X



【高校野球】東北勢、決勝は激闘の歴史 ダルビッシュらも挑んだ「白河の関越え」 [ネギうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2022/08/22(月) 11:54:37.87ID:CAP_USER9
 第1回大会(1915年)から1世紀を過ぎても、深紅の大優勝旗が「白河の関」を越えて東北の地に降り立ったことはない。仙台育英は積年の悲願に挑む。

 東北のチームが決勝に臨むのは4年ぶりで、仙台育英の3度を含めて10度目。決勝は延長や接戦が多く、優勝旗がすぐ手の届くところまで何度も迫ってきた。

 大正4年に開かれた第1回大会決勝は、秋田中(現秋田)が延長十三回の末、サヨナラ負け。半世紀以上を経た第51回(69年)は、元祖「甲子園のアイドル」の太田幸司投手を擁する三沢(青森)が、松山商(愛媛)との延長十八回引き分け再試合の末に敗れた。

 元号が昭和から平成に変わって最初の第71回(89年)は、大越基投手が活躍した仙台育英が初の準優勝。この年の決勝も延長十回の激闘だった。

 今世紀に入ってから、東北勢の決勝進出は珍しいことではなくなった。第85回大会(2003年)は、2年生だったダルビッシュ有投手が注目を集めた東北(宮城)が接戦の末に敗れた。光星学院(青森、現八戸学院光星)は、第93回(11年)から2年連続で決勝に進出。「高校野球100年」の節目を迎えた第97回(15年)は仙台育英が2度目の決勝を戦ったが、九回に勝ち越し点を奪われた。第100回大会(18年)は、吉田輝星(こうせい)投手を中心にメンバー全員が地元出身の金足農(秋田)が準優勝した。「金農旋風」は流行語にもなった。

 元号が令和に変わってから、東北勢初の決勝進出となった今回。東北の6校のうち5校が初戦を突破し、準決勝は初めて東北勢対決となるなど、みちのくのチームの活躍ぶりが目立っている。(八鍬耕造)

https://news.yahoo.co.jp/articles/2bac0ad7605c5c66e46b89e99c0d469d52129dec
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 11:55:15.32ID:HS8XDLF50
津軽海峡は越えたけどね
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 11:56:50.11ID:gt4+S6Iz0
白河の関は問題無いんだよ。
問題は勿来(来ることなかれ)の関で大洗でフェリーに乗って北海道に行っちまうんだよ。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:08:21.14ID:KAhqzt0Y0
越えた事はあるじゃないですか。越えすぎて北海道まで行ったけど
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:12:37.68ID:QWqfU7Ab0
>>8
ないよ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:14:06.67ID:f/HM7A5E0
あのさーカエルの席超えとかどうでもいいんだよ
くっさ山口応援するわ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:16:22.06ID:PwwRpn1F0
空輸で越えるのはダメなのか?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:17:22.54ID:PwwRpn1F0
真紅の大優勝旗は白川の郷は越えたことあるの?
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:18:26.41ID:Q18ch/He0
福島だが、中学の同級生(野球部エース)が仙台育英に行った
部活紹介で全校生徒の前でめっちゃ速い球投げてたが
育英ではベンチ入りもできなかったなぁ

聖光との対決も楽しんだし、ぼちぼち決めてほしいわ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:18:42.85ID:PwwRpn1F0
し◯◯◯せき
どっちが越えるか?
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:18:47.04ID:pO8Rxx740
マスゴミが白河超えってネタにしたいだけだろ
つまらん
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:19:08.94ID:vTfpaZHZ0
仙台育英は汚いプレーでしか思い出せない
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:19:10.00ID:TfTIr6G/0
冬に練習出来る環境がね
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:19:43.26ID:7Cs1nBSP0
白河の関を越えないでも東北地方なんか行けるけどな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:20:21.53ID:4TcG8gwU0
>>23
根尾くんいないから無理
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:21:04.91ID:VZgv1BQ80
白河の関なんかとっくの昔に越えとるわ
白河の関通り越して北海道に行ったんや
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:21:41.12ID:PwwRpn1F0
選抜優勝校と準優勝校を破ってるのに優勝出来なかったら仙台未満の漁夫の利だな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:22:04.33ID:u63yYwWy0
>>14
沖縄って優勝したことあったっけ?
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:22:09.96ID:hPhnhno30
白河は永遠の壁であって欲しいけど順当にいけば仙台育英の勝ちだよね
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:22:59.52ID:Yw19Gynt0
昔は東北の力ある選手は育英か東北が集めててセンバツも宮城独占な時代があったからな。
そこから負けられないと地域のレベルアップになったのは良かったが。
ただ、2018はあったが私立少ない秋田が不利なんだよね
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:23:10.74ID:4ZTZwX+00
もう北海道が優勝しちゃってんだからどうでもいい
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:23:16.63ID:PwwRpn1F0
>>8
山陰地方
北陸地方
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:23:37.52ID:2cmf3JxQ0
田中マーがいる時点で北海道も真の優勝ではない

佐賀北の優勝が真の優勝
近年では金足農があと一歩
その前は大越のいた仙台育英に遡る
0044名無し募集中。。。
垢版 |
2022/08/22(月) 12:24:09.68ID:3UDppMT10
とっくに駒大苫小牧で越えてるやんけ

陸路とか勝手にルール作ってストーリー化して美談にしようとする気満々の朝日新聞
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:24:24.70ID:+UlCEYRI0
>>16
北海道は飛行機か船だろ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:24:27.91ID:8PiXZKkh0
金農が達成したんなら感慨深いものがあるけどな
育英は何人かはジモティーいるから許容できなくもないけど
地元からは蛇蝎の如く嫌われてる学校なのは間違いない
仙台なら東北学院高校あたりが達成するんなら大パレードでもやるんだろうけど
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:24:45.02ID:t/Lnnf9g0
県外出身者ばかり
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:25:15.27ID:PwwRpn1F0
初めて白河を越えた時の優勝投手はまーくん
これマメな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:25:26.83ID:H4d2YEQG0
>>13
観てた
同点の9回裏2アウト3塁育英サヨナラのチャンスで吉岡が余裕で笑ってたの覚えてる
あととんねるずが来てた
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:26:39.50ID:kA9jHqCZ0
>>49
違う
駒大苫小牧の初優勝のとき1年生だった田中はスタンド応援
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:27:12.42ID:/MN/oNOR0
>>42
北海道を認めない厨のお出ましか

