【中高年】通りがかったおじさんが、服装や靴に「それじゃダメだよ」とマウンティング…音楽フェス、由々しき「高齢化」の実態 [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2022/07/31(日) 12:46:00.07ID:CAP_USER9
文春オンライン7/29
https://bunshun.jp/articles/-/56171

■ライブ中の盛り上がりに紛れて痴漢
「基本的に自分勝手な人は迷惑ですよね。大声を出して歌ったり、まわりにぶつかるほど踊り狂ってたり……。酒に酔って、ナンパしてくる男性グループも対処がめんどくさいのでイヤですね。

あと、痴漢もけっこういます。ライブ中は盛り上がっているので、一瞬わからないんですけど、明らかに狙って触ってきてるんですよ。でも、犯人の手を掴んで捕まえることまではしたことないですね。せっかくの雰囲気に水を差しちゃうかな、と思ってしまって」

フェスの伝統として、参加者の自治性に任せるという不文律があるようで、軽めの犯罪やトラブルは表面化することは少ないようだ。

「はじめてみんなでフェスに行ったとき、各ステージから同じくらいの距離の場所にレジャーシートを敷いて簡易的な拠点を作ってたんですよ。各自が好きなアーティストのライブに行ったり、グッズを買ったらそこに戻ってくる、みたいな。

基本的には誰かが留守番してたんですけど、全員が観たいステージがあって、荷物を置きっぱなしにしてみんなでそこを離れちゃったんです。帰ってきたらレジャーシートがなくなって、リュックだけが置かれてました。

『レジャーシートを盗む人なんているんだね』とか話しながらリュックの中を見たら、さっき買ったばかりのTシャツやタオルも盗まれていました。自分たちが悪かったな、と思って特に届け出もしなかったです。ただ、これ以降は買ったTシャツはその場で着ることにしています」

■初期から参加してる勢によるマウンティングも
会場内にサイトがあり、テントを張って過ごすことができる「キャンプフェス」は、また雰囲気が異なるという。5年前にはじめてフェスに参加したという高杉裕太さん(仮名・29歳)は語る。

「老舗のキャンプフェスに道具を揃えてはじめて行ったんですよ。フェスはもちろん、キャンプも初心者だったので四苦八苦しながらテントを建ててたら、通りがかったオジサンに『それじゃダメだよ』って声をかけられたんです。

てっきり、そのオジサンがいろいろ教えてくれるのかと思ったら、自分の道具を持ってきて『こういう道具を使わなきゃ』と見せびらかし始めて、それからこっちの服装から靴までダメ出しされて『俺は伝説の1回目から来てるから』と、ひたすら説教と自慢だけして帰っていきました」

キャンプフェスには初期から参加してる仙人のような一派がいて、他の参加者とは、一切触れ合うことなく、ひっそりと楽しんでいるのだ。

「森の奥の方に常連同士でテントを建てて、近寄りがたい雰囲気を醸し出してますね。たまにそっちの方角からよくわからない音楽や謎の煙が風に乗って漂ってくることがありますが、あまり深入りしないようにしてます」

「いまやどのフェスも落ち着いてますよ。その理由はなんといってもフェス参加者たちが高齢化したことですね。わりとメジャーなフェスでも参加者は30代以上がメインなので、酔って暴れたりする人は少なくなりました」

若者たちが元気いっぱいに音楽を楽しむ、という従来のイメージとは変わってきているというのだ。

「ざっくり分けると、音楽系メディアが主催しているようなメジャーなフェスは先程言ったような30~40代がメインの客層。夫婦やカップル参加が多いので、落ち着いてます。男女のグループで来てる人もいますけど、サークルっぽい雰囲気なので、ナンパもトラブルも少ないですね。

老舗のキャンプフェスや外タレ系のフェスは平均年齡がもっと上で、40~60代くらいじゃないでしょうか。もっとナチュラル系のキャンプフェスになると、小さな子どもを連れた家族連れがメインだったりするので、無茶する人はいません」

