https://coconutsjapan.com/entertainment/post-85374/85374/
2022/07/26
7月25日放送の「news zero」(日本テレビ系)では、漫画家の青山剛昌さんと尾田栄一郎さんが対談。尾田さんがライバル雑誌への本音を明かし話題を集めました。
尾田さんが「僕は本当一番聞きたかったのは『ジャンプ』をどう見ていたのか?外からの…。僕は『ジャンプ』しか知らないから」と聞きたかった事を明かします。
青山さんは「『サンデー』はどう見てたんですか?」と逆に尋ねると、尾田さんは「『サンデー』敵ですよ。『マガジン』『サンデー』は敵ですよ!」と告白。一方で、青山さんは「『サンデー』の人『ジャンプ』は味方みたいな感じがあって、敵な感じはしませんでした」と正反対の意見を伝えると、尾田さんは思わず「優しい!」とコメントします。
また、尾田さんは「若い頃っていうのは付け加えておきますけど、今は流石にそんな思わないです」と現在は精神的な余裕ができたためか、心境に変化が生まれたそう。
実は、今回が初対面でこれまで接点は全くなかったという青山さんと尾田さん。青山さんが「長いこと四半世紀戦ってますから、本当戦友ですね」と伝えると、尾田さんは「ありがたい!」と感謝を伝えました。
対談の中で、青山さんは「ファンレターで『面白い』って言ってくれると頑張ろうって思うんですよ」と話すと、尾田さんも「ファンしかいないですからね、支えてくれるのものって」とこの意見に共感します。
さらに、尾田さんは「『面白くない』って言われるのが一番怖いし、ビビリしか生き残らないと思ってるんですよ。これじゃあ面白いとは思ってもらえないんじゃないか?って、いつでもビビってて、どんどん面白くしていこうっていう。そこに変な図太さがあったら失敗しちゃうんじゃないかな」と漫画家として大切にしている事を力説。
続けて、尾田さんは「つまんないって言われるのが怖いですけど、でもやりた事をやれるゾーンには入ったなって思います」と語りました。
https://pbs.twimg.com/media/FYWwmWoaIAIKZCc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FYWwp4zaUAAG0uG.jpg
【漫画家】『サンデー』と『マガジン』は敵!?尾田栄一郎、青山剛昌との対談で本音 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1muffin ★
2022/07/26(火) 21:46:04.74ID:CAP_USER92名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 21:47:58.69ID:UC8nfWPc0 チャンピョンの立場はw
2022/07/26(火) 21:50:57.16ID:leKQ9M9/0
ジャンプはサンデーの下僕だしな
2022/07/26(火) 21:54:11.24ID:ZM+Fl3TM0
御託はいいからちゃんと連載続けてよ
2022/07/26(火) 21:55:51.26ID:wG3BDnV20
そらジャンプが売れて儲かるのは小学舘だし、
ジャンプの邪魔しないように、
ニッチ路線で売れればラッキーくらいの遊びでやってるのがサンデーだからな
ジャンプの邪魔しないように、
ニッチ路線で売れればラッキーくらいの遊びでやってるのがサンデーだからな
2022/07/26(火) 21:56:28.55ID:gBjMokoj0
↓カワサキかみたいなコピペ
2022/07/26(火) 21:56:48.31ID:2VKptH+Z0
久米田康治も混ぜてほしかった
2022/07/26(火) 21:58:13.28ID:Q2bQUUCa0
集英社は小学館の下だからな
敵なのは講談社のマガジンだけ
その他は敵にすらならない
敵なのは講談社のマガジンだけ
その他は敵にすらならない
2022/07/26(火) 21:58:50.52ID:80AZSJAN0
悲報
緑牛さんまったく話題にならずw
緑牛さんまったく話題にならずw
2022/07/26(火) 22:00:45.67ID:wG3BDnV20
2022/07/26(火) 22:01:28.63ID:vEfXqXF00
ジャンプ(集英社)とサンデー(小学館)は資本関係あるしな
12名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 22:05:52.55ID:NRv3RY5X0 サンデーは最近どうかな~
マガジンはベイビーステップを糞な形で打ち切りにしたから嫌い
マガジンはベイビーステップを糞な形で打ち切りにしたから嫌い
13名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 22:06:01.69ID:w+jE+scV02022/07/26(火) 22:06:18.02ID:m8IdhzQ80
尾田センセは自分以外の売れてる漫画家全員敵だろ
2022/07/26(火) 22:07:04.42ID:mQLz1Prh0
ライバル視される存在なんだ。よかったね
チャンピオンなんか目じゃないよね
チャンピオンなんか目じゃないよね
2022/07/26(火) 22:07:38.95ID:PZw/p9720
サンデー作品原作のアニメは割と見れるけどマガジンのはアカンのが多い。特にラブコメ。
2022/07/26(火) 22:07:56.88ID:hTdgXvm+0
マガジンは資本関係ないから完全な敵なんだな
2022/07/26(火) 22:08:24.35ID:/y4+XfsC0
今の ONE PIECE をつまんないって言う人以外っているのかな?
2022/07/26(火) 22:11:19.40ID:wG3BDnV20
>>16
五等分の花嫁という
ラブコメ史上最強のラブコメ生み出してるのに…
ラブコメたくさん見てるけど、そもそもラブコメ漫画ってあんまり名作が出ないジャンルってのがわかった。
ドタバタとかラッキースケベとか
その時代の少年が影でコッソリ読んでニヤニヤするものなんよ
五等分の花嫁という
ラブコメ史上最強のラブコメ生み出してるのに…
ラブコメたくさん見てるけど、そもそもラブコメ漫画ってあんまり名作が出ないジャンルってのがわかった。
ドタバタとかラッキースケベとか
その時代の少年が影でコッソリ読んでニヤニヤするものなんよ
20名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 22:12:13.59ID:gsDbQOhI0 マガジンは同格の作品ないやろ
2022/07/26(火) 22:12:40.71ID:l5kSSIbJ0
2022/07/26(火) 22:12:58.84ID:FT/ot9+O0
ジャンプ月曜
サンデーマガジン水曜
チャンピオン金曜
みたいなイメージ
サンデーとマガジンは明確にライバル
サンデーマガジン水曜
チャンピオン金曜
みたいなイメージ
サンデーとマガジンは明確にライバル
2022/07/26(火) 22:12:59.11ID:wG3BDnV20
あーマガジンラブコメの作画が悪いってことかな?
名作の五等分の花嫁は悪かったが
彼女もカノジョとか
彼女、お借りしますとかは
わりといい。
かのかりは相当いい方に分類させるで(ストーリーは置いといて)
名作の五等分の花嫁は悪かったが
彼女もカノジョとか
彼女、お借りしますとかは
わりといい。
かのかりは相当いい方に分類させるで(ストーリーは置いといて)
24名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 22:13:31.30ID:5PC/LRMB0 敵も味方もねーだろ
惰性で描いてんだし
惰性で描いてんだし
2022/07/26(火) 22:14:09.67ID:lVzIXztK0
今は知らんが
90~00年代のサンデーとマガジンて内容的に読者層が全然被ってないイメージだけどな
90~00年代のサンデーとマガジンて内容的に読者層が全然被ってないイメージだけどな
2022/07/26(火) 22:15:23.80ID:+bTy9iZe0
ジャンプは同じ系列でもサンデーの格下
これは本宮ひろ志の漫画でも昔書いてたしな
真の敵は全く無関係の講談社のマガジン
これは本宮ひろ志の漫画でも昔書いてたしな
真の敵は全く無関係の講談社のマガジン
2022/07/26(火) 22:15:39.03ID:mIECllv80
同じ一ツ橋グループだけど売上的にはベテラン頼りのサンデーのほうが現状お荷物のゴミなんだけどなw
音羽グループをライバル視するのはわかるよ
オリジナルで1000万部出してくるのはマガジンだからな
他は眼中にない雑魚認識だろうよw
音羽グループをライバル視するのはわかるよ
オリジナルで1000万部出してくるのはマガジンだからな
他は眼中にない雑魚認識だろうよw
2022/07/26(火) 22:15:42.97ID:/y4+XfsC0
サンデーを支えてたのは高橋留美子とあだち充でマガジンを支えてたのは塀内夏子とコータローまかりとおるの人っていうイメージあるわ
29名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 22:16:07.75ID:gsDbQOhI0 若手の作家はSNSで普通に交流あるでしょ
堀越耕平とコトヤマとかオダトモヒロとか
堀越耕平とコトヤマとかオダトモヒロとか
2022/07/26(火) 22:16:25.81ID:wG3BDnV20
>>21
作画(1期)とか構成(2期)はブーイング多い
でも映画は絶賛する方が多いからこその21億超え間近。
声優の人選、演技はいいでしょ。
確かに作画とか演出は
ニセコイ(ジャンプ)や古見さん(サンデー)の方がいい。
史上最高の名作ラブコメが、
テレビアニメ化は最低レベルのほぼ失敗だったのは皮肉
その分、映画班が頑張って盛り返したという話
作画(1期)とか構成(2期)はブーイング多い
でも映画は絶賛する方が多いからこその21億超え間近。
声優の人選、演技はいいでしょ。
確かに作画とか演出は
ニセコイ(ジャンプ)や古見さん(サンデー)の方がいい。
史上最高の名作ラブコメが、
テレビアニメ化は最低レベルのほぼ失敗だったのは皮肉
その分、映画班が頑張って盛り返したという話
2022/07/26(火) 22:16:47.90ID:5B/PFsmi0
チャンピオンは…
2022/07/26(火) 22:16:54.73ID:FT/ot9+O0
ヤンマガビッグコミも月曜発売でぶつけてる
明確にライバル
ヤンジャンは火曜発売でライバルなし
明確にライバル
ヤンジャンは火曜発売でライバルなし
33名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 22:17:48.76ID:L6rnDoUm0 尾田栄一郎のこの自己顕示欲って何なんだ?
