してしまっているから。もともとロックが好きだし、聴いてきているんだけど、今さら戻れない。だからこそ、僕らみたいな外野の人間が、アジア人としての要素を詰め込んで、ロックをかき鳴らすのが手っ取り早い手法なんじゃないかと思います」

中略

「僕らの前にもアメリカで頑張ろうとした日本のバンドはたくさんいましたけど、僕らほどの熱量とモチベーションと時間をかけてやってきたバンドも、今のような環境を築けたバンドもいないと思っているんです。だから、しっかりこの地で成果を出して、それを見た若い子たちが僕らを超えていってほしい。もしかしたら『ONE OK ROCK、できなかったじゃん、結局』って言われる日が来るかもしれない。それが逆に楽しみでもある。そうならないように頑張ろうとは思っていますけどね」

全文はソースをご覧ください

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220909-00010000-ytokushu-001-1-view.jpg
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 06:13:06.88ID:F9cV8p9D0
ロックは日本のものではありません
なので取り戻すは間違い
海外で成功したロックはラウドネスくらいだろ
諦メロン
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 06:19:20.73ID:ygfTkoZe0
取り戻すという感覚がおかしい

20世紀の数多の大衆音を通家してなお幻影というひとにしか持ち得ない感覚

それはもはや現役だとポールスタンレーやスティーブルカサーくらいのもんだと思う

そういうの解ってもの言ってんのかな
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 06:21:18.58ID:f5SmVbgm0
>>1
まず実弟の妊娠中絶問題を何とかしろよ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 06:26:22.47ID:ygfTkoZe0
>>851
何か基本的に思い違いしていて…
ラルクとかパフュームが出ていけたのはネットの恩恵で
こういう過程をまったく知らない印象
 
高崎晃とか山本恭司とか…
はては穐吉敏子とか
そういうの知らないんだと思う
0857vmー
垢版 |
2022/09/10(土) 06:31:45.03ID:ZhD9MNfF0
もはや世界的にジャンルなんてぶっ壊れてるのに俺たちが特別なロックだとか言うこと自体が恥ずかしい
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 06:38:13.48ID:CGDzKcbL0
言ってる事がコロコロ変わる中身のない奴
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 06:48:55.34ID:slF/gB3f0
ロックを取り戻すって意味分かんないんだけどエアロスミスとかストーンズとかに任せたら?
ワンオクよりはロックでしょ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 06:52:05.01ID:IYQp1BGX0
まずギターを替える事やなw下手過ぎて話にならん
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 06:54:03.29ID:Aws3L3h/0
怒りの根源は親への反発だろうなあ(´・ω・`)
今だに成長しきれてない反抗期ってことじゃね?
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 06:55:46.20ID:JUWAwTNk0
外国に憧れた真似事しかしてねーだろ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 07:06:53.74ID:O5ybDIRe0
ロックバンド、ONE OK ROCKのボーカル・Takaが1月、海外公演での日本人ファンに苦言を呈したことが物議を醸したが、その“真意”がわかってきた。なんと、ヘリコプターまで使って追跡してくる、驚愕の追っかけがいたというのだ。

「中年女性5~6人の追っかけグループが、関係者しか知らないはずのメンバーの行き先に先回りしたり、急な予定変更で移動したときには、ヘリコプターを調達してまで追っかけてきたことがあった」

こう話すのは、バンドの関係者。熱狂的なファンが多いワンオクとはいえ、過去に例のないレベルの追跡力には、メンバーのみならず、スタッフらも戦々恐々としていたという。

Takaの問題発言というのは、ファンのマナーに対して苦情を呈した、インスタグラムへの書き込みだった。

「最近、日本のファンに対して、、ちょっとどう接していいかわからなくなってきちゃった。朝疲れた状態でバスから降りればそこには日本人が携帯片手にまるでポケモンみつけたみたいに動画やら写真やらパシャパシャ撮られて みんな毎日ちょっとシンドイ思いしてます」

