X



“スポーツ観戦離れ”する若者たちの本音「2時間見ていられない」「コスパが悪い」 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/08/16(火) 10:46:03.36ID:CAP_USER9
8/15(月) 15:15配信
マネーポストWEB

スポーツ観戦をやめてしまった若い世代の本音とは?

 一流アスリートたちの躍動をリアルタイムで楽しめるスポーツ観戦。特定のチームや選手を応援し、時にその活躍に感動することもある。そうした醍醐味がある一方で、若い世代を中心に、スポーツ観戦をしなくなったという人もいる。なぜなのか。実際に“スポーツ観戦離れ”した若者たちに事情を聞いた。

試合内容によっては「コスパが悪く感じる」
 IT企業に勤める20代男性・Aさんは、父親が野球やサッカーのテレビ中継が好きだったことから、実家ではなんとなくスポーツ中継を見ていたし、実際に試合会場に足を運ぶことも多かった。しかし一人暮らしを始めると、テレビを持たない生活になったこともあり、見る機会が激減。現在は「試合結果だけで十分」というレベルに至ったそうだ。

「リアルタイムで見るのであれば、試合の見せ場やドラマティックな展開を求めてしまうんです。それなりの“リターン”がほしくなってしまう。お金を出してチケットを買ったり、時間を費やしたりしても、試合内容によってはコストパフォーマンスが悪いと感じてしまいます。

 中継動画とか、見逃し配信で見るという手もあるのかもしれませんが、それならもうネットニュースで結果だけ知ればいい。正直、ネットやSNSで『大谷翔平』と検索して、『またホームラン、活躍してるなあ』と知ることができれば十分だし、ダイジェスト映像があればそれで満足できるようになりました」(Aさん)

「ゲーム実況」ならハマるのだけど…
 メーカーに勤務する20代女性・Bさんは、かつては親と一緒にテレビでスポーツ観戦することも多かったが、最近はまったく見なくなったという。その一方で、ゲーム実況にハマっているという。

「ゲーム実況もスポーツ観戦も、どちらも他人のプレイを見て楽しむものですよね。なのに、私はゲーム実況にはわくわくするし楽しさを感じるけど、スポーツ観戦にはあんまり……。 “勝敗”というよりも、エンタメ性を求めているのかもしれません。もちろんゲーム実況にも勝ち負けを問うものがありますが、友達の家でゲームプレイしている感じが好きなので、ゲーム実況なら長くても、ダラダラと見ていられるのかもしれません」(Bさん)

https://news.yahoo.co.jp/articles/03c58ca283eb7cee8d0959865915da1f219affab
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:37:05.08ID:aUlbrcFq0
最近の若者の質下がりすぎだな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:37:19.47ID:GF+yphJI0
野球は5回が最終イニングくらいで
丁度いい
9回なんて見てられんわ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:37:30.25ID:e4aTpS2Y0
ゲーム実況もスポーツ実況も通して見るのはつまらんだろ
現地で楽しめるスポーツの方がまだマシ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:38:18.14ID:SRDT64xs0
俺は逆
2時間まとめてくれ派
30分とか1時間を毎週放送されて最終的に第10話とか勘弁してくれ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:38:30.87ID:FI7QecWQ0
スポーツ全般選手全員にカメラつけてドローン飛ばして見てる人が視点自由に変更できるくらいしないとどんどん人気無くなるだろうな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:38:53.29ID:HQ1XnXhH0
スポーツ見られない、映画見られない、本読んでられない、長い動画は見てられない、などなど。
見られない文化は当然廃れて行く。

じゃあこれから世の中はショート動画ばかりになるのか?
変なダンス踊ったりしてるのばかり見るのか。
教養の無い浅いバカ人間が量産されるぞ。
気付いた頃には文化を作り出す人間がいなくなって、人間のレベルが超絶下がるだろうな。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:38:53.92ID:xWAKezoi0
駅伝とかマラソンとかはずっと見るの無理
結果だけでいい
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:39:06.27ID:7yclS/Xf0
コア視聴率