横井庄一を馬鹿にした挙句、自画自賛ばっかりで鬼滅にあっさり負け、ファンも脱落していってるよなw
横井庄一を馬鹿にした挙句、自画自賛ばっかりで鬼滅にあっさり負け、ファンも脱落していってるよなw
34名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 22:17:53.87ID:gsDbQOhI0 青年誌のNo. 1は意外にもビッグコミックオリジナルらしいよ
2022/07/26(火) 22:18:23.77ID:4aSno0Br0
>>7
顔じゃないよ
顔じゃないよ
2022/07/26(火) 22:19:17.10ID:wG3BDnV20
>>27
お荷物とか関係なし
小学舘は高齢者向け漫画で住み分けしてる。
サンデーも若者にそこまで売る気無し。
そこはジャンプがやってくれる。
ジャンプがヒット作生み出せば小学舘が「その他」部門で儲けられる。もう出版物の売上で儲ける時代じゃない。
お荷物とか関係なし
小学舘は高齢者向け漫画で住み分けしてる。
サンデーも若者にそこまで売る気無し。
そこはジャンプがやってくれる。
ジャンプがヒット作生み出せば小学舘が「その他」部門で儲けられる。もう出版物の売上で儲ける時代じゃない。
2022/07/26(火) 22:19:50.79ID:N49jK4Su0
みてたけど、コナンの作者の名前の読み方にびっくりした
字面では知ってたけど読み方知らなかった
字面では知ってたけど読み方知らなかった
2022/07/26(火) 22:20:14.98ID:xdaI26mO0
マガジンはコナン君の敵w
ちばてつやの大ファンであり、『おれは鉄兵』が好きだったことから『週刊少年マガジン』に持ち込み、佳作をもらい、担当編集者とも上手く行っていたが、ある時、編集長から「青山くんの絵が気に食わない」「このまま『マガジン』でやるなら絵柄を変えたほうがいい」と担当経由で伝えられ、『マガジン』でやっていくことを断念[12][13]。
その後、講談社を出て、持ち込み先を選ぶために近くの本屋へ雑誌を探しに行き、その場にあった『週刊少年サンデー』を見たことやあだち充のファンで絵が可愛いこともあり、編集部へ連絡し、その足で原稿を持ち込んだ[13][14]。この時に原稿を見てくれた編集者の世話になり、1986年、『ちょっとまってて』で小学館新人コミック大賞に入選し、同作でデビューした[13]。
ちばてつやの大ファンであり、『おれは鉄兵』が好きだったことから『週刊少年マガジン』に持ち込み、佳作をもらい、担当編集者とも上手く行っていたが、ある時、編集長から「青山くんの絵が気に食わない」「このまま『マガジン』でやるなら絵柄を変えたほうがいい」と担当経由で伝えられ、『マガジン』でやっていくことを断念[12][13]。
その後、講談社を出て、持ち込み先を選ぶために近くの本屋へ雑誌を探しに行き、その場にあった『週刊少年サンデー』を見たことやあだち充のファンで絵が可愛いこともあり、編集部へ連絡し、その足で原稿を持ち込んだ[13][14]。この時に原稿を見てくれた編集者の世話になり、1986年、『ちょっとまってて』で小学館新人コミック大賞に入選し、同作でデビューした[13]。
2022/07/26(火) 22:20:27.20ID:l5kSSIbJ0
>>30
一応漫画は全部見てるから映画だけ見ても楽しめそうかね?
一応漫画は全部見てるから映画だけ見ても楽しめそうかね?
2022/07/26(火) 22:20:39.51ID:FT/ot9+O0
>>28
マガジンを支えてたのは梶原一騎とちばてつやというイメージだわ
マガジンを支えてたのは梶原一騎とちばてつやというイメージだわ
2022/07/26(火) 22:22:12.72ID:mIECllv80
それよりも若手がまったく育たないサンデーの心配したほうがいいw
コロコロコミックとかキッズ向けは好調だけどw
留美子や青山とか何時まで少年誌で引っ張ってるんだw
>>36
それ意図的に組分けした訳でないだろうw
色々とやってるけどサンデーがヒット作が出ないで結果的そうなったに過ぎないw
コロコロコミックとかキッズ向けは好調だけどw
留美子や青山とか何時まで少年誌で引っ張ってるんだw
>>36
それ意図的に組分けした訳でないだろうw
色々とやってるけどサンデーがヒット作が出ないで結果的そうなったに過ぎないw
42名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 22:22:15.96ID:vWXlq3qq0 >>20
マガジンにははじめの一歩があるじゃないか!
マガジンにははじめの一歩があるじゃないか!
2022/07/26(火) 22:22:30.69ID:wG3BDnV20
>>39
それはもちろん大丈夫!
ただ頭の中にある声のイメージとあまりに違うとあれだから、
あらかじめヒロイン5人の声はYouTubeで予習しといた方がいいかもよ。
いきなりだと、コレジャナイ感が気になって楽しめない可能性もあるから。
それはもちろん大丈夫!
ただ頭の中にある声のイメージとあまりに違うとあれだから、
あらかじめヒロイン5人の声はYouTubeで予習しといた方がいいかもよ。
いきなりだと、コレジャナイ感が気になって楽しめない可能性もあるから。
2022/07/26(火) 22:22:56.43ID:Nt08HVaI0
2022/07/26(火) 22:23:02.99ID:xdaI26mO0
青山を蹴ったマガジン進撃を門前払いしたジャンプ
面白いな
どんまい
面白いな
どんまい
2022/07/26(火) 22:23:36.19ID:IbVQteCz0
恋はスリルショックサスペンションだからな
2022/07/26(火) 22:23:42.12ID:34Sje4tM0
尾田は話し方や言葉選びが感じ悪かったな
2022/07/26(火) 22:24:07.56ID:l5kSSIbJ0
49名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 22:24:21.95ID:gsDbQOhI0 今のサンデーの主力がフリーレンなのに新人が育ってない、はないだろうよ
2022/07/26(火) 22:25:14.80ID:FT/ot9+O0
2022/07/26(火) 22:25:56.97ID:wG3BDnV20
>>41
結果的にそうなった可能性はあるけど、
完全配下のジャンプがあると無いとじゃ戦略も違ってくるだろう?
一応、小学舘に入れる人間は超エリートばっかやで?
それにジャンプ読者だって高齢化してるだろ?
メインの漫画が20年前って
読んでるのアラフォーだろ?
結果的にそうなった可能性はあるけど、
完全配下のジャンプがあると無いとじゃ戦略も違ってくるだろう?
一応、小学舘に入れる人間は超エリートばっかやで?
それにジャンプ読者だって高齢化してるだろ?
メインの漫画が20年前って
読んでるのアラフォーだろ?
2022/07/26(火) 22:26:42.55ID:L/jzmsWd0
>>13
こんなんやったんか
こんなんやったんか
2022/07/26(火) 22:27:50.37ID:n5t2ZXbU0
>>44
内野聖陽の例もあるしな
内野聖陽の例もあるしな
2022/07/26(火) 22:27:55.19ID:vEfXqXF00
2022/07/26(火) 22:28:12.68ID:0yrROo7m0
>>38
確かにマガジンの作風とあわんわな
確かにマガジンの作風とあわんわな
2022/07/26(火) 22:28:15.63ID:mIECllv80
>>51
ジャンプ+とかミリオン続々出てますがなw
新陳代謝が進んでる
完全に老人の憩いの場とかしてるサンデーのマンガ部門の未来は残念ながら暗いよw
20年後くらいには読者の半分くら居なくなるんじゃないw
ジャンプ+とかミリオン続々出てますがなw
新陳代謝が進んでる
完全に老人の憩いの場とかしてるサンデーのマンガ部門の未来は残念ながら暗いよw
20年後くらいには読者の半分くら居なくなるんじゃないw
57名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 22:28:23.88ID:Dqrm9Szw0 もっと上の世代だとチャンピオンは怖いイメージなのかな
2022/07/26(火) 22:28:26.16ID:wG3BDnV20
>>50
ゆうきまさみも北条早雲漫画描いてるしね
そうやって高齢者向け漫画に作家を上手くシフトさせてるのが小学舘
一方、ジャンプはその受け皿が無いよね。
若手育成が生命線だけど、それしか描けない作家しかいないから
使い捨てするのがジャンプ。
ジャンプの仕事はギャンブル
ゆうきまさみも北条早雲漫画描いてるしね
そうやって高齢者向け漫画に作家を上手くシフトさせてるのが小学舘
一方、ジャンプはその受け皿が無いよね。
若手育成が生命線だけど、それしか描けない作家しかいないから
使い捨てするのがジャンプ。
ジャンプの仕事はギャンブル
2022/07/26(火) 22:28:29.43ID:k4McbOJS0
60名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 22:29:03.29ID:gsDbQOhI0 もしかしてだけど、この対談って鬼滅の刃はNGワードだったりしない?