■「お金と時間に余裕がないと行けない」
「フェスの高齢化現象」を言い換えると、新たな世代の若者たちが入ってきていない、ということになる。

「最近の若い世代は、音楽はもっぱらネットやスマホで聴くものになっていて、フェスどころかライブに興味がない。コロナ禍を経てますますライブ離れが起こっていて、復活したところで行こうと意気込む若者は少ないんじゃないでしょうか。屋内の都市型フェスはまだ若い世代も見かけますけど……。

フェスってそこそこお金と時間に余裕がないと行けないじゃないですか。それも今の若者にはハードルが高いんじゃないでしょうか」

若者たちはお金がないので、わざわざ外で「ロックなんて聴かない」のだ。それに伴い、フェスでのトラブルも活気も右肩下がり気味、ということらしい。

※一部略
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 14:42:14.01ID:3mH1aoRS0
謎煙キタ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 14:49:26.46ID:hQtuILkK0
ロック世代は65才以上だろう。フェスやイベントは高齢者に馴染み深い。逆になぜ若者が
フェスに出かけるのかがわからない。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 14:52:07.74ID:tXlajg690
正直フェスって時代遅れだよね
暑いし汚いし臭いしスパチャもできないし
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 14:54:46.21ID:LczjuZ300
>>101
老人や初老がデカい顔してるのはフジロックやライジングが双璧、サマソニはそれに次いでぐらい
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 14:58:16.39ID:cMc2aCRF0
荷物を置きっぱなしにして失くならないと思い込める神経に驚く
盗むことが当たり前とは思わないけど大勢が集まる場所でそれぞれの目的がまったく一緒ではないことくらいは想像できるだろう
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:00:17.48ID:vJjwixkk0
リュックごと奪われてもおかしくない状況
その危機意識のなさが凄い
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:00:51.88ID:LczjuZ300
>>109
つい数年前までライジングサンはクローク無かったからテントなし勢はそれしか手段無かったりはした
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:01:08.91ID:gdI43pl70
今や音楽フェスも
メタバースイベントの時代だからな

アーティストと共に
音楽に乗りながらメタバース世界を彷徨うんだよ

https://youtu.be/NGLBUMobPno
https://youtu.be/wYeFAlVC8qU
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:01:09.37ID:Y4ERuOno0
真夏のリア充の祭典
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:03:02.28ID:hoiFn4M90
昭和の頃は気に入らないアーティストが出てくるとステージに
一升瓶が飛んでくるようなことも珍しくなかったらしいけど今もそんななのかね
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:06:11.92ID:N2m8lD+g0
いつも一人フェスやから荷物置きっぱやわ
言うても日帰りやから飲み物おかし身嗜み用品くらいしか入ってないけど