田中だけだろ、他校を見ろや
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:27:17.98ID:+UlCEYRI0
>>40
両校2回ずつで4回
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:27:41.85ID:PwwRpn1F0
初めて白河を越えた高校は駒大里田まい高校
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:27:59.69ID:u63yYwWy0
>>40
二回もか。なのに全然記憶にない…
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:28:00.02ID:QWqfU7Ab0
>>39
山陰はあんまり言わないな
山口県北部が入るからか
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:28:22.18ID:O7UcRNsM0
えっ、東北って優勝したことないの
意外だな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:28:59.30ID:/MN/oNOR0
>>51

>>49も絶対北海道を認めたくないんだろうな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:29:22.76ID:pnBNBdFX0
北海道まで行ってるのに、いまだに白河の関とか
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:30:20.15ID:/rQGyXco0
>>53
そもそも初優勝のときはベンチメンバー全員北海道出身だからな
(南北海道全域に散らばってはいたが)
田中が投げたのは2度目の優勝とカイエンに負けた準優勝の年
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:31:02.74ID:/kVPzV470
来るときに常磐線使って勿来の関通れば仙台育英ならジンクス外せたんじやね
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:33:15.32ID:QaoT3El70
第1回の秋田が優勝してればこんなにこじらせなかった
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:35:45.72ID:QWqfU7Ab0
>>61
ふつう北海道は入らないな
地続きの東北6県を指す

白河以北
一山百文

と関西人が東北地方をバカにしてきた歴史がある
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:36:13.33ID:YOXJwg6G0
>>8
北海道 駒大苫小牧が2回
関東  山梨以外ある
東海  静岡愛知岐阜三重全部ある
北信越 長野と福井だけがある
近畿  滋賀以外ある
中国  岡山広島山口はある、鳥取島根はない
四国  全部ある
九州  宮崎以外ある
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:40:11.65ID:J9NRXCB50
吉田コウセイとか何やってるの?
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:41:52.11ID:pO8Rxx740
>>45
仙台も飛行機で帰るだろ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:42:51.63ID:YOXJwg6G0
>>34
選抜優勝校と準優勝校に夏勝った高校は、桑田清原1年時のPLがある
準決勝決勝を池田と横浜商に連勝
さらに三回戦では選抜ベスト4の東海大一に勝利
準々決勝では選抜ベスト4の明徳に勝った高知商に勝利

1983年以降、選抜優勝校と準優勝校に夏勝った高校は無かったはず
それ以前は知らんが
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:43:15.03ID:fT6ZcUNb0
>>42
駒苫が初優勝した年は田中はスタンド応援だしスタメン全員道民
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:43:21.41ID:hQF7RTCj0
白河の関は超えてほしいがそれは仙台キック英ではダメなんだよ
そういうわけで今日は負けろ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:44:38.52ID:fT6ZcUNb0
ガイシュツだった
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:46:37.78ID:O7UcRNsM0
昔付き合ってた人が白河にいたな
もう行くことはないけど
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:49:29.45ID:+UlCEYRI0
>>78>>84
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:50:35.41ID:/6QfQBxp0
さぁ東北に深紅の大優勝旗が行くのか。
それとも山口が2度目の優勝か。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:50:42.77ID:+UlCEYRI0
>>78>>84
高校の部活で兵庫宮城間の移動に船や飛行機を使うのか?
普通に考えたらバスじゃね?
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:53:09.96ID:BkLftOKU0
東北で一括りにされてるけど、
仙台が優勝して岩手や青森の人は「東北勢の誇り!」と喜ぶの?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:53:19.04ID:3PI44Cnp0
東北ばっか強調されるけど実は山口も決勝にムチャ弱いw
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:53:37.93ID:uTLdj0S60
下関は関西出身ばかりだけだけど育英は殆ど東北出身なのな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:54:25.98ID:+UlCEYRI0
>>91
さらに言うなら空港まで、空港からのアクセスはタクシーだな
高校生の部活で使うとは思えないけどな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:54:40.41ID:bY4awQn70
投手力は育英
打撃は同等
守備も同等
地元のトピ安倍の銃撃
まぁ下関国際かな?
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:55:04.09ID:Yw19Gynt0
>>71
新潟が東北に入れられるの嫌う理由がわかるな。まあ、東北の日本海側自体が一部北陸道だったんだよね。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:58:03.66ID:PwwRpn1F0
>>67
延長18回のどこかで太田幸司が1点入れてればもあるな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:58:23.11ID:HZBWNkeU0
>>70
その地図で言ったら愛知と関西くらいの距離だろ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:58:41.56ID:NarGjl3F0
長州に蹂躙される歴史を繰り返す
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:58:42.40ID:ROadEF8Z0
白河以北一山百文

なんの価値もない土地という意味で仙台の新聞が自虐で題号にしてるからな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:59:54.69ID:R38rOKxI0
>>71
そんな歴史はない
東北人の得意技の歴史捏造だよ

