X



【新潮】甲子園「大阪桐蔭強すぎ問題」 なぜ有名選手に選ばれる? [愛の戦士★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/08/16(火) 13:32:06.86ID:CAP_USER9
デイリー新潮 8/16(火) 10:57

 大阪大会を6季連続で制覇し、甲子園で快進撃を続ける大阪桐蔭。果たして強さの秘密はどこにあるのか――


 ***

 圧勝という言葉がふさわしかった。7月30日に行われた大阪大会決勝で、大阪桐蔭が7―0という大差で履正社を下した試合である。

「試合後、大阪桐蔭の西谷浩一監督は、2年生の前田悠伍投手を起用して履正社の“足”を封じたことが勝因と語っていました。しかし、これは150キロのストレートがある別所孝亮投手(3年)を使わずとも勝てたということ。加えて今大会の合計で54得点という打撃力は圧倒的でした」(スポーツ紙の記者)

「どんな強豪でも大阪桐蔭のスタメンと比べられる選手は3人」
 これで大阪桐蔭は大阪大会を6季連続で制覇し、甲子園でも圧倒的な強さを見せつけている。その強さを、対戦したことのある強豪校の監督に振り返ってもらうと、

「大阪桐蔭に打撃で打ち勝つことは無理。最少得点で相手を抑え逃げ切るしか勝機はありません。しかし、大阪桐蔭はリトルリーグの頃から有名な選手がそろっており、どんな強豪でも大阪桐蔭のスタメンと比べられる選手はせいぜい3人です」

 同校は、ベンチ入りメンバー20人のうち16人が大阪府以外の出身者。また、10人前後がU―15日本代表か国際大会の日本代表として出場経験がある。これは、他の甲子園常連校と比べても突出している。日本代表チームが甲子園に乗り込んできたようなものか。

小学生から
 大阪桐蔭では西谷監督の下にいる石田寿也コーチが常に全国行脚して優秀な中学生を探しているという。

「その中から、野球推薦枠で入学させるのは二十数名といわれ、現在の野球部員の大半が該当する。入学金・授業料免除の特待生は高野連の規定で最大5名までと決められていますが、もちろんこれも使っているでしょう」(同)

 だが、それはライバル校もやっていること。『甲子園と令和の怪物』(小学館新書)の著者・柳川悠二氏が言うのだ。

「西谷監督は中学1年生でも将来性があるならデータを取り始める。小学生の頃から目を付けることもあります。つまり、今のチームは監督が、少なくとも5年前から練り上げてきた選手構成なのです。たしかに、大阪桐蔭は全国の有名選手を上から順番に集めていると言われる。しかしその批判は見当違いです。将来有望視される中学生は、さまざまな視点から高校を見ている。ピッチャーを酷使していないかとか卒業後の進学ルートなど、入口だけでなく出口も見据えた上で同校が選ばれているのです」

 そんな大阪桐蔭でも昨年は近江高校(滋賀)相手に2回戦で苦杯をなめている。「番狂わせ」は、無さそうな時に起きるものなのだ。

「週刊新潮」2022年8月11・18日号 掲載
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1080a29fde69e7bcce253d5c049265ea5280597
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 01:37:44.50ID:0d+jFByQ0
>>837
それを改良すると東京五輪の野球の様に摩訶不思議なトーナメントになるw
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 01:42:05.65ID:0d+jFByQ0
>>118
ドカベンの通天閣高校はかなり強かった
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 01:44:05.01ID:gJjgJ2ww0
>>853
あんまり強い印象ないんだけど
明訓高校は全5回中4回優勝して
唯一2年の夏に負けているがそのとき優勝したのが通天閣だからな
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 01:45:25.64ID:W/b2mNyr0
>>89
県ナンバー1ピッチャーで大阪桐蔭にさスカウトされて入学したが、記録員でベンチ入りしていた選手が居たらしいからね。
他所ならエースだったろうに?
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 01:49:39.31ID:a+vOwDNg0
>>118
ラストイニングとか
ラスボスが大阪桐蔭もどきの藤浪みたいな木偶の坊だったぞ
主人公のチームが負けて終わった
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 01:51:14.48ID:fS/d8DAy0
>>118
なんと孫六
男ドアホウ甲子園
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 01:53:42.07ID:0DhdmhQ+0
>>830
>>750
越境禁止にすれば圧倒的に大阪が勝つよな
今年も甲子園メンバー18人のうち大阪出身は100名超えてるしな


