X



【映画】「史上最も怖くて重要なホラー映画 15本」 を米映画サイトMovieWebが発表 ★2 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2022/07/24(日) 16:49:01.76ID:CAP_USER9
15 Scariest and Most Important Horror Movies of All Time
By Alex Arabian
Updated Jul 05, 2022
※DeepL翻訳(一部修正)
https://movieweb.com/scariest-important-horror-movies/


ホラー映画は恐ろしいだけでなく、文化的、芸術的に重要なものであり、これらはこのジャンルの最も重要な13の映画です。

怖さを追求するならば、ホラージャンルは間違いなく最も難しいジャンルです。コメディ映画で笑いを取るよりもさらに難しいのは、ホラー映画制作者はテンポと緊張感を完璧にしなければならないだけでなく、しばしば自分たちを際立たせる何かを見つける必要があることです。それは、ホラーの中にある無数のサブジャンルとの関連で観客を理解し、その一つに特化することであったり、人間の心の中にある神経症や恐怖を寓意として反映させたり、おそらく最も重要なこととして、時代を超えた、あるいは時事的な現代の社会政治的問題の脈をつかんでいることであったり、さまざまであろう。この後者の分類は、しばしば恐怖映画が真に重要であることを示すものである。

スラッシャー、スーパーナチュラル、サイコホラー、ボディホラーなど、ホラー映画の観客は、このジャンルの常套句について非常によく理解しており、しばしば過剰に批判的である。その一方で、文化、道徳的政治、特殊効果技術などはすべて絶えず変化している。そのため、ホラーは観客のために、そして時代に遅れないように、常に自己改革をしなければならない。この絶え間ない変化をうまく利用し、単に怖いだけでなく、その過程でまったく重要な存在になった映画もある。寓意的なメッセージや理論、あるいは文化的なインパクトなど、これまでに作られたホラー映画の中で最も怖いだけでなく、最も重要な作品を紹介します。



1 The Texas Chainsaw Massacre (1974)

2 Psycho (1960)

3 Alien (1979)

4 The Shining (1980)
5 Halloween (1978)
6 Dawn of the Dead (1978)
7 The Exorcist (1973)
8 Carnival of Souls (1962)
9 Hereditary (2018)
10 Invasion of the Body Snatchers (1978)
11 Poltergeist (1982)
12 Suspiria (1977)
13 The Blair Witch Project (1999)
14 The Descent (2005)
15 Scream (1996)



1 悪魔のいけにえ (1974)
https://static1.moviewebimages.com/wordpress/wp-content/uploads/2022/03/Texas-Bryanston-Distributing-Company.jpg
トビー・フーパーの『悪魔のいけにえ』は、70年代の子供たちによる捕食殺人を出発点として、真に重要で恐ろしいものを生み出す、奇妙な不気味さを追求した作品である。1972年のウェス・クレイヴン監督の『ラストハウス・オン・ザ・レフト』のテーマを踏襲したこの作品は、アメリカの自由の最も極端なバージョンとカルトの本質を探求し、1969年のマンソン殺人事件の5年後、1975年のベトナム戦争終結の1年前に公開されました。
フーパーによる核家族の倒錯は、国内ではアメリカ国民の間でカルトが流行し、海外では帝国主義的な試みによる無意味で残忍な暴力、つまり自分の信念を他者に破壊するまで民主化する、あるいは押し付けるという考えと呼応していたのである。カルトが表現の自由の恐るべき究極の姿であるとすれば、海外での帝国主義はそのアンチテーゼである。フーパーがヒッピー(ベトナム戦争反対派であり、マンソン・ファミリーの構成員の大部分でもあった)を犠牲者に選んだのは偶然ではなく、「アメリカ流」と「ニューエイジ」の個人主義がともにしばしば偽善的な性質を持つことを浮き彫りにしている。
テキサス・チェーンソー大量虐殺」は、史上最も衝撃的で暴力的、芸術的、かつ示唆に富むホラー映画であり、数多くの続編やリブートを生み出したアメリカの傑作である。


