X



【ドラマ】大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ティモンディ高岸好演の仁田忠常 哀れ、板挟みで自害「いい人ばかり死んでいく」「もうだめ無理」 [THE FURYφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001THE FURYφ ★
垢版 |
2022/08/21(日) 20:50:08.48ID:CAP_USER9
俳優の小栗旬さんが主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(総合、日曜午後8時ほか)第32回「災いの種」が8月21日に放送され、
お笑いコンビ「ティモンディ」の高岸宏行さん演じる仁田忠常の最期が描かれた。

第32回では、奇跡的に息を吹き返した源頼家(金子大地さん)。しかし、後鳥羽上皇(尾上松也さん)のもとには頼家危篤の報が届き、
後鳥羽は考えを巡らせる。鎌倉では、政子(小池栄子さん)のもとに義時(小栗さん)、泰時(坂口健太郎さん)らが集まり、新たな体制について
話し合っていた。そんな中、一人で思いにふける比奈(堀田真由さん)。

一方、先を見据えるりく(宮沢りえさん)は、時政(坂東彌十郎さん)に京との関係をより深めるように説き、愛息・政範(中川翼さん)も
胸を高鳴らせる。そして、三浦義村(山本耕史さん)は……と展開した。

比企能員(佐藤二朗さん)やせつ(山谷花純さん)がすでにこの世にいないことを知り、北条への憎しみを募らせる頼家は、和田義盛(横田栄司さん)と
忠常を呼び、「時政の首を取って、ここへ持って参れ」と命令する。義盛はすぐに義村らに相談し、この話は時政の耳にも入るが、能員を討った
張本人である忠常は、頼家と北条との間で板挟みになってしまい、自ら命を絶つことを選ぶ。

頼家の感情任せの一言が、忠常を死に追いやったと、義時は頼家を非難。「頼家殿には鎌倉を離れていただくしかない」と伊豆の修善寺に
送ることを決める。

忠常が自害したことについて、SNSでは「仁田殿おおおおおおおお(涙)」「仁田殿…」「ご自害なんて!!」「本当にいい人ばかりが死んでいく…」
「もうだめ無理」「仁田殿は優しすぎた」「仁田殿おつかれさまでした。ティモンディ高岸さん、とても良き仁田忠常であった」といった声が上がっていた。

「鎌倉殿の13人」は61作目の大河ドラマ。脚本は、2004年の「新選組!」、2016年の「真田丸」に続き3度目の大河ドラマ執筆となる三谷幸喜さんで、
後の鎌倉幕府の二代執権・北条義時が主人公。野心とは無縁だった若者が、いかにして武家の頂点に上り詰めたのかを描く。

https://news.yahoo.co.jp/articles/296726b61a57a08a7d02235ec992e42ddfbf76ea
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/21(日) 20:51:54.23ID:oox8MPpd0
時政も失脚する
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/21(日) 20:53:07.22ID:2oWXugdI0
乾燥早いな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/21(日) 21:00:36.75ID:WDeQl2ku0
平家物語 #11 [終][字]
8/22 (月) 14:30 ATX

人形歴史スペクタクル 平家物語 第二部 栄華(12)「清盛死す」[字]
8/25 (木) 3:38 NHK
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/21(日) 21:02:31.61ID:UW3fWQF30
頼家が、修善寺から金沢八景の別荘目指して、追われてきた浜が追浜(オッパマ)と言われている。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/21(日) 21:05:05.27ID:QshQZ6+/0
あっさり退場だったな
すれ違いコントもっとしっかり見たかった
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/21(日) 21:24:15.12ID:xkKlQTt70
義時が権力をとっていく過程が
ちょっと甘いような。時政もいるし
源氏の血筋はまだかろうじて残ってるのに
急に全権を持ってるかのように
なっちゃってる
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/21(日) 21:24:53.85ID:KMOzZn2V0
>>16
そんなこと言ったら昔の覚え方の「いい国つくろう」も「1192296年」になってしまうわけだが
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/21(日) 21:35:25.46ID:vQLbeIcl0
>>17
ドラマの上では時政は大した役に立ってないし、後に追放されることを考えればこの時点で北条の実権は義時が握ってると考えても不自然では無い。
源氏も頼家追放して実朝を鎌倉殿にしたのは北条なので、この時点で北条が坂東武者を束ねてると予想できる。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/21(日) 21:49:01.38ID:nEeipF/80
>>3
憎まれ役ができるってのはいいね。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/21(日) 21:51:08.86ID:nEeipF/80
「一幡様水遊びに行きましょう」
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/21(日) 21:56:38.97ID:xkKlQTt70
>>21
その、不自然ではないや、
予想できるというところから
変わる過程が薄いんよ。
実行能力はあったとしても権力は無かったのが
急に全権をふるい出しててw
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/21(日) 22:10:22.29ID:XQdmXu/j0
公式サイトの相関図で一幡の項目にも「故人」マークが付いてしまった
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/21(日) 22:16:34.32ID:aIYEB4KD0
岸田総理も頭丸めて修善寺温泉に戻ったらどうだ?
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/21(日) 22:17:59.43ID:0Cmqld1s0
>>25
全権なんてふるってないけど。
今回も周りと相談して話進めてる。
今まで控え目だったのが、ちょっと強引になっただけ。