※8月16日現在、勝ち上がっている高校

◆2022年の甲子園出場校18名の出身中学◆

■下関国際(山口1)(兵庫5・福岡4・広島4・大阪3・和歌山1)
■八戸学院光星(青森3)(大阪5・東京4・神奈川2・千葉2・埼玉・奈良1)
■聖光学院(福島3)(宮城2・東京2・愛知2・山形1・栃木1・茨城1・静岡1・大阪1・京都1)
■大阪桐蔭(大阪4)(岐阜3・京都2・滋賀2・奈良1・兵庫1・和歌山1・愛知1・三重1 ・千葉1・熊本1)
■国学院栃木(栃木5)(宮城3・東京2・千葉2・茨城2・新潟1・富山1・神奈川1・静岡1)
■仙台育英(宮城9)(山形3・岩手2・青森1・福島1・大阪1・広島1)
■愛工大名電(愛知10)(茨城2・滋賀2・岐阜1・三重1・奈良1・高知1)
■近江(滋賀11)(大阪5・和歌山・岐阜1) 

◆助っ人の少ない出場校
■鳥取商(鳥取15)(兵庫2・島根1)

◆甲子園メンバー18名全員が県内中学出身
■高松商(香川)




◆今大会で敗退した出場校の一例

■佐久長聖(長野3)(大阪9・神奈川3・埼玉1・三重1・兵庫1)
■明徳義塾(高知5)(大阪5・兵庫2・東京1・愛媛1・岡山1・福岡1・佐賀1・熊本1)
■明秀日立(茨城3)(宮城3・神奈川3・大阪2・兵庫2・栃木2・和歌山1名・福島1・台湾1)
■山梨学院(山梨2)(静岡7・東京3・神奈川3・長崎2・大阪1)
■帝京第五(愛媛3)(大阪4・奈良4・神奈川2・千葉1・徳島・香川1・和歌山1・兵庫1)
■二松学舎大附(東京5)(神奈川5・埼玉4・長野2・茨城1・栃木1)
■明豊(大分7)(大阪6・福岡2・奈良1・熊本1・宮崎1)
■敦賀気比(福井7)(大阪4・奈良1・京都1・兵庫1・富山1・岐阜1・埼玉1)
■天理(奈良9)(大阪8・三重1)
■智弁和歌山(和歌山7)(大阪9・奈良1・神奈川1)
■浜田(島根8)(広島8・岡山1・茨城1)
■横浜(神奈川7)(東京2・静岡2・熊本2・岩手1・千葉1・茨城1・岐阜1・佐賀1)
■聖望学園(埼玉10)(東京3・大阪2・奈良1・新潟1・神奈川1)
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 01:54:01.79ID:0d+jFByQ0
>>854
まあライバルというと土佐丸か不知火のいた高校かな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 01:57:33.13ID:odh8d9/g0
>>855
大阪桐蔭は少数精鋭なので近畿以外の選手は西日本中心に毎年10人以下しか入部しない
まさか全国で中学生10人ほどが大阪桐蔭に行くだけで有力選手がいなくなるマイナースポーツではないだろ

>>831
中田翔も高校時代はド田舎の山の中で、携帯も持てずに滅多にコンビニにも連れて行ってもらえない生活してたぞ
偏差値高い高校だから治安も良いし、嫁も普通科で頭は良い
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 02:03:06.28ID:I7KwghiT0
>>832
大阪桐蔭が奈良との県境の辺鄙な何もない山の上にある進学校で
スポーツ推薦以外は勉強できる生徒しか入れない高校だと知らないんだろうな

