X



【テレビ】マツコ、元号使用で訴え「元号は素敵な文化だけど、表記に限っては西暦で統一していただかないと…」 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2022/07/25(月) 19:21:45.43ID:CAP_USER9
7/25(月) 19:02配信

スポーツ報知

 タレント・マツコ・デラックスが25日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」(月〜金曜・午後5時)に出演。元号での表記をなくし、西暦表記での統一を訴えた。

 この日の番組では「30代後半になると、自分の現在の年齢があやふやになってくる」という記事を紹介。この件について「40代後半になってくると(自分の年齢が)どうでもよくなってくるよ」と答えた現在、49歳のマツコ。

 ここで43歳の大橋未歩アナウンサーが「ことあるごとに何かと言うと申し込みをするにしても年齢を書く欄があって、その都度、(自分の年齢を)思い知らされる感じがしています」と話すと、マツコは「それで言うとさ。令和とか西暦を統一して欲しくない?」とポツリ。

 「もう、平成で結構、いっぱい、いっぱいなのに令和…。この間、銀行で何か記入しなきゃいけない時に私の銀行印も分からなくなって。カレンダーを探してさ」と続けると、「元号は素敵な文化ですから、それを無くすのは違います。でも、表記に限っては西暦で統一していただかないと。あれが突然、分からなくなって」と訴えたマツコ。

 MCの垣花正が「今、令和何年ですか?」と聞くと、出演者たちは「5年?」、4年?」と戸惑いの表情。これを受け、マツコは「私のこの間、3(年)と言って、『4年だよ』って言われて4年だって分かった。2週間くらい前に。そんなもんよ、だからさ。分からない」と話した。

 さらに自身の年齢については「もう、どうでもよくなってくるんだよね、年齢に関しては。でも、どうでもいいからこそ覚えられなくなってきて。だから、私は西暦でやる。1972年生まれだから、今、ちょうどきりがいいからね。(今年で)50だ。でも誕生日が来てないから49だっていう。瞬時にその計算をして(書類に)書く」と話していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1bc9ea922db3fdf6b0bcb6f2b775761723099d15
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 14:50:55.38ID:odtHGh0F0
>>790
安心しろ普通だ
窓口業務見てると大体の奴らは誕生日は大体知ってる
その内半分くらいが年齢までは知ってる
和暦になると即答できるのは10%も居ない印象だ
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 15:00:46.74ID:R68fSYoQ0
まあ書類とかは西暦が良いよな
入学式とかの式典なんかは元号使った方がそれっぽくて好きだけどさ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 15:30:38.79ID:HXjOv2+t0
例えば、
大正14年生まれの爺さんがいるとして、息子が昭和33年生まれ、孫が平成2年生まれで、長生きすればいいこともあって曾孫が令和3年に生まれました。
この場合の各世代の年齢差西暦換算せずにさっと答えられる奴は少ないんじゃないか?
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 15:47:07.81ID:4/wJ5LeR0
平成になった時点で「社内文書は和暦西暦併記」というルールを作ったうちの会社は偉かった

>>797
両親の生年月日は和暦なら即答、でも西暦は心の中で25足す作業をしている
最初に暗記した時の印象が強いんだな
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 15:57:18.78ID:jZSz/BzQ0
平成36年まで有効のゴールド免許証使ってるのが唯一の自慢なのに余計な事しないで
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 16:22:58.88ID:NE/pKAtf0
今時皇紀を信じてる男の人って……



と言いつつ西暦700年を皇紀元年にすれば何かと都合が良いのではないか。
ちょうど翌年の701年に大宝律令ができてるし。
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 16:23:13.30ID:gYcsPiq70
元号元号ゆーてるネトウヨって、寛永7年と文化3年の間が何年離れてるか、ググらずに答えられるんだろうな
それが古すぎると言うなら、明治17年から昭和43年迄が何年間か、瞬時に答えられるんだよな?
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 17:15:54.70ID:EuniCHfn0
>>588
ワロタ
2000年も生きるw
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 17:27:52.99ID:2OJGeRdS0
最近の日本人は元号の切り替えもさっとできないほど劣化してるのか
ほんとやばいな
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 17:32:07.84ID:NMrVElvS0
令和何年とか言ってるバカ
ちゃんと日本語で話せよ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 17:45:49.63ID:UUzoUZd40
>>667
といっても西暦使用ってヨーロッパでも18世紀とかじゃなかったか?
イエス生誕暦自体は、もっと古くからあるけど、その時3年くらい計算間違いしてるようですが。