9/25(土) アニメ おさるのジョージ「うっメエ〜!」「ふれー、ふれー、ゆーき」 (NHK Eテレ)
3.2%

9/25(土) アニメ おしりたんてい(40)▽ププッ ゆきやまのしろいかいぶつ!?(前編) (NHK Eテレ)
3.0%

9/25(土) DRAMATIC BASEBALL 2021「巨人×阪神」 日本テレビ
2.0%

9/23(木) 大谷出場 MLB2021「アストロズ」対「エンジェルス」 NHK総合
1.8%
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:39:52.90ID:3x8IJT8B0
本格的に楽しもうと思うと金かかるからでしょ
結局金が無いからなだよ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:40:25.57ID:hoxw1UDC0
スポーツは情報が全て
ある程度の情報知ってないと面白くない
対戦成績
選手データなど
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:40:37.80ID:h+ULp8if0
>>1
ファスト映画が氾濫する一番の理由はこれだぜ
コンテンツは山のようにあって質も充実してるけど、いかんせん時間には限りがある
限られた時間の中ではコンテンツの消費量にも限度があるから
なんぼ面白くても切って捨てざるを得なくなる
そういう厳しい時代なんよね
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:40:59.20ID:Q8aGemK60
スマホいじりに時間を食われてるだけ
一日スマホを触らない日を作った方が良い
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:41:10.69ID:A6p0AsvV0
>>186
将棋中継に関しては指す方よりも解説がプロじゃないと見てられない
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:41:12.16ID:6/6g1ydz0
>>159
プレイヤーは見る人多いからね
リッチなゲートボール
中年のスポーツレジャーとしては根強い人気だな
絶対に主役にはならないけど一定層がやり続けるかぎり細々と中継される
放送局も楽チンなんだろ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:41:16.44ID:WZ6hkMit0
こないだYoutubeで地方リーグの芸人が出てる試合が同時接続者何千人も見てた。
テレビで見せるって言う興行の仕方が時代に合ってないだけじゃないの。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:41:24.55ID:A8l2yjAS0
氷河期世代だけど若い頃カッコつけてゴダールの映画を1時間半観たりしてたな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:41:51.10ID:LAwXfmYe0
ここ数年そんな盛り上がることないもんな
昔は野球でもサッカーでも異常に盛り上がってた
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:42:11.51ID:e4aTpS2Y0
娯楽の優先順位がスポーツしかない老害世代がブチギレw
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:42:39.78ID:7fIsqy610
競馬はお目当てのレースだけなら1~3分
パドックからなら長くても1時間で済む
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:42:55.27ID:9XUAj3Ik0
コロナ禍になってからプロ野球見出したけどおもしろいね
ゴールデンタイムのバラエティがつまらないから見出したらハマった
ほぼ毎日やってくれるしルーティン化してる
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:43:01.40ID:xWAKezoi0
野球はながら見できるからいいじゃん
サッカーと違ってシュート見逃すってこともないし
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:43:17.86ID:nYtZSZuA0
オリンピックあったのに観戦できなかった 現地でみれなかったのは痛手
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:43:45.02ID:xOoG+G1+0
勝つために必要なんだろうけど野球なら敬遠とかバントはつまらんし、
サッカーならダイブとか、痛ぇ(ゴロゴロ)とか見せられても飽きるからな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:43:59.06ID:kENHcIpY0
>>213
失われた30年から脱して日本経済を上昇気流に乗せるには労働時間を短縮するしかないね
日本は拘束時間が無駄に長すぎて労働生産性に乏しいし
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:44:13.74ID:O92ITF0U0
若者だけじゃなく、オッサンでもスポーツに興味がなければ観ない

ちょっと話が逸れるが、昔は男なら野球やサッカーが好きだろ?っていう暗黙の了解が罷り通っててスゲー辛くて嫌だった
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:44:16.11ID:LAwXfmYe0
東京五輪も言うほど盛り上がらなかった
まぁ柔道とかレスリングのメダル戦をサブチャンでいきなりやるとか多くて
気付いたら終わってたのも多い
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:44:22.61ID:6a45e3tn0
まあね
独りのうちは自分の好きなことあれこれできるからね
子供とかできるとその幅もなくなってくるのよ
年齢とともに体力も落ちてくるしな
アニメやゲームでグフフフしてもられなくなるわけで
いずれ戻ってくるわけよ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:44:55.99ID:M+UCy0aZ0
勝ちゃいいがクソほどストレスたまる負けてる試合なぜ金まで払って見にゃならんのだ
テレビならチャンネルかえりゃええし
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:45:07.65ID:GaWGKA0FO
格闘技は八百かなーなーだし
試合の細かい契約内容なんか視聴者には分からんしな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:46:28.98ID:eZzJJSFe0
>>1
ヨーロッパでサッカーが直面して問題
保守的だからスーパーリーグも拒否
野球は怪我の功名でフランスがベースボール5開発→めちゃくちゃ好調でユース五輪にも採用

ここで、野球野球いってるやつは本物の馬鹿
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:46:50.31ID:KxQtwrU10
俺も10代20代の頃はスポーツ見てなかったわ
小野や香川を見てた暇人の気持ちが分からん
今はゆっくりスポーツ見るけどな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:47:04.83ID:EOq0lx0v0
やきうは2時間どころじゃないだろ
それにやきうなんか見てる人類は完全に絶滅確実種だし


