X



【野球】『82対0』の野球に感動している場合ではない… 高野連が見て見ぬふりする甲子園予選の「残酷ゲーム」を許すな [jinjin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001jinjin ★
垢版 |
2022/08/02(火) 22:18:27.50ID:CAP_USER9
「82対0」の野球に感動している場合ではない…高野連が見て見ぬふりする甲子園予選の「残酷ゲーム」を許すな


夏の甲子園の千葉県予選2回戦で、82対0という大差のつく試合があった。
ライターの広尾晃さんは「最後まで試合を続けたわせがくは素晴らしい。しかし、こうした試合が続けば、いつか事故が起きる。高野連は、強豪校とそれ以外の格差拡大について、対策を講じるべきではないか」という――。


■82対0の試合に見る高校野球の荒廃

7月11日、夏の甲子園の千葉県予選(第104回全国高等学校野球選手権千葉大会)で、82―0という大差がついた試合があった。
長生の森公園野球場で行われた2回戦、そのスコア。

----------
千葉学芸 32 33 9 1 7:82
わせがく  0  0  0 0 0:0
----------


5回コールドだが、試合は3時間13分に及んだ。

こういう試合では、一般メディアは、大差がついてもギブアップせずに野球を続けたわせがくナインをたたえるような記事を書いて、一丁上がりにするのが常になっている。

しかしこんな試合があるたびに、心ある野球指導者や関係者は「この試合をどう考えるべきか」「どんな手を打つことができたのか」をSNSなどで話し合っている。

例えばスポーツマンシップの観点から、勝ったチームの選手のふるまいは正しかったのか。コールドの規定を変えるべきではないか。
また、そもそもこんなカードをなぜ組んでしまったのか、大会の仕組みを変えるべきではないのか?そんな議論が起こっている。

筆者はこうした議論にも加わっているが、もう一つの視点として、この試合を「高校野球の荒廃の縮図」だとみている。


■2校の間にある圧倒的な差

千葉学芸高校は千葉県東金市にある私学。元は女子高で2000年に共学になり、この年から甲子園の予選に参加している。
歴史は浅く甲子園に出たことはないが、2017年には甲子園出場経験のある監督が就任し、昨年の千葉県大会では4回戦まで進出している。部員数は100人前後。

わせがく高校は香取郡多古町にある全日制と単位制、通信制を併設する私学。
2003年創設で2005年から予選に参加しているが、2006年に1回戦で勝っただけであとは初戦敗退している。部員数は十数人だ。


その部員数からしても千葉学芸が高校野球に力を入れていることは明らかだ。
これに対し、多様な生徒を受け入れているわせがくは、野球経験者も少なく、練習機会、環境に恵まれない中で予選に参加したと想像される。
恐らくは試合前のシートノックを見るだけで、実力差は歴然としていたはずだ。


■形だけの文武両道をうたう学校

この2校は、今の高校野球の「2つの典型」だ。

一つは一部私学の「甲子園出場」を前提としたビジネスモデルだ。
中学野球の有名選手を「特待生」にして学費免除など好待遇で入学させ、他校で実績があった有名指導者を採用して選手を徹底的に鍛え上げる。
グラウンドやジムなど練習施設も整備する。

さらに多くは「全寮制」で「24時間野球漬け」を可能にする。投資を回収するために、有望選手だけでなく、一般の野球部員も大量に入学させる。
彼らの多くは3年間控え選手で、結果的に一般部員が有望選手の学費や寮費など諸経費を負担することになっている。

中には学園経営者に「何年で甲子園出場」など約束させられる指導者もいる。
指導者も選手も「何が何でも甲子園」というプレッシャーの中で部活を行うのだ。


私学の中には「東大など有名大学進学」と「甲子園出場」という2つの看板を掲げて、別個に全国から生徒を募集するところもある。
一つの学校に全く資質の違う2種類の高校生がいるのだ。最近はこういうスタイルを「文武別道」と呼んでいる。


