X



【将棋】藤井聡太棋聖が永瀬王座下し防衛 棋聖戦3連覇、通算タイトル9期で歴代単独9位に [数の子★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001数の子 ★
垢版 |
2022/07/17(日) 18:34:35.15ID:CAP_USER9
 将棋の藤井聡太棋聖(竜王、王位、叡王、王将との五冠)に永瀬拓矢王座が挑戦するヒューリック杯棋聖戦五番勝負第4局が17日、名古屋市の万松寺で指され、後手番の藤井棋聖が勝利。対戦成績を3勝1敗として期生を防衛し、棋聖戦3連覇。通算タイトル獲得数を「9」とし、加藤一二三九段らを上回って歴代単独9位となった。

 大熱戦となったシリーズも、終わってみれば藤井棋聖の貫禄勝ちとなった。今局の戦型は相掛かりとなり、中盤から徐々に優位に立つと、永瀬王座に定評のある粘りを許さず、鮮やかに寄せ切った。

 第1局は20年ぶりにタイトル戦の1局で千日手が2回成立する大熱戦の末、永瀬王座に屈した。2局目は、解説陣も驚愕する絶妙手順での逆転劇で五分に戻すと、第3局、そして第4局と危なげない勝利。将棋史上4人しかいない五冠王の自力をまざまざと見せつけた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cef2d56627df69f2a7bda49e2f79c632be25c356
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 00:11:32.41ID:9ZQmIj0V0
ソフトのほうが強くなって夢が無くなった
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 00:34:31.56ID:N/yLbAe30
伊藤匠とピンクの背広の人がどれだけ藤井に近づけるかになってきたな
藤井に勝つには飛車を振るしかないだろうな
居飛車だと藤井の研究+才能がすごすぎて勝てない
評価値下がっても、藤井に勝つために飛車を振るとかむねあつや
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 00:43:03.06ID:Y/zoSpog0
雑魚狩りして楽しいのかな
これから何十年と雑魚狩りするだけの日々
俺だったら違う世界に挑戦するわ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 00:51:40.39ID:smQ12zZy0
藤井五冠の強さは桁違いの計算力に依るものが大きい
計算力は今がピークで衰えて行くと思うので意外と絶対王者の期間は短いかも
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 00:55:25.33ID:1g1HZDqS0
>>371
普通5番勝負で、いきなり先手番を落としたらトップ同士のレベルではもう絶体絶命
そこから後手番2回を含む3連勝とか強さの次元が違う
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 00:56:28.67ID:AlXk4pZS0
>>377
そう思っていたであろう羽生さんも、今はもっと将棋を強くなるために努力しておけば良かったと
多かれ少なかれ後悔していそう
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 00:59:58.88ID:t8awX0sV0
藤井が10代で積み上げた主な実績