2022/07/26(火) 22:29:48.74ID:wG3BDnV20
>>56
いや今描いてる若手作家が高齢者向けを描くんだよ。
幼稚なジャンプ信者なんだろうけど、ジャンプがしっかり稼いでくれるから
小学舘はニッチがやれるわけ。
これからもジャンプを応援してくださいね、おじいさん
いや今描いてる若手作家が高齢者向けを描くんだよ。
幼稚なジャンプ信者なんだろうけど、ジャンプがしっかり稼いでくれるから
小学舘はニッチがやれるわけ。
これからもジャンプを応援してくださいね、おじいさん
2022/07/26(火) 22:30:02.82ID:FT/ot9+O0
2022/07/26(火) 22:30:53.59ID:0yrROo7m0
2022/07/26(火) 22:31:36.68ID:jX8loFCv0
?
2022/07/26(火) 22:31:55.27ID:UV+GOead0
2022/07/26(火) 22:32:54.01ID:1DPsGuvj0
2022/07/26(火) 22:32:57.83ID:mIECllv80
>>61
子供におんぶにだっこのゴミ老人だって自己紹介乙w
ちっとも稼げないゴミが偉そうな口を叩かない事だねw
今書いてる漫画が高齢者向けとか変な言い訳抜かしてるがそれもちっとも売れないオチだろうよw
子供におんぶにだっこのゴミ老人だって自己紹介乙w
ちっとも稼げないゴミが偉そうな口を叩かない事だねw
今書いてる漫画が高齢者向けとか変な言い訳抜かしてるがそれもちっとも売れないオチだろうよw
68名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 22:33:35.14ID:hcolfnp/0 痛い五等分の花嫁信者いるね
2022/07/26(火) 22:33:51.95ID:mIECllv80
サンデーはオワコンなんだけどね
信者はムキなって否定するけど
若者は買わないよw
信者はムキなって否定するけど
若者は買わないよw
2022/07/26(火) 22:34:21.38ID:wG3BDnV20
>>65
ジャンプもエリートしかいないよ
アウトロー編集者みたいなのはもしかしたらゲームの方に行っちゃってるかもね
そっちのが市場大きいし
少子化だし世界的にコンプラ厳しいし
昔よりは表現の自由もなくなってるから、アウトローが活躍できた時代は終わってるかもよ?
ジャンプもエリートしかいないよ
アウトロー編集者みたいなのはもしかしたらゲームの方に行っちゃってるかもね
そっちのが市場大きいし
少子化だし世界的にコンプラ厳しいし
昔よりは表現の自由もなくなってるから、アウトローが活躍できた時代は終わってるかもよ?
2022/07/26(火) 22:34:57.21ID:G9+XOlEu0
様々な場所、そして結構な頻度でワンピは面白くない、昔よりつまらなくなったって言われてると思うんだけど…
同時に、絵が細かすぎて何描いてるかわからないとも
感想や意見を耳に入れないから現状のように酷くなってるのでは?
同時に、絵が細かすぎて何描いてるかわからないとも
感想や意見を耳に入れないから現状のように酷くなってるのでは?
2022/07/26(火) 22:35:01.52ID:wG3BDnV20
2022/07/26(火) 22:35:32.97ID:wG3BDnV20
ID:mIECllv80
はいNGwwwwwwwwww
草生える
はいNGwwwwwwwwww
草生える
2022/07/26(火) 22:36:45.61ID:mIECllv80
2022/07/26(火) 22:38:03.92ID:mIECllv80
2022/07/26(火) 22:38:25.97ID:F0TkWQeI0
五等分の花嫁はもったいなかった
一期も二期もスタジオ選びが悪い
進撃のコネがあるんだからWITSTUDIOに作ってもらえばよかった
ちなみに劇場版はWITSTUDIOが手伝ってる
一期も二期もスタジオ選びが悪い
進撃のコネがあるんだからWITSTUDIOに作ってもらえばよかった
ちなみに劇場版はWITSTUDIOが手伝ってる
77名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 22:38:55.85ID:/gbZxLsn0 最大の敵の鬼滅がなくなったから穏やかだね
78名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 22:38:57.12ID:/OT7bTZs0 ええ…尾田ってファンの声気にして面白くしようって意識あったんだ?
その割には最近は
その割には最近は
2022/07/26(火) 22:38:58.75ID:aSIDke7a0
ジャンプは元々は三流誌
漫画なんかを熱心に読むバカにアンケートして、バカに合わせるやり方で伸びてきたw
テレビも漫画もネットもバカを味方につけたやつが勝ちなのだ
何故ならバカほどのめり込むからw
漫画なんかを熱心に読むバカにアンケートして、バカに合わせるやり方で伸びてきたw
テレビも漫画もネットもバカを味方につけたやつが勝ちなのだ
何故ならバカほどのめり込むからw
2022/07/26(火) 22:39:56.40ID:wG3BDnV20
>>68
少年誌ラブコメの中ではよく出来てるからな
ラブコメってそういうものじゃなかったのに、そういうものとして作ったら名作なったって話や
鬼滅だとかSAOが好きなのもわかるけど
アニメから入ったけど、人気が出た理由を分析して感心したって話。
ちなみに作品自体の好きレベルで言えば70パーレベルやで。
信者では無いね
少年誌ラブコメの中ではよく出来てるからな
ラブコメってそういうものじゃなかったのに、そういうものとして作ったら名作なったって話や
鬼滅だとかSAOが好きなのもわかるけど
アニメから入ったけど、人気が出た理由を分析して感心したって話。
ちなみに作品自体の好きレベルで言えば70パーレベルやで。
信者では無いね
2022/07/26(火) 22:41:09.57ID:mIECllv80
2022/07/26(火) 22:41:12.03ID:wG3BDnV20
83名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 22:43:32.99ID:VY4Y67RQ0 チャンピヨンさん…
2022/07/26(火) 22:43:55.29ID:wG3BDnV20
>>68後半書き直し
鬼滅だとかSAOが好きな人間が多いのもわかる。
しかし売れた理由がわからないってのはダメ。売れるには理由がある。
アニメから入ったけど、人気が出た理由を分析して感心したって話。
ちなみに作品自体の好きレベルで言えば70パーレベルやで。
信者では無いね
鬼滅だとかSAOが好きな人間が多いのもわかる。
しかし売れた理由がわからないってのはダメ。売れるには理由がある。
アニメから入ったけど、人気が出た理由を分析して感心したって話。
ちなみに作品自体の好きレベルで言えば70パーレベルやで。
信者では無いね
2022/07/26(火) 22:45:36.90ID:rQrBKuKN0
サンデー陣ジャンプを味方ってそりゃ負ける訳だわ
2022/07/26(火) 22:45:40.44ID:B3Xe+UmS0
2022/07/26(火) 22:47:28.43ID:mIECllv80
88名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 22:49:05.72ID:Zgy5cpWk0 >>1
連載開始して数年はどっちも本当に好きだったけど、30年近く続けられると「早く纏めろ」としか思わんわ。
何十年も続けるのは確かに凄いが、綺麗に纏めるのも技術だろ。
安倍元首相とか遊戯王やベルセルクの作者じゃないが、人間いつ亡くなるか分からない。
この二人に限らず、富樫とかNANAの作者とかにも言えるけどファンとしてはきっちり作品を纏める事を考えて欲しい。
連載開始して数年はどっちも本当に好きだったけど、30年近く続けられると「早く纏めろ」としか思わんわ。
何十年も続けるのは確かに凄いが、綺麗に纏めるのも技術だろ。
安倍元首相とか遊戯王やベルセルクの作者じゃないが、人間いつ亡くなるか分からない。
この二人に限らず、富樫とかNANAの作者とかにも言えるけどファンとしてはきっちり作品を纏める事を考えて欲しい。
2022/07/26(火) 22:49:13.44ID:wG3BDnV20
>>62
めぞん一刻は今で言ったらレディコミだよ
少女漫画には確かに大人っぽいラブストーリーが無いでも無いけど、
ああいう言わば糠味噌臭い話しは載せないよ。
基本的にハーレム構造なのも、少女漫画にはほぼ無いし
めぞん一刻は今で言ったらレディコミだよ
少女漫画には確かに大人っぽいラブストーリーが無いでも無いけど、
ああいう言わば糠味噌臭い話しは載せないよ。
基本的にハーレム構造なのも、少女漫画にはほぼ無いし
2022/07/26(火) 22:54:59.33ID:ScEOlOVX0
時々でいいのでチャンピオンのことも思い出してあげてください
2022/07/26(火) 22:55:19.82ID:oiP3KmCW0
ワンピースは1巻からつまらなくて1冊全部読めなかったわ
2022/07/26(火) 22:55:24.94ID:JYA7l2bL0
喋ってる尾田初めて見たけど、
なんかヘラヘラしててイメージと違った
なんかヘラヘラしててイメージと違った
93名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 22:55:35.26ID:lS7Nlppy02022/07/26(火) 22:59:06.07ID:4RHfwSaO0
2022/07/26(火) 23:00:33.89ID:OFUz8FdQ0
サンデーとジャンプは読者層が違うだろうしな
ジャンプのライバルはマガジンで、サンデーのライバルは青年誌な気がする
ジャンプのライバルはマガジンで、サンデーのライバルは青年誌な気がする
2022/07/26(火) 23:02:31.29ID:pWmVCgDO0
竜馬がゆくに講談社の創業者の祖父が竜馬と戦う剣士として出てきて驚いた
小学館の創業者は農民の子だからそういう点でも対照的だね
小学館の創業者は農民の子だからそういう点でも対照的だね
2022/07/26(火) 23:02:44.50ID:vWgOKSMH0
サンデーはフリーレンと竜とイチゴやな
2022/07/26(火) 23:04:32.95ID:pWmVCgDO0
修正したのにできなかった
2022/07/26(火) 23:04:55.02ID:pWmVCgDO0
農民の子じゃなくて庄屋の子ね
100名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:08:50.14ID:mIECllv80101名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:13:07.83ID:9mROfD2H0 >>89
めぞんはレディコミの前に三角関係だから少年誌系統の物だよ
ハーレムなら少女漫画でも伝統あるけどね
パッと思いつくのがキャンディキャンディな
少年誌と少女漫画のハーレムは毛並みがちょっと違うが、
そりゃ読者の感性も男女凸凹(攻め手受け身)に分かれるんだから当たり前だし
めぞんはレディコミの前に三角関係だから少年誌系統の物だよ
ハーレムなら少女漫画でも伝統あるけどね
パッと思いつくのがキャンディキャンディな
少年誌と少女漫画のハーレムは毛並みがちょっと違うが、
そりゃ読者の感性も男女凸凹(攻め手受け身)に分かれるんだから当たり前だし
102名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:15:14.87ID:z0AxHeJy0 自分の作品の主人公の声優と結婚して別れるやつはちょっと
103名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:16:33.38ID:lS7Nlppy0 少年誌で一番面白いのはチャンピオンの入間くんだな、俺的には。
104名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:17:20.02ID:FysmvDk50 クソブサい顔晒せよ
もうそんなコンプレックス感じるほど若くないだろう
もうそんなコンプレックス感じるほど若くないだろう
105名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:20:38.40ID:Y9K0aL1U0 尾田よ、目の前の男をやっちゃえばサンデーは終わるぞ
ジャンプはお前が倒れても終わらないけどw
ジャンプはお前が倒れても終わらないけどw
106名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:20:49.56ID:FT/ot9+O0107名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:21:12.71ID:2NUv0CwN0 サンデーって日曜日発売じゃないの?