野球部は学年毎に寮棟が別で、行き来は禁止だし先輩の世話なんてしなくていいし
上下関係は緩々だし、寮長も泊まり込みで大人が監視しまくってるから多少陰キャでもイジメられることはないから
野球センスさてあらばラクだよ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 02:04:39.01ID:nMBDW7bv0
>>859
これでよくもまあ、大阪がズルいなんて言えたもんだな
むしろ大阪出身の有能選手が全国に散らばって、地方の野球のレベルを底上げする役割をこなしてるじゃん
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 02:04:44.69ID:ERvlPBEE0
>>751
六大学だけれど、それぞれの大学の選手のイメージは
早稲田:大学野球の第一人者はうちだ!という意識の強い人
慶應:野球で出世したい人
明治:早稲田慶應行けなかったコンプレックスを強さに変えられる人
法政:ホームシックにならない環境の良いところで4年間練習したい人
立教:良くも悪くもクールな人
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 02:12:59.39ID:+GF3m7wg0
身体の接触が少ないから番狂わせが起こりやすいスポーツやと思うんやけど。

それ以上に圧倒的に強いんやろな
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 02:14:02.05ID:0d+jFByQ0
>>863
地方の私立高で野球部を強くするなら
大阪方面にコネのある指導者を監督にするのが手っ取り早いからね。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 02:15:06.28ID:gJjgJ2ww0
>>860
白新は見事に全部明訓に負けて関東大会すら出てないな
土佐丸は2年夏に弁慶、3年夏は弟の高校に負けてる
あとの3回は明訓にやられた
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 02:50:30.37ID:RrxASjm20
大阪桐蔭や青森山田なんて、女子バスケに比べりゃかわいいもんだ
桜花学園なんて、50年の歴史で24回優勝だぞ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 02:55:13.74ID:gJjgJ2ww0
サッカーはユースできてから選手権の意味が薄れてきてるし
青森山田が選手独占してもどうでもよくなってる
バスケや駅伝は黒人留学生を数人入れれば簡単に勝てる
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 03:05:34.49ID:dRLyKqei0
>>842
五社英雄
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 03:11:23.94ID:XkTMnk740
行きたい学校に進学して何が悪いんだ?何の取り柄もない凡人が嫉妬してるだけだろ。
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 03:27:50.91ID:tC0J24Ro0
全国クラスの選手だけでスタメンを組めるようなチームを成立させる手腕を持ってたのが西谷監督だけなんだよ
他の監督でも全国クラスで集めようと試みる人はいるし、ほぼチームが成立しなかっただけで
成功体験しかしてこなかった我の強い中学生が大阪桐蔭に集まるのは西谷監督がいるから
西谷監督が辞めたら選手をまとめあげられずに崩壊するかもね
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 03:37:17.22ID:0lFlPQXT0
>>259
ちょっと太り過ぎだな
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 03:38:18.21ID:P9HwItGx0
大阪桐蔭が台頭してきてから、ホント甲子園がつまらなくなった。あんなの見るなら エアコンつけてただただゴロゴロいてたほうがずっとマシ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 03:41:23.20ID:P9HwItGx0
はっきり言って 3年間学費全部ただ!に加えて 両親を買収移転じゃねえの?そのくらいオカシイ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 03:45:43.89ID:JAyD716T0
そりゃ真似ーをしてるからだろ
みんな真似ーが好きだからなみんなやる野球以外のスポーツでもやる
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 03:48:32.78ID:P9HwItGx0
だって、50年くらい前は 私立高なんかまるで出てこなくて、殆ど県立 〇〇商業〇〇工業ばかりだったぞ?
私立なんか 与太高 と早実くらいだろ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 03:49:16.16ID:3Zi1FgMj0
>>358
タニマチ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 03:49:54.42ID:Fop7HWlJ0
>>1
昔のサッカーの国見高校みたいやね
全国から上手いのが集まるみたいな
今は知らんけど
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 03:54:56.88ID:qoOGBo5o0
>>878
昔から中京商とか滝川中学とか出てたよ。田舎県は公立一辺倒だろうけど、当時は1県1代表ですらないから。