仙台市内の某研究機関がその「白河以北」の出所を調べた結果では
東北地方(福島県)の政治家が自分達の人気取りのための仮想敵として
西日本人を設定して集票するために捏造して演説したのが最初だとか
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:01:45.76ID:PwwRpn1F0
プロ野球球団の本拠地があるのに甲子園優勝がないのはさびしい
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:02:13.41ID:PwwRpn1F0
>>109
明訓高校か?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:02:29.02ID:0MNTFojr0
北海道は優勝したことあるやん
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:02:38.98ID:nYkXdn3b0
>>110
楽天より巨人はヤクルトの方が人気の地域が多いから
楽天ファンなんてほとんどが宮城の連中
吉田も巨人ファンだったからな
0114ぴーす
垢版 |
2022/08/22(月) 13:02:43.10ID:f7+rwl1f0
ダルビッシュのときもいわゆる外人だらけなんだろ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:03:20.56ID:5jGJW/dC0
喧嘩投法で名を馳せた大越なつかしい
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:03:27.29ID:sppgpHLz0
>>73
日南とか延岡とか優勝してそうに思ったけど、してないんやなー。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:04:18.06ID:nYkXdn3b0
>>100
新潟は奥羽越列藩同盟の一員として共に新政府軍と戦った同士
むしろ秋田や青森岩手の方が敵だわ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:05:24.02ID:5siZvPsb0
金足農の応援団は基本日本海沿いをバスで移動(選手は飛行機)
鼠ヶ関(念珠ヶ関)は越えるけど、
白河の関なんて通らないぞ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:05:33.47ID:PwwRpn1F0
でも東北は全ての県に新幹線が停まる
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:05:43.99ID:leiCYKEz0
>>114
仙台育英は地元主体でほとんどが東北出身
東北高校も東北出身が半数な
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:08:01.39ID:2ANNgVEM0
下関が勝つと思う
大阪桐蔭、近江を破って勢いに乗ってるし
仲井くんは冷静沈着、守備もカチカチ
仙台蹴英は嫌いやから頑張ってほしい
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:08:01.43ID:rvs5dvqi0
去年日本一になった仙台育英の駅伝出場メンバーは全員県外人だったな。
野球はどうなんだろ。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:08:14.42ID:R38rOKxI0
>>107
それも本当は違う
最初にその新聞社名を決めたときの資料で「頼山陽が伊達政宗公を賛美した漢詩から社名を採った」とはっきりしている
いつの間にか「政治的・社会的に都合がいい俗説」が有名になってウソがまるで本当のように公言されるようになっただけ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:10:50.25ID:g8Xyq8IQ0
どうして決勝午後2時からなの?
今日は比較的涼しいのかわからんけど
普通は暑い時間帯だろうに
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:11:18.73ID:OS0V2t3r0
今さらながら全員地元出身で公立校、しかもほぼ9人で決勝まできた金足農業って異常すぎる。漫画じゃん。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:12:59.80ID:PwwRpn1F0
>>127
優勝した佐賀とは差がない
佐賀だけに
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:14:03.85ID:vPaYodHz0
>>127
スポーツ推薦でかき集めたメンバーで自治体が金をかけてつくられた設備がある
ただの公立ではない
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:14:05.98ID:2ANNgVEM0
>>126
ほんそれ
現地近いけどさっき出掛けたら 
カンカン照りの蒸っし蒸しやったわ
しかも小雨降るかもやし
朝からやりゃええのにな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:14:58.24ID:HPPwFu6O0
第1回で秋田中が優勝しとけばよかったのにな。終盤までリードしてたのに
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:16:57.89ID:WEQhiM0Z0
全部宮城県民なら応援してやらなくもないが
私立の寄せ集めの時点で勝っても白河越えは認めん
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:17:36.67ID:BUZDPGGK0
>>131
山口人だが柳井高校が優勝したことあるのは最近知ったわ
よくあんな田舎から全国制覇できたな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:18:22.99ID:0j5ftZbT0
白河の関を越えたら日本制覇!?
戦前みたく台湾代表も呼んで中国を挑発した方がいい
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:18:55.45ID:QWqfU7Ab0
>>108
サントリー佐治会長の東北熊襲発言等、関西人が東北をことあるごとに見下し嘲ってきたのは事実よ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:19:44.98ID:WeP/KIX60
田中マーが白河越えしたがな
ナニ寝ぼけた事言ってんだよ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:20:38.38ID:/teHzCpp0
>>70
北海道て人口528万人らしいな
多分福岡県とか、広島県+岡山県と
同じくらい 人口密度は北海道は
かなり低そう
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:20:46.86ID:BpPqwru/0
白河市より南の福島県勢が優勝したらノーカン?そんな高校ないのか
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:21:22.74ID:3PI44Cnp0
下関商業が優勝したのは春ですね
夏は柳井、板東英二の徳島商に勝っての優勝
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:22:49.76ID:Zwy+/xuS0
【腸内環境改善で免疫力UP!】

腸の健康を保つことが免疫力を高める鍵と言われていますが、そのためには腸内の善玉菌を増やすことが大事です。

☆発酵食品☆
乳酸菌やビフィズス菌を継続的に取り入れ、善玉菌を増やしましょう。
(納豆、ヨーグルト、チーズ、味噌、黒酢、麹、ぬか漬け、キムチ etc)
※ただし塩分の摂りすぎは免疫に悪影響なので注意

☆食物繊維☆
食物繊維は腸内細菌のエサとなり、善玉菌を増やします。
(野菜、果物、きのこ、海藻、芋類、豆類、未精製の穀物 etc)
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:24:23.59ID:ipwwScSz0
>>129
もう高校野球ってプロみたいな扱いにして金出るようにしたらいいのにな
ゴルフを筆頭にアマ感が全くなくて親も子も関係者も不憫
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:25:52.41ID:R38rOKxI0
>>118
それも正確ではない
新潟県内の諸藩は同盟に嫌々参加させられていた諸藩と政府軍側の勢力に分かれていて
新潟県内は越後だけでなく佐渡島に至るまで会津藩の将兵による町や村への軍資金強要や
放火、犯罪に悩まされており、小須戸(新津)での会津藩による蛮行・放火を始めとして
新潟県は会津藩による軍資金強要、放火、強姦、殺人に悩まされていたというのが現実
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:26:50.72ID:Ba8CsA4r0
下馬評が高いほど
ここぞというところで
実力を発揮できないのが東北勢
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:26:58.65ID:l0S3p0Jj0
磐城高校の小さな大投手田村
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:27:39.27ID:A7rHhYyV0
スポーツ立国論
https://bookmeter.com/books/14944680
・阪神タイガースこそ関西再興の目玉戦略となる
・独立採算をつらぬく広島カープの経営ビジョン
・読売ジャイアンツの集客力はレアルマドリード以上
・国体のハコモノ費用 数百億円を成長に使え
・甲子園で稼ぎ収益を各学校に分配せよ