108名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:21:23.31ID:ZM+Fl3TM0 >>92
単行本のノリまんまだと思うけどな
単行本のノリまんまだと思うけどな
109名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:21:42.15ID:GuGaxpW/0 >>20
ゲゲゲの鬼太郎
ゲゲゲの鬼太郎
110名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:23:52.63ID:YCXO+wbG0 「巨人の星」とか「あしたのジョー」とか
この頃がマガジン黄金期じゃない?
この頃がマガジン黄金期じゃない?
111名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:24:23.01ID:GuGaxpW/0112名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:26:43.72ID:QVAI7Joq0 >>14
昔は鳥山明を神って言ってたけど今はどう思ってんだろ
昔は鳥山明を神って言ってたけど今はどう思ってんだろ
113名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:28:01.66ID:GxWeBp3s0 マガジンはもはや誰が読んでるんだ
もう少年が読む雑誌じゃなくなってるだろあれ
もう少年が読む雑誌じゃなくなってるだろあれ
114名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:31:01.74ID:DuIEDlls0 はよおわれ四天王最強のふたり
115名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:32:25.85ID:F1WS/OMT0 インタビューとか対談とか見て思うけど、おだっちは人としての魅力が驚くほどないよね
116名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:34:53.06ID:qnxSpsTl0 >>13
蘭でも服部でもなく安室かよ
蘭でも服部でもなく安室かよ
117名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:35:18.15ID:gxlM5FCa0 鬼滅の刃に抜かれたの相当効いてそうだな
118名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:36:25.12ID:2NUv0CwN0119名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:36:44.60ID:NTTIC+VG0 つまりサンデーの仮想敵はマガジン
保守本流の講談社にサブカルに振った小学館と子供人気に振った集英社で立ち向かうといつ図式なのか
保守本流の講談社にサブカルに振った小学館と子供人気に振った集英社で立ち向かうといつ図式なのか
120名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:38:34.36ID:4RHfwSaO0121名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:41:05.70ID:4RHfwSaO0 楽して実績を作りたい梨園に
目をつけられた漫画アニメ界。
目をつけられた漫画アニメ界。
122名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:44:23.26ID:8zCKj3BP0 今日本人が見たい度
井上尚弥の続き>大谷翔平の続き>Hunter×Hunterの続き>>>>>Onepieceの続き
井上尚弥の続き>大谷翔平の続き>Hunter×Hunterの続き>>>>>Onepieceの続き
123名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:44:57.79ID:Wwcdq4770 サンデーは将棋マンガが糞面白い
ジャンプは将棋マンガ3作出して3作こけたのに
ジャンプは将棋マンガ3作出して3作こけたのに
124名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:50:38.74ID:cKT++bFX0 もう敵はYou TubeやTikTokだよ
125名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:52:38.77ID:mIECllv80126名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:53:42.09ID:kVc/1UY30 対談少し見たが青山が尾田に合わせてる感じだったな、当たり前だが尾田はありゃ相当我が強いわ
127名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:54:10.05ID:j+d4w2rS0 大谷さんの声が可愛いからこそチョッパーはマスコットじゃなくて初期のケモノ感強めで続けてほしかったな
128名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:55:01.11ID:4tMYM0hN0129名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:57:22.39ID:mIECllv80 1000万部売れる漫画作れるのはジャンプ(集英社)とマガジン(講談社)だけだよ
資本主義なので売上の尺度が正しい
面白い面白くないは個人の感想なので無意味
資本主義なので売上の尺度が正しい
面白い面白くないは個人の感想なので無意味
130名無しさん@恐縮です
2022/07/26(火) 23:58:04.75ID:CJbB+4ls0131名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 00:00:33.17ID:RHWpwVh50132名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 00:05:19.79ID:zdUuDjfq0 マガジンの公称部数ってやきう並みの盛りすぎじゃん
前クール土ヨルのカッコウ→式守なんて
アニメの出来も悪いけどそもそもの設定や展開が見てられない気持ち悪さじゃん
前クール土ヨルのカッコウ→式守なんて
アニメの出来も悪いけどそもそもの設定や展開が見てられない気持ち悪さじゃん
133名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 00:07:54.01ID:d5vEi8840134名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 00:11:58.37ID:0e36q2jK0 ジャンプの編集は有能、サンデーはその逆ってイメージ。
原稿無くしたり切り貼りしたりとかあり得ないんだけどジャンプもそんなこと有るの?
原稿無くしたり切り貼りしたりとかあり得ないんだけどジャンプもそんなこと有るの?
135名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 00:17:50.45ID:RHWpwVh50 >>134
ジャンプの編集は、私用のスマホでエロ漫画を違法DLしてそのスマホで生配信するくらいには有能
ジャンプの編集は、私用のスマホでエロ漫画を違法DLしてそのスマホで生配信するくらいには有能
136名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 00:19:31.31ID:OuBif6Yo0 今日発売のサンデーに後半対談載ってるけど
まさかコナンの最終回がすでに書かれてるとは!
読んでてワロタわ!
まさかコナンの最終回がすでに書かれてるとは!
読んでてワロタわ!
137名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 00:19:49.37ID:CXGWSt790 作品の出来や作画でなくて、尾田は巻数でしか勝ててないからな。
100巻と20巻はどちらが多い?って小学生レベルで鬼滅に勝利宣言かもしてるあたり、もうね…..
100巻と20巻はどちらが多い?って小学生レベルで鬼滅に勝利宣言かもしてるあたり、もうね…..