元号は漢の武帝が始めたもんで、皇帝は時間も支配してるんじゃ!という
ことらしいです。
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 17:59:35.36ID:UuqE6tOz0
>>757
清和会で決めたんだよ。
SEIWA-KAI
REIWA

竹下総理で決めた年号
KEISEI-KAI 経世会
HEISEI
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 18:14:30.24ID:eRlWUx/E0
でも馬鹿とか三国人見分けるにはいい制度なのよ

すっと換算できない時点で人物評価下げれるし
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 18:44:24.02ID:Vr9Wi+0M0
>>10
職場の備品を毎年チェックするシート、先々まで作ってあるんだけど平成40年分まである
作り直すの手間だからかそのまま使ってる
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 19:51:27.53ID:gYcsPiq70
元号使うべき、とか言ってる抜け作ネトウヨは、「なんちゃら元年」が何年も連続しちゃうような、元年地獄を想像する能力もないんだな

不便極まりないだろ
去年が元年、今年も元年、来年も元年、なんてことになったら。
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 20:02:26.47ID:1sXYs/cO0
>>813
日本語もそうだよね
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 20:14:03.92ID:OTzBZWg50
素敵って皮肉ってるだけだけどな
真っ向から否定したら炎上させようとする輩が集まるから
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 20:29:50.62ID:PVXjbOsy0
>>804
答える必要が無い
いつそんな質問をされるんだ?
生年月日など実務で使う物だけ西暦化すれば良い
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 20:39:24.17ID:QWESWStg0
元号も守って欲しいが
干支。

干支ってほんと優れてるから
干支はバンバン使って欲しいね
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 20:43:50.47ID:QWESWStg0
干支を使いこなせないから
西暦変換を面倒に感じるんだよ

過去の出来事のあった年の干支
干支がわかるだけで
何年前かすぐわかるし
干支の世代を考えれば当時の世相も見えてくる
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 20:46:17.05ID:x7q8inzi0
年末調整の用紙、
今は明治が無くなって、
大・昭・平・令を囲むようになった
面倒くさいから西暦に統一してほしいわ
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 20:47:35.92ID:QWESWStg0
時計の数字を
干支として読めるようになると
ほんと便利

ある意味、
干支は電算機
コンピューター言語
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 20:52:59.28ID:QWESWStg0
日本の時計の文字盤は
数字をやめて干支を使うべきだね
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 21:58:23.93ID:I0gt84h80
>>27