・力道山時代から進化していないスポーツメディア
・スポーツ嫌いを生む体育の授業をアップデートせよ
・出来レースの国体をガチの都道府県対抗マッチに
・体育会系の上位下達の伝統は無用の長物
・20年で大リーグは5倍、プレミアリーグは9倍に成長
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:29:01.80ID:v1LKVu3G0
仙台育英は嫌いなんだけど、下関国際は大阪桐蔭には勝ったけどくじ運で勝ち上がってきた感あるからな
どっち応援するか微妙や
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:29:18.09ID:+Xa6ZRDc0
駒大苫小牧が優勝でなくなったと思ったら東北限定なら北海道は入らんのか
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:30:12.81ID:2fiaACah0
話題作りに白河越えと言いたいばかりに駒大が優勝した事を無かったことにするなよw
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:31:03.14ID:eqdDYvNT0
>>114
メガネッシュは地元民
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:31:22.76ID:30Jwq3IC0
●1915年夏 秋田 1−2 鳥羽(第一回大会の延長戦、秋田オールスターでも勝てず)
●1969年夏 三沢 2−4 松山商(夏将軍を最後の最後まで追い詰めた延長再試合)
●1971年夏 磐城 0−1 桐蔭学園(都会っ子相手に奮戦した雑草集団、決勝でスタミナ切れ)
●1989年夏 仙台育英 0−2 帝京(戦力的には育英が一枚上、ココで勝てずにいつ勝つのか)
●2001年春 常総 7−6 仙台育英(終盤反撃するも木内マジックの前に力尽きる)
●2003年夏 常総 4−2 東北(コレも戦力的には東北が上、しかしまたしても木内マジックに屈する)
●2009年春 清峰 1−0 花巻東(菊池擁して投手戦、最後は今村の快投に沈没)
●2011年夏 光星 0−11日大三(日大三の猛打の前に手も足も出ず完敗)
●2012年春 光星 3−7 大阪桐蔭(不調の藤浪を打ち崩すも力負け)
●2012年夏 光星 0−3 大阪桐蔭(春以上に力の差を感じた春夏同一カード)
●2015年夏 東海相模 10−6 仙台育英(6回に3点差を追いつくも9回ソロHRで意気消沈)
●2018年夏 金足農業 2−13 大阪桐蔭(5回12点ビハインドで終戦)
?2022年夏 仙台育英  -  下関国際(悲願の初優勝か)
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:31:24.31ID:l0S3p0Jj0
津軽海峡は越えていても白河の関は超えていません
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:33:44.36ID:g8Xyq8IQ0
>>130
わざわざ暑い時間帯にやる意味がわかんないよね
応援団がバスで来るのに午後の方がいいとかなのかな?

応援も行くの大変だけど
更に暑い中やるんじゃ気の毒だよね

何よりプレイする選手の負担大きすぎるのに

高野連がどういう理由で午後にしてるのか知りたいわ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:34:17.72ID:2l+xwAc50
そもそも蝦夷民に通行手形は発行されないからな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:34:20.79ID:FMgEyD6R0
カーセックスして〜
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:34:47.25ID:0YW09w3C0
山口は中都市が県内分散してるから甲子園も大学進学も中途半端なんだよな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:35:24.33ID:Ba8CsA4r0
>>167
中1日挟んでるからセーフ、昔よりマシやろ?
とか本気で思ってそう
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:36:44.11ID:nYkXdn3b0
>>170
下関西は屈指の進学校
林大臣の母校な
宇部高校はユニクロ柳井、ノーベル賞の本庶の母校
人口の割にいろんな業界の大物を多く輩出
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:37:03.34ID:3vcewWxm0
今さらだけど、何故あの時(あの3年間)だけ、駒大苫小牧は異常に強かったの?


あの時だけだよね? 北海道が活躍したの
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:37:36.51ID:qBygOm6e0
>>170
町作りが日本一アホかもしれないね山口は
観光地の最寄り駅が遠すぎだし
それより山口の人間は気持ち悪い奴多過ぎて無理
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:38:09.66ID:wO7CReTT0
北海道は無視かよ
本州ってことか?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:38:31.40ID:5jGJW/dC0
インターハイは今年も中止か
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:38:35.53ID:0oLjSu6p0
何気に栃木は優勝してるから黒磯あたりは行ってるのか
で、北海道も優勝してるから関東から一気に津軽海峡飛び越えたわけねw
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:39:15.34ID:YOXJwg6G0
>>131
板東英二の徳島商が決勝進出した1958夏、ここに勝った柳井高校が優勝
1963年春、後に黒い霧事件で追放なった2年生池永の下関商が優勝
夏も決勝進出したが大阪の明星に負け、春夏連覇ならず