138名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 00:24:41.84ID:t3r8MxoM0 >>137
ゴムに関しては返却率と実売の数字を出すべきだとは思うw
ゴムに関しては返却率と実売の数字を出すべきだとは思うw
139名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 00:29:01.03ID:5G76og2I0 子どもの頃はジャンプ苦手だった。
人物描写が平面的で、主人公の内面が全く見えず感情移入できない漫画ばかりに思えて。
人物描写が平面的で、主人公の内面が全く見えず感情移入できない漫画ばかりに思えて。
140名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 00:30:24.21ID:TGZh6CvS0 銀魂の歯医者の回思い出したわ
141名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 00:32:39.79ID:2o+UCoa30 おまえのクソ漫画よりはマシ
142名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 00:41:51.63ID:byHVpyAJ0 今やジャンプ&ジャンプラのライバルはマガジンでもサンデーでも(もちろんチャンピオンでも)なくなってるからなあ
143名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 00:44:32.58ID:xMN0VZAa0 ワンピースもコナンもめちゃくちゃおもしろいとは思わないが人気あるんだな。
144名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 00:56:21.12ID:KW5NMTnV0 修行シーンが人気ないからそういう話作らないのはわかるんだけどワンピは強化イベすらなくて
「たまたま今まで使ってなかっただけです」みたいなノリで新しい強い技出すのがいまいちバトル漫画としてあんま評価されない部分なんだろうな
「たまたま今まで使ってなかっただけです」みたいなノリで新しい強い技出すのがいまいちバトル漫画としてあんま評価されない部分なんだろうな
145名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 00:57:09.84ID:vAsvfanC0146名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 00:57:46.77ID:JuJSVQTE0147名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 01:00:21.83ID:AqUAe2NY0 ジャンプは小学生高学年から
マガジンは中学生から
サンデーは高校生
こんなイメージだ
マガジンは中学生から
サンデーは高校生
こんなイメージだ
148名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 01:01:46.68ID:vAsvfanC0149名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 01:03:03.92ID:vAsvfanC0150名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 01:03:27.02ID:JuJSVQTE0 >>113
サンデーのほうがよっぽど枯れてるし読者がついて居ない
つか過去含めても現在はヤバいって領域を超えてると思う
過去ヤバかったのは焼きたて!ジャぱん連載誌てた頃だがまだケンイチはあったしからくりもあった
既に読んでなかったが犬夜叉もやってたと思う
サンデーのほうがよっぽど枯れてるし読者がついて居ない
つか過去含めても現在はヤバいって領域を超えてると思う
過去ヤバかったのは焼きたて!ジャぱん連載誌てた頃だがまだケンイチはあったしからくりもあった
既に読んでなかったが犬夜叉もやってたと思う
151名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 01:03:56.54ID:vAsvfanC0152名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 01:07:43.48ID:vAsvfanC0 >>129
講談社には1億部売れる漫画がずーっと無かったんだぞ
細切れでつないでようやく金田一が累計で1億いったのがやっとだ
サンデーにはタッチがあった
小学館で言えばドラえもんや美味しんぼがあった
ゴルゴだって単行本はリイド社でも連載雑誌は小学館
講談社には1億部売れる漫画がずーっと無かったんだぞ
細切れでつないでようやく金田一が累計で1億いったのがやっとだ
サンデーにはタッチがあった
小学館で言えばドラえもんや美味しんぼがあった
ゴルゴだって単行本はリイド社でも連載雑誌は小学館
153名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 01:08:32.63ID:vAsvfanC0154名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 01:08:44.40ID:d6fjYfbn0 雑誌も競うよりは共存する方向になってるよな
155名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 01:09:32.06ID:JuJSVQTE0 明後日の方向に向いてのコラボやメディアミックスはある
誰も知らない実在のラッパーを迎えての漫画が俺が知ってるだけでも2作あったし、
いまでは鎌倉様を演じた大泉洋を原作の水曜どうでしょう漫画もやった
誰も知らない実在のラッパーを迎えての漫画が俺が知ってるだけでも2作あったし、
いまでは鎌倉様を演じた大泉洋を原作の水曜どうでしょう漫画もやった
156名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 01:12:03.15ID:vAsvfanC0 >>134
小学館の編集者は大企業サラリーマンみたいな感じで
大御所以外はテキトーにあしらってるという雰囲気を
いろんな漫画家の雰囲気から感じる
だから、
他雑誌で人気→小学館に引き抜き→小学館編集に嫌気がさしてまた他社へ
みたいなのをたまに見る
例:岩明均
小学館の編集者は大企業サラリーマンみたいな感じで
大御所以外はテキトーにあしらってるという雰囲気を
いろんな漫画家の雰囲気から感じる
だから、
他雑誌で人気→小学館に引き抜き→小学館編集に嫌気がさしてまた他社へ
みたいなのをたまに見る
例:岩明均
157名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 01:12:27.15ID:JuJSVQTE0158名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 01:14:00.74ID:vAsvfanC0 >>154
そもそも雑誌は赤字覚悟の広告媒体みたいなもんだ
利益の根源は単行本
これが売れさえすれば何でも良い
だからもう雑誌の発行部数なんて気にしてない
今は連載が何十巻続こうが大人買いで買ってくれるから
単行本売れまくってウハウハだよ
特に世界で売れてるのはなおさら
そもそも雑誌は赤字覚悟の広告媒体みたいなもんだ
利益の根源は単行本
これが売れさえすれば何でも良い
だからもう雑誌の発行部数なんて気にしてない
今は連載が何十巻続こうが大人買いで買ってくれるから
単行本売れまくってウハウハだよ
特に世界で売れてるのはなおさら
159名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 01:15:28.03ID:vAsvfanC0160名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 01:16:26.27ID:JuJSVQTE0161名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 01:17:56.82ID:vAsvfanC0162名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 01:18:23.76ID:JuJSVQTE0163名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 01:19:27.85ID:JuJSVQTE0164名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 01:22:43.50ID:lV0jN/AJ0 尾田ももう50近いんだな
165名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 01:23:59.41ID:vAsvfanC0166名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 01:26:08.16ID:FqmYzAtw0 ワンピースの連載開始がちょうどマガジンに発行部数で負け始めたころだもんなw
あんなに圧倒的一強だったのに
あんなに圧倒的一強だったのに
167名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 01:48:57.97ID:tcGXMpwm0168名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 01:50:40.29ID:sa0GmISc0 尾田って集英社と小学館がグループ会社なの知らんかったん?
ほんと漫画しか興味ない人っぽいな
ほんと漫画しか興味ない人っぽいな
169名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 02:11:12.63ID:c0JJxHpM0 サンデーは乳首まで描写するのが良かった。今はどうか知らんけど
170名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 02:18:09.82ID:hZSTKo+V0 >>41
ヤングサンデーってないな
ヤングサンデーってないな
171名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 02:41:50.32ID:Sa4iigMl0 ジャンプって昔読者から投票募ってお好きな他誌の人気漫画家を金で引っ張ってきますって企画やってたけどどーなったんだろ?
172名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 03:55:45.00ID:corhCxo40 偏見だけど
ジャンプ
回りに同調しないと生きていけない人
サンデー
将来アニヲタになるのを約束された人
マガジン
運動系の部活やってるバカ
チャンピオン
変わり者
が読んでたイメージ
ジャンプ
回りに同調しないと生きていけない人
サンデー
将来アニヲタになるのを約束された人
マガジン
運動系の部活やってるバカ
チャンピオン
変わり者
が読んでたイメージ
173名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 05:01:30.63ID:Me9lQhKI0174名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 05:04:20.72ID:zQ8a3CUp0 >>112
抜いたって言ってたよ
抜いたって言ってたよ
175名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 05:06:37.66ID:zQ8a3CUp0 >>144
それ以前に魅せ方や動きのある絵が下手すぎる
それ以前に魅せ方や動きのある絵が下手すぎる
176名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 05:10:04.22ID:tTTDWKgo0 少年ジャンプ作品の「僕のヒーローアカデミア」や「鬼滅の刃」「呪術廻戦」等の日本の大ヒットコンテンツに、チョンが立て続けに理不尽ないちゃもんつけてきてる件。
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる
↓
https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」
↑
あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!
↓
【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう
↓
【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
あと、テレビの視聴率測定しているビデオリサーチ社は電通やテレビ局が株主なんだから、いくらでもテレビの視聴率を不正に高くできるし、実際はオワコンのテレビを見ている人間はもっと少ないと考えるのが妥当
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる
↓
https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」
↑
あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!
↓
【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう
↓
【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
あと、テレビの視聴率測定しているビデオリサーチ社は電通やテレビ局が株主なんだから、いくらでもテレビの視聴率を不正に高くできるし、実際はオワコンのテレビを見ている人間はもっと少ないと考えるのが妥当
177名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 05:18:18.97ID:Uje/iZXe0 尾田も青山も飽きた
いい加減風呂敷畳めばいいのに
いい加減風呂敷畳めばいいのに
178名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 05:25:17.61ID:wY+orltV0179名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 05:28:39.88ID:QSC8uBzI0 尾田さんはとりあえず一本連載きちんと畳んでみてくれ。はじめの一歩の人もそうだけど大ヒットは飛ばしたがその作品を完結させたことがない漫画家て何か他の大御所より格下感あるわ。
180名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 05:39:30.09ID:bg672w6K0 サンデー はかけあうつきひ打ち切りに失望して買うのやめた。よふかしのうた葬送のフリーレンだけ単行本買う。
ジャンプは破壊神マグちゃん打ち切り残念だったけど面白い漫画ばかりだし単行本も買いまくってる。ハンター来たら再黄金期。
ジャンプは破壊神マグちゃん打ち切り残念だったけど面白い漫画ばかりだし単行本も買いまくってる。ハンター来たら再黄金期。
181名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 05:53:37.42ID:tcGXMpwm0 >>168
敵はマガジン、サンデーは眼中にないなんて言ったら角が立つから、等しくサンデー、マガジンは敵って言ったんじゃね?
マガジンは確実に敵だと思ってそう
尾田が連載開始した翌年あたりにジャンプの売上がガクッと落ちて数年間、マガジンに売上が抜かれたし
敵はマガジン、サンデーは眼中にないなんて言ったら角が立つから、等しくサンデー、マガジンは敵って言ったんじゃね?
