X



【サッカー/G大阪】片野坂知宏監督、解任へ 後任は松田浩コーチが昇格 残り10試合、J1残留へ最後の一手 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/08/16(火) 08:54:08.44ID:CAP_USER9
スポーツ報知 8/16(火) 4:00

解任が濃厚になったG大阪・片野坂知宏監督

 G大阪が片野坂知宏監督(51)を解任することが15日、濃厚になった。14日の清水戦でJ1残留を争うライバルに敗れ、17位のJ2降格圏に転落。6戦勝ちなしと約1か月半勝利がなく、残り10試合というタイミングで決断したとみられる。後任は今月9日にコーチ就任した前長崎監督の松田浩氏(61)が昇格するとみられる。

 清水戦後、クラブ幹部は現時点での片野坂監督の解任を否定。しかし複数の関係者によると、15日中に監督交代の方針に傾いたもようだ。今季招へいした片野坂監督は、昨季も残留争いにも巻き込まれ、最終的には13位に終わったチームを、攻撃的なスタイルで立て直そうとした。しかしエースFW宇佐美のアキレス腱(けん)断裂による長期離脱もあり、軸となる得点源を固定できず低迷。今夏にはFW鈴木武蔵らを補強したが、いまだ上向かないチーム状態が続いていた。

 クラブは片野坂監督のサポート役として松田氏をコーチに加え、清水戦が新体制の初戦だった。しかし残留に向けて一刻の猶予もないと判断し、守備組織の構築に定評がある松田氏に残りシーズンを託す見込み。昨季の宮本監督解任に続き、シーズン途中の監督交代は2年連続。J1残留に向け、流れを変えるための最後の一手に出る。

 ◆松田 浩(まつだ・ひろし)1960年9月2日、長崎県生まれ。61歳。現役時代は広島の前身・マツダでプレーし、J発足後は広島、神戸で主にDFとしてプレー。96年に引退後、監督として神戸、福岡、栃木で指揮。昨季は8年ぶりに監督復帰し、J2長崎でシーズン途中から指揮を執り、チームを立て直して4位に。しかし今季は結果が出ず、6月に解任となった。

報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fa28257c1ef42bfcb87cf99ec9a4d2f246c1116
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 10:16:39.11ID:1KqlZGRH0
片野坂を代表監督にとか言ってた奴らは息しとるんか?
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 10:17:08.71ID:C2JTEBKe0
>>180
それを言ったら昨年のアーセナルも3節の時点で最下位
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 10:26:07.81ID:6bJgJiDw0
神戸は残留のライバルと戦う6ポイントマッチを多く残してる
ガンバは降格圏の神戸戦磐田戦のみ
ここが最終的に相当な差となる
16位に入れる方は残留出来る可能性はある

