X



【ゲーム】ファミコン音楽の素晴らしさと「ベスト5楽曲」について考える [フォーエバー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2022/08/28(日) 12:51:11.33ID:CAP_USER9
8/28(日) 12:01配信

リアルサウンド
〈MCUの「ファミコンゲーム音楽ベスト5」〉

 今回は僕がすごくいいなと思った曲のベスト5を挙げていきます。

(中略)
 2位はサンソフト『ラフワールド』(1990年8月10日発売)。これは度肝を抜かれました。

 発売はファミコン後期ですね。これファミコンなの?っていうね。コナミの『ラグランジュポイント』も聴いていてすごい焦ったんですけど、初めて『ラフワールド』を聴いたときに「ファミコンでこんな音出せるの!?」と思いました。

 所々、音が生っぽいというか……スゴいんですよね。ファミコンの後期に増えた拡張音源を使っているんじゃないかなというぐらい、ROMを拡張させているのかなと思ったんですけど、実は拡張音源ではなく、DPCM(サンプリング音源)を活用しているみたいなんですよね。

 これは本当にカッコいいですよ。ゲームを立ち上げた後、なにかボタン押さない限り、画面も変わらずずっと曲が流れているので、たぶん相当聴かせたいということなんだと思います。

 1位はハドソンの『忍者ハットリくん』(1986年3月5日発売)。曲は国本剛章さんですね。作曲というかアレンジで魅せている楽曲で、そのアレンジの仕方がエグいんです。

 クラシック音楽の『アルルの女』(ビゼー作曲)のメヌエットと『天国と地獄』(オッフェンバック作曲)の序章に、『ハットリくん』のアニメ主題歌(菊池俊輔作曲)のサビの部分をつなげるという。なんの違和感もなくクラシックのアレンジをしていて、しかもハットリくんの主題歌のつなぎ方がぶっ飛んでいると思うんですよね。原曲の拍の取り方も変えていたりして。

 国本さんといえば、ハドソンの『チャレンジャー』(1985年10月15日発売)も有名ですね。これも1面のBGMはクラシック音楽です。『軍隊行進曲』(フランツ・シューベルト作曲)のアレンジですね。国本さんのアレンジは、曲の運びがいつもスムーズなんですよね。

 アレンジ曲とやられたときの効果音等の曲の切り替え方がもう天才的で、間違いなく1位は国本剛章さんの曲なんじゃないでしょうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c1f290a342818b1c8bedd2a1c1513f18e877051?page=2
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 06:14:06.47ID:aYrArK710
>>550
コナミの東野美紀も日本ファルコムの古代祐三も光栄の菅野よう子も、みんな学生のバイトだったんだよなぁ。

栴檀は双葉より芳し。
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 06:32:57.03ID:IfemRA8h0
>>77
デーデデーデデデデデッデデ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 06:43:10.73ID:ObF7G2nG0
>>627
当時から分かってたなんて誰が言ってるんだ?
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 07:05:36.40ID:qKJpE7K40
めちゃくちゃクソゲーで有名だけどスーパーモンキー大冒険のBGMは神がかってる
オープニングとフィールドのBGMは最高
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 07:13:26.22ID:sMnUDgyZ0
くにおくんドッヂボールのソ連
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 07:22:08.28ID:+mHKpwzm0
忍者ハットリくん持ってたけど音楽にたいする思い出が無いなぁキャラゲーとしてはすごく面白かった記憶はあるが
0638 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2022/08/29(月) 07:25:48.49
ドラクエ2だと思う
ノスタルジーがすげえ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 07:26:31.44ID:PPovlZ6V0
隠れた良音楽ゲーム
ドラえもん(ハドソン)
ドラえもんギガゾンビの逆襲
ワイワイワールド2
チップとデールの大作戦
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 07:36:52.32ID:NNQgQSN20
ギミック!やろ
拡張音源によって6和音(DPCM、三角波を数えて7和音)を発音可能なので他とは土台から違う
タイトル画面で出来るサウンドテストが捗ったわ
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 07:39:35.19ID:vGzgyhwJ0
>>628
菅野よう子マジ?知らんかったー
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 07:42:52.44ID:bhI/E+JQ0
マッハライダーの暗い曲調のやつが最高だった
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 07:42:53.43ID:l9OghVxh0
>>593
ゾーマ戦はフィールドと通常戦闘シーン合わせたアレンジだっけ
それ聞いた時うおぉと思ったな
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 07:47:17.39ID:czi5+ThC0
オホーツクに消ゆのメインBGMがなかなかヘヴィで好き
ちょっとメタリカのFade To Blackのアウトロっぽい
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 08:18:59.28ID:vGzgyhwJ0
>>618
ちょっとスレチだけど、PCエンジン参入でそれを感じた。どうしてもディスクアクセスの時にゲームが止まるという弱点をCD読み込んでる時はショボい内蔵音源鳴らしたりテキスト読ませたりして間延びしなくなったのは凄いと思った
コスミックファンタジーだったかな、敵と遭遇するたんびにアクセスで30秒待ってみたいなのしんどかった
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 08:27:56.07ID:nftxROQU0
>>612
まあ当時の普及帯のシンセと同じチップだからねぇ。
ちなみ同世代の業務用システムボードも大体同じチップ積んでた。