前スレ(★1=2022/07/24(日) 06:47:58.66)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1658612878/
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 18:58:26.70ID:tgDQgPZi0
断トツでシャイニングだな
浴室女とか犬男とかシェリー・デュヴァルとか
トラウマが多すぎる
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 18:59:06.89ID:j3QCeBOb0
>>85
リングって何がそんなに怖いの?
貞子が蜘蛛みたいな動きで井戸から出てくるところ?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 18:59:31.42ID:KiA1NGpz0
>>19
ホラーというより、愛するがゆえに究極を望んでしまったための悲劇として、自分の中では名作のカテゴリーに入っている
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 19:03:17.03ID:Z5rY10ZE0
昔「マイキー」っていう、少年があの手この手で邪魔を消してくサイコな映画があって感心したもんだけど、再放送を全然見ないなあな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 19:09:40.65ID:v4nZvS1m0
ポルターガイストは今見ると普通の特撮映画って印象しかなかった
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 19:10:38.62ID:ptSn9Hv/0
リングは高橋克典主演のやつが怖かったな
金曜日だったから友達と飲みに行く約束してたけど、怖すぎて外出できず家に来てもらったw
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 19:25:47.54ID:DPwsfPQC0
小さい時にテレビでやってたエクソシスト本当に怖かった。
今じゃテレビでやれないわなぁ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 19:26:28.60ID:TVk8F0PS0
>>121
BSならたまにやるぞ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 19:27:57.99ID:0lfVvDRD0
>>117
あっちのほうが映画より原作に忠実なんだよね
原作だと男同士のバディなんだけど映画では松嶋菜々子と真田広之に改変されている
こっちは高橋克典と原田芳雄がバディ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 19:29:15.06ID:SdBSo1nQ0
イージーライダーの最後村人に襲われるとこ。洋の東西を問わず田舎社会はホラー。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 19:34:14.19ID:hoDy0Xx+0
>>16
あーびっくりした
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 19:36:53.06ID:5iviyzQr0
>>113
アマプラであるな
おもしろいのか?レザーフェイスはまぁまぁ楽しめた
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 19:37:44.77ID:jfapauGE0
この面子に入るヘレディタリーは本当凄い
マジで怖かったし面白かった
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 19:38:03.19ID:tSeASM2G0
シェラ・デ・コブレの幽霊
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 19:38:16.39ID:0tCk6fi90
全体的に古い
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 19:38:18.48ID:jfapauGE0
>>113
この系統なら最近やった
ラストナイトインソーローはめっちゃ良かった
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 19:40:22.69ID:z976jNZ30
最近だと遺体を解剖してると怪奇現象おこるやつ。オチもよかった
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 19:41:22.56ID:tSeASM2G0
ゲゲゲの鬼太郎 アンコールワットの亡霊
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 19:42:40.86ID:0HO3ipBJ0
遊星からの物体Xの元作品である遊星よりの物体Xは、特になんてことない宇宙生物との戦いの映画
見たらガッカリ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 19:43:09.49ID:YguQm1kg0
>>128
アマプラにずっと前からあるけどタイトルからして見る気にならなかった
ちょっと見てみるかな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 19:43:16.94ID:zVQGP8Tu0
>>123
高橋克典のリングは怖いというより謎解きが面白かった。
録画したビデオをたまに見たくなる。
決しておっぱい目的じゃないぞ。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 19:54:43.48ID:E152wzjl0
誕生日はもう来ない
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 19:59:55.38ID:gIe2FPpa0
>>47
前スレよくいたけどこの手の人たちはホラーを日本語訳でなんて訳してんだろか?
エイリアンとかSFホラーの代表作じゃん
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 20:01:35.43ID:seOtAQ//0
ホラー映画デビューしたいんですが怖くないホラー映画ってないですかね
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 20:09:25.41ID:zVQGP8Tu0
>>145
ジェイソンX
ショーン・オブ・ザ・デッド
スリーピーホロウ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 20:18:13.81ID:TQoSgP4V0
いけにえ
そんなすごいかな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 20:21:40.44ID:TQoSgP4V0
色々見てきたけど
ホステル2
1もそうだがラストあたりは唖然とする
よくあんなグロい展開を考えつくわ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 20:29:44.62ID:r90Xl0/F0
>>104
どこらへんがこわいのかわからなかった
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 20:33:53.89ID:jfapauGE0
>>151
こわっw
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 20:38:56.35ID:xVZFjGqJ0
>>158
映像がまだ珍しかった時代に汽車が本当に向かってくると勘違いして観客がパニックになったらしい
でもそれは都市伝説と言われてる
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 20:40:31.67ID:aiPM7FTn0
邦画ならやっぱ断トツリングだな。
映画館で初見で見たあの呪いのビデオの映像の
意味不明の気味悪さが一番怖い。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 20:45:44.76ID:RwX6/OVz0
>>163
顔が歪んで写った写真も怖かった
松嶋菜々子のそれを映したシーンは、事務所からよくOKが出たなと思った
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 20:54:18.51ID:dTxuHkk+0
未だに子供の頃みたエクソシストかなんかの階段降りてくるやつ覚えてるな
今見たらあんまり怖くないんだろうけど
結局いつ見るかだよなホラー映画って
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 20:54:59.55ID:k6SHbOrJ0
>>116
それより、ウルトラマンで
女の胸にテープレコーダーが
埋め込まれていて
「かーわーいそう」て歌う
場面がトラウマになってるわ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 20:59:53.09ID:e3nZKL8c0
1408号
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 21:03:19.36ID:V4t1UBAI0
>>166
公開時はあのシーンなかった気がする
20年くらい前にディレクターズ・カット版だったかの試写会で見てこんなシーンあったんだと思った
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 21:04:05.51ID:cucIlAUk0
こういうランキンギでいつも上がるエイリアンとかは、SF映画じゃないのか
ホラーじゃないだろ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 21:09:44.64ID:aiPM7FTn0
>>164
あったね。
それと冒頭の方のカーセクロス中に
死んだ女のビデオ映像の表情も
怖かった。