横浜なんて甲子園常連になったのは愛甲世代以後なんだから昭和後期からでしょ。
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 03:56:49.22ID:qoOGBo5o0
>>880
国見は北部九州選抜みたいなもんだから、全国からは来てないね。
どっちかつーと帝京かな。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 03:57:02.25ID:P9HwItGx0
与太高 。馬鹿だけど 人がいいから嫌いじゃなかったけど

最近 陰険で憎たらしい小僧の同僚が 与太出身と知って憎たらしくなった 負けていいわ 二度と出てくるな
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 03:58:58.07ID:BnthusEJ0
野球留学は制限すべきだな
大阪の生徒は可哀想だから2枠にしてあげろ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 04:01:07.46ID:P9HwItGx0
>>881
そうじゃなくて。公立校が社高くらいしかないのを嘆いているのよ。  金で釣ってる訳だよ親を
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 04:02:57.27ID:ThEo9p2u0
>>107
意識高くもった9人をそろえるのが難しいね
何人かいると派閥が出来るしレギュラーきわどくなって焦ると足の引っ張り合いもあるし
年頃だから二年も野球だけに集中するのは当たり前だけど難しい
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 04:04:40.57ID:jU0DvrJC0
銭ゲバ集団
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 04:07:19.99ID:Z79+ucuc0
そりゃなりふり構わず全国から金で強い奴集めてんだから強いに決まってるだろ
民国ヒトモドキらしい下劣なやり方
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 04:11:28.61ID:irlQWxqg0
大阪代表そのものが強いんじゃないの
昔強すぎて有名だったPL学園だって大阪だろ
知らんけど
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 04:22:28.83ID:05RINaam0
>>306
野球一生懸命やったら推薦もらえるってFランじゃ何の意味もねえよなあwww
学費免除ならともかくさwww
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 04:23:04.97ID:05RINaam0
>>309
広島はガチでしょ
むしろ大阪より
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 04:24:36.15ID:vRvZiLgH0
桐蔭はさておき、
甲子園優勝チームでさえ、プロ入りするのは1人いるかいないか。

その後の大学、社会人まで見ていったが、
甲子園時にすごいなと思った選手も誰もプロ入りしていない。
唯一、高卒でプロ入りした選手も消えていきそう。

だとすると、そこまで甲子園にこだわる必要あるのかな。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 04:24:50.84ID:7nAnNpUt0
まぁ、優勝は無いと見てるわ
強すぎって程ではないね今回
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 04:26:30.32ID:u9Exf8Km0
強いチームを称賛せずに叩くのが嫉妬社会の日本人らしいね
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 04:27:53.07ID:4HOVceLP0
フラグ立てるな
まあ愛工大名電が優勝して
こ~れ第2のイチロー生まれます
確定してます
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 04:30:19.16ID:vRvZiLgH0
>>862
> 野球部は学年毎に寮棟が別で、行き来は禁止だし先輩の世話なんてしなくていいし
> 上下関係は緩々だし、寮長も泊まり込みで大人が監視しまくってるから多少陰キャでもイジメられることはない