昭和ならわかるけど、平成は一桁ならなんとなくわかるかな。90年代って。
昭和は58年とか56年とかイメージできる。小学生だったから。
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 23:07:55.45ID:JqDNRW+h0
分かるが、西暦に統一したら元号なんていよいよ誰も分からなくなって
廃れるだろうしなー
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 23:09:46.76ID:fWgjbb8e0
日韓ワールドカップが平成何年かすぐに出てこない
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 23:22:56.48ID:RrM9L5cp0
昔の銀行の顧客ファイルには内部昭和歴とか持ってるとこあったんよ
西暦に統一しろって声も多かったけど
西暦もグレゴリオとユリウス両方持ってたりするから
どっちの西暦?って定番ネタでツッコまれた
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 23:48:31.49ID:owNyOCoh0
>>828
西暦に統一なんて共産党政権にでもならない限りやらん
昔の社会党等の連立政権でさえ西暦メインなんてやらなかったし
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 01:40:00.80ID:7xd/QiNv0
西暦ってその文字の意味通り、西側諸国のこよみであって
本来ならば日本ではイエス・キリストの生誕から数えた暦なんて全く関係ないんだけどな
日本特有の元号は天皇とか日本の歴史とかに関係するものなのでそっちの方が日本に深く関係する暦だ
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 02:28:29.60ID:kg1l5nlu0
>>833
その理屈で言えはお前がそのレスで使ってる漢字は漢の字だから日本には全く関係ない
韓国みたくひらがなだけにしたいんだろうが巻き込むな
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 03:28:39.32ID:Uc0JJ6sG0
冠婚葬祭や年中行事は元号
他は西暦でいいよ
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 03:35:42.70ID:kmsZ9ljz0
最下層の白痴公務員は仕事以外でも普通に使うみたいね
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 04:18:24.90ID:0/xGe8mt0
元号廃止でいいよ
昭和だけだろ、五進法で分かりやすかったの
上皇も半端な年に引退するから迷惑だ
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 04:34:16.35ID:vKpWLexz0
>>839
算数も出来ないお前は西暦に統一しても馬鹿のままだぞ
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 04:45:21.57ID:Me9lQhKI0
東北震災や東京オリンピックを元号でパッと言えるかい(´・ω・`)?
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 06:49:18.44ID:rGtTj6/a0
東日本大震災は平成何年?と言われてすぐには答えられないもんな
西暦なら2011年ってすぐ出てくるけど
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 06:51:44.84ID:6QH42iTS0
昭和生まれの人はそろそろ限界だよね。スマホとかは使えないだろうから、常に換算表を持ち歩かないといけない。
そりゃ大変でしょう。
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 06:55:16.31ID:k6h4KI870
年齢を書かせるから問題に感じるだけで、誕生日を入力したら自動計算される電子書類なら影響範囲は少ないと思うが
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 06:55:59.46ID:rrjArBBj0
>>817
世の中をうまく渡ってきている人の話法ではあるな。
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 07:09:07.55ID:qRFwP2o30
役所の書類の元号なんて今何年か誕生日が何年くらいしか使わないだろ。
なぜ難しいのかと。
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 08:14:00.43ID:i6SjId7m0
>>716
こんな元号は面倒くさくていやだの説
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 09:27:47.81ID:AoyPEkHj0
覚えやすいのが昭和20年=1945年ぐらいだもんなあ
平成元年=1989年も覚えてるがここから計算しづらい
令和元年に至っては西暦覚えてない
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 10:46:37.95ID:4oVQgLDX0
>>30
2682年の今年
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 10:50:32.08ID:4oVQgLDX0
>>521
年と年間は違う
平成は1989年1月8日~2019年4月30日までの30年ちょい
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 10:51:55.26ID:4oVQgLDX0
>>745
これをどうでも良いとか…
正に文化侵略
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 10:54:06.00ID:5v8S9GEr0
得意不得意有るからなあ
普段は西暦だけど生年は元号になるな俺は
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 10:55:15.41ID:ajMrE6q20
免許に平成35年までとか書いてあるけど
あれめちゃくちゃ分かりづらいよな
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 12:51:18.17ID:j9nhWzNM0
今年は山上元年
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 12:53:46.37ID:AvmBSHKp0
ニュースサイトでヤクザの破門状見たけど、律儀に元号使っててワロタ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 13:11:01.26ID:d1ML8pL70
神社の敷地に由緒とか昔西暦で書いてたり石に彫ったりして表記してたのがそこだけ隠されてたり削られてるの見てこれも本部からの指示なんだと思った
代わりに○○天皇何年とか書いてるのもあるけどそれこそ元号でもないだろ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 13:40:46.69ID:GoZtt9Sz0
統一って単語を出して検索ワードを薄めたかったんだろうなこのゴミ
0868!omikuji!dama
垢版 |
2022/07/27(水) 13:40:56.84ID:nsZfeuy+0
お役所相手の仕事だと

年号プラス年度制でさらに面倒なんだぜwww

令和4年度の3月は
令和5年の3月なのだ

10年間の気温変化とかのデータを
年度集計
ややこしい
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 14:12:30.15ID:X7hJnEHF0
俺も西暦にしてほしい派
不便なことの方が多いもの。

既に令和に対してあまり良い印象無いし。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 16:39:54.86ID:0/xGe8mt0
>>840なんでいちいち計算しなきゃなんねんだよ
間違えたら国の責任だからな
糞皇室が!
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 18:04:40.02ID:npwr29Ez0
昭和は簡単に西暦と変換出来るけど、平成はちょっと考えてしまう
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 18:06:16.97ID:uTfj6UzI0
>>872
西暦はキリスト教(主に西方教会)による時間の支配
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 18:09:21.49ID:0F8GwsX7O
俺も基本西暦で考えるわ
まあ元号も分かるけどあんまり使わないし間違っても大したことないしw
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 18:10:27.33ID:Jy9QyS+20
元号は差別的な目になるから廃止して欲しいわ
昭和生まれかよw平成生まれかよwいつか令和生まれかよw
年寄りだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwって
って見下される要因にしかならない。歴史学ために江戸までだな。それ以上の近代からはガチでいらん
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 18:13:17.32ID:Jy9QyS+20
近代化され始めたグローバル社会には元号はいらない
思考回路が鎖国的でガラパゴス社会になって世界から取り残される原因
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 18:17:43.55ID:uTfj6UzI0
>>876
海外では1960年代生まれとかで
普通に世代間問題の話をしている。
韓国の386世代とかあるわ。
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 18:20:30.70ID:ySeF0iaS0
団塊ジュニア世代だが、昭和で子供のときは元号で考えてたが
平成になっていつの間にか西暦で考えるようになった
令和になったら不思議でまた元号に戻ってきた気がする
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 18:23:32.58ID:JOC4P2Xr0
こいつ影響力弱くなったね
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 18:25:19.88ID:WqOjejur0
これは賛成だわ
二つの元号で覚える国なんて日本ぐらいじゃね?
わけわからなくなるときあるし
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 18:27:58.24ID:/l+XmZ180
書く方が西暦から元号に変換して
読む方も元号から西暦に変換するとか
アホかよ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 18:28:59.78ID:uTfj6UzI0
>>881
元号を使うのは日本だけだが
紀元と言って西暦とイスラム暦とを使い分けるとかは
世界的にそんなに珍しいことではない。
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 18:33:53.10ID:XZ3NrvhV0
両方書かせろ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 18:40:33.86ID:byHVpyAJ0
・数十年(数年の可能性も有り得る)に一度カウントがリセットされる。いつリセットされるかはその時までわからない
・カウントのリセットは1月1日とはならないことがほとんど
・リセットの度に名前をわざわざ考える必要がある