贅沢だったけど個人的にはもう一寸チープなメガドラの音源の方がすき。

PSGが乗ってるので、それがいいアクセントになっているというか。
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 08:33:02.13ID:dsWuBXxN0
ファミコン麻雀でチョンボした時の音楽
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 08:33:36.16ID:+wuz3QCJ0
ここまで「暴れん坊天狗」なし
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 08:39:30.16ID:jKJ7uBmY0
メロディじゃないが
ツインビーのボス前で警報音みたいな音がそのまま音楽になっていくのを敵無しで煽る15秒くらいが怖くてよかった
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 08:46:35.13ID:wZedC7zB0
スターソルジャーの傑作音楽も国本氏だね
ただ本人は何度もダメ出しされて作り直したらしいが
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 08:46:59.00ID:dLJj1Uyk0
>>627
そのあたりは勉強したよ。初めて8801SRでFM音源聞いて衝撃を受けて、お金貯めてFM音源搭載のキーボード、DX7II買ったぐらいだから。
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 08:54:33.16ID:WX8i/xcn0
魔鐘のアイテム紹介
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 09:06:34.53ID:+j5FguIP0
>>629
一瞬何かと思ったらフィールドかw
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 09:11:11.63ID:cwNyNYDs0
ファミコンからスーファミになったら
音楽が一段とレベルアップしたのを覚えてるわ
特にドンキーコング2の音楽は好きだった
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 09:12:29.33ID:IM52Ky7n0
タイトル曲・ゲームスタート音・配牌時BGM・捨牌選択効果音・アガった時の音楽・チョンボ音
任天堂版ファミコン麻雀の音楽は全てが秀逸
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 09:25:21.65ID:mr/VN4Ug0
>>655
グラディウスの天才東野美紀さんも、何度もダメ出しされたようですね…w