昔のPLの悲惨な話を知るにつけ、
そこは素晴らしいな

今でもPLみたいな上下関係のある野球競合校ってありそう。
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 04:31:53.07ID:3Zi1FgMj0
大阪桐蔭って進学はどうなの?
偏差値高い大学にスポーツ推薦とかでイケるの?
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 04:37:33.58ID:Vc2bUziC0
>>903
早稲田や同志社、立教、中央大に進学しているじゃん
ほぼ主力級だけど
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 04:38:37.79ID:JtFNOpMO0
>>118
アタックNO.1の寺堂院高校なら大阪にあるライバル校やで。インターハイ3連覇達成している。八木沢三姉妹の三位一体攻撃が売り。
しかし鮎原こずえ率いる富士見高校に4連覇を阻まれる。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 05:11:35.95ID:TWno+K7v0
でもプロ野球では大して成功できないよね
何でだろ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 05:13:24.94ID:o7/qFwJq0
てかさ皆同じ顔してない?大阪桐蔭の子ら
なんて言うか大阪桐蔭顔よ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 05:39:36.04ID:9tdRpLhH0
>>692
高校野球のレベルが落ちている証拠
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 05:57:56.12ID:CgbnOx9z0
>>24
野球やサッカーのときだけこういうの言われるのがよくわからんのよな
勉強で越境入学する人もいるんだしマイナーな競技で地元にまともな学校や指導者いないからって人もいるし
自分の可能性のためにいい学校を選ぶのは当たり前じゃないのか?
なんなら大学なんてお前ら地元の大学に進学してないだろ?
なんで大学は許されるのに高校はだめなのかわからん
箱根駅伝にしても大学野球にしても地元のやつなんていねーじゃん
なんならプロすら阪神の選手の何割が兵庫県出身なんだよ
よくそんなの応援できるなってなってくるんじゃねーの
なんで高校だけ異常に地元にこだわるやついるんだろうな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 05:58:59.67ID:xmH9CBmq0
愛工大名電は卓球の大阪桐蔭
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 06:11:06.11ID:wyCQVPXr0
いとこがスカウトされてここ入ってたな
女子サッカーだけど
岡副麻希と乃木坂かなんかの子が同級生にいて当時から可愛くて有名だったとか言ってた
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 06:29:28.46ID:CZE2jC830
高松商とやってほしい
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 06:37:39.87ID:4WcFATg/0
ピッチャーは強豪校いきたいだろな
ピッチャー何人もいるから
潰れるってリスク減るし
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 06:41:30.27ID:M6ZgsJ9+0
ぴちぴちより少し余裕ある方がユニはカッコいいぞ親方
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 06:44:09.82ID:WzFpLwAL0
聖光が大阪桐蔭に勝ったら
マジで福島はエラいことになるな
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 06:46:26.01ID:WzFpLwAL0
今回、愛工大と久しぶりに仙台育英が強いのか
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 06:52:52.60ID:pkeXHup00
>>914
大阪桐蔭出身の乃木坂だと卒業した松村だな
多くの部活が強い大阪桐蔭には全国で結果を残した生徒からサインを書いてもらう伝統があるとかで
英単語帳に当時の4番バッターだった萩原に書いてもらったって乃木坂の番組で見せてた
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 06:53:11.38ID:tExWo1eR0
あの体型だし後継者が育っているか心配
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 06:54:34.84ID:/nqCtJE30
初戦の旭川戦の苦戦を言うやつ多いが
あの100%逆転するだろ感が異常
それを普通にやれる大阪桐蔭と勝っているのに逆転負けという既成事実かのような結果に向かって飲まれていく旭川
大阪桐蔭の強さを改めて認識した試合だったわ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 06:59:26.46ID:ovo1GF4/0
大阪はどうでもいいけど京都をなんとかしろよ
チョン高に対抗する学校つくれよ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 07:07:27.86ID:CZE2jC830
もし仙台育英とやるならあの因縁試合以来?
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 07:17:30.05ID:epIqeqgI0
>>924
九国も文武別道でそれくらい
去年愛工大名電を沈めた東北学院はスポーツ推薦なしで偏差値60台半ば
東北と育英がコケて県決勝が学院と仙台第三という進学校対決だった
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 07:23:27.20ID:rWDfJE4U0
さすが大阪統員
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 07:24:18.32ID:UQF914x90
>>887
金をかけられるという部分の可視化だわな