【野球】プロ野球の試合時間平均「3時間17分」動きがあった時間はわずか「17分58秒」 他競技と比べスピード感を欠くのでは?★3
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409893855/
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:47:14.45ID:A6p0AsvV0
集中できる時間が短いってADHDの症状だよな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:47:21.37ID:pAb04OfY0
野球中継も2ちゃんで実況してたらすげー楽しいけどなー。
同じチーム内で馴れ合ったり、点が入ったとき他スレいって煽ったり喧嘩したり。
野球と実況ってつくづく相性いいなーと思うよw
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:47:46.49ID:CDCrcPXu0
>>209
視聴率は単純に言うと放送全部を見た人の率
さっき書いたように、野球は長い上に試合数が多いからところどころ見る人が多いんだろ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:48:03.42ID:JPXqKNm20
サッカーはまじでみるのが苦痛
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:48:03.69ID:efC27pvz0
みんな格闘技見ようぜ!
優しくて強いヤッチくんを応援しよう!
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:48:04.96ID:fSyi/Gh10
2時間が~~コスパが~~このレベルはスポーツファンだろww

私は野球に一切興味がないから野球が映ったらチャンネルを変えてましたね

最近はテレビすら見てないからどうでもよくなったけど昔は迷惑な存在でした>>野球
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:48:07.36ID:KxQtwrU10
若い頃は女遊びするし今の子は配信見るなら女の子の配信見て絡むでしょw
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:48:09.61ID:7cW4sPKD0
これ純粋に時間が勿体ないと思っている人もいるだろうけれど単純に集中力が無いって人も多いからなあ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:48:39.07ID:EOq0lx0v0
>>238
お前が馬鹿だろ
べーすぽーる五の動画の最多再生数たったの11万回
世界の誰も見てない
ほんと基地外焼きう豚はデマ流すために生きてるだけだろ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:48:47.30ID:cRhxE2vr0
なんだかんだで競技のガチ勢じゃない限り
テレビ中継の方が見やすいし、中継することも減り
テレビも見なくなってるから必然的にスポーツ観戦も
しなくなるでしょ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:49:12.19ID:EOq0lx0v0
>>245
お前がやきう脳のゴミカス老人なのがバレたな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:49:28.35ID:2jk406Rl0
野球はながら見だからな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:49:31.41ID:UBhyOkP/0
サッカーは90分の映画
やきうは3時間の紙芝居  

俺は映画派だ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:49:56.22ID:/Ce/FhuJ0
野球は見ててキツいな、長い時は1イニングファールとかで粘られて途方もなく時間掛かって他の事が出来ない、アメフトみたいに1Q15分で終わる時間が大体わかるスポーツみたいのが1番いい
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:50:04.58ID:/BqJqcJw0
スポーツはサブスクでチェックする時代ではあるけど、これって単にそいつの個人的な趣味趣向が変わっただけだろなんてテキトーな記事だ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:50:29.54ID:KxQtwrU10
昔でも若い頃からスポーツをずっと見てた人は暇人なだけよ
本当に虚無な人生送ってた人達
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:50:45.91ID:eZzJJSFe0
>>251
まだ始まったばっかですよ?
JOCはド隠蔽してますが、ヨーロッパではもうスポーツも見ないしやらないですからね
そういう土地で好調なんですよ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:51:05.18ID:386/jz3c0
>>228
労働時間短縮もだけど、3連休廃止して毎週水曜を休みにしたほうが良いと思う。

5日頑張らないと休めないのが、2日頑張れば休めるようになれば、肉体的にも精神的にも相当楽になる。

サービス業の非正規組も週3日安定して稼げるようになるし。

長期連休なんか設定しても金持ちは海外行くし、貧乏人はカネが続かないしで良いことなんか殆ど無い。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:51:30.38ID:SdMCXkEe0
特に野球は長すぎて観戦はきつい
昔は好きだった高校野球も今は見る気が全くしない
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:51:55.14ID:uhuwPSSn0
人生自体がコスパ悪いから早く死ぬ方がいい
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:52:05.13ID:fSyi/Gh10
サッカー・・・世界的価値のあるスポーツ
野球・・・マスゴミ主導のスゴロク芸能界