山口県の甲子園成績
夏は優勝1回準優勝6回準決勝敗退は2回
春は優勝1回準優勝0回準決勝敗退は3回
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:42:02.61ID:l8v7e1130
仙台育英が勝てば東北勢初の優勝
下関国際が勝てば選手権3回目での優勝
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:42:34.84ID:jXHPkeKR0
仙台は汚い印象だから東北初は似つかわしくないんだよな
でも決勝進出は東北で最多なんで初優勝は仙台になるんだろな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:46:25.55ID:0oLjSu6p0
>>167
暑いときにやったほうがケガが少なくできるとか記事見たが、それでも限度あるよな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:47:27.30ID:clHbBaut0
>>173
初優勝の時は岩田・鈴木投手、サイクル林、強打捕手糸屋、攻守の要イケメンキャプテンとか中学時代から実力もあったが、高校野球はやはり指導者かな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:48:06.72ID:WFDzqGKH0
メガネッシュが好きでした
ダルビッシュとメガネッシュのコンビが好対照的で
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:48:42.71ID:/teHzCpp0
>>153
米国アメフトのコーチ(監督みたいなもん?)で年収10億円前後の人も
いるらしいな まあ米国の大学は授業料が年500万円前後の大学が多いらしいが、それはそれで闇も感じるけど笑
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:49:43.33ID:/teHzCpp0
○米国大学アメフトのコーチ(監督みたいなもん?)で年収10億円前後の人もいるらしいな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:50:19.38ID:jXHPkeKR0
>>179
準優勝多いな山口って
裏を返せばそれだけ決勝で連敗中ということ
決勝に弱い山口と同じくシルバーコレクターの仙台
どうしてこんな壮絶な譲り合いしそうな決勝のカードになってしまったのか
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:50:50.07ID:8lBto9W00
マー君の駒大苫小牧優勝してるから白河の関は超えてる
そのこと指摘すると東北人怒り出すんだよな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:52:08.11ID:YJaaxWIt0
>>173
監督の力で強くなったが暴力飲酒など度重なる不祥事で辞任みたいな流れだな
そんなことになったら有望な生徒は集まらんしな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:52:36.50ID:BkLftOKU0
>>190
アメフトは大学でも10万クラスのスタジアムでやってるからな。規模が桁違い
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:53:08.72ID:O6tSoMld0
今の部員でないとはいえ震災の混乱時に泥棒していた仙台育英は正直嫌いだな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:53:09.11ID:XcX72q050
>>195
地理的に蝦夷差別がキツい土地柄なのだろうか
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:54:00.79ID:scSZcoY+0
優勝旗が津軽海峡を越えていくのを指くわえて見てたわけか
東北の高校野球ファンなどんな気持ちだったんだろうな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:54:44.57ID:aosH+R060
白河白河言うけど、北海道にはもう行ってるけどな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:55:19.85ID:8lBto9W00
>>201
東北の内輪で固まってしまう傾向があり、
自分達が馬鹿にされてるのには敏感なのに
白河の関のように北海道を軽んじる表現には気づかないってのはある
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:55:21.08ID:aQhIj8NU0
別の東北勢なら応援したが五年前の育英キックもあるしな
イメージ良くないわな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:56:17.83ID:LWHmyo1u0
白河関どころかとっくの昔に津軽海峡も越えてるやん
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:57:08.65ID:TdztnFOQ0
仙台育英は監督変えて新しくなって良くなったんじゃない
でも監督変えたせいで他県から有望株が来なくなったらしいが
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:00:27.90ID:jXHPkeKR0
>>172
まだ21世紀枠候補に出てきたことないか?
山口で21世紀枠は華陵ってとこがいたっけ
前評判覆し慶應義塾に勝った
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:00:28.66ID:QWqfU7Ab0
北海道は明治以来、関西から多く移住してるから関西の飛び地みたいなもんだよ
開拓事業で税金ジャブジャブ投入されて潤ってる
東北みたいに開発が後回しにされて苛めぬかれたのとは違う
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:01:05.69ID:YOXJwg6G0
>>194
1939 夏 下関商 準優勝
1958 夏 柳井  優勝
1963 春 下関商 優勝
1963 夏 下関商 準優勝
1964 夏 早鞆  準優勝
1972 夏 柳井  準優勝
1974 夏 別府商 準優勝
1985 夏 宇部商 準優勝

1915 夏 秋田中 準優勝
1969 夏 三沢  準優勝
1971 夏 磐城  準優勝
1989 夏 仙台育英準優勝
2001 春 仙台育英準優勝
2003 夏 東北  準優勝
2009 春 花巻東 準優勝
2011 夏 光星学院準優勝
2011 春 光星学院準優勝
2012 夏 光星学院準優勝
2015 夏 仙台育英準優勝
2018 夏 金足農 準優勝
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:01:51.75ID:ncrh7/Ru0
5年前とかもう誰も関わってる人間いないのにいつまでもグダグダ言ってるやつって過去のことほじくり返して永遠と言ってきてる半島人と何も変わらねーなw
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:04:43.03ID:7Cs1nBSP0
駒大苫小牧の優勝は飛行機で帰ってるので白河の関なんか越えてない
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:06:44.74ID:O6tSoMld0
駒大苫小牧が越えてるのと初優勝時はスタメン全員北海道民てなんで無視されるんだろうな
初優勝の時なんて横浜の涌井からサイクルヒット記録したり平田辻内の大阪桐蔭撃破してインパクト凄かったのに
2年連続優勝と3年連続決勝進出も暫く出てないんじゃないの
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:08:06.91ID:1avTnWBG0
まあ北海道民としては、東北の延長上にあるという意識があんまないので、白河とか言われてもピンと来なかったりする
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:09:57.22ID:O6tSoMld0
>>173
その後も2度ほど決勝進出してなかったか
北海高校が今井達也の作新学院に負けてたのは覚えてる
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:13:17.39ID:x2zdEY4H0
甲子園がニュースとして注目されるには東北勢初優勝のほうがいいんだろ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:14:13.21ID:YOXJwg6G0
>>221
2015 春 敦賀気比 3-1 東海大四(現在は東海大札幌)
2016 夏 作新学院 7-1 北海
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:17:02.02ID:jXHPkeKR0
>>222
一般層はそっち求めても上級はアベ絡みで山口ひいては久しぶりに中国地方の優勝を求めパイアもそっちに引っ張られるかも
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:20:07.59ID:R38rOKxI0
>>211
東京帝大、京都帝大に次ぐ、全国3番目の帝大開設は東北イジメか?
鉄道網も、鉄道国有化前の官有鉄道の路線距離を比べてみろ。東北は中部地方の次に優遇されてる。
1906年の官有鉄道の路線図を見たら、差別されているのは西日本。
道路網の整備の推移を見ても、東北地方は差別されていない。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:20:14.03ID:Kcd3OrDM0
ダルで準優勝した時に放送されたローカル番組をVHS録画したら画像が揺れてた思い出
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:22:09.55ID:tjJEadsE0
>>173
マジレスすると香田監督が凄すぎた
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:25:10.24ID:O6tSoMld0
>>223
ありがとうやっぱ2回か
選抜の敦賀気比は現西武の平沼が活躍した時か、オリの山崎って試合出てたっけ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:25:25.39ID:LjmWxkS60
今回も、白河の関が阻んだりしてな。

(北海道は、北前船で越える事が出来たと予想w)
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:26:30.75ID:YOXJwg6G0
>>154
新潟県越後で河合継之助の長岡藩は、奥羽列強同盟で懸命に戦ったが
長岡藩の領民は余計な事しやがってと、今でも河合は恨まれてるらしい
河合継之助は司馬遼太郎の峠で有名になり、最近映画にもなった
しかし大河ドラマの主役には、地元の要望が全く無いので実現は難しいらしい
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:26:35.80ID:YQ9VMsYu0
>>13
大越って岩石みたいな顔だったなぁくらいしか覚えてない
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:27:32.08ID:PwwRpn1F0
>>173
あの時の駒大苫小牧は不祥事がなければ夏春連覇できてたし
まーくんがウイルス性胃腸炎にならなければ夏三連覇と夏春夏の三連覇が成し遂げられてたかもしれない
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:30:00.27ID:AXPqXbNm0
さすがに今回は東北が勝てるやろ。なんだよ下関って
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:31:14.60ID:gwASI1zE0
>>103
東海も四国も野球は伝統的に強いよ