暦なんてものは毎日当たり前のように使うものだからわかりやすさ、使いやすさが求められるものなのに「覚えて当然」などとマウントを取るのはスノビズム以外の何物でもない

キリスト教ガー西洋ガーと言うならリセットの必要がない皇紀でも使えばいい話
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 18:43:43.32ID:uTfj6UzI0
ここまでのイメージ
20% 反日元号廃止派 
共産主義者や一部外国人が反日のために元号は使いたくない派

60% 元号変わるの面倒派
元号は度々変わるので西暦みたいに通して使える紀元式
その中だと
西暦になれているからそれがいいんじゃないかな?派

20% 元号維持派 
日本の文化を守るためにも元号を維持しようとする派
(この分派に西暦みたいに紀元式なら「皇紀を使おう派」がこの中の1割ほどいる)
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 19:01:54.10ID:BcyLmtI/0
>>883
ヒジュラ暦は月の運行に基づき定められる太陰暦で、各月は29日または30日で構成され、1年は354日または355日で構成される。 閏年との組み合わせなどで、ヒジュラ暦新年1日は、西暦では毎年10日から12日ほど早くなる。

ラマダンの時期が西暦換算だと毎年10日くらい前年より早くなる
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 19:38:40.05ID:tKJ+YLu00
>>888
その話は知っているけどここでの話は
記念法の話だけにして。
その辺の細かいことは横に置いておこう
話が紛らわしくなる。
今の日本だと流石に太陽太陰暦に戻せとか言い出したら
混乱が大きくなりすぎて無理だわ。

まあ、太陽太陰暦の国もまだあるから
年号だけ変わる日本はまだ混乱は少ない方という
理由のための説明なら判らんでもないけど。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 20:19:53.98ID:iPNpbPrL0
役所で英語の頭文字使う場合
H30年
H31/R1年
R2年
などと表記したりしないといけない
法律化したので絶対に西暦でなく元号使わされる
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 21:20:52.48ID:3ijVi29j0
>>866
中国の漢から元号が使われるんだけど、
それまでは即位から何年が割と普通。

日本でも元号導入前は、そんな感じの表記になっている。
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 21:44:23.67ID:ImJN3s8I0
元号には、日常使用する価値が無い
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 21:52:44.77ID:7JaJ+tTf0
昭和の頃は全然問題無く両方使ってた。と言うか元号の方が優勢だったな

平成に替わってからその辺の意識がガラッと変わった印象
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 22:44:50.43ID:VCyizDPS0
征服者は被征服者たちの文化を徹底的に破壊し、自分たちの言語、宗教、そして暦を強制的に押し付けた。
被征服者の男を殺し女を犯して自分たちの遺伝子を引き継ぐ混血ばかりにして民族をも破壊した。
自分たちの「元号」を遥か昔に失った人たちに比べて日本人はいかに恵まれていることか。

不便だから、自分の頭が悪いからと、アイデンティティを守っている一番大事な
自分たちの独自文化を疎かにしているから外国人に馬鹿にされ貧しくなり没落していくんだよ。
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/27(水) 23:18:50.82ID:byHVpyAJ0
>>895
暦ごときで失われるアイデンティティなら捨ててよくね?
で例によって旧暦には触れずと
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/28(木) 00:12:40.55ID:/y5QrVaG0
済州島に帰れ白痴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況