「ライブがはじまれば最前列はいつも同じ景色。。。日本人同士なのにわかってくれないのかなって」
https://www.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201702_one_ok_rocktaka/
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 07:14:59.04ID:aPJgsFs90
>>1
おめーは日本の演歌、歌謡曲シーンを盛り上げてくれ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 07:15:59.32ID:3SKSU6250
>>838
それ単にワガママに育っただけだよねw
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 07:19:10.00ID:kNKJ8dbi0
いまどきロックは売れないからつってStand Out Fit Inを出したんだよな
そしたら古くからのファンがロックじゃねえ!変わっちまった!って怒り狂ってるのは見た
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 07:22:57.82ID:5Yl29po10
オリジナリティを感じない
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 07:24:50.70ID:hh9uZWh90
芸人て原動力はカネと女と見栄でないの
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 07:30:22.59ID:oMUiV+rb0
ロックがどうとかって今時高橋ジョージくらいしか言わんな
高橋ジョージもキャラでやってるだけだろ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 07:36:10.12ID:Pgr1bjg/0
>ロックというのは、世の中に対して基本的に中指を立ててる人たちの音楽

世間知らずな反抗期のクソガキってこと?
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 07:48:40.00ID:B/byWn3W0
ロッカーはある程度インテリじゃないといかんでしょ。先日亡くなった遠藤ミチロウさんはああ見えて希代の思想家・吉本隆明と話し合える知性があってのあのパフォーマンス
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 07:57:23.89ID:gYEs8oK70
ヌーなら通用するすると思うわ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 08:19:32.04ID:2/5y2y5H0
ガーシーの友達ってこと以外一曲も知らない
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 08:21:26.85ID:tX+Thi3a0
口にしちゃってる時点でダサい気がするんだけど
ロックは生き様だろ!
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 08:22:10.35ID:22wdhsnY0
>>874
ロックとポップは相反する意味ではないよな
そもそもポップスの一部だろロックは
そこでKing Gnuが超ポップってんなら髭男やスーパービーバー
は超ポップ超えていったい何になるんだよ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 08:34:21.24ID:i3GVgQ540
>>878
コテコテに凝り固まったオッサン丸出しの固定観念じゃねーか
そういう固定観念をぶっ壊してこそのロック
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 08:35:56.47ID:nwOEW4sc0
声出しNGのところで客に声出させようとするのはロックなの?
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 08:38:26.85ID:9hCx3LQt0
2016頃からトレンドの変化が顕著に…っていうか
その頃にはもうとっくに終わってた感じでは?
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 08:43:25.37ID:+YX2VoDV0
必ずとりもろします
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 08:44:49.81ID:QfZQAkKQ0
そのテントから抜け出せないよね
アメリカが求めているのはワンオクじゃないんだよ

もう年なんだから無理しないで日本で儲けた方が楽なんじゃないの
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 08:52:23.44ID:foP8mU8z0
2010年前後の海外でティーンのオタク層に流行ったメタルリバイバル的なロックがあって
(エモ、スクリーモ、ポストハードコアなど)

(日本の音楽ジャンルでたとえるなら、新型のヴィジュアル系が出てきて若年オタク層に数年流行った感じ)なので

その狭いジャンルのブームに彼らは日本から後乗りしたようなバンドなので(ちなみアレキサンドロスなども近いと思います)
大それた事を言う必要は特にありません、この手のジャンルのブームはとうに過ぎています

あくまでオタクキッズ向けのロックだったので(当時はエモボーイ、エモガールなど)(日本だと腐〜に近いニュアンス)
そもそも音楽シーンの中心を席巻できるようなジャンルではなかったのです

海外の音楽ジャンルの流行り廃りのスピードは日本の比ではありません、シーンを取り戻したかったら今流行ってるロックのスタイルに変更すべきでしょう
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 08:57:38.90ID:1WzYwH4u0
金持ちのボンボンが世の中の不満とかアウトローとか無理なんだよ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 09:12:03.98ID:CL/sC/W30
自分たちの力不足で海外進出に失敗し続けてるだけなのに
アメリカがーロックがー疎外されてるー逆境がーと現実逃避するなよ(笑)
親金持ち大物温室育ち
アメリカでぶざまにこけても日本に帰ればパーティー三昧ラクラク集金活動
こんな脳みそお花畑のポエマーの「怒り」とか
日本の洗脳済みの信者はともかく、アメ公からしたらまったく魅力を感じないだろうな
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 09:15:00.54ID:unp5iVgU0
ロックとかゆー思考がもう時代遅れなんじゃね?
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 09:17:06.52ID:YH1dmp+F0
>>894
もっと前からだよな、ロックがただの一ジャンルになってるのって。