■ギリギリ部活をやっている学校

もう一つは「辛うじて野球にアクセスしている学校」。

わせがく高校は教育改革によって「多様な学びの形」が可能になったことで生まれた新しい高校だ。
コースによって生徒の1日のスケジュールはまちまちだ。通信制、単位制、全日制とさまざまな就学環境にある生徒が、練習時間を確保するのは容易ではない。それをやりくりして予選に出てきているのだ。


以下、ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/15a89169df785136ad0ec083ad66517fd6851531?page=1
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:46:41.21ID:3H+Ox31E0
>>87
ソフトテニスも減少しているね
多分公式テニスに関しては場所がなくなった、じゃないかな
あとは最近は錦織となおみのおかげで多少露出が増えたけど、メディア露出も多い方じゃない、このあたりの影響もありそう
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:46:41.76ID:iNayAJ9N0
>>35
ちゃうぞ
校長の母校が元々学力が高くて有名だった学校だったのに甲子園にまぐれで出場した末に
ボロ負けした学校として有名になっちゃったのがトラウマで野球嫌いになり
同好会の部活昇格を認めなかったって話やぞ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:46:52.51ID:Zi17B6UO0
>>57
そりゃ野球は減るよ。
熱中症で最も死んでる部活動が野球だし。
芸スポの記者さんが、スレ立てしてくれないけど。  

夏休み、部活動に注意 学校での熱中症死亡事故、15年間で33件
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f2333101f0b8ab84ecf6451f1dabe4400060de5

> JSCが1975~2017年の熱中症による死亡事故170件について分析したところ、部活動で最も多かったのは野球で36件。ラグビー17件、柔道14件、サッカー13件、剣道11件と続いた。学校行事でも登山8件、マラソン4件と屋外行事が目立った。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:47:16.59ID:OySFGZhI0
強豪
相手が弱いからって手を抜いては失礼だ、全力で行くぞ
弱小
あーぁ、もう無理無理、適当にやろう
いつか終わるだろ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:47:55.00ID:ML74h5Qw0
20点差ついたら意図的三振等をしてもスポーツマンシップに反しない、という新常識を形成
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:48:13.08ID:EZaom7340
どういう人間が監督なんだろうな
昭和で時が止まってる爺さんなんだろうけど
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:48:15.18ID:pyfp2R+c0
補欠や玉拾いは人生の無駄
他の事しようよ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:48:30.83ID:o6sdnjV90
ただの地獄絵図やん
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:48:56.67ID:AeQxnbRv0
サッカーアフリカ土人の八百長より点数入ってるの草

【サッカー】南アフリカ下部リーグのV争いで八百長競演 59―1でオウンゴール41点、33―1で7点 4チーム永久追放に [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654769582/
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:49:07.46ID:9SgXiF4l0
カーリングと同じで投了のルールを導入すればいい
そもそも殺し合いじゃないんだから、潔く負けを認めない事はスポーツマンシップに反する
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:49:12.98ID:wqm+xDJy0
>>86
全く悪とは思わん
ボロ負けでも1秒でも最後まで戦いたいって気持ちがあっても不思議じゃないし
露骨に遅延行為とかそういうことをしたら別途審判が何かしら罰則を与えるだろうし
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:49:34.96ID:iovEMy+a0
>>111
お前はこの82点高校に82点取られる
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:50:40.04ID:Z4f/Xq8S0
■形だけの文武両道をうたう学校


全国どこもそんなのばっかになってきたね。特に共学化したアホ私立
特進特待30人とどっかの体育会系部活の特待各学年5人くらい入れて、はい文武両立でーす

馬鹿かw
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:50:51.21ID:B/9XjiLd0
ガチ勢にとっても迷惑だろ
炎天下の中、何打席も打って走ってを繰り返すわけで、こんな明らかな格下相手に消耗したくないだろ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:50:54.19ID:10xKI5F80
野球が残酷なのは3アウト取らないと永遠にボコられる部分だよな
実力差があると自力で3アウト取ることも難しくなる