・公式戦29連勝
・竜王戦ランキング戦5期連続優勝
・順位戦A級昇級
・5年連続勝率8割超え
・五冠

一般棋戦優勝
・朝日杯オープン×3 ・銀河戦 ・新人王戦

タイトル獲得
竜王1期 王位2期 叡王2期 王将1期 棋聖3期

表彰
最優秀棋士賞×2 勝率一位賞×4 最多勝利賞×4 最多対局賞×2 名局賞×2 名局賞特別賞×3 升田幸三賞 升田幸三賞(特別賞) 連勝賞 新人賞 特別賞
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 01:02:19.49ID:smQ12zZy0
>>377
まあ、今でも2割ぐらいは負けるからね、9割以上勝ち続けるようになれば辞めるかもね
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 01:05:40.51ID:GozB1/gR0
藤井が桂を欲しがったら終わり見えてるよな
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 01:06:32.43ID:Z2xUmdzL0
>>377
凡人では何事もこのレベルまで極められないからそんなことを考えても無駄無駄無駄
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 01:19:46.23ID:aaf/Ha3T0
まだ十代ってのが恐ろしいw
まだまだ伸び盛りって事だろ
20代はほぼ無敵状態になるのでは
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 01:22:31.61ID:CIhzxfMY0
>>388
多分そう
大須商店街の中に突如現れるあの寺だ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 01:23:56.54ID:aysya7sl0
国内最強になってもその先に世界がないから悲しいというかやりがいがないな
あと20年は敵なし状態だろし
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 01:26:15.22ID:RVDyWZMB0
>>385
10代で桂を欲しがるとか木村一基や佐藤紳哉みたいだよね
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 01:27:50.93ID:p5Ad4u+Z0
>>280
これは卑怯すぎる
いや、勝負に徹したプロという事か…
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 01:59:02.11ID:3jr/yFqE0
>>73
鼻水垂らさないと
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 03:29:44.41ID:1g1HZDqS0
藤井とトップを争うと言われた渡辺豊島永瀬
全員ズタボロに打ち負かされたよね‥
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 03:44:23.37ID:0Phduwtr0
>>378
羽生さんも言ってたけど、最終的には体力ってことになりそう
8冠全部取ったら雑事、スポンサーありきだから雑事と言ってはいけないのだが、雑事と移動が大変だろうから
羽生さんも7冠挑戦の頃によく結婚したな
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 04:28:33.61ID:lXcfiDNa0
藤井より下の世代の天才が現れた時
アツい勝負が展開されるんだろうな
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 04:28:37.88ID:3W2VgSk10
いいよなあ、この気持ち悪いオタクは。将棋して遊んでるだけで金もらえるわ注目されるわ。
なんで将棋みたいな遊びをこんな持ち上げるんかしら?
わけ分からん。オセロやトランプやらも同じだろ。
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 04:33:43.33ID:dBPfy1EH0
>>401
羽生から藤井までかかった時間考えると熱い勝負なんて期待出来ない
ただでさえAIの存在があるからいつまでも将棋の世界がこのまま続くかどうかも怪しいのに
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 04:49:22.12ID:RSYO1wGI0
プロになりたての頃はA級棋士がまだまだ壁と感じるくらいの強さだったのに
それをひょいと乗り越えてしまって無双状態
ソフトの強さを投手に例えると200キロ出してくるからそれに目が慣れると人間の160キロがぬるく見えるみたいな?
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 05:59:39.67ID:FyME1JSC0
>>107
升田幸三が史上初三冠達成した時は
名人戦、九段戦(後の十段戦 廃止されて竜王戦創設)、王将戦
の3タイトルしかなかった
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 06:24:13.14ID:KmXnFVKg0
>>367
藤井の大師匠の大師匠が木村義雄十四世

木村義雄→板谷四郎→板谷進→杉本昌隆→藤井聡太
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 06:50:14.31ID:y8u7Rdf80
>>375
将棋の伝統と歴史を重んじてるからだろ
何も考えないならスポーツウェアとか着てくればいいやん
ネクタイすら不要だよ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 07:10:40.91ID:Y+DKNtAN0
>>27
とうとう上にいるのは全員何らかの永世称号持ちだけやな
まぁ藤井くんはこのままストレートに5連覇してまず永世棋聖をGETしそうだけど。

あとはそろそろ叡王戦の永世称号の条件決めないとな
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 07:17:38.00ID:fO7cidiz0
>>1
勝てる勝てないは別として一度でいいから挑戦者に純粋な振り飛車党が出てきて藤井五冠に挑むシリーズ見たい
持ち時間の長い対局での角換わりと相掛かりでもう藤井五冠に誰かが勝てる姿が浮かばないわ