野球は結局話題性で食ってきただけ
スターが居なくなったら注目を集められなくなった
無名選手しか出場しないサッカーに惨敗するほど落ちぶれた
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:52:11.88ID:C509h5KE0
コスパが悪いの意味がわからんw
悪いのは頭だろw
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:52:45.78ID:2jk406Rl0
在宅ワークだと、大谷ながら見で仕事s−いてる
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:52:55.18ID:eVt6Jy3z0
野球も試合が長くていつ終わるかわかんないクリケットから変わってきたもんだけどな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:52:58.94ID:Y81Fzh7G0
>>61
バットで殴るのは
スポーツマンシップに反するので
素手とルールに書いてある
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:53:12.63ID:KxQtwrU10
映画は遊んだ後でも家帰って自分のタイミングで見れるし見てたな
女と海外ドラマ見たりそんな感じだから若い頃にスポーツ見まくってた奴はガチ虚無
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:53:34.72ID:e7CIrkiS0
>>260
定時を6時間にして仕事終わりの時間を増やすべきか
週休3日にした方がいいのかはちょっと悩むな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:53:55.38ID:Zcrg/XEt0
>>186
新銀河戦の早指しが新鮮で良い
理解が全く追いつかないけども

スポーツはハイライトシーンと結果で満足ってのはなんかわかる
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:53:55.84ID:XiTi+ulj0
だいたい平均年収300万の庶民がなぜ何億も貰ってるやつらを頑張れーって応援してんだ
頑張らないといけないのはおまえらだろw
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:53:57.93ID:QXp7dp++0
コスパ悪いやん。テレビで観ながら、ネットやって、スマホいじって、飯食って、お酒飲んで、観戦だけしてるなんて時間効率悪すぎ。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:54:01.45ID:LAwXfmYe0
離れるような仕掛けをテレビ側がしてるからな
大谷大谷のゴリ推しだとエンゼルスどうでもいい大谷の打席だけになるし
W杯予選なんか一番肝心の終盤を中継しなかった
そら見なくなるよ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:54:16.83ID:EOq0lx0v0
>>259
ヨーロッパ人どころか全人類がやきう五を完全無視してるだけ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:54:34.12ID:yDSRWAPa0
野球は確かに現代の生活リズムには合わないと思う でも不思議なことに日本ではナンバーワン人気なんだよな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:55:00.88ID:fSyi/Gh10
野球は無意味で長いだけでなくほぼ毎日やってるからな
あんなのにお付き合いは出来ない

毎日あんなので2時間もの余暇を潰せるのは暇人だけ

だから焼き豚は頭がおかしい奴らのたまり場になってる
企業も採用する人材を選びますから
そういうことです
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:55:02.69ID:e7CIrkiS0
野球はバスケに食われそうだな
平日でも仕事帰りに気軽に見に行けるし
野球はいかんせんプレー時間が長すぎる
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:55:05.66ID:HpF0I8FT0
じゃあライブも行けないじゃん
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:55:21.66ID:WNF8GpIr0
コスパとか言ってるやつはそこまでハマってる趣味はないんだろう
楽しくて、夢中になってることにコスパなんて求めないから
どうでもいい暇つぶしだからコスパを求めてる
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:55:23.62ID:BTKjxg/a0
ゲイスポでおっさんがサッカーガーヤキウガー言ってるけど若いやつは相手にしてないってのが構図
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:55:37.10ID:2jk406Rl0
観戦はカーリングが一番面白い
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:55:55.24ID:EOq0lx0v0
>>259
フラッグフットボールの動画の最多再生回数500万回
やきう五の最多再生回数わずか11万回(笑)
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:56:18.17ID:eZzJJSFe0
>>263
スーパーリーグ構想がなんで立ち上がったのか知らないのな
若い人がサッカー見ないからだぞ
君らはサッカーサッカーいうけど、ヨーロッパの現状をJOC共々隠蔽する傾向がある
パリ五輪PVなんてもはや既存スポーツほぼなし
やってるのはストリートスポーツ
それくらいもう五輪も過渡期
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:56:19.39ID:kNM2gI4J0
>>259
サッカーだって危ういのに呑気に構えてるしなあ。

TikTokでスーパープレーの切り抜きを見るだけで満足しちゃうし。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:56:20.80ID:/BqJqcJw0
野球は全部本気でみなくても良いから。ポイントだけ観るDAZNはそういう意味では役に立つわ。俺みたいな観戦上級者はプレーヤーやファンの気持ちも想像しながら観てるからイニング間のベンチやスタンドのやりとり映ってるだけでもそれなりに楽しいが
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:56:31.05ID:LAwXfmYe0
野球はもう完全にながら見だな
サッカーは通常時は見ない
代表の大事な試合だけ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:56:32.29ID:5zLcC0XO0
暇つぶしにすら時間効率が重視される時代だわな
突き詰めるとスポーツ観戦は非効率な趣味であり
スポーツは自分でやる方しか生き残らないのかもしれない
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:56:52.19ID:8076qI3S0
>>1
サッカーは若者のスポーツ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:57:03.28ID:wsUwjiea0
コスパがどうこう言ってる奴に限って延々とスマホゲーのリセマラとかやってたりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況