優勝となると偏るけど
愛知なら圧倒的に中京大中京だったりとかね
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:31:32.91ID:/8D4ncnT0
>>232
大越はホークスにいたから覚えてる
3,4年で投手諦めて、打者に転向した
出番は主に守備固めと代走だったけど、1軍で日本一にも貢献してる
晩年衰えてた秋山の守備固めとかしてた
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:31:41.36ID:PwwRpn1F0
田中将大、野村祐輔、ともに決勝、そしてダルビッシュ有、彼らは3年の夏最後のバッターとなってプロで活躍した選手
近江の山田も最後のバッターとなってしまったがプロでの活躍を期待しないでは居られない
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:32:05.76ID:/ej8dJA20
今はダル母校の東北高校は野球部弱体化したの?
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:33:07.55ID:/ej8dJA20
>>237
鵜久森…
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:33:08.82ID:jXHPkeKR0
かき氷下関は桐蔭、近江と大物食いしてきた
仙台が大物ならそれをも食らい優勝する
小物なら仙台が優勝
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:33:25.42ID:3J6DBUpn0
北海道勢が2回が優勝したのはノーカウント?

それはそれでかまわんけど
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:35:04.04ID:3vcewWxm0
>>235
ぶっちゃけ岐阜と三重はちょっと意外だったな

あと香川とかも
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:36:14.27ID:tjJEadsE0
>>234
下関は大阪桐蔭を破ってるから勢いあるぞ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:37:16.73ID:1YETqPTk0
ノーヒットノーラン無くなったな
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:37:35.88ID:3J6DBUpn0
>>173
100%佐賀県出身の香田監督のおかげ
現に香田監督が北海道を去った後は
昔と同じデルトマケ

そもそも北海道に2枠もいらない
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:39:09.23ID:jXHPkeKR0
>>242
岐阜の優勝は全て戦前で戦後は準優勝ばかりと山口や仙台のこと言えないくらい勝負弱い
三重の優勝は戦後にあるが最近桐蔭と決勝で戦った時は勝てる試合だっただけに勿体なかった
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:41:42.01ID:1avTnWBG0
駒苫も連覇したらすっかり野球に飽きてしまって
香田さんも追い出すようにあっさり手放すし
勿体ない
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:43:51.89ID:3Dh6W1B40
>>246
流石に監督の出身地まで拘るのは草生えるw
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:45:34.37ID:NGsXOh+f0
>>195
飛行機で行ったから白河の関は越えてないんだってさ
陸路で越えたい
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:46:36.33ID:YOXJwg6G0
>>236
仙台育英で準優勝した大越は、その後福岡ホークスに入団
その縁もあって現在は山口県の早鞆高校監督やってるな
そういえばこんな因縁もあるな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:48:05.53ID:NGsXOh+f0
東北にとって長州はやっぱり仇って気持ちもある
まあ地域によるだろうが
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:48:23.60ID:6ihV7HKC0
戊辰
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:49:22.36ID:3Dh6W1B40
>>253
わかりましたw
駒苫の優勝は 佐 賀 県 出 身 の香田監督のおかげです
これで良いか?
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:49:32.01ID:EQQprCdH0
>>127
でもあんなに部員いて控え選手も足りない訳じゃなかったのにスタメン9人のみ起用は理解出来ない
接戦ばかりでバッテリーは替えにくかったとは思うが他の野手は替えられただろと
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:50:42.22ID:y5ze9/lu0
>>1
高校野球の応援マーチって加齢臭がするんだが、なんで?
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:53:02.54ID:NGsXOh+f0
>>262
山本リンダやピンクレディーだもんなあ
40年来変わっとらん
たまにあまちゃんがあるぐらい
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:53:04.76ID:1avTnWBG0
応援のためにわざわざ曲作ったり流行曲アレンジしたりして練習するのは糞面倒だから昔から使い回してる
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:54:21.25ID:NGsXOh+f0
ダブルプレイ!
やるじゃん
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 14:54:36.70ID:O6tSoMld0
とはいえ香田監督も駒苫以外では目立った成績残していないしな
まあ死んでも北海道を認めたくないだけの奴がダシにしてるだけだが
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 15:00:29.90ID:y5ze9/lu0
>>265
宇宙戦艦ヤマトとか。。。
ガンダムすら無いという。。。
ディープパープルもあったな。。。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 15:02:32.28ID:NGsXOh+f0
3対0
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 15:04:49.91ID:/e3xudMr0
10点も取られてる
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 15:07:05.31ID:YO55OHLK0
白河越えの意味には方角は関係ないからな、領土や領域の異なる北海道は越えたには該当しない。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 15:25:22.78ID:PwwRpn1F0
>>265
演奏する曲には許可とか有るんじゃなかったっけ?
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 15:28:59.83ID:PwwRpn1F0
最新曲を演奏するにはブラスバンド用にに編曲された楽譜のものしかダメって書いてあった
たがら勝手に編曲したものは演奏できないとのこと
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 15:38:37.15ID:O6tSoMld0
>>269
目立った成績って書いてるの読める?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 15:41:24.40ID:pDwz8gUZ0
>>252
仙台育英が飛行機で帰ったら大変なことになりそうw
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 15:42:52.33ID:YO55OHLK0
まあどんなに時間がかかろうがうるさい外野を黙らせる意味もあって陸路を選ぶだろうw
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 15:44:20.83ID:KduWmNo/0
>>277
都市対抗出場するのって甲子園に出場するのと同じくらいハードル高いぞ
道民は都市対抗野球そのものを知らないのかな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 15:47:33.86ID:CJoVDLAe0
北陸は?
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 15:49:19.94ID:CJoVDLAe0
山口とか幕末の勝ち組藩は嫌いだから
福島とか北海道あたり応援したいけど
仙台はなんか違う
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 15:49:36.65ID:dJQ9ESIm0
東北勢初優勝が火事場泥棒高校でうれしいか東北土人よ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 15:53:01.73ID:1avTnWBG0
都市対抗出場は社会人野球においてこの上ない栄誉だけど、九州の企業チームってもう片手に足りるくらいしか残ってなそう
さすがに両手分くらいはあるか?
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 15:53:13.27ID:MUWzrvuI0
下関国際は今からベンチでカキ氷食っていいぞ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 15:54:14.24ID:LNCuK1Hg0
ボクシングならTKOやろ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 15:55:41.88ID:hFD73Yty0
>>283
仙台藩は奥羽列藩同盟の中心なので、
福島だけど幕末はほぼ関係なかった地域の聖光学院より意味ある
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 16:01:30.39ID:uQvhw4sT0
>>284
俺は岩手だけど、たぶん東北から初優勝がでるなら、仙台育英か東北だろうな…とはずっと昔から思ってた
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 16:06:33.54ID:1GzESSGX0
白河有名人
とら食堂店主 ムートン 伏見俊昭
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 16:07:36.62ID:O6tSoMld0
>>281
西部ガスって香田監督になってから都市対抗野球に出場はしてるけど2020年まで1勝もしてなかったが目立った成績ってことか
まあ最後の一行言いたいだけなんだろうが香田監督が凄いからアホの北海道民でも優勝できたというには弱すぎる論拠だな
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 16:14:54.82ID:4XRggQwf0
これすごいw