バカプロデューサーだと、スタッフがかわいそうですね…w
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 09:34:51.83ID:hIzD7Mz+0
ウィザードリィだろー
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 09:39:06.68ID:eZFeh5qc0
>>97
すげーわかる
ぎこちない力士のガッツポーズまで浮かんでくる
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 09:42:20.84ID:eZFeh5qc0
>>272
ザコシ師匠ちーっす
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 09:47:48.15ID:4gOXZmU00
>>57
メトロクロスじゃなくて?
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 09:49:55.30ID:GywAl3tY0
オホーツクに消ゆの終盤から流れる「追跡」?だったかな。あんなのションベンちびるよw
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 09:50:22.81ID:IM52Ky7n0
>>663
会場の殆どの人は分からなくてスベってて悲しい
そもそも50歳以上のオッサンしか分からないよ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 10:00:14.28ID:Ps4Sv9k70
ゼルダやメトロイドなど、海外でも発売されてるがディスクシステムではないソフトのBGM聴き比べると面白いよ
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 10:05:17.87ID:hBmDhR3R0
>>641
拡張音源は拡張音源やん
あんまりやりすぎるとCDプレイヤー再生してるのとかわらん
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 10:13:43.46ID:WYP1RaMr0
よくネタにされるセクロス通常BGMの疾走感は良い。
ハドソンのシューティング系はレベルがかなり高いんじゃないかな。ヘクター’87も推したい。
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 10:27:30.88ID:TW9ySCNk0
>>680
ファミコンでプログレってのが味あっていいよな
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 10:47:30.19ID:PuhurfWK0
メトロイド
雰囲気あり過ぎ
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 11:59:32.58ID:+/K6Ic0D0
>>688
サントラがない
msxのしかない
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 12:32:01.99ID:5yH4bOPA0
バンゲリングベイのオープニングのメロディは緊迫感あって好きだな
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 12:33:57.36ID:DGQ2XXF40
>>37
なぜこれが出てこないんだお前ら
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 13:12:34.81ID:ZOYVBV5D0
>>666
おーそれがあった
ファミコン後期の傑作BGM
羽田健太郎氏の曲の雰囲気をよく落とし込んでる
ゲームとしてもPCより遥かに高速サクサク
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 13:14:00.89ID:ZOYVBV5D0
>>487
俺もだわ
画面と雰囲気がマッチしてたんだろうな
改めて聞くとやはりファミコンの音源なんだけど当時やっててゾワゾワした記憶があるよ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 13:21:21.19ID:yQReQe6Y0
ヴォルガード2が好きだったなー
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 13:32:58.86ID:hTohMMAA0
迷宮組曲はほのぼの感で言えばNO1
0699 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2022/08/29(月) 13:40:17.77
ドラクエ2の復活の呪文入力の音楽
「Love Song探して」
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 13:44:34.79ID:KYVzr7DK0
>>698
裏側ステージのアップテンポなやつも脳にこびりついてるわ
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 14:10:35.36ID:bBHTry8B0
コナミ矩形波倶楽部は別格だな
担当していた幻想水滸伝1や2も良かったし
メンバーがいない3以降は印象皆無
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 14:14:26.07ID:TuMAutCX0
ザナック
特にDS版2・5・8・11面
NES版やPS版では完全再現されていない(というかどう頑張っても無理だった)
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 14:16:15.71ID:MiAYN8iG0
昔の音源そのまま使ってるyoutubeとかでも
今聞いてもDQ3は別格
ファミコンの音源でよくもまあ表現出来たもんだ
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 15:15:49.75ID:eiI+JE4P0
>>688
古代祐三の隠れた代表作だな
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 15:42:10.70ID:sPALEAx30
>>559
ドルアーガ音楽が評価されてるは嬉しいね
ドラゴンの面で遠くのドラゴンから焼き殺されてトラウマの曲とかね
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 15:53:29.42ID:0bQkLEbG0
オウガの曲はヤバい
耳に入ったら色々思い出して苦しいような面倒くさい気持ちになる
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 16:26:30.61ID:rgQXIXKv0
ドラクエなら4のエンディングは何回も見たなあ
BGMとともに良く覚えてる
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 16:28:56.11ID:rgQXIXKv0
ドラクエ4は第5章の勇者で開始したフィールドBGMで軽く心を打たれる

すぐにカジノ着いて合流して別のBGMになってしまうから5章初めからやり直して聞いてた
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 16:31:51.57ID:dMZaXmb70
全員揃うまでは勇者を先頭にすればいくらでも聞けるでしょ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 16:34:49.54ID:BAru0/M50
コナミとサンソフトがFC後期に拡張音源ソフト出してたイメージ
ラグランジュポイントやギミックは有名だけど
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 16:36:33.03ID:XVFURibU0
ダークロードか女神転生Ⅱだな
確かにハットリくんもよかったけど
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 16:48:21.94ID:PQ+tu/IQ0
>>716
ナムコのアトラス下請け作(えりさと含む)も
アトラスは亀の恩返しでハドソンの下請けもやってたがこれも音楽がいい
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 16:50:24.51ID:9yaea6SF0
>>715
先頭?
一人にすればいいとはあとから聞いたが
先頭が条件なら結構な人がBGMそのままになるはず
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 16:52:31.30ID:+/K6Ic0D0
>>705
ザナックディスク版の曲って
なんかwebにないよな
だいたいNES版
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 16:52:53.07ID:SPDQwB1O0
グーニーズが一番好きだなカバーだけど
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 16:58:00.80ID:biGX5+aJ0
>>714だがすぐ曲変わるのは勘違いだったわ
すぐ仲間が増えて1人じゃなくなるから曲にあう孤独なムードを味わってたんだな
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 16:58:05.43ID:RzAQhQYN0
セブンイレブンでこれハットリくんじゃん!
と思って、Googleさんにクラッシックのアレンジですよ?
マジで言ってんのお前?と叱られる、リアルタイム世代
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 17:08:45.61ID:gwOUMysM0
>>24
アトランチスは洞窟BGMと遺跡BGMがカッコイイ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 17:11:06.90ID:lbx4zKqe0
>>600
実際そうだよ
主題歌は数小節しか使えないからクラシックとミックスしたとご本人が語ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況