X



ゼンノロブロイ老衰で死す 「秋の古馬王道」を3連勝、サンデーサイレンス産駒として初の年度代表馬 [ひかり★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2022/09/02(金) 12:31:17.06ID:CAP_USER9
 2004年に天皇賞・秋、ジャパンC、有馬記念の「秋の古馬王道」を3連勝し、同年、サンデーサイレンス産駒として初の年度代表馬に輝いたゼンノロブロイ(牡22、父サンデーサイレンス、母ローミンレイチェル)が2日、繋養(けいよう)先の村上欽哉牧場(北海道新冠町)で天寿を全うした。死因は「加齢による心不全」で、いわゆる「老衰」の一種。同日、オーナサイドの関係者が明らかにした。

 8月に入ってから腰が悪いような歩様を示していた。馬は通常立ったまま寝るが1日晩は横になって寝始め、2日朝に起き上がることが出来ず、眠るように心停止を迎えたという。

 同馬は2003~05年に美浦・藤沢和厩舎で現役生活を送り、通算20戦7勝(うち海外1戦0勝)。04年秋のG13連勝のほか03年の青葉賞、神戸新聞杯とあわせて重賞5勝。04年有馬記念の勝ち時計2分29秒5はレースレコードとしていまだ破られていない。

 引退後は06年から種牡馬入り。初年度に216頭を種付けし、07年オークスをアパパネと同着で制したサンテミリオンを筆頭にペルーサ、ナムラビクターら、適正の幅広い個性派を多く送り出した。21年に種付けした2頭を最後に種牡馬を引退。現2歳ゼンノアマテラス(牝2歳、母Eden’s Causeway、栗東・武幸)がラストクロップになる。
中日スポーツ

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f7737ffce5d0dea2b647b781f00758177a5d94a
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/02(金) 15:45:21.04ID:LEjLY0/j0
3歳時    世代 代表馬
2022年 スターズオンアース(牝)
2021年 タイトルホルダー エフフォーリア
2020年 コントレイル デアリングタクト(牝)
2019年 クロノジェネシス(牝) グランアレグリア(牝)
2018年 アーモンドアイ(牝) フィエールマン
2017年 リスグラシュー(牝) レイデオロ エネイブル(牝)
2016年 サトノダイヤモンド
2015年 キタサンブラック ドゥラメンテ
2014年 モーリス
2013年 エピファネイア トレヴ(牝)
2012年 ジェンティルドンナ(牝)  ゴールドシップ
2011年 オルフェーヴル ロードカナロア
2010年 ヴィクトワールピサ スノーフェアリー(牝)
2009年 ブエナビスタ(牝)
2008年 ディープスカイ
2007年 ウオッカ(牝) ダイワスカーレット(牝)
2006年 アドマイヤムーン メイショウサムソン
2005年 ディープインパクト・ シーザリオ(牝)
2004年 ハーツクライ・ キングカメハメハ
2003年 ゼンノロブロイ・
2002年 シンボリクリスエス
2001年 ジャングルポケット マンハッタンカフェ・ アグネスタキオン・
2000年 タップダンスシチー
1999年 テイエムオペラオー
1998年 スペシャルウィーク・ エルコンドルパサー グラスワンダー
1997年 タイキシャトル サイレンススズカ・ ステイゴールド・
1996年 エアグルーヴ(牝) ダンスインザダーク・
1995年 マヤノトップガン
1994年 ナリタブライアン サクラローレル
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/02(金) 15:45:42.26ID:LEjLY0/j0
馬名・は、サンデーサイレンス産駒9頭
サンデーサイレンスは母父としてアドマイヤムーン、ドゥラメンテ、アーモンドアイ
ステイゴールド産駒はオルフェーヴル、ゴールドシップ
スペシャルウィーク産駒はシーザリオ、ブエナビスタ。母父としてエピファネイア
アグネスタキオン産駒はダイワスカーレット、ディープスカイ
シンボリクリスエス産駒はエピファネイア。母父としてレイデオロ
キングカメハメハ産駒はロードカナロワ、ドゥラメンテ、レイデオロ。母父としてデアリングタクト
ハーツクライ産駒はリスグラシュー。母父としてエフフォーリア
ディープインパクト産駒はジェンティルドンナ、サトノダイヤモンド、フィエールマン、グランアレグリア、コントレイル
シーザリオ(牝)産駒はエピファネイア
ロードカナロア産駒はアーモンドアイ
エピファネイア産駒はデアリングタクト、エフフォーリア
ドゥラメンテ産駒はタイトルホルダー、スターズオンアース
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況