高校野球は1回に取れる最大得点を10点に制限してもいいのかもね
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:50:59.21ID:FI+w1SYB0
5chでこれをやると必ずスクールウォーズスレになる
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:51:04.23ID:9G5YgRtf0
ここから元日本代表の熱血教師が赴任してきて2年後に甲子園出場するんだろ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:51:31.10ID:M9aqyT/n0
今や他の部活から助っ人部員を連れてこなければ成立しないヤキウ
100点差も遠からず実現しそう
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:51:53.24ID:iovEMy+a0
>>113
カーリングは10個しか球がないから点数が限られるのと
相手にわざと点を取らせるやり方もあるから
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:51:58.49ID:ap5qP3Gs0
>>57
消せ消せ消せ消せ消せ!
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:52:56.40ID:qF41VWU20
>>13
じゃあなぜ相手はベンチ選手使わなかったのか
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:54:42.23ID:QfXxmICw0
>>113
カーリングの投了とは少し意味合いが違う。
カーリングの投了は将棋とかと同じで、論理的に逆転が不可能となった時点で出すものだから。
勝つことを諦めたという意味ではない。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:55:01.36ID:3X+/E/xW0
1回コールドとか有りにしたら1打席も立てないまま試合終了が最高6人出るわけでと思ったけど
並の高校でもベンチ入りできなかった奴はノーチャンスなんだよな
だったら1回コールドでいいじゃん
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:55:15.93ID:KdmpZk870
ワールドカップ予選みたいにそこそこ強い学校は途中から参加すればいいんだよ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:55:42.93ID:Oa116TsI0
田舎じゃ1校でメンバー足りないから複数高の合同チーム
4校合同ってのを見たことがある
ユニフォームがバラバラでまるでオールスター戦
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:56:01.89ID:TuFnxAru0
市立船橋に負けたみたいだけど
2-3ってことは、かなりガチなチームだな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:56:07.36ID:Yuar1O4C0
10点差ついたらリード側の攻撃はツーアウトでチェンジ、20点差ついたらワンナウトでチェンジなんてどう
リード幅が縮まれば戻っていく
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:56:16.93ID:pE9ZPyyN0
>>116
彦根東はスポーツ推薦なしで甲子園に出場しレギュラーが京大に受かったりしている
東筑や静岡と違ってガチでスポーツ推薦がない
ただその2校でも甲子園に出た子が東大にいる
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:56:20.82ID:qF41VWU20
>>117
だったら2軍3軍を使えばいいのに
バスケだとフルでスタメン使わないぞ
ある程度点差ついたらベンチ選手に交代させる
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:57:52.51ID:pE9ZPyyN0
>>137
それでも女子バスケで豊明は桜花に100点差で負けた
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:58:30.08ID:XuYScK0U0
>>1
勝ったチームは甲子園に出場するの?
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:58:53.28ID:mt3Nzt6r0
勝ったときにどいつもこいつも人差し指を上げてワーワー飛び跳ねるのがたまらなくムカつく
禁止しろ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:59:10.67ID:ML74h5Qw0
>>137
3軍でも厳しい
ある程度点差開いたら、意図的三振等をしてもスポーツマンシップに反しない、
これを常識にしてくれ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:59:22.80ID:jdLrpsM40