今は密にならないから痴漢少ないかもしれんけど前はあったね
横浜のグリーンルームフェスでガッツリお尻掴まれた
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:07:00.81ID:RklM+PcO0
何でもかんでも老害呼ばわりはよくない
いずれ自分に返ってくるのがわからないか?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:09:48.02ID:D2Z9rLw60
>>115
一升瓶をステージにブン投げる事が出来る、って昔は相当な腕力あるやつがいたんだな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:11:55.65ID:68NPQ8jP0
篠島の吉田拓郎オールナイトライブでゲストの長渕剛に「帰れ、コール」があったという話は有名だな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:13:11.80ID:r/2k+bc70
すぐにとっ捕まえて即死刑にしろ!!!!
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:17:10.89ID:PqHGpyQo0
今の若い子ってフェス行ってもスマホばっかいじって鏡でずっと髪型いじってそう
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:17:36.49ID:m2SV60400
>>1
あー、釣り人みたいな格好したクソダサいおじさんか
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:17:51.68ID:hrmGK5WQ0
高齢化してもいい
金になれば
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:21:44.80ID:F6dB8NA20
教えたがりおじさん(爺さん)ってどこにも居るよな
地元のスポクラにも実力の伴っていない教えたがり爺さんがトレーナーよりデカい面して若い女性が来る度に手取り足取り指導してたわ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:22:07.79ID:y/2WXU2e0
フェスにヘリノックス持ってくとめちゃくちゃ盗まれるらしいな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:22:36.21ID:c6e1ah6l0
>>93
たしかに
団塊ジュニアの俺なら
普通にブービートラップ仕掛けといて
指吹っ飛ばしてる
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:28:59.56ID:Y+FSdghB0
フェスよりフェラとイラマ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:29:29.82ID:Y+FSdghB0
フェイスファック最高
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:31:44.99ID:9nDu98Zi0
そもそも若者が好きな歌手があんまり出んから
そりゃシャブ中DQNと中年だらけの祭りみたいになるよな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:35:29.86ID:B2ywCZr10
いつまでも若者気取りのオッサンだろ
アラフィフから50代にかけて多いわ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:35:40.87ID:jiitWCgD0
>>1
フェス自体バカと田舎もんの集まりだからな
ハナクソみたいな連中しかいないから連中がどうなろうと知ったこっちゃない
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:36:01.17ID:mbR4HWoY0
おれもフェス常連だけどアドバイスはそいつのために言ってること
テント張りとか周りに迷惑かけないコミュニケーションなのよ
もともとコアな文化なんでその界隈の常識やルールって古参から学ぶしかないんだよ
助言を聞く耳ない奴はどうせその程度だからライト層のまま
いるんだよな、孤高気取ってる万年ライトが周りから浮いてるの
ああいうの観てらんないよ
今も古参と仲良くなった新規にも馬鹿にされる奴いるんだよ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:36:32.75ID:OKPb1JJ/0
じ…若者のライブ離れ…
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:39:13.61ID:fzIXFxPU0
>>142
5chでもそうだけどもはや古参とか関係なしに新規がわがまま言いたい放題な世の中になってしまってる
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:40:21.54ID:LczjuZ300
>>142
自分に都合のいいローカルルール作って他人に押し付ける古参爺だな
ライジングに多い
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:43:06.85ID:SjGymEpy0
マウンティングって何?
土砂降りのフジロックでレイジ見たのを自慢すること?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:43:54.09ID:doFYRfTT0
ライジングサンのムーンサーカスのエリアも独特な雰囲気だったな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:46:22.81ID:x2FoiwHc0
これ、「ウザっ」って口に出したらケンカになっちゃうかな?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:46:31.29ID:IiYCAVnQ0
2005年くらいからコロナ前までは年に3~5回くらいフェスに行ってたけど
会場内で他人と会話なんてしたことないわ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:49:02.69ID:B2ywCZr10
>>142
>>1に書かれてるのこれじゃないの
聞かれもしないのに教えてやってるみたいなのは漏れなく嫌われる
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:49:14.92ID:TZ1uVJ7w0
>>142
きっしょ
うざい
シネ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:49:58.57ID:9txBihZxO
>>66
未だにナンバガがメインのフェスとかあるからな
演者もオーディエンスも若いままのノリなだけで立派な中年だからキツい
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:50:49.74ID:4sEraiiY0
日本は中年が主役だ!気にくわないなら交尾して子供増やせやw
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:53:19.67ID:2OCDEdeh0
フェスって酒飲んでドラッグやって見知らぬ男女がテントでセックスするんだろ?
まじきもちわるい
ムリ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:53:33.20ID:LczjuZ300
>>142
馴れ馴れしく話しかけてきてテントの場所纏めるから交換しろよそれが長年のローカルルールだって良ポジ交換迫ってくる古参ヅラのおっさん居るよね
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:55:42.61ID:aWsAcDdy0
>>158
一昨年ぐらいのライジングかな?
そんなにありがたいか?と思ったらコロナできれいさっぱりになくなってワロタ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:56:57.46ID:Ets4z+jw0
モー娘のライブで女子児童にダンスのダメだしするおっさん思い出した
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 15:59:08.10ID:u7VazQuW0
>>86
日本だと30~50代が金落としているからフェスが成立しているのもあるからなぁ
20代以下だと涼しい部屋で動画やアニメ見たりゲームしたりして、外出してもなるべく金落とさないのが当たり前になってるし
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 16:00:27.20ID:9txBihZxO
>>162
なんか今年の小さなフェス予告でも見た気がする
フェスで輝けるバンドなのは分かるけどそれを年食ってもずっとやるのは厳しいなぁって思った
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 16:00:33.37ID:mbR4HWoY0
> フェスの伝統として、参加者の自治性に任せるという不文律があるようで、軽めの犯罪やトラブルは表面化することは少ないようだ。

