X



『銀河鉄道999』の「アンドロメダまでの定期券」のお値段はいくらだったのか? [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2022/07/22(金) 09:33:29.80ID:CAP_USER9
Yahoo!オリジナルニュース7/22(金) 8:31柳田理科雄
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagitarikao/20220722-00306660

鉄郎はタダでもらっていたけど、「地球⇔アンドロメダ」の無期限定期は、購入したらおいくらなのだろう?物語の舞台は西暦2221年だが、ここでは現代に置き換えて考えてみたい。

◆単位は何なのか?
「地球⇔アンドロメダ」の定期券の料金は、劇場版アニメ『銀河鉄道999』で、数値だけが明らかになっている。

物語の冒頭、いかにも裕福そうな機械化人間が自動販売機で定期を買おうとしたとき、販売機に次の数字が表示されたのだ。

すごい金額らしいことはわかるが、通貨の単位がわからない。

日本円なら、2億4515万5千円。米ドルで2億4515万5千ドルなら、2022年7月21日のレート(1ドル139円)で約341億円。韓国ウォンなら、同じく(1ウォン0.11円)で約2700万円。

うーむ、単位が不明だと価値も全然わからないが、いずれにしても、安くない金額だろう。

作中、宿屋の主人が「あんたらの定期の価値に比べたら、わしらの家の1軒や2軒」などと言っていたし。

◆ビックリするほど高い!
現実の鉄道運賃から推測すると、どうなるか。

そこで、JR東日本の運賃体系(1996年?現在)を調べてみよう。

鉄道運賃は基本的に、乗車距離に「賃率」と呼ばれる数字をかけて、これに消費税がつく。賃率は距離が長いほど安くなり、幹線では600kmを超えると7.05円だ。

地球からアンドロメダまでは明らかに600kmを超えるから、ここでは1kmあたり7.05円で計算しよう。

作中、車掌さんは地球からアンドロメダまでの距離を228万3856光年と言っていた。

これを「km」に直すと2160京(けい)km。

よって7.05×2160京=1垓(がい)5200京円。これに1520京円という失神しそうな消費税(10%)がついて、1垓6720京円。

これが「地球→アンドロメダ」の片道切符1枚の値段ということになる。

片道切符だけでもこんなに高いのに、無期限の定期券だとどうなるのか。現実の鉄道に無期限の定期は存在しないから、これも推測してみる。

JR東日本の通勤定期は、1ヵ月・3ヵ月・6ヵ月の3種類。乗車距離100kmの金額は次のようになっている。

1ヵ月定期:4万6650円

 ⇒1ヵ月あたり4万6650円

3ヵ月定期:13万2940円

 ⇒1ヵ月あたり4万4313円

6ヵ月定期:23万9500円

 ⇒1ヵ月あたり3万9917円

有効期限が長いほど、1ヵ月あたりの金額が安くなる。

さらに細かく分析すると、1ヵ月あたりの金額は、3ヵ月定期が1ヵ月定期の95%、6ヵ月定期が3ヵ月定期の90%と、5%ずつ安くなっている。

これを繰り返していくと、21ヵ月定期までは総額が増えていくが、それより期間の長い定期からは割引率が大きくなりすぎて、逆に総額の料金が下がってしまう。

だったら鉄道会社としては、どんなに期間の長い定期も「21ヵ月定期」として売り出したほうがいいだろう。その金額は、同じ距離の片道料金の257倍だ。

銀河鉄道株式会社が、これと同じ料金システムを採ったとしたら、銀河鉄道999号の無期限定期代は、片道1垓6720京円×257=430垓円!実に、日本の国家予算の4億年分である。あまりにも高い!