車のドア開けたら白目向いたような顔で
中からずれ落ちてきた。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 21:12:20.39ID:IZEXt54m0
マーターズ(オリジナル)
屋敷女(ノーカット版)
バーニング・ムーン
ネクロマンティック
哭声
呪詛(Netflix)
ギニーピッグ2 血肉の華
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 21:18:01.69ID:T949MwPF0
>>176
これで日本じゃピーター・アイヴァースが80年代に凄く売れたな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 21:18:53.76ID:TQoSgP4V0
そんな怖くないけど
エクソシストて
見てた人が何人か死んだ気がする
リングはそんなことは聞いたことがない
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 21:19:32.46ID:ly227MDa0
ペットセメタリーを幼少の頃ガクブルで観てたけどいま観ると笑っちゃうかな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 21:22:55.19ID:HjUFPNqV0
>>113
1も2も何回も観た、3が楽しみすぎる
同じ系統アマプラにないかな?
ミラーボールの部屋の男子がツボだった
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 21:24:20.86ID:tdK1izXn0
日本のモダンホラーでは、白石監督のノロイが面白かったよ

黒沢清のキュアは安っぽすぎて全然怖くない
あの監督はホラーというものが分かってないな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 21:30:26.96ID:MQqVJPWJ0
サイコは今見てもコワイよな

中学時代アレ見て風呂と二階に行くのが怖くて仕方なかった(笑)
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 21:30:41.73ID:IZEXt54m0
ブレインデッド(ピーター・ジャクソン)
ムカデ人間2
武器人間
ウィッチ
ライトハウス
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 21:37:07.76ID:vSj/cWqQ0
ファニーゲーム入ってる?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 21:44:22.16ID:4hMx7XLa0
モーテルがないなんて…
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 21:55:00.60ID:fhK/wYpx0
死霊館シリーズ好き。
霊能者夫婦が上品で美しいし、怖いけど目の保養になる。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 21:56:50.67ID:rFao94qu0
>>56
映画じゃないけどな、バイオ7前半は本当に怖すぎ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 22:01:29.93ID:MYL2dKnF0
エイリアンなんか宇宙を舞台にメカもありますよーというだけであって科学なんか関係ないもんな
謎の神話生物に襲われるのと変わらん
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 22:02:40.10ID:w+z7D14X0
ホラーなのかサスペンスなのかSFなのかスプラッターなのか
これ系のランキングはいつもごちゃごちゃして分かりづらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況