>>49
ドイツは80年代までテレビは民放が無くて公共放送の2局しか無かったんだって。そのせいか受信料と言うより負担金と言った性格が強いみたい。
料金が高くて文句言ってる人は多いみたいだけど、ドイツはナチス時代の反省から政府はテレビに関与せず州の管轄になってる。文句は州に行くから住んでないと実情がよく分からないらしい。
以上はドイツに住んでる姉からの情報だけど、放送内容は「昔のNHKみたいで眠くなる」との事。若い人はケーブルテレビやインターネットテレビを見てるみたいよ。
これは自分の考えだけど、ドイツ統一で東ドイツのテレビ局はほとんど潰れちゃったから、全土をカバーするためにも高料金でも公共放送は必要だったんじゃないか。