https://twitter.com/fminyu_sirakawa/status/1561581227018452992?s=21&t=QqqI48TwxwKP7R5dvCQShQ

⚾目指せ優勝🏆

仙台育英、いよいよ決勝です!

優勝旗の白河関越えを願い、白河関跡ではパブリックビューイングが行われています!

#仙台育英
#白河の関越え
#白河の関
 #夏の甲子園  
#甲子園 #高校野球 #福島県 #白河市
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 16:15:24.85ID:ZE/ZJMzf0
泣きそうじゃ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 16:18:24.93ID:sDkeIjqz0
仙台育英野球部って大震災のときに不祥事あったとこだろ?
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 16:21:24.13ID:OO2N9yIv0
ダル打たれたんか
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 16:21:42.79ID:x2zdEY4H0
聖光や光星よりかは仙台育英が初でまだ良かった
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 16:23:30.19ID:ZOaWy7Sz0
仙台育英なら新大阪駅前のホテルに宿泊してるよ
慰めてやれよ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 16:25:08.10ID:ZE/ZJMzf0
ヤッター
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 16:27:38.36ID:rintdzYL0
ダルビッシュて大阪人だろ、、
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 16:34:27.71ID:LMJC0YQG0
サンキュー
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 16:42:27.07ID:/ej8dJA20
このインタビュアーって結構地獄のフリが多いな
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 16:44:15.13ID:Ey0rBR2i0
ダルビッシュは
千葉経済附のわけわかんない野球について行けず負けた試合だけ記憶に残ってる
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 17:11:52.57ID:libQHHqO0
白紙の勧進帳用意しなきゃな!
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 18:08:51.94ID:s72Zn2WO0
東北勢春夏合わせて合計13回決勝に出てやっと優勝した。今日は相手が良かったな。いつも接戦ばかり。
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 18:35:50.11ID:JJ6jsWGq0
いまさら白河越え?
決勝で東北勢対決が夢だったのに
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 18:36:05.22ID:y5ze9/lu0
ここで太田幸司がひと言↓
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 18:47:04.59ID:GPbRPcJV0
北海道行ってるやん
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 19:25:22.81ID:y5ze9/lu0
>>333 今、NHKでリアル太田幸司がコメントを話してたわ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 19:32:09.43ID:aosH+R060
白河白河言うけど、北海道にはもう行ってるけどな
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 20:11:55.37ID:TO42lUaj0
下関国際がしんどいとこを掃除してくれてラッキーだった
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 20:14:11.68ID:TO42lUaj0
>>336
細い草刈正雄みたいな人が普通のオッチャンになってしもーた…荒木大輔もそうだけど。定岡、原、元木くらいかな、美形度がまだかろうじて残ってるおじさんは
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 20:23:24.89ID:lx7B+Cir0
>>344
白河の関が存在し 機能してたのは
古墳時代~平安時代だけどね
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 20:25:36.30ID:mL6lxgGV0
コマトマは?
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 20:26:52.74ID:mL6lxgGV0
>>344
まあこういうバカみたのが高校野球のいいところで
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 20:31:36.02ID:KaL9xbIW0
>>73
今回出場校で優勝経験のない道県でトーナメントしたらどこ勝つだろうかな。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 20:35:08.82ID:KaL9xbIW0
北海道は飛び地なので…
白河~って、陸続きの意味でしょ。しらんけど
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 20:47:46.92ID:JNq/V3Z+0
>>283
仙台県 → 宮城県  
に県名変えられたんだが。
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 21:06:49.350
春の甲子園大会で岩手代表の花巻東が菊池雄星エースで決勝のとき勝ってほしかったなー
対戦相手の今村投手が素晴らしくて花巻東が負けたもんなー
夏だと2015年の仙台育英も途中まではいい勝負してたな
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 21:39:47.81ID:y5ze9/lu0
>>345 江戸時代は奥州道中の栗橋の関で、江戸に近いよな
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 23:16:54.34ID:ZSVpRp+20
今日は甲子園の決勝だったのに全然盛り上がってないね
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/23(火) 00:11:40.13ID:ZaPh2Q390
超えたから何だというのか
無意味な線引きはやめろ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/23(火) 00:25:07.98ID:OoBeYuiw0
マカベッシュ元気かな
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/23(火) 02:28:46.36ID:7GkSoxka0
>>348
近江だろうな
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/23(火) 02:44:05.42ID:4WhIh6hF0
>>138
意外かもしれんが山口、香川は広島、愛媛と共に野球先進県と言われていた
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/23(火) 03:33:19.34ID:Klufvnbi0
ダルビッシュは大阪出身だからな
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/23(火) 04:44:04.95ID:cbL+XO6y0
白河の関越えって騒がないで普通に東北に優勝旗が来ましたでいいのに
優勝したのは宮城県だし何故か白河の関が大きく取り沙汰されている
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/23(火) 04:47:01.05ID:EeLFtiCl0
>>283
その「なんか違う」という感覚は大事だよ
会津藩出身者が明治時代に東京帝大のトップだった影響もあって
日本史はいまだに会津藩にとって都合がいいように教育されている