湘南京都福岡は地力があり上位に勝つ可能性もあるので、
神戸とガンバの残留はかなり厳しい
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 10:28:37.73ID:di9oq3my0
やっぱり監督は外国人ガチャするべし
セホーンみたいのまた連れてこい
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 10:29:39.71ID:Y7u/ckID0
下手くそな若手の日本人選手を起用し続けるくらいなら干されてるレアンドロ・ペレイラやウェリントン・シウバを使ったほうがマシに思えるんだが
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 10:34:55.72ID:EtgO+Rf20
早く鹿島解任されたベルギー人呼んでこい
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 10:35:25.36ID:CzOsKKnn0
宇佐美ってまだケガしてるの?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 10:35:29.75ID:C2JTEBKe0
>>196
スイス人な
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 10:39:38.57ID:U2yWauYc0
>>192
セレッソだけ上位でG大阪、神戸、京都の3つが降格の可能性があるって関西ヤバいな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 10:39:46.37ID:mxW4fLwC0
補強がことごとくハズレなのか片野坂が使いこなせなかったのかわかるな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 10:41:02.35ID:33QVJzKC0
パトリックや倉田とかいい選手だったけど10年前ぐらいの選手使ってるんじゃないのと思うことあるし遠藤や今野もいるんじゃないかと錯覚する
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 10:41:43.73ID:dJDRIhaP0
片野坂名古屋入り
マジであるんじゃないか?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 10:43:40.55ID:dJDRIhaP0
>>198
アキレス腱なんだかんだ
1年かかるで
半年でできちゃうけど
今年全休でいいわ
あんまり無理して出てくる必要は無い
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 10:44:46.78ID:zXHnUOsR0
宇佐見や武蔵とか編成もちょっとねえ。
いつまで東口使ってるんだろ。
フロントもダメでしょ。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 10:44:52.78ID:O9jX77B/0
>>200
桜上位が謎なんだよな
エース不在で得点者がバラけてるのっていいことなんだろうか?
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 10:44:58.30ID:cT12dvmj0
>>203
どっちかというと代表スタッフ入りのほうがと思ったけど名古屋もまあまあ残留怪しいんだっけか
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 10:45:04.45ID:oOGc4r3x0
札幌は来年もミシャで行くぞ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 10:46:40.33ID:hpDBrynA0
>>194
いや、日本の若手使った方がいいだろ
欧州へ送り出せた生え抜きの数がクラブのブランド力だし
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 10:49:02.58ID:qSznG0B60
>>200
その中で京都はJ1にいることが珍しいチームだし
神戸はイニエスタから三木谷がやたらやる気だしてたけどそろそろ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 10:49:14.04ID:PbSfSq+O0
ガンバの選手の頭が悪いだけかも知れないじゃない
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 10:58:18.62ID:pudTo4NJ0
あんな素晴らしいスタジアムを本拠としてるのに勿体ない
ちょうど出張だったから絡めてマリノス戦観に行ったけどほんと羨ましかった
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:06:58.41ID:AJVDN9Tf0
>>205
今の清水はイケイケだから降格は無いと思う

怪我人が出なければ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:11:28.78ID:5KXZRvhJ0
今J2に落ちたら当分上がってこれないだろ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:11:46.56ID:5Zqw2Yta0
ガンバ大阪は監督を交代してさらに弱くなるって事を繰り返してるな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:13:36.24ID:6bJgJiDw0
>>208
謎でもなんでもない
運動量とポジショニングでマーク外したり囲いこんで奪ったりが効率化されてるから
エース不在でも勝てるのはエースに依存しないサッカーだから相手も的を絞れない
途中出場の選手が活躍するのも大きい

守備はヨニッチ居ないと強度落ちるけど、
それでも点は取れるからな
得失点差もマリノスに次いで2位だし
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:14:46.98ID:bq9HFo8B0
降格圏付近にいるクラブ漏れなく監督交代してるな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:21:57.62ID:hpDBrynA0
川崎も地味にヤバイな
鬼木に若手育成能力がないから
高齢選手と外国人しかいなくなっている
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:23:32.81ID:amAfbWuk0
監督代えたら強くなるんですか?
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:27:15.67ID:uyIulgNw0
経営陣にできることは
選手の獲得
選手の首
監督の交代
のみ
即戦力になるような選手はシーズン途中ではまあ獲得できない
選手首にしてチームが浮上するかわからない
と言う事で監督交代しか策はないのよ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:34:05.47ID:v2lQnZm+0
片野坂は単純に過大評価だったと思うが
そもそもガンバの強化方針がデタラメすぎて
前線ばかり頭数を増やして後ろがポンコツばかり
その上指揮官の戦術に合わない選手ばかり拾ってけるわ
メディカルチェックもザルだわで
まあフロントが無能すぎる
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:36:16.87ID:O6fcR3nd0
カタノサッカーには足元の上手いGKが必須だったのに
一森外して東口を使うようになったから勝てなくなったのは必然
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:39:32.98ID:5L8Qd1IP0
相手の組織的な前プレをいなせるほど後ろが人材豊富な訳でも無いのに
無理に後ろから繋ぐ事に執着するもんだからそこを狙われまくってたな