他の記事読んだら「生徒の9割が不登校を経験している通信制中心の高校」ってあったぞ
もう野球以前の問題やろ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:59:30.92ID:k8ajkr040
平等の放棄ですな。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 22:59:55.91ID:3yY8B/Jb0
アメリカなら監督が大炎上してるよな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:00:01.50ID:gJ2CRTwU0
>>52
本戦は何かしらあるかもしれないけど地方予選は無いんじゃないのかな
強いて言えば100-0だろうが記録上は9-0になることくらい
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:00:20.49ID:5lWseqwn0
>>139
ピッチャー次第だからプロレベルなら普通にあるよ
ここまでなのは基本的なプレーができてないとかそういう感じだと思う
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:00:47.90ID:o94BcGke0
>>145
正式な野球部員は3人とかじゃなかったかな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:01:39.64ID:f8IwrpgO0
>>57
少子化なのにサッカー大健闘してるなー
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:02:14.14ID:k8ajkr040
これ凄い記録だよな、イチローでも出来ねえんじゃねえか?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:03:28.84ID:TzB0BfV70
・20点差3回コールド制にする。
・20点差ついた時点から促進ルール的な運用を始める。
・攻撃側の盗塁禁止
・インフィールドフライの解釈を拡大。ランナーいなくても凡フライが上がった時点で打者アウト。
・外野後逸などエラーが出た時点からランナーの進塁は1ベースのみ。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:04:06.80ID:rd1HsIc70
>>20
この点差でコールドにならなかったって事は5回まではコールドないんじゃないの?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:04:39.52ID:5+5CsaOA0
わせがくって早稲田大学高等学院?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:04:58.67ID:8Or4mxTP0
>>145
野球叩ければ何でもいいんだろ
他競技でも話題ならんだけで凄まじい大差の試合なんて起きてるから
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:05:01.07ID:8JAJjttZ0
3年間野球やってボコられて終わり
後輩とか野球続ける意味があるかどうか疑問だわな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:05:17.39ID:3yY8B/Jb0
>>6
でも監督が「お前ら棄権するか?」って聞いたら「やります!」って言うに決まってるんだから、コールドの規定を見直した方がいい
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:05:28.45ID:J/xCmiPc0
20点差で一回でもコールドでいいだろ
10点差くらいだと逆転がたまにあるけど20点差は無理
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:05:56.38ID:k8ajkr040
韓国人野球、ピッチャー肛門発射、バッターチンポ空振り、短かったか?、肛門にストライク、ボールはどこいったァァァー?
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:07:21.89ID:wvzD8P7u0
愛はー奇跡をー信じーるチカーラよー
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:09:02.18ID:EM4oXA8E0
最後まで一生懸命やることに意味はないだろ ギブアップとか棄権があればいい 勝ってるほうからしたら迷惑というかいやがらせに近い
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:09:12.80ID:Hdk5dAuF0
>>135
強いチームがわざと初回で20点取らせて
5回で40点取った方がピッチャーの球数は少なくなる気がする
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:09:23.35ID:ML74h5Qw0
ちょっと名案?
20点差以上開いたら、次回から攻撃回を使用せず貯めておけるルール
後で使っても良い

