X



【テレビ】マツコ、元号使用で訴え「元号は素敵な文化だけど、表記に限っては西暦で統一していただかないと…」 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2022/07/25(月) 19:21:45.43ID:CAP_USER9
7/25(月) 19:02配信

スポーツ報知

 タレント・マツコ・デラックスが25日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」(月〜金曜・午後5時)に出演。元号での表記をなくし、西暦表記での統一を訴えた。

 この日の番組では「30代後半になると、自分の現在の年齢があやふやになってくる」という記事を紹介。この件について「40代後半になってくると(自分の年齢が)どうでもよくなってくるよ」と答えた現在、49歳のマツコ。

 ここで43歳の大橋未歩アナウンサーが「ことあるごとに何かと言うと申し込みをするにしても年齢を書く欄があって、その都度、(自分の年齢を)思い知らされる感じがしています」と話すと、マツコは「それで言うとさ。令和とか西暦を統一して欲しくない?」とポツリ。

 「もう、平成で結構、いっぱい、いっぱいなのに令和…。この間、銀行で何か記入しなきゃいけない時に私の銀行印も分からなくなって。カレンダーを探してさ」と続けると、「元号は素敵な文化ですから、それを無くすのは違います。でも、表記に限っては西暦で統一していただかないと。あれが突然、分からなくなって」と訴えたマツコ。

 MCの垣花正が「今、令和何年ですか?」と聞くと、出演者たちは「5年?」、4年?」と戸惑いの表情。これを受け、マツコは「私のこの間、3(年)と言って、『4年だよ』って言われて4年だって分かった。2週間くらい前に。そんなもんよ、だからさ。分からない」と話した。

 さらに自身の年齢については「もう、どうでもよくなってくるんだよね、年齢に関しては。でも、どうでもいいからこそ覚えられなくなってきて。だから、私は西暦でやる。1972年生まれだから、今、ちょうどきりがいいからね。(今年で)50だ。でも誕生日が来てないから49だっていう。瞬時にその計算をして(書類に)書く」と話していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1bc9ea922db3fdf6b0bcb6f2b775761723099d15
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:22:51.07ID:17X6OXyC0
書類が元号だと廃止論に賛同したくなる。
なので書類は西暦統一してほしい。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:23:06.89ID:FKcNZwhj0
マツコとキムタクって同級生らしいで
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:23:51.55ID:DX+ANnXW0
ネトウヨ発狂😡
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:23:55.89ID:5xFif/E60
書類でたまに元号表記とかあるもんな
あれは意味ないわ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:24:37.46ID:eplmQt7g0
せめて1月1日から新元号って制度にしろよ
まじで令和はまったくわからんわ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:24:46.22ID:bYChzsFu0
今どき元号使ってるとかアホやろ
何のメリットもない
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:25:34.85ID:H6gA5eA80
書類にサインを書く機会があるけど
令和で書かせたり西暦で書かせたり鬱陶しいんだよな
0010名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/25(月) 19:25:37.50ID:q1KdLouE0
役所とか公的なところは絶対元号なんだよね
管理の効率から言えば西暦の方がいいと思うんだが
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:26:39.48ID:nEoTGabw0
「もう、平成で結構、いっぱい、いっぱいなのに令和…。この間、銀行で何か記入しなきゃいけない時に私の銀行印も分からなくなって。カレンダーを探してさ」

銀行印?どゆこと?
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:26:40.54ID:Sgl2+aRy0
元号表記マジで止めて欲しい
クソな日本の文化だな
ほんと意味ないし混乱するだけ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:27:28.42ID:Ty5xeTmN0
>>7
ひきこもりには解らんやろうけど
年末年始に働くの大変なんやで
不具合なんかあったら地獄やし
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:28:38.47ID:WGoCM0bj0
西暦に統一してくれたら楽だもんな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:28:57.80ID:OGivtcwZ0
西暦が主流なのは欧米列強による世界侵略があったからなんだけど
西暦で統一するには「欧米列強の侵略は正しい」か「欧米列強の侵略は大した問題じゃない」
のどちらかを認めるしかないな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:29:13.54ID:WGoCM0bj0
>>5
ということにしたい馬鹿チョン(笑)
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:29:51.50ID:tp+tLOK30
元号だと経過年数計算に戸惑うんだよな
国書とか西暦と併記にしないと今後やばいよ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:29:56.23ID:5Ir/y1WAO
新聞でも最近まで10年以上前の事件事故を振り返る時に元号表記でしか書いてなかったよな
老害が書いてるんだなって思った
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:29:56.67ID:AhF90RUe0
賛成、元号はあってもいいけど文化として残す以外は使用しないで欲しい
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:30:27.91ID:ipWQ/wNv0
表記は同意だな
元号も何があったかを思い出しやすい気がするから個人的には有って良い
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:30:28.20ID:1J3UD9MV0
そもそも今年はAA元年だぞ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:30:32.03ID:SlQNd+Zb0
平成14年の出来事とかいきなり言われてもわからんもんな
2007年の出来事ならわかるけど
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:30:51.79ID:jg7FH9Sa0
2020(令和)
2021(令和)
2022(令和)
ずっとこの表記で元号は数えなくていい
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:31:12.72ID:MuP1ItVc0
役所関係で、平成28年から5年契約で平成33年まで、とかあるけど
そもそも元号変わると良くわからんくなるんだよな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:31:22.53ID:I4Te3Onc0
最近免許更新したんだが、有効期限が西暦と元号併記してあるのな
あれは妙案だと思うわ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:32:54.18ID:F6prRAT80
ホントそう。
昭和から生きてる人間からするともう訳わからん
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:34:24.14ID:oDmeWqir0
これも宗教的な理由なのか?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:35:03.25ID:6wrreX0i0
平成元年が1989年というのは覚えているが、令和元年が何年かわからない
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:35:10.10ID:Sgl2+aRy0
>>40
笑ったw
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:36:59.77ID:Tbp3Knp20
元請けお役所だと元号だから面倒よね
平成の工事が何年前とか調べなきゃならんかったりで結構面倒なのよね
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:37:21.57ID:hBypNNPN0
免許証の更新期限が平成で書かれていてわけわからなかったわ
西暦も併記しろや
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:37:38.61ID:+Yv503Br0
皇紀と西暦併用で良いじゃん。
元号は文化として残していけば良くて
なんで皇紀を右派の人らも否定するのか
わからん。
0049sage
垢版 |
2022/07/25(月) 19:37:57.38ID:HeLEnM7K0
西暦使われると分からん。
和暦が良いわ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:38:43.38ID:SY6LRBRT0
役所の無能公務員は紙ベースで仕事し続けてるアホだから、それをデータ化して活用する時に何が困るかみたいな頭が無いんだよ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:38:57.01ID:39AoBLS60
平成って30年間だったんですよ。これ意外と知られてないんですけど。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:39:20.58ID:ItmVERQd0
元号を持ってる国なんてそうそうないんだから自慢げに使えばいいと思うよ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:39:28.24ID:qcNvCDuC0
免許証を西暦統一してほしいな
いつかうっかりで失効させそうだ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:39:44.67ID:VoefLrEy0
株式会社の前後と西暦と元号だけは統一してほしい