1、2年目は現実的なサッカーをしつつ戦力を整える事に専念して
選手が揃って来たら後ろから繋ぐスタイルに変えるかと思ってたけど
そういう臨機応変にはできない監督だったのかな
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:42:00.13ID:5dbqLyD00
10年経ってまたずるずるやん聞けるのか
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:43:47.87ID:SpZ4x8f/0
今期のJ1はいい意味でも悪い意味でもそうはならんやろと言うクラブがいくつかあるけど脚もその一つかも
今思えば選手の質がそこまでって感じなのかね
編成ミスってこうまでなるんか
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:50:17.77ID:XMdJwxhN0
>>248
現代サッカーにおいてスポーツディレクターの存在は監督と同等かそれ以上に重要なのよ
にも関わらずOBをサラリーマン感覚で起用する風潮が日本では強い
SDを監督にスライドすることも多いな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:58:06.69ID:uyIulgNw0
>>251
そうやね
外国だとOBを監督に起用するケースなんてないも
いや、よくあることやんけ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:59:16.27ID:A6p0AsvV0
>>248
未だに藤春とか使ってる選手層だからな
神戸なんかもそうだけど現代サッカーで肝になるとこに適正選手配置できないと周りからカモにされる
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 12:00:44.03ID:kl0P9qeu0
>>192
神戸はラスト3が広島、川崎、横浜FM。
ガンバはラスト3が横浜FM、磐田、鹿島。
ガンバは磐田との直接対決があるとはいえ、この2チームは厳しい。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 12:02:00.80ID:VZeAlhhs0
サイドバックは完全に穴ポジションだな
あとボランチ
センターバックは穴ポジのせいで負担が増してお笑い化している印象
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 12:03:48.10ID:P2dJFRIu0
宇佐美ってまだ使えるの?
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 12:04:56.83ID:sLSqSN8C0
点が取れないからアタッカーをパニックバイしてるけど
そもそもアタッカーまでボールを運べなければ意味がない
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 12:10:16.26ID:0UcP7aw20
J2も似合うガンバ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 12:10:55.76ID:EvE6gFw80
>>68
そこで片野坂ですよ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 12:12:57.49ID:eXSlaCm40
>>257
活躍してるイメージはないが、宇佐美が怪我してから勝てなくなってるな
いた時は宇佐美だけ気にしてれば良かったからかもしれんけど
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 12:16:21.80ID:rqwoI6Nh0
宮本監督に戻せ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 12:19:10.66ID:KwktJ/wh0
片野坂のサポートに松田と、全く正反対のサッカーする人選から無理ゲーでした。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 12:22:41.06ID:qSznG0B60
>>261
東口とか藤春とかいまだにおるやん
遠藤今野とかはなんぼなんでもジジイ過ぎるぞ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 12:40:44.78ID:/2la+AL50
>>268
ヤットはこれまた問題だらけの磐田に完全移籍
今野は南葛SCだわ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 12:47:10.62ID:EfZxR/V30
>>271
一森も怪我多いよな
まあ監督変わったらGKの足元を要求するスタイルではなくなるだろうし東口固定だろうな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 12:48:45.27ID:PF1EiIiK0
3バックにこだわってCBの選手を差し置いて藤春を使ったり
パトリックが居なくても替わりに入れた武蔵や食野に
パトリックと同じ事をやらせようとしたりと
やってることが疑問だらけだし当然の結果だと思うわ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 12:50:27.41ID:U0n4oixd0
>>273
そうすると強化部が監督の志向するサッカーに
合う選手を取ってないということなんだな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 12:53:47.09ID:WixyrX5c0
3バックにこだわっていたのは前の時代からそうだし
そもそもフルバックが自動ドアしかいないからウイングバックやらせるしかないし
補強がデタラメの一言に尽きるのでは
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 12:58:53.65ID:BRM+ZjiX0
乾がザルッソで悪さして助かったな、清水は。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 12:59:39.33ID:BjoP8BTt0
ツネはこういう状態のチームを引き取って残留させて2位にまで押し上げたのにガンバは酷いことしたよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況