◆宇宙ラーメンが10円!?
ところがここで、筆者は気になるコマを見つけてしまった。999号には食堂車があり、そこのメニューに「ビーフステーキ1100 カニコロッケ600 (何かの)フライ700」と書かれていたのだ。これもまた、単位がわからない。

だが、鉄郎は、21番目に訪れた名称不明の星で喫茶店に入り、ミックスジュースを注文したとき「10円とは安いなあ??」と驚いていた。

また、「昨日の歌を歌う星」では、白骨化した男がタマゴを売りにきた。これも10円。鉄郎は「立派なタマゴなのにずいぶん安いね」と感想を述べている。

「かじられ星」に停まったときも、食べたラーメンは10円だった。ということは、物語世界の中の通貨単位も「日本円」? 西暦2221年には、全宇宙の標準通貨が「円」になっているのか!?

だったら、劇場版の冒頭に出てきた「245 155 000」という数字も、あっさりと「2億4515万5千円」ということでしょーか。

H-ⅡAロケットの打ち上げ費用が100億円というから、往復460光年の旅ができる金額としては、あまりにも安い気もするが……。

はたして430垓円か、2億4515万5千円か。もちろん筆者としては、ぜひとも後者であってほしいと願います。

※一部略
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 09:35:00.28ID:9jaDpNUY0
ネビュラチェーン!
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 09:35:45.89ID:5bXMlaYn0
また柳田理科雄のバカ考察かよ
なんで銀河鉄道を実際の鉄道の距離で換算するんだよ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 09:38:14.23ID:fco/6thY0
200年後だから 物価は上がってるだろう 何故 現代に置き換えて考えるのか?
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 09:46:23.08ID:knM4Wy4v0
それだけ取っても営業係数低そう
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 09:49:13.39ID:dAlcZkMO0
>>1
「考察してみると面白い結果に」じゃなくて「面白い結果になるようにデータを取捨選択する」が見え見えになったから飽きられた
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 09:51:09.56ID:1mcYOFRz0
日本で無期限パス出してる会社って無いの?
無期限入場無料とかバス、地下鉄、鉄道無期限乗り放題の路線パスとか
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 09:51:16.41ID:EeAnuoXD0
大昔のアニメは放射能除去装置を貰いにいくだの、機械化無料でしてもらいにいくだの貧乏臭い話ばかりだな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 09:51:37.59ID:1fQ6VL9v0
片道が何年も、ウラシマ効果を考えたら何万年何億年もかかるのに、定期を通勤通学と同じに考えてはいけない

乗り降り自由で有効期限のないだけの往復切符と考えるべき
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 09:52:23.22ID:L32qao650
あの世への片道切符だから基本無料やろ
生きて帰れたジョバンニが奇跡だった
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 09:53:09.86ID:1fQ6VL9v0
>>14
国会議員のJR無料パスは?

物理的に存在するかどうか知らんけど
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 09:53:56.31ID:ddJB/Jf70
金額より紙幣をドサッと入れてたことにつっこむべき
はるか未来なのに超高額パスを現金払い購入
0023クンニ丸秀明
垢版 |
2022/07/22(金) 09:56:40.33ID:L32qao650
メーテルさんがようじょの姿だったら好きになってた
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 09:58:14.73ID:TCEV7GtD0
撮り鉄がアップをはじめました
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 09:59:36.84ID:HbUwsUEm0
トチローの戦士の銃を貰ってなかったら、途中の旅も
大分変わったかな(´・ω・`)
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 09:59:46.47ID:z+mifHWA0
作者がその場で適当につけた数値を分析するとこういうアホな記事ができあがる
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:02:38.91ID:utrMge/w0
燃料は対消滅エンジンならほぼタダ、人件費もいらなさそうだし運行費は死ぬほど安そう
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:02:51.13ID:08BvTh2o0
値段は定期券を裏切らない