各部活で予算偏重させることは許さんってしないとね
野球で二十数名推薦いるなら写真部でも二十数名推薦入れなきゃならん
ってなようにするだけの話
嫌なら学校として認めんぞって文科省が圧力かけりゃいいだけ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 07:25:57.69ID:/2E1hz1v0
>>911
都道府県代表だから。
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 07:27:59.92ID:ZUNL/Ers0
青森山田、八戸光星、浜田は?
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 07:34:17.27ID:b7zHg/M00
昨日の試合、二松舎の監督はベンチに座ったまま
桐蔭の監督は全体がよく見える場所で立って声掛けしていた
強いチームは監督の質も違うよな
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 07:34:59.84ID:p3gp8xaZ0
>>694
今は高校の時は目立たなくても地方大学から有力選手が生まれているような感じが
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 07:37:22.56ID:9tdRpLhH0
>>906
プロ目指すやつは桐蔭行かないと思う
弱いチームに行ったほうが出場機会が増えるから
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 07:38:53.20ID:oneGGwah0
プロ入り後の活躍はPLのがまだ上か
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 07:41:44.89ID:WzFpLwAL0
>>881
デーブのYouTubeに出てる愛甲の話は超笑えるよな
当時の甲子園行くような高校は
どこもそんな感じだったんだろうけど
俺らの上の世代だから噂話しか聞いてない
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 07:46:29.30ID:T41grtGY0
横浜高校出身の涌井が
西武より横浜高校の時の練習の方がきつかったと言ってたな
まぁ涌井の時代の西武は黄金期よりも落ちてたからアレだけどよ
黄金時代の西武の練習はマジで凄かったらしい

まぁ練習量少ないチームなんて強くなれないし
そんな練習に耐えられない体じゃプロでも通用しない
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 07:48:42.26ID:epIqeqgI0
>>937
履正社も早実も練習は夕方から2、3時間だけで全国制覇してる
佐賀北もな
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 07:49:30.29ID:epIqeqgI0
日本は無駄に練習が長いのが問題だと散々批判されているのにな
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 07:52:21.41ID:i/qzkli00
>>439
完全試合バッテリは公立高校出
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 07:59:17.39ID:yNGD/hu00
高校野球なんて青田買いの見本市みたいなもんやし
潰れたらええねん
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 08:09:37.26ID:OsYozA800
>>926東北学院は練習時間も短い。(平日2時間半、土日は最大4時間、週一練習休み、週一室内練習)
練習終わったら塾に行く部員が多い。
それで去年愛工大名電に勝ったのが凄いね。
2回戦はコロナで辞退したけど力強いチームだった。

他にサッカー部、バスケ部、空手部などもスポーツ推薦無しで全国レベル。

宮城のボンボンが行くイメージでスポーツのイメージが無い学校だから余計に驚いている。
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 08:10:48.80ID:cD5rY8/+0
寄せ集めだから強いので当たり前やろ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 08:12:18.70ID:SS4RK64P0
聖光と決勝だな
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 08:12:35.36ID:f9nd1PnR0
>>945
寄せ集めの相模、菅生、浦学、横浜等々が弱いのは何故?
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 08:14:40.39ID:LIuLxTje0
絵になるのは主人公山田vsヒール桐蔭の3期連続対決(2期連続決勝)
みんなが見たいのはこれ
また悲劇的な結末になりそうではあるが
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 08:38:51.68ID:92HO5ls80
プロ野球選手の人口比率で言えば大阪はそこそこの野球県って程度なんだよね
この高校が凄い
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/17(水) 08:44:01.08ID:G/MAxDWQ0
>>859
代表で出るのは1校だけだから圧倒的とかないでしょ
他都道府県も越境禁止になって流出なくなるわけだし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況