1回の表38点
1回の裏0点
(2回の表貯めておく)
2回の裏0点
(3回の表貯めておく)
3回の裏0点


5回の裏0点
コールド(貯めた回不使用)
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:09:51.63ID:+jnbgK4/0
これが最高記録やろ?

https://www.asahi.com>;articles
0―122、大敗した球児は今 相手チームへの思い語る - 高校野球

2018/7/13 -高校野球史に残る記録的な試合がある。1998(平成10)年7月18日の ... 当時、青森大会のコールド規定は七回以降。93点差で五回を終えた ...
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:10:27.34ID:EcSGGKVo0
というかガチ勢とエンジョイ勢が同じ大会にでるのが間違ってるよな
大学の部活とサークルみたいなそういうのが中高であってもいいよね
それだと人数足りなくなって難しいのかもしらんが
理想は小学校から大学まで同じ敷地でそういうサークルとかあれば楽しそうだなも思う
価値観も子供の頃はなんでそんなことで悩んでたんだろうみたいなことあるし
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:11:29.07ID:iovEMy+a0
>>167
そもそも一生懸命やってなかったぞ
三振してふてくされたり一塁に全力疾走しなかったり
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:11:40.44ID:anSDveEX0
ファミスタ方式にしなよ
10点差で表裏終わったら1回でもコールドよ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:11:46.07ID:k8ajkr040
諦めたのに諦めてないフリをするから負ける。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:11:58.50ID:v9bjxzdD0
3回20点もしくは1イニング10点以上取ったらその時点でコールドでいいよ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:12:01.47ID:TzB0BfV70
82点の試合は外野に打球が飛んだらほぼランニングホームラン。強豪校の打者の強い打球についていけないだけでなく、肩が弱すぎて打者がホームインするまでバックホームが間に合わない惨状だった。球場にいた人は試合が永遠に終わらない恐怖を感じたんじゃないか?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:12:06.59ID:EWqvzK010
3回までは攻撃側の得点に上限をつければいい
各回10点差orアウト3つで攻守交代で3回終了時点で15点差ついたらコールド
それか試合時間1時間半を越えたら新たな回に入らず試合終了
これなら草野球とかでグラウンドの使用時間の制限とかで良くあるローカルルールなんだからできるだろ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:12:39.51ID:KdmpZk870
>>57
ラグビーみたいに決勝でこのスコアになる日も近いな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:12:48.66ID:pE9ZPyyN0
>>153
しかもサッカーは高校年代でもクラス所属選手がいるから
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:14:06.32ID:F69xFyY30
>>29 マジレスすると試合が成立したことを表す「ゲーム!」が宣告(コール)されてしまった試合( called game )だよな。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:14:14.70ID:k8ajkr040
野球の思考回路って変な人格作るよな。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:14:55.62ID:jjvhyvVX0
こんなの昔から小学でも、何の部活でも起きてる
団体戦の5人が揃わず4人で戦う剣道部とか最低限の人数しかいない吹奏楽部みたいなのがゴロゴロあるけどな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:15:51.49ID:EWqvzK010
>>129
勝つことが不可能=負けを認める=勝つことを諦めるではないのか?
お前大日本帝国みたいな事言ってんぞ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:15:51.69ID:qMvd5D0P0
コールドに申告制と時間制限も付け加えろ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:16:23.82ID:B/sUFLrv0
21点入れといて「優勝しても喜ばないようにしよう」と一本指自粛した天理
それを「いい話」と感動した関口宏
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:17:19.05ID:Fl3VmvZ60
これは相手が優勝候補とかだったらこうは成らなかったな
3時間も試合したら疲れるだけだから、適当にアウトになって1時間程で終わらせる
だからスコアも10対0くらいで終わる
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:18:09.42ID:ML74h5Qw0
>>190
適当にアウトはスポーツマンシップに反する
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:18:18.29ID:Xj0vibsO0
>>57
もう遠投能力さえ昭和や平成と比べて7mくらい落ちてるらしいね。
野球は他のスポーツの草刈り場になって久しいよ。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:18:23.34ID:qj28vnZF0
3回以降手抜いてるじゃん
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:18:48.22ID:1/6u/2pS0
頭おかしいだろ、さっさと終わらせろよ
このクソ暑いのに長いことやって、ただの拷問だよ
こういうスコアにならないで終わらせてる試合はあるわけで
それは何も問題になってないだろ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:18:59.92ID:EcSGGKVo0
>>185
小学生の頃田舎でサッカーしてたけどチームに女子もいて周りもサッカーやってる小学校なくて中学生相手に練習試合とかやってたなぁ
20何点取られたこともある
人数もぎりだったから10人とか9人でやったなぁ
でも相手にならんから1人借りたりとか
全部練習試合だけど
おれが中学あがったときにはもうそのチームなくなってたから逆の立場で試合することはなかったが
そんなんだから小中激弱で公式でもしょっちゅう10点差とかあった
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:19:12.02ID:niWTVdb90
大阪桐蔭→甲子園の決勝でボロ勝ちして歓喜
天理→県予選決勝相手の初決勝公立校がコロナでボロ負け、喜ぶの辞めておこう

私立でもその校風みたいなものがもろ関係する
野球が失ったものは人口じゃなく理念ってのがよく分かる
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:19:29.24ID:S+XDns/P0
82点差で盗塁してるの笑った。
ピッチャーはクイックも牽制も出来ない、キャッチャーもまともに送球が出来ない無抵抗プレーなのに、タダの遅延行為。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:19:42.54ID:NCS1w2xo0
べつに野球なら実力差があっても危険度が上がるわけじゃないしほっとけばいい
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:19:46.56ID:WgbAJR2t0
>>190
適当にアウトって言うけどこれ相手チームのピッチャーがストライク決められなかったんじゃないかな、それじゃ攻撃が終わらない
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/02(火) 23:20:26.04ID:qMvd5D0P0
>>190
成績伸ばせるチャンスなのにわざとアウトになるの?
まあ監督からの指示が出たらやらざる得ないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況