マガジンは確実に敵だと思ってそう
尾田が連載開始した翌年あたりにジャンプの売上がガクッと落ちて数年間、マガジンに売上が抜かれたし
182名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 06:15:12.80ID:J5BNGDOf0 >>173
親会社だからそんな迂回した儲かり方じゃないw
親会社だからそんな迂回した儲かり方じゃないw
183名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 06:43:36.61ID:egqrqScC0184名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 06:46:53.07ID:MPHEJK9A0 ワンピースはグダグダ長くやり過ぎなんだよ
185名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 06:47:57.00ID:BFI3zVzC0 さすが自分を他の漫画家と同格に扱われるのが気に入らない尾田先生だぜ☆
186名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 06:48:54.04ID:hfFdO49/0187名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 06:50:29.66ID:07cJeQQy0188名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 06:55:51.03ID:/sz0zSDl0 >>32
ヤンジャン火曜って早売りじゃねーかよ!
ヤンジャン火曜って早売りじゃねーかよ!
189名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 07:01:11.83ID:14XpIzIB0 この対談にチャンピオンから誰か入れるとしたら板垣かな?
190名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 07:01:23.62ID:hfFdO49/0 >>62
めぞん一刻はスピリッツ
めぞん一刻はスピリッツ
191名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 07:05:12.53ID:JuJSVQTE0 破壊神マグちゃんはジャンプの新人として鬼滅以来久々なヒット作。
あれって打ち切りだったんかな?
巻数伸びてた割に結構サラッと終わったのもいいね
新人は無理しちゃいかんよ
あれって打ち切りだったんかな?
巻数伸びてた割に結構サラッと終わったのもいいね
新人は無理しちゃいかんよ
192名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 07:07:11.43ID:KW2htL0F0 >>93
女子穴の何様感がすげーな
女子穴の何様感がすげーな
193名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 07:13:45.38ID:w1G26G380 >>191
打ち切りだと思うけど、素晴らしいラストだったね
打ち切りだと思うけど、素晴らしいラストだったね
194名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 07:21:01.98ID:ZHbXOEIJ0 尾田の発言の数々文字にするとあれな感じになるのかなとも思ってたが話しててもイキり臭凄かった
https://youtu.be/vQJvhT0EeH4
https://youtu.be/vQJvhT0EeH4
195名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 07:26:36.21ID:VtyotNXk0 マガジン側からも木田参戦させたら良かったのになあ
196名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 07:30:19.13ID:SZnJAegW0 なんだこの加工。尾田って顔出しNGだったのか
197名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 07:36:21.38ID:vMh5JmEI0 小学舘と集英社が同じグループ会社だよね
親戚の人みたいなもんだよ
親戚の人みたいなもんだよ
198名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 08:07:20.03ID:SZkaltMF0199名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 08:33:46.65ID:TYs3KJ+C0 チャンピオンの最盛期は勢いあったなー
200名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 08:34:37.66ID:nrEdRd8+0 個人的にはジャンプ>マガジン>サンデーだったな
高橋留美子のやつは全く見てなかったし
高橋留美子のやつは全く見てなかったし
201名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 08:58:14.85ID:JuJSVQTE0202名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 09:02:02.45ID:CXGWSt790 尾田くんは、あの作画で全漫画の頂点に立ててると勘違いしてるの?
203名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 09:07:20.68ID:/n1OGfT10204名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 09:11:38.33ID:/n1OGfT10 >>181
もう少年週刊誌は売れない時代だから
ジャンプもマガジンもサンデーも仲良くやればいいのに
昔ヤマダ電機とコジマが見苦しい戦いしてる間に
Amazonとか通販に家電量販店客取られて共倒れしたの忘れたのか
もう少年週刊誌は売れない時代だから
ジャンプもマガジンもサンデーも仲良くやればいいのに
昔ヤマダ電機とコジマが見苦しい戦いしてる間に
Amazonとか通販に家電量販店客取られて共倒れしたの忘れたのか
205名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 09:16:11.04ID:++g/V5aV0 サンマガでヒトツだっただろ…
206名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 09:16:17.80ID:hwqU+UHN0 まだ尾田は顔隠してるのか
207名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 09:16:23.32ID:3EG2WqTU0 >>204
パスドラでは何故か他社同士のマガジン&サンデーコラボがあってコナンと幕之内一歩が同じ括りだった
パスドラでは何故か他社同士のマガジン&サンデーコラボがあってコナンと幕之内一歩が同じ括りだった
208名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 09:18:14.36ID:095YL9Br0 >>194
漫画家なんて自信過剰で俺凄えと思ってるくらいでちょうど良いと思うぞ
漫画家なんて自信過剰で俺凄えと思ってるくらいでちょうど良いと思うぞ
209名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 09:20:52.62ID:sa0GmISc0 >>181
ワンピ始まる頃はサンデーが好調で当時の編集長が連載コンペでサンデーっぽい野球漫画を選んで尾田は一回落とされてんのよ
ワンピ始まる頃はサンデーが好調で当時の編集長が連載コンペでサンデーっぽい野球漫画を選んで尾田は一回落とされてんのよ
210名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 09:21:52.24ID:SLHOPdG40 >>2
おもた
おもた
211名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 09:22:10.37ID:lDexrCMB0 集英社と小学館て繋がってたんか知らんかった
212名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 09:22:11.11ID:S8WgkNwV0 つまんないけど
213名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 09:22:22.68ID:JuJSVQTE0 言えるのって現行作が絶好調な時以外はないからな
案外、天狗の時期って短い
大御所になると過去の栄光にすがってるのがミエミエで謙遜ばっかになるし・・・。
案外、天狗の時期って短い
大御所になると過去の栄光にすがってるのがミエミエで謙遜ばっかになるし・・・。
214名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 09:25:33.67ID:JuJSVQTE0 >>209
ワンピは連載取るのに時間掛かったからな
担当の熱意がなければ連載取れたかも分からん部類。
一方でナルト作者は連載自体は軽々クリア!
つか正直ワンピってナミエピのサメが出てくる迄微妙だったと思う
ワンピは連載取るのに時間掛かったからな
担当の熱意がなければ連載取れたかも分からん部類。
一方でナルト作者は連載自体は軽々クリア!
つか正直ワンピってナミエピのサメが出てくる迄微妙だったと思う
215名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 10:17:48.74ID:UTOvnZ4A0 最後にルフィーは死んでしまい
異世界に転生して
オレは異世界でも海賊王になる・・なんてないか!
異世界に転生して
オレは異世界でも海賊王になる・・なんてないか!
216名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 10:25:59.83ID:RK5PKnFw0 お前らシートベルトは締めたんやろな?
217名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 10:40:28.85ID:QaL9Ypqe0218名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 10:48:06.45ID:YxMkxPQ90 今のマガジンが、サンデーっぽいんだよなぁ
男臭さが薄れてる
男臭さが薄れてる
219名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 11:34:30.97ID:mipKLp2J0 共通項としては
ともに作品を通じて
奥さんをめとったとこか、
一方は破綻したけど。
漫画家ってモテるのかな(´・ω・`)
ともに作品を通じて
奥さんをめとったとこか、
一方は破綻したけど。
漫画家ってモテるのかな(´・ω・`)
220名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 12:12:25.76ID:nsDlKi2l0 サンデー読者だったけど、るろうに剣心とかまったく興味なくて
何がおもしろいんだ?ってジャンプ好きにケンカ売ってたわ
何がおもしろいんだ?ってジャンプ好きにケンカ売ってたわ
221名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 12:31:03.30ID:GmZjbrnT0 顔隠してビックマウス
222名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 12:32:07.39ID:hZSTKo+V0 >>218
男臭い少年漫画誌っていまどこ?
男臭い少年漫画誌っていまどこ?
223名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 12:37:09.90ID:9jb+gIqm0 >>218
月刊サンデーから転職して来た編集が山本崇一朗連れてきてマガジン連載させてるもんなあ
月刊サンデーから転職して来た編集が山本崇一朗連れてきてマガジン連載させてるもんなあ
224名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 12:39:20.12ID:Je+/nrSK0225名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 12:46:31.86ID:y7Mfq21+0 まあ、ジャンプに勝てないだから
どっこいどっこいのんじゃね?
docomoに勝てない
auとソフトバンクみたいなもんや
どっこいどっこいのんじゃね?
docomoに勝てない
auとソフトバンクみたいなもんや
226名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 12:47:19.01ID:GEW72Kch0 畑健二郎ってサンデーのレギュラー漫画家なのにジャンプネタばっか描くよな
そんなにジャンプが好きならサンデーじゃなくてジャンプに原稿を持ち込みに行けばイイのにね
そんなにジャンプが好きならサンデーじゃなくてジャンプに原稿を持ち込みに行けばイイのにね
227名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 12:51:21.67ID:GEW72Kch0 >>218
週刊おっさん萌え豚がどーかしたのか?
今やマガジンのライバルはジャンプやサンデーじゃなくて 漫画タイムきらら だろうね 30代40代のおっさん萌え豚を取り込もうとする豚漫画ばかりになっているからな
週刊おっさん萌え豚がどーかしたのか?