みんな普段から何かあれば義時に相談しに来るし、義時が何か言えばそれが通るような空気がもとからあった。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/21(日) 22:19:10.70ID:PNTBx0TU0
はよ親父失脚させて宮沢りえがギャフンとなるとこ見たい
それくらい今回の宮沢りえは頑張っている
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/21(日) 22:22:13.69ID:6tkSmQNQ0
>>29
次はそっちだぞ、の伏線がうまいわな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/21(日) 22:23:45.94ID:6tkSmQNQ0
「父上はおかしい!」からの
「父上は正しかった」フラグかねえ

義時も頼朝と同じやりとりがあったしな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/21(日) 22:24:46.51ID:6tkSmQNQ0
割と「堀田真由ロス」なんだが
ありゃー理想的な嫁だぞ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/21(日) 22:25:16.83ID:oKs/ckNG0
台詞読みは棒なんだが、坂東武者らしい体格と笑顔と苦悩する表情の切り替えとかいい感じだった、よく起用したわ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/21(日) 22:25:32.07ID:6tkSmQNQ0
>>27
まずは台湾人と生コンからだろ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/21(日) 22:26:21.07ID:i5yx1/k90
>>3
大泉に比べて無名の俳優かよと思ったのに
最高の頼家になった
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/21(日) 22:42:20.62ID:T8O+4mYb0
芸人だからチョイ役かと思いきや意外と出番多かったな
チョイ役とは言えないレベルの登場回数だった
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/21(日) 23:12:47.92ID:oFHZi8gu0
>>32
4年後に亡くなるとか悲しすぎる
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/21(日) 23:14:36.05ID:B9wkXkE50
やっと高岸消えたわ。
下手くそ過ぎて浮まくりだったからな。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/21(日) 23:46:33.98ID:DNbpcC6T0
義時は全成が殺されたのを契機に人が変わったな
善性が死んだのだろう
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/21(日) 23:47:06.06ID:aJieeJlU0
見てるだけで怨霊に呪われそうだよな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 00:29:30.64ID:K7vQu9Es0
>>51
いたよ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 00:34:48.92ID:xmBfnGYt0
>>1
>頼家の感情任せの一言が、忠常を死に追いやったと、義時は頼家を非難。「頼家殿には鎌倉を離れていただくしかない」と伊豆の修善寺に
>送ることを決める。

おいおい、おまえが思い詰めて相談に来た仁田を忙しいってあしらったんじゃないか・・・(´・ω・`)
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 00:49:48.67ID:vlX9vmwp0
曽我兄弟との対決の時の命のやりとりしてる形相がすごくよかった。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 01:05:30.49ID:HKtJrlsw0
次々死んでで怖いドラマだけど面白いな 宮沢りえいい味出してるな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 01:19:39.10ID:PFwqp+8V0
頑張れなかった
死のう
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 02:04:49.47ID:0HTlMEA50
つまんねぇの
吾妻鏡だとセクシィ八田にぶっころされることになってんだろ?
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 03:55:31.23ID:EGJf4aNt0
>>58
太平記の頃にはまさかこんないい演技が出来るようになるとは夢にも思わず…
本当にいい感じに悪女だよな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 05:47:08.14ID:MSEeTxXA0
北条に招かれてなかなか帰ってこないから、家来が殺されたと勘違いして討ち行ったら返り討ちにあったとか予想されてたがあっけなく自刃してた
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 06:00:58.65ID:/XXmeRWx0
頼家の時から実質北条の天下じゃん。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 06:04:54.28ID:IbW58R5m0
>>39
二刀流を見せるシーンや比企を始末しようとして
隠された鎧を切って驚いたシーンは印象的
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 06:14:22.97ID:j3OnSgQ70
この時代は、貴族は近親相姦でぐちゃぐちゃ、武士は殺し合いでぐちゃぐちゃ。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 08:39:48.94ID:NfbQOyYi0
史実通りの内容をあのキャラでちょっとコミカルにするのかと思っていたが
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 08:48:05.73ID:qQpBQy6i0
前回、能員を殺すのにえらく目立ってるな
と思ったら、こういう前フリだったのね
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 09:48:19.83ID:kCCt7gHG0
正直大きな体と「やればできる!」みたいなメタ台詞だけのために当てられたと思って見始めた
予想の10倍出番が多くて、かっこいい役だったので驚いた
勿論芸人さんなんで演技の方はずば抜けて上手いということはなかったけど
仁田の朴訥として嘘がつけないキャラには合ってた
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 10:15:17.83ID:nHLiqj6L0
病に伏せっている間に妻子を殺された
頼家が激怒するのも無理は無い
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:25:10.35ID:PedSujm30
史実って洞窟探索行ったら祟られて殺されるんだっけ?
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 12:50:10.22ID:nXhwUTZF0
>>24
>>「一幡様水遊びに行きましょう」
このエピが後に“水子供養”の語源となるのである・・・
(民明書房刊 『鎌倉殿でもご存じあるめえ』より)
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:06:22.71ID:+6RXCFMp0
直前の書き込みですげーつまらんオナニーを見せられた気がする
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:19:32.98ID:GQ/ibJWW0
>>3
あの無様さがとても美しかった。
だけど、今後ロン毛で学生服着て学園恋愛モノとかやってる姿が見えない。。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:25:14.51ID:2VI2ViCj0
畠山重忠、和田義盛の時はどうなるのか楽しみ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/22(月) 13:37:15.26ID:X3yIcVAT0
>>79
病にふせることがなかったら
扉の向こうで比企能員のお話を全部聞いて
頼家が比企能員を殺したと思うけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況