客の前株後ろ株を考えたりググったりする時間が非常に無駄
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:42:03.89ID:eDA/m/Zv0
まあ西暦は文化的宗教的侵略と言えるよな
初代天皇は紀元前の存在なのにキリストの産まれた年を基準とする西暦を使うなんて
元号より西暦優先するのは日本がキリスト教圏に負けたという事
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:42:16.67ID:5tlMwjkq0
平成7年生まれって言われてもすぐに何歳かわからない
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:42:18.09ID:L7OpbMgL0
平成4年製造の車が製造後何年たったかパッとわからんのは正直不便。元号は好きだけど実用性は西暦
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:42:31.44ID:H6gA5eA80
車検のステッカーもそうだよな
切らしちゃいけないなら分かりやすい方にしろよと
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:43:19.29ID:Tdweq0bd0
昭和は西暦との差が25だから計算しやすかったが平成になってからはもう元号で考えるのはやめた

平成天皇もせめてあと2年頑張って2021年が令和元年だったらまだ良かったのに
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:43:21.06ID:OGivtcwZ0
>>37
英語も同じだよ
英語が世界言語なのはただ単に大英帝国が侵略しまくったから
ただそれだけ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:44:40.62ID:Oa3ifGW70
システム担当が社内文書は西暦で統一しろと通達したのに令和で文書をリリースする馬鹿が後を絶たない
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:46:54.71ID:uuDMJMmP0
>>66
だれ?
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:47:00.61ID:4O9glqa90
でも終戦記念日は1945年より昭和20年の方が重みがある
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:47:14.06ID:eM/uY7Fa0
西暦でいいじゃん、便利なんだし
文化的侵略とかいうけど、たとえばわざわざ尺貫法を守り抜きたいか?
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:47:55.44ID:meHkgLWm0
令和の令って命令の令でいやですよねーーって令子さんに言ってしまった美容師の自分が来ましたよー。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:47:58.14ID:h8r6hQ9t0
西暦でいいよもう
パソコンが西暦だからさ
和製パソコンを作れなかったから負けだよ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:48:14.00ID:qS+JcaSn0
キリスト歴の軍門に降るの?
一応元号が正式な歴だというのが建前でも大事だと思うが
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:50:00.48ID:h8r6hQ9t0
>>83
イスラムのパソコンってそうなの?
見たことないからわからんわ

年賀状(死語)とかを元号縛りにしたらどうかね
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:50:03.88ID:Sgl2+aRy0
>>80
両方表記するにしても結局は書く人間が混乱するから西暦のみのほうが良いんだよ
片方だけのほうがミスは圧倒的に少なくなる
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:50:21.52ID:jvT8027G0
そそ、昭和HS特に混乱なかったけど令和までくるともういい加減にしろと
資料H25年とか書いてあってぱっとわかるか?
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:50:59.81ID:zMTkH4N/0
皇紀使えばだいたい解決するんじゃね
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:51:04.81ID:16NcFwGl0
それはいいけど2022年はちゃんと2022年と書け
新聞などが「24年」とか書くことが多くてわかりにくんだよ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:51:12.06ID:U9uXbKdv0
元号と印鑑は非効率なだけだから今すぐ廃止しろ
パクリ元の中国もやってないんだし
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:52:00.51ID:GcGTMF0A0
>>79
従順な子みたいな意味だし子供には付けたくないな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:52:40.71ID:ZwaS0okT0
昭和は長かったけど明治で45年、平成で31年
そのくらいのスパンで変わるのはやはりちょっと面倒くさい
元号の〇〇年は西暦何年か(その逆も)と変換も面倒
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:52:43.25ID:e35n3CEr0
マツコってキリスト教か統一教会かどっちだ?
西暦ってキリスト教紀元だろ。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:52:47.28ID:jvT8027G0
でも29歳の最後の日は寂しかっただろ?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:52:58.57ID:1EQjjBao0
令和変換式(西暦+2-2020)
平成変換式(西暦+12-2000)
昭和変換式(西暦+5-1930)
もう覚えてられない面倒くさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況