定期券も値段を裏切ってはならない
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:05:38.83ID:w9Tjxiw+0
>>31
さよなら銀河鉄道が作れたら無期限の定期がよかったのわ
あと、途中でどっかの星に住んで、気が向いたらまた出発ってやれるから定期がいいと思います
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:06:30.25ID://P5hKG30
停車駅ごとに高級飲食代程度の小遣い支給だったような
貰った金だからと貧乏そうな現地人にばら蒔いてはプライド高くて断られてた
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:06:50.74ID:yqUG6EG40
チョンの通貨はイランだろ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:07:02.69ID:475yEO1X0
裸身にメイドカチューシャのみとか
結婚願望バリバリのオネショタ花子さんとか
ところどころ時代の先取りをしている999
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:07:16.37ID:td4W4u8d0
どっかで普通の人は一生買えないって言ってたと思う
あれ宿泊代とかも込みで毎日お金貰えて手ぶらで乗れるからな
2億円だったら安すぎるだろ銀河鉄道赤字だわw
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:07:29.84ID:19OvMEwd0
>>30
人気だった当時に色々と似たようなことやってた人達出てきたけど、一際おかしかったからな
前田建設ファンタジー営業部みたいな空想物をどうやって実現させるか?どこまで近づいてるのかみたいな話は面白かったけど、理科雄は無理だと言う言い訳作ってる感じがして読んでてムカつくんだよな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:09:18.28ID:WhduLfiT0
さよならの展開とか、今やったらぎゃーぎゃー煩そうだよね。
鬱展開だとかいちいち。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:10:10.72ID:z+mifHWA0
>>1
そもそもどこ行っても日本語喋ってるんだから円に決まってるだろうにw
百歩譲ってドルだったにしてもウォンはありえないだろアホかw
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:11:58.50ID:341gFAjz0
メーテルが立ち寄った星は消滅する確率が物凄く高くて
それ知ってる人はメーテルを見かけたら
すぐさまその星から脱出してるんでしょ?
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:12:09.85ID:5bXMlaYn0
>>40
有名なやつでマジンガーZの光子力を説明すんのに
何を勘違いしたか延々と太陽光発電の計算してたやつとかな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:12:36.81ID:tLsod+qP0
ウォンだとお手頃価格だな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:13:04.70ID:+TV2Y7mH0
区間内の無期限乗車権利に飯に小遣いにホテル代込みってFIRE向けの企画商品みたいなもんだろけど
あのケツが痛くなりそうな座席を考えるとこんなもん売るなよ商品だと思うわ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:14:52.80ID:+KY0c7t10
>>36
テレビアニメ版の第9話、第10話
銀河鉄道から支給されたお金で始まる
トラブルの話
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:17:23.96ID:08BvTh2o0
メーテルって最後、鉄郎にキスするじゃん?
俺はあれがずっと引っかかってるんだよね
そういうのじゃないんだよ
そういうの求めてないんだよ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:20:48.71ID:fco/6thY0
>>21
昭和の作品だから インフレーションで高額紙幣を突っ込むイメージ
電子マネーだったら ピッ 残高不足で 貧富の差が 分かりにくい
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:20:49.10ID:1Q8Udmpv0
あのパスって乗車券なだけで特急券はまた別に必要な気がするんだけどな。
各惑星間の各駅停車便だってあるんだし。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:21:20.81ID:cbYn7c/f0
>>40
すげーわかる
珍妙な結論を導くために、わざわざ勝手な前提条件ばかりつけるんだよな
そういう超理論は、作中描写の辻褄を合わせるために立てろっての
作品に対する愛や敬意がまったく感じられなくて大嫌い
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:22:42.72ID:MKeRtxOP0
そんな高い金払って乗車した金持ちを、終点につく前に一人残らず始末してるの闇深すぎ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:25:07.24ID:+KY0c7t10
>>63

TVシリーズ/96話・97話
999号の食堂車が故障してしまい、食堂車が使えない状態だった。
そんな時、999号は、食べ物屋ばっかりある停車駅「クイマ」に停車する。
ホテルの食堂街で鉄郎は3ヶ月分の支給金を
使うほど食べてしまう。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:25:12.17ID:ZMplGbte0
前澤が国際宇宙ステーションに行った費用が100億円近くかかったから
アンドロメダに300億円は格安やん
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:25:39.56ID:WhduLfiT0
あの世界の人間の選択肢