本文にも書いてあるけど、基本的にフェスは自治なんだよ
だから長年ルールを築いてきた常連から学ぶしかない
それを学ばないガキが悪いって理解できないか?
あと何も教えない奴より我々みたいな親切な古参の方が感謝されるんだが
フェス参加したことない奴らが偉そうに物申すなよ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 16:03:42.79ID:LczjuZ300
>>168
綺麗事言いつつ好き勝手やって周りに迷惑かけてるあなた達みたいな高齢者が嫌われてるのよ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 16:06:26.89ID:k3zt/g9v0
>>147
あれマウンティングになるのか
バスが来ない→このままでは凍死するからと歩い下山→遭難しかかる
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 16:12:36.15ID:3i/PX1Dj0
中高年への差別かな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 16:14:37.80ID:2dsIloBl0
>>15
欧米人や日本人みたいに頬からヒゲすら生えない情けない男

これがどういう意味かわからん
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 16:16:05.50ID:3/AVu4kC0
ヒッピーを引きずってる様な格好のおっさんおばさんとか居るよな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 16:16:42.75ID:d/9KxAzR0
正直フェスにまで「みんな一列に並んでお行儀よく品行方正に!」なんて規律求められちゃってもね…
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 16:19:15.52ID:2dsIloBl0
いい加減記事になんの効力もない事は分かってきた
現場は何も変わらんから安心しろ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 16:20:06.40ID:2dsIloBl0
人が集まるコミュニティを除いてみたけど自分がためしめる状況がないので文句言ってるだけだろ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 16:22:07.31ID:5PYXYxdC0
こう言う若者が「おっさんおばはんがいるから物事は楽しめない」ってのよく見るけどこれ書いてるのもおっさんだからな
リアルな若者は高齢者に感想持つどころか視界にさえ入ってない

自分の若い頃思い出したら分かるだろ
知らんおっさんオバチャンの記憶なんてあるか?物買って貰ったとかならあるかも知れんが

こう言う場所で若者が目に入る他人てのは同じ年頃の奴らで特に異性
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 16:22:40.51ID:B2ywCZr10
>>168
こういう年寄りだらけのコミケも順調に衰退してるな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 16:24:58.21ID:2dsIloBl0
違法ダウンロードと同じで衰退している理由はそれだけじゃないからな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 16:27:05.87ID:68NPQ8jP0
>>185
昔は若者が多かった  ライブは若者だけで成立していた 今はそうじゃない 
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 16:30:39.79ID:ODeL+DCr0
他に取り柄ないからマウンティングして自分に自信つけるしかないんよ、会社のお局やボスみたいな人達

親切な古参もいるし、図々しい新参もいるよ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 16:30:51.62ID:0aPhCdpy0
>>147
第一回のロキノンフェスが台風の強風で途中中止になり、ツアーバスで早めの強行帰宅
店どころか始発も動いてない早朝5時に大阪駅で降ろされ、のちにお詫びとして運営から中村一義の新曲カセットテープを貰えたのは自虐風自慢になりますかね
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 16:33:07.64ID:suCzqsjA0
>>16
軽装で山登りに行こうとしてる人に注意してあげる優しい人なんじゃないか?
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 16:38:40.88ID:rdnaIIib0
まぁ迷惑だろけどライブ痴漢は世界共通であるからなぁ
ハードロックやメタルだとむしろ自分からパイ見せに行くスタンス
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 16:40:38.92ID:QmnxjADF0
新参無視したらしたで別方向からネガな記事を書くダメ出し記者こそ老害
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 16:42:41.13ID:3FIjOd9R0
>>1
>てっきり、そのオジサンがいろいろ教えてくれるのかと思ったら、自分の道具を持ってきて『こういう道具を使わなきゃ』と見せびらかし始めて、それからこっちの服装から靴までダメ出しされて『俺は伝説の1回目から来てるから』と、ひたすら説教と自慢だけして帰っていきました」

1回目から、ってのは要らんと思うけど、
キャンプ道具で必要なのに足りないものとか、キャンプに不向きな服装ってのは当然にあるからなんとも言えん
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/31(日) 16:45:13.50ID:seemeEYW0
マウンティングおじいちゃん
コンピューターおばあちゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況