そもそも自分等の力不足を他責にしたって何も変わらんよな。マネスキンみたいに実力あればアメリカだけでなく日本でも注目されるのにさ。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 09:23:33.36ID:1DYKH/960
なんて歌ってるのかマジで聞き取れないのおれだけか?初見で歌詞聞き取れるやついる?
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 09:24:38.91ID:4NSoZycA0
>>1
ダッサ w ガーシーの隣で正座させられて謝罪しているのがお似合いなんやで?
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 09:28:25.28ID:w3+l72Bq0
彼らの演ってるスタイル自体が海外での一時性の若者向け流行りロックに影響を強く受けたものですので
海外ではちょうど今古臭くなってるピークとも言える塩梅です
海外うんぬんより日本に戻ってくるのが一番マシかと
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 09:29:37.22ID:LPkkmevP0
>>45
それな
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 09:34:57.85ID:1i1Vwmrr0
ロックならもっといわみを持たせろ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 09:37:30.66ID:W2jz8eQw0
kpopの足元にすら及ばないゴミクズw
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 09:43:13.85ID:Pgr1bjg/0
>>907
歌詞とかどうでもよかったりしてな
つまり伝えたいこととかあんまないってことw
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 09:51:42.41ID:ZiUNawfd0
統一を地球から叩き出せと言ったら
今一番ロックだな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 09:58:35.97ID:dVgr/bCo0
好き嫌いは置いといてもこいつらの曲をロックというアメリカ人はいないだろう。日本人の俺も微塵も思わん。ロック聞いたことあるんかね
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 10:00:51.46ID:sCnjKJv80
長州「俺達はロックであいつらはワルツ」
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 10:13:15.47ID:4u8Bl5Lb0
BTSのラップパートにすら遠く及ばないレベルのくせに
いきってるんじゃないの😡
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 10:17:29.58ID:mkSO6aYQ0
縛りプレイしているうちは新たなシーンなんて生み出せないわな。
取り戻すとか言ってるけど、要は先人の後追いをしてるだけだし。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 10:20:20.89ID:DbaZPQA40
実弟が無意味に晒されてもガーシーさんにヘコヘコして追い打ちかけるクズ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 10:21:54.29ID:9pj/EtAM0
他人に迷惑かけることがロック!
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 10:30:11.27ID:lotM8khJ0
古くてダサくて臭いマイナージャンル
僕らが必ず演歌を取り戻す
って言ってるようなもんよ
上から目線で説教じみた主張も良くないまるで老害だ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 10:33:11.54ID:Q3PSeBGR0
>>1
逆境ってww
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 10:38:59.85ID:unp5iVgU0
ガーシーみたいな国会議員に反するのがロックだろう?何仲良くしちゃってんの?
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 10:43:11.66ID:vlvNU1Ih0
アイドルバンドの癖にw
洋楽ごっこでもしてろ低脳
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 10:55:20.20ID:ydq5zrrw0
ジャーニーのボーカルとなんか歌ってるの観たが、まあまあ良かったけどな
ただ、日本のバンドが向こうで成功するには向こうのバンドの二番煎じじゃダメだろうな
二番煎じとして聴くにしてもアメリカ国内に二番煎じがゴマンと居るわけよ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 11:00:30.79ID:vlvNU1Ih0
今時、ロックがどうのって話がナンセンスだわ
こいつが時代についていけてない
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 11:20:40.57ID:QRO7Cnjj0
別にロックは奪われたり失われたりするものではないんだけど(´・ω・`)
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 11:26:58.60ID:F9ZyWAkv0
別にPC一台有れば音楽作れる時代に高い楽器買って、みんなで集まる必要があるバンドなんかやる意味あんの?
ってのが向こうの論調
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 11:28:50.41ID:sCnjKJv80
レイチャールズをぶん殴った裕也こそロック
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 11:37:34.68ID:CsbiSC2R0
>>942
単純にエレクトロニックなサウンドの方がオシャレでかっこいい
バンドサウンドは垢抜けないダサい
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 11:40:14.35ID:7O/jfd/k0
>>944
じゃあシンセでドラム音使うなよ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 11:43:30.54ID:7O/jfd/k0
演奏も歌唱もする必要なくなったのかもな
それはそれでいいんじゃね
機械でなんでもできる時代だし
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 11:45:04.81ID:CsbiSC2R0
>>945
打ち込みのドラムとベースの方がかっこいいし
ロックギターはダサすぎて存在価値もなくなったわ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 11:47:15.31ID:NE0E/WkY0
ドラムマシーンはグルーブ感出なくてダサいだろ
ドラムマシーンのようにいかに異次元のドラム叩けるかがカッコいい
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/10(土) 11:48:30.65ID:CsbiSC2R0
どんなにダサいドラムンベースの曲でもでも
ロックよりは遥かにマシ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況