金があるか?
 Y 機械化
 N つぎへ

抵抗するか?
 Y 抵抗するが末路はカプセルとか
 N どこかでカプセル
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:26:00.94ID:jUzW+xhG0
アンドロメダって栃木県の烏山なんだぜ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:28:29.80ID:SZTomvKa0
日雇い労働でパス買おうとしてる位だから、そんなに高くは無いだろうw
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:29:38.07ID:19OvMEwd0
まあ記事にある情報からだったら普通は食堂車のメニューや他の物価と今や当時の物価を比較して、そこから日本円で何円くらいの価値になるかって計算をすると思うんだがな
ちなみに銀河鉄道999連載開始時のラーメンの価格は260円、安いと言ってるから200円程度として、約20倍ぐらい
40億円程度の価値かって感じになるかなと
その方が当時の物価情報とか知識として得るものもあって面白く読めるんだがね
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:29:57.56ID:w9Tjxiw+0
>>58
メーテルの見た目ってお母さんなんだよね
哲郎の初恋はお母さんだったって事なんかね?
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:30:31.55ID:k6tIQtUV0
>>20
現代科学で考えれば前澤ですら地表からほんの数百km離れるのが精一杯だからな。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:33:37.21ID:aCSh4NMu0
あの漫画のおかげで他の惑星の人もみんな
日本語をしゃべっていることを知った
おかげでドラゴンボールもすんなり受け入れられた
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:35:22.64ID:Yx8Wz5ZF0
>>12
鉄郎の母親の稼いだ金プラス父親の稼いだ金で買えるくらいか
父親は最初は働き詰めで過労死した設定だったけど映画版の後付けで変わった
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:35:43.57ID:tftZgtMk0
立ち寄る星々の看板が日本語だったり飲食店が日本式のラーメン屋だったり畳の部屋や割烹着を着た婆さんが出てきたり、日本が支配した地球人が宇宙に拡散した社会なのだろう。
だから単位は「円」
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:36:58.75ID:Ve3Iiahx0
でも機械の体はもっと高いんだろ
それをタダでもらうための旅なんだから
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:38:45.82ID:+NiPS+qg0
>>77
従兄弟のガキはお姉ちゃん大好きっ子で結婚相手も姉によく似た娘を選んでいた
そしてその姉はそいつらの母によく似ているのでありえない話ではない
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:40:08.69ID:+1BX2YFU0
この速さなら言える
昔、メーテルと車掌さんがヤってる薄本でヌいた事があります。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:40:34.71ID:Y0vTB74E0
停車駅ごとに金貨じゃらじゃら支給されてたが、その辺は考察に入ってないのか?
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:40:44.18ID:WhduLfiT0
>>82
でもそれって噂であって、話中にも一切そういう成功者が出てこないんだよね。w
俺はアンドロメダにいってこの体をタダで手に入れたって人。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:41:52.19ID:5bXMlaYn0
>>82
そう。機械の体が高くて変えないから
ただでくれるという星に行くための定期だから
そんなに高額なわけない
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:43:57.94ID:qf7DgCyR0
>>78
詐欺られるけど働いてパス買った角星の奴らはどれだけ高給取りだってハナシよな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:44:28.62ID:4YpVUeBS0
機械の体を地球で買うより安く
生身の人間だとなかなか手の届かない金額
っても座席で寝てたりしてたよなあ…
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:44:54.79ID:WhduLfiT0
後付けとはいえ、あの弥生さんがああなってしまうのは悲しすぎる。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:45:46.92ID:Ve3Iiahx0
読み切りの週刊漫画としては最高の設定だよな
毎週色々な変わった星に着くっていうのは
めっちゃオモロいわ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:46:34.79ID:Da2Vx7vt0
時空を歪めて光速を超えるとすると
実際に列車が移動する距離は現実的なものだろ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/22(金) 10:46:59.37ID:WHTuB9Ir0
アルカディア号の建造費用とかとんでもないだろうな
しかも自動追尾してくる海賊島とか言う要塞も持ってるんだろ?
最近の設定だとアルカディア号は何番艦とか複数あるらしいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況