「戊辰戦争」とされている戦争は実は「@将軍家vs新政府」「A会津藩+旧幕府陸軍等vs新政府」
「B仙台藩+会津藩+庄内藩+米沢藩ら反乱軍vs新政府」「C蝦夷共和国vs新政府」の4つの戦争の総称

このうちBの「征会・征仙の役」を発生させる原因となる反乱を起こした主体が新政府側だった仙台藩

将軍家や天皇の降伏勧告も無視して越後佐渡へ侵攻してテロ継続中の会津藩側へ、仙台藩は唐突に寝返り
新政府を裏切って仙台等に滞在中の薩長人を虐●して、藩主自らを将軍に擬して反乱を起こしたのが仙台藩

しかし仙台藩は卑劣なだけで弱兵だったので最初の薩長人虐●以外は福島県内の戦闘で連戦連敗で
仙台藩の軍隊はドンという砲撃の音を聞くと五里逃げ出す「ドン五里」という有名なあだ名が付いた

仙台藩はあっという間に仙台藩領の境界線まで新政府軍に接近されると、反乱を起こした主体なのに卑劣にも
会津藩など諸藩を裏切ってさっさと新政府に降伏し、仙台藩領内は新政府軍の攻撃で被害を受けることも無かった

要するに仙台藩は敵から見ても味方から見ても卑怯な裏切り者に過ぎず、仙台藩だけは絶対に「被害者」ではなく「加害者」でしかない
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/23(火) 05:34:31.20ID:r7lhB+LI0
他のスポーツと違って数人全国レベルがいれば勝てるって感じじゃないし
何人も全国レベルのピッチャー抱えてないと勝ち抜けないし
良いチームで上まで勝ち上がっても選手層の厚い大きい学校に勝って優勝するのは難しい

一回戦、二回戦で大阪桐蔭や仙台育英に勝つことは不可能ではないと思うけど
準決勝、決勝までくるとだいたいのチームにはもう余力は無いから
そこでちょっとでもミスが出ると一方的な試合になるよね
今後も大阪桐蔭や仙台育英の時代は続きそう
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/23(火) 07:30:37.23ID:7tO1UOZ20
近江山田とかのワンマンチームはもう勝てない時代
ワンマンで優勝できたのは斎藤佑樹が最後か
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/23(火) 07:41:12.01ID:DT0bNUEb0
プロイセンに北海道を売ろうとした売国奴。
板垣退助が侍に協力しない民衆みて、徴兵制が必要って
思ったぐらい庶民に嫌われてたのが会津藩
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/23(火) 10:51:05.68ID:yBUcdIvr0
>>276
販売してる楽譜は著作権料込みで売っていて
オリジナル編曲もカネ払えばオーケーと
昔ブラバンの友人に聞いた記憶
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/23(火) 12:02:26.04ID:yHyjhwoy0
いくら盛り上げようとしてもこんな汚いチームが優勝しちゃうと盛り上がらないよね
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/23(火) 12:05:30.49ID:6RaGE+5Y0
日本版万里の長城
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/23(火) 12:13:15.21ID:YgZARZ+O0
大魔神、佐藤由、ダルビッシュ、菊地雄、大谷
東北ってスゲーメンバーいたよな
むしろなぜ今まで優勝できてなかったのかが謎
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/23(火) 12:20:29.31ID:qbA/BALS0
>>378
単体ではすごいの居ても、一人の力ではそんな何試合も勝てないからね
資金力のある大きい学校じゃないと優勝は無理
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/23(火) 12:27:08.11ID:fe/YX32W0
勝った瞬間は嬉しくても
翌日起きたとき抜け殻になりそう
なんであんなどうでもいいことに喜んでたんだってなりそう
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/23(火) 12:35:50.96ID:3OjDQbSX0
>>1
仙台育英って他県からも生徒集めてるんだろ?
そーゆー世の中で優勝出来ないのは単に弱いだけで北海道でも沖縄でも特別な感じはしないな
単に弱い地方というだけ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/23(火) 12:52:14.95ID:x/MZu/bb0
深紅の大優勝旗がついに白河の関を越えた
しかも戊辰の敵山口県の高校を完膚なきまでに叩きのめしての優勝
溜飲を下げた東北人も多かろう
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 07:13:24.50ID:o20ofRbn0
>>383
それを言っちゃ仙台駅前後の急カーブで大幅減速も
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 08:49:26.51ID:uzI2nUv30
>>383 盛岡曲がってから
福島や那須塩原でも曲がるやん
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 08:50:36.64ID:uzI2nUv30
>>388 ごめん那須塩原は、間違い
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 08:53:42.18ID:kJrPK9i80
東海地方の者ですが、白河の関という言葉を今回初めて知った
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 08:54:26.43ID:uzI2nUv30
>>391 そっちにも新居の関があるやん
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 08:55:41.26ID:cchm3Ex50
育英は9人が宮城県民
歴史もあるし優勝に相応しいチーム
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 08:57:32.08ID:uzI2nUv30
>>73 山梨がしれっと関東に入っているw 甲信越やろ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 09:00:05.27ID:1Bf+4Ifb0
>>73
岡山はないよ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 09:03:17.76ID:uzI2nUv30
>>396 昔、春で岡山東商というのが優勝してるらしい
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 09:06:07.13ID:uzI2nUv30
リアルでは知らんけど、岡山と言えば、逆転の報徳学園の引き立て役というイメージ
1961夏 倉敷工 1回戦 ●6-7 報徳学園
あと、子供の頃、新聞でこの結果を見て、なんやねんと思うたw
1975春 倉敷工 1回戦 ○16-15 中京
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 09:20:01.28ID:mVmHI7Wr0
>>882
会津を攻めたのは薩摩と土佐だから。板垣退助を非難しなさい
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 09:27:29.55ID:cchm3Ex50
>>400
金足農業いけそうだったじゃん
大阪桐蔭が負けてる必要あったけど
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 09:30:10.89ID:nZEYGO3+0
出生地から1時間以内に通学できる選手以外は出場認めるなよ、寮生活も下宿も禁止
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況