今やマガジンのライバルはジャンプやサンデーじゃなくて 漫画タイムきらら だろうね 30代40代のおっさん萌え豚を取り込もうとする豚漫画ばかりになっているからな
228名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 15:23:26.13ID:nqKfB6x10 ヘタッピマンガ研究所でジャンプ編集部に原稿持ち込みが怖くなったら隣にある小学館ビルを見れば怖くなくなるみたいなことが書いてあった
229名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 16:00:06.16ID:tcGXMpwm0 >>227
連載が長い順に見て行ったら、始め普通だろって思ったが、最近になるにつれラブコメが急速に増えていてワラタ
連載が長い順に見て行ったら、始め普通だろって思ったが、最近になるにつれラブコメが急速に増えていてワラタ
230名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 16:33:52.88ID:XUG2iNLt0 マガジンを支えたのはしげのと楠だろ
231名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 16:39:42.54ID:AhMZg2iT0232名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 17:56:11.24ID:ktxOpkOb0 腐れオマンコジャンプらしく安室が表紙にいてワロタ
233名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 20:37:49.71ID:i5H9qebJ0 業界全体が落ち目になると、ライバル会社と仲良くなるな。出版社とか、テレビ局とか。
234名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 21:00:52.21ID:ym5GkmFW0 お互い少ししか載らないショボイマガジンサンデーの黒歴史のコラボ表紙
https://i.imgur.com/2SiAM4k.jpg
https://i.imgur.com/2SiAM4k.jpg
235名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 21:05:25.05ID:fAVXv2r10236名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 21:13:00.33ID:odfbW2Ml0 世代が出るよなぁ
マガジンは金田一とGTOが全盛期じゃねぇの?
マガジンは金田一とGTOが全盛期じゃねぇの?
237名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 21:13:25.76ID:22YiwWQ20 中高ってサンデー読んでる奴いなかったな
みんなジャンプとマガジン
みんなジャンプとマガジン
238名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 21:16:22.63ID:wCpJXxiu0 >>151
他で使えなくて流れて来た作家ばかり
他で使えなくて流れて来た作家ばかり
239名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 21:30:43.97ID:GONxgQbk0240名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 21:31:48.11ID:UKZ7TDCB0 ジャンプは作家が入れ替わってるけど
高橋留美子なんか下手したら祖父母・父母・子の三代で読んでるから凄い
高橋留美子なんか下手したら祖父母・父母・子の三代で読んでるから凄い
241名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 22:45:35.31ID:FsV1Dv1y0 キングは?
242名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 22:45:35.83ID:CRPicsNB0 なんで尾田は顔隠してんだよ
243名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 22:53:20.46ID:fygsIYnD0244名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 23:21:11.46ID:zQ8a3CUp0 >>233
あるあるだねw
あるあるだねw
245名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 23:22:38.50ID:UGZTp3vA0 >>187
戻ってるじゃん
戻ってるじゃん
246名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 23:26:47.80ID:fsBYCZXi0 サンデー読者が高年齢ならずっと暗黒時代なのに付いてきてくれるありがたい客だな
247名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 23:26:56.29ID:bDWssNlm0 >>174
アッー!
アッー!
248名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 23:39:37.74ID:hWus++JF0 ワンピはとっくにブックオフに売ったから後はどうなってようが知らん
249名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 23:44:24.66ID:corhCxo40 >>241
ワイルド7
ワイルド7
250名無しさん@恐縮です
2022/07/27(水) 23:50:46.31ID:jLI8txC70 面白いとか面白くない以前に見づらい読みづらい分かりづらくて無理
251名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 00:02:11.17ID:dBNkWmNy0 尾田ってとてつもなくうれたけど単なる一発屋
252名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 00:41:14.04ID:Q3c7bAH50253名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 00:41:25.06ID:lOI4mqUD0254名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 01:17:49.11ID:ivhkkDK10 テレビ局新聞社の本業が不動産屋のように、小学館の本業は教材屋さん
255名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 01:18:38.26ID:zCjrnVXN0 ワンピの人はすごい実績なんだろうけど
漫画家に割に選ぶ言葉がキツいというか好感度上がらない喋りだなと感じた
漫画家に割に選ぶ言葉がキツいというか好感度上がらない喋りだなと感じた
256名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 01:25:17.16ID:ZLj8G5PE0 一橋グループや音羽グループの話を知ったのは焼きたてジャパン
257名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 01:37:22.36ID:JP24H4Ba0 >>255
まぁ実績の割に織田に影響を受けたフォロワーが少ないってのがな
まぁ実績の割に織田に影響を受けたフォロワーが少ないってのがな
258名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 01:50:22.14ID:lOI4mqUD0 >>257
ワンピースって、漫画を自分で描いたりするような層(オタク層)にはそんなにウケてなくて
普段はスポーツをしたり、仲間でダベったりするのが好きな層にウケているから
そうなっているんだと思う
ライトユーザーを広く浅く取り入れた、みたいな
ワンピースって、漫画を自分で描いたりするような層(オタク層)にはそんなにウケてなくて
普段はスポーツをしたり、仲間でダベったりするのが好きな層にウケているから
そうなっているんだと思う
ライトユーザーを広く浅く取り入れた、みたいな
259名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 01:52:08.69ID:EpRk7f6b0 小学館は仲間だろ
260名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 01:54:24.22ID:lOI4mqUD0 集英社「小学館も俺たちの仲間だろ!(ドン!)」
261名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 02:33:24.08ID:bKHXH/SJ0 >>258
妄想?キモいよ
妄想?キモいよ
262名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 02:34:38.99ID:qVLTJrcS0263名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 13:00:42.25ID:uhVpXGJy0 どちらともめちゃくちゃおもしろいマンガでもないし、与えた影響とかもほとんどないマンガだな。
でも広く浅く売れたんだからすごいことだ。
漫画家として尊敬はされないかもしれないが、大金は手にしてスタッフ食わせてるわけだし。
でも広く浅く売れたんだからすごいことだ。
漫画家として尊敬はされないかもしれないが、大金は手にしてスタッフ食わせてるわけだし。
264名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 13:17:23.33ID:E8v6CAm20265名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 13:25:02.10ID:Nx144BCL0 なんかこの人、洗脳されてそうな雰囲気が満載なんだよな…。
266名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 13:27:45.65ID:ggMGYr1g0 尾田は若い頃の芋兄ちゃんな顔が出てるのに今更なぜずっと顔隠すんだろ
むしろ今の方が年取って金もあって見てくれは良くなってるはずなのにね
むしろ今の方が年取って金もあって見てくれは良くなってるはずなのにね
267名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 13:29:31.48ID:S1imVREg0 言うて、小学館は集英社の親会社だから
サンデーとジャンプは敵になれないんだよな
マガジンとなら敵だろうが
サンデーとジャンプは敵になれないんだよな
マガジンとなら敵だろうが
268名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 13:29:33.34ID:1jwQeyfS0 >>266
顔だすと色々面倒なことあるからじゃない?
顔だすと色々面倒なことあるからじゃない?
269名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 13:31:44.32ID:S1imVREg0 >>264
いやいや集英社の株式の50%を小学館が持ってるから
普通に子会社とか、グループ会社でしょ
一応、集英社はかなり自由にやらせて貰ってるが
いざとなったら小学館側はなんで出来る権利があるんだから
いやいや集英社の株式の50%を小学館が持ってるから
普通に子会社とか、グループ会社でしょ
一応、集英社はかなり自由にやらせて貰ってるが
いざとなったら小学館側はなんで出来る権利があるんだから
270名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 15:14:48.47ID:Hff5tSCQ0 コナンはさっさと黒の組織と戦えよ
271名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 15:24:28.92ID:P9fVk5Yl0 ジャンプ 尾田栄一郎
マガジン 森川ジョージ
サンデー 青山剛昌
チャンピオン 板垣恵介
の終わりそうにない漫画四天王
で対談させればよかったのに
マガジン 森川ジョージ
サンデー 青山剛昌
チャンピオン 板垣恵介
の終わりそうにない漫画四天王
で対談させればよかったのに
272名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 15:27:01.95ID:4XFZkfUQ0273名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 16:49:08.77ID:Q7wng1vu0 サンデー、マガジンがジャンプを敵に見る以上にサンデーとマガジンの敵対心が過去から漫画家に刷り込まれてんじゃね?
274名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 16:52:54.90ID:Q7wng1vu0 マガジンはコータローまかりとおるが雑誌移ってから買わなくなったな、ジャンプはドラゴンボールのあと少しだけ続くんじゃのあたりでもう立ち読みでいいわと買わなくなった、サンデーはパトレイバー終わってから買わなくなった
275名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 17:13:31.17ID:Q60Ujs3D0 まあ敵とか口で言うだけだろ
実際は漫画家なんて自分の作品に向き合うので
手一杯だよ
対談で盛り上げなくちゃと思って
言ってみてるだけでしょ
実際は漫画家なんて自分の作品に向き合うので
手一杯だよ
対談で盛り上げなくちゃと思って
言ってみてるだけでしょ
276名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 17:24:02.32ID:zYduxqoO0 昔は漫画雑誌もそれぞれの色がハッキリしてたから読者も派閥化されてたけど今はどこも似たようなもんだろ
277名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 17:32:46.48ID:3uhAPCyX0 ジョージと板垣は連載何回突破とかでお互いに相手の漫画のキャラ描いて祝ったりして交流があるみたいだけど
ジョージと尾田、板垣と尾田は何か交流あるのかないのか
ジョージと尾田、板垣と尾田は何か交流あるのかないのか
278名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 18:49:25.21ID:8XMjo7Kf0 チラッと見たけど尾田の方が若干偉そうなのはなんでなん?
279名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 18:53:23.28ID:PoOXGTmh0 >>278
吉本芸人の他事務所芸人に対する態度みたいな感覚なんじゃね
吉本芸人の他事務所芸人に対する態度みたいな感覚なんじゃね
280名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 18:57:20.59ID:Q3c7bAH50 >>272
今は亡きアーケードのクイズゲームAnswer×Answerでサンデーマガジン50周年コラボ問題があったなー
今は亡きアーケードのクイズゲームAnswer×Answerでサンデーマガジン50周年コラボ問題があったなー
281名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 19:23:19.98ID:GYU6TY800 ジャンプはバトルに寄ってる気がする
ワンピ、ハンハン、ヒロアカ、ブラクロ、呪術
夜桜、アンデラ、マッシュル、サカモト、ドロンドロロン、エイリアンズエリア
ワンピ、ハンハン、ヒロアカ、ブラクロ、呪術
夜桜、アンデラ、マッシュル、サカモト、ドロンドロロン、エイリアンズエリア
282名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 19:30:34.69ID:Q3c7bAH50 マガジンはヤンキー多いイメージ
東リベも拓のオマージュ入ってるし
東リベも拓のオマージュ入ってるし
283名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 20:06:47.30ID:SY3VTih+0284名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 21:31:09.62ID:GYU6TY800285名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 22:24:31.88ID:lOI4mqUD0286名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 22:39:32.82ID:SY3VTih+0287名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 23:06:53.99ID:ynF38YNk0 尾田はデビュー作でいきなりワンピース作ってジャンプの顔になったんだからそりゃプライド高いわな
青山はマガジンに落ちてサンデーで拾って貰ってようやくデビューだしな
青山はマガジンに落ちてサンデーで拾って貰ってようやくデビューだしな
288名無しさん@恐縮です
2022/07/28(木) 23:07:09.12ID:JP9D8nw50289名無しさん@恐縮です
2022/07/29(金) 02:31:08.47ID:vTQrNVxX0290名無しさん@恐縮です
2022/07/29(金) 03:27:29.46ID:hvlcmnhE0 >>253
東芝三菱みたいだな
東芝三菱みたいだな
291名無しさん@恐縮です
2022/07/29(金) 06:33:37.73ID:0TCFcgiO0 尾田と真島の対談はまだかね?
292名無しさん@恐縮です
2022/07/29(金) 08:43:35.82ID:m7G6qdSd0 尾田先生はフェアリーテイルについてどう思ってるんだろ
293名無しさん@恐縮です
2022/07/29(金) 09:45:43.24ID:/3i9ANWS0 尾田か尾田以外かクイズ作ってくれ
不正解はRolandとか羽生結弦の発言で
不正解はRolandとか羽生結弦の発言で
294名無しさん@恐縮です
2022/07/29(金) 13:24:40.16ID:MZpg7Oph0 ドクタースランプやドラゴンボールメガヒットでブ-ムさせたのに鳥山先生とかこんなえらそぢゃないんだけどねwなぜかなw
295名無しさん@恐縮です
2022/07/29(金) 14:41:33.68ID:T6pt9qYP0296名無しさん@恐縮です
2022/07/29(金) 20:09:05.77ID:vtbXoqZx0 真島さんと尾田さんは接点ないんだよな?
アシだったとか
アシだったとか
297名無しさん@恐縮です
2022/07/29(金) 20:10:35.06ID:gR5xHmTy0 テスト
298名無しさん@恐縮です
2022/07/29(金) 20:11:31.83ID:/JIe4OSf0 対談なんかどうでもいいからさっさと完結させろよ
299名無しさん@恐縮です
2022/07/29(金) 20:19:24.52ID:1wMvCHlp0 ここだけの内容で語られてもな対談全文面白かったよ
ジャンプは特にアンケで煽られるから他作家に対してギスっちゃうんだろう
週刊連載てクソ忙しいの他に作家はよその雑誌ことまでは交流してないと何もわからんものだしこうなるよ
ジャンプは特にアンケで煽られるから他作家に対してギスっちゃうんだろう
週刊連載てクソ忙しいの他に作家はよその雑誌ことまでは交流してないと何もわからんものだしこうなるよ
300名無しさん@恐縮です
2022/07/29(金) 20:44:05.18ID:OhZPLfbl0301名無しさん@恐縮です
2022/07/29(金) 20:52:47.39ID:63+tBH7n0 過去に顔出しあったよね?
冴えない浪人生みたいなイメージあったけど
冴えない浪人生みたいなイメージあったけど
302名無しさん@恐縮です
2022/07/29(金) 20:55:20.36ID:AksAii6l0 尾田って過去は顔晒してたのに
子供もいるし気にしてるのか
子供もいるし気にしてるのか
303名無しさん@恐縮です
2022/07/29(金) 20:55:22.81ID:SzszwoYl0 触れる人少ないけどその敵さん厚さがだいぶ薄くなってるのよな
サンデーだけだと思ってたらマガジンもヤバいね
サンデーだけだと思ってたらマガジンもヤバいね
304名無しさん@恐縮です
2022/07/29(金) 21:05:00.71ID:fwyBwaMQ0305名無しさん@恐縮です
2022/07/29(金) 21:08:37.48ID:lWf7I2je0 サンデージャンプ vs マガジン だろ
一ツ橋グループは同じ陣営だから争ってもしゃーない
一ツ橋グループは同じ陣営だから争ってもしゃーない
306名無しさん@恐縮です
2022/07/29(金) 21:09:16.25ID:7PVQiNp00 どっちもパリーグのくせに
307名無しさん@恐縮です
2022/07/29(金) 21:21:10.68ID:H8aVMVaU0 青山先生と尾田じゃ尾田の方が格下なんだから話にならんだろ
ヒット作3作と一発屋じゃ青山先生に失礼だわ
ヒット作3作と一発屋じゃ青山先生に失礼だわ
308名無しさん@恐縮です
2022/07/30(土) 03:31:23.27ID:7q7TWSyn0 どっちもヒット作1本で一発屋じゃねえだろ
一発屋というのはヒット作を出した後に鳴かず飛ばずでフェードアウトした人
漫画全巻ドットコムに1000万部以上売れた漫画が載ってるけど、YAIBAやまじっく快斗は載ってないからヒット作じゃないだろ
一発屋というのはヒット作を出した後に鳴かず飛ばずでフェードアウトした人
漫画全巻ドットコムに1000万部以上売れた漫画が載ってるけど、YAIBAやまじっく快斗は載ってないからヒット作じゃないだろ
309名無しさん@恐縮です
2022/07/30(土) 07:42:28.18ID:KcqG96XG0 チャンピオンは参戦しないのかよ
310名無しさん@恐縮です
2022/07/30(土) 18:21:21.25ID:FJlLChaw0 >>307
小学生のまんまおっさんになった人と弁護士も警察も顔負けの知識人の青山先生の会話に感じました
小学生のまんまおっさんになった人と弁護士も警察も顔負けの知識人の青山先生の会話に感じました
311名無しさん@恐縮です
2022/07/30(土) 18:24:41.71ID:KRBPuamp0 小学館と集英社
どっちが給料いいの?
どっちが給料いいの?
312名無しさん@恐縮です
2022/07/30(土) 18:25:00.63ID:FJlLChaw0 過去にも鳥山先生と高橋留美子先生が退団してるのを見つけたので読んだのですがマウントとるような会話は一切なく探り探り話すこともなく丁寧で謙遜し合う会話に好感もてましたが今回は青山先生への態度とか凄い不快感でしたね。ひとまわり年齢も下なのに同世代扱いしてるのか、尾田は岸本さんの時も同世代なのに上から目線で会話していた
313名無しさん@恐縮です
2022/07/30(土) 18:25:22.86ID:FJlLChaw0 失礼しました
退団→対談
退団→対談
314名無しさん@恐縮です
2022/07/30(土) 18:36:57.26ID:X68YKges0 鳥山明相手なら流石に腰は低くなるか
315名無しさん@恐縮です
2022/07/30(土) 18:41:58.46ID:FA6GA5DM0 >>137
つまり森川ジョージの勝ちか
つまり森川ジョージの勝ちか
316名無しさん@恐縮です
2022/07/30(土) 18:44:26.80ID:FJlLChaw0 >>314
鳥山先生が腰低すぎますから。誰と話してても僕なんて全然です、なになにくんのほうが凄いです、僕は読者に恵まれただけで適当なやつですとかいつも言ってますしジャンプ勢揃いさせる時は僕の作品を真ん中にしないでください。若い人にしてください!って言ってるらしい
鳥山先生が腰低すぎますから。誰と話してても僕なんて全然です、なになにくんのほうが凄いです、僕は読者に恵まれただけで適当なやつですとかいつも言ってますしジャンプ勢揃いさせる時は僕の作品を真ん中にしないでください。若い人にしてください!って言ってるらしい
317名無しさん@恐縮です
2022/07/30(土) 19:32:53.62ID:171qrndL0318名無しさん@恐縮です
2022/07/30(土) 19:33:01.40ID:osffeOcy0 鳥山と井上の対談は面白かったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「私が産みました」と我が子を抱き上げツーショット写真を撮った独身義姉が許せない(大手小町) [少考さん★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs ブレーブス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BSほか 11:30~ [冬月記者★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 😁🫴三🧨 🏡
- 川崎ストーカー殺人事件、ヤバイ女刑事Aの存在が浮上し始める [606757419]
- 地震?(ヽ´ん`) [399583221]
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]
- ペットボトルにブチューして飲むやつwww