でもどうにか期待できるところまで挑戦者決定トーナメント登れそうなのが菅井と久保しかいないんだよな
勢いある若手でガチの振り飛車党は誰かおらんの?
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 07:27:35.97ID:vNxWQCer0
>>30
ほんの5年ぐらい前に一瞬だけ全部のタイトル保持者が別の人になったんだけどね
渡辺豊島永瀬の三強時代を経てあっという間に一強時代に
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 07:29:54.71ID:PodvFzEH0
永瀬死ぬほど嫌いだから良かったわ
こいつは棋界にマイナスでしかない
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 07:34:12.08ID:I9uMhFPW0
>>367
当時はタイトルが名人しかなかったんだよ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 08:01:01.21ID:9n+Ilh3l0
>>381
将棋は統計取ればほんのり先手の方が勝率高いっていう程度で
そんな先手なら勝てるとかいう競技ではない

そんな差があったら一発勝負のトーナメント戦なんて出来ないだろ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 08:11:22.74ID:PfP5WmJr0
永瀬と豊島は一戦目のハメで藤井を怒らせたな
豊島もこのまま連敗で終わる
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 08:30:28.58ID:jW1L1gji0
二十歳になってお酒を知ったら変わるかもしれない
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 08:36:07.00ID:p5Ad4u+Z0
羽生の99期や聡太の29連勝ってなんか好きだわ
どうせならあと一回くらい勝っとけよとは思うが逆に印象深い
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 08:45:50.33ID:9DEqslQC0
永瀬は「絶対に着ろって命令がない限りは和服着ない」から結構叩かれてるな
まあ別にいいけどスポンサーもファンもつきにくくしてて何だかな

>>317
渡辺もものすごい合理的でめんどうくさがりやだけど
簡単に脱着できるように工夫してるって奥さんの漫画で描かれてたな
こういう柔軟さが永瀬には足りない
https://bulublogpart1.up.seesaa.net/image/_res_blog-44-40_moon_lighting2005_folder_288159_23_65797823_img_2.jpg
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 08:46:09.24ID:jW1L1gji0
ベートーベンの交響曲は9番まで
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 08:49:38.19ID:IMfRjYD10
叡王戦が加わって七冠が八冠になってるから歴代9位とか言われても釈然としないな
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 08:54:54.98ID:ryeKrl1k0
千日手攻めで泥沼化させて辛うじて一勝出来るかどうかかよ。
もう1人だけ別次元過ぎてハンディキャップ制にしないと勝負にならないな。
0433(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2022/07/18(月) 08:59:20.36ID:zfdm1S+P0
藤井くんさんの場合、勝負めしよりもおやつタイムのスイーツの方が注目されることが大きい
お菓子メーカーや和菓子店や洋菓子店の売り上げが爆増するってのが今までの将棋ブームとは違う
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 08:59:53.12ID:0iB5dCxS0
藤井君が食べるおやつを見るのが毎回楽しみ
かっぱのケーキ可愛かった
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 09:06:15.64ID:VCluEndB0
ああいうお菓子って棋戦に合わせてワザと作ってるんじゃないのか
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 09:07:41.99ID:JknLgmVF0
>>427
永瀬ちゃんは投了寸前にベスト着から
上着を着直すので分かりやすいな
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 09:12:17.56ID:OxGeHv0+0
>>436
どの対局でも投了の時は上着着て身なり整えるのが慣例
永瀬の場合は上着きてからもダラダラ指し続けたり
上着着て相手に投了催促するキチガイ
ほんと大嫌い
こんなに嫌いになった棋士はいない
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 09:12:27.22ID:VCluEndB0
>>436
と思わせといてそこから糞粘りするパターンもある
終局と思い込んでた久保がソレやられて耳を真っ赤にして怒ってたのは笑ったな
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 09:19:02.57ID:9n+Ilh3l0
>>435
そういう場合もあるし、定番商品を推す場合もある
全ては提供店の営業戦略次第
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 10:38:04.02ID:G2wVbQ7y0
簡単に全冠しそうだと思ってたけどトーナメントで虎の子の研究ぶつけられし案外苦労するかな
名人戦は楽々だろうけど笑
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 10:47:34.02ID:G2wVbQ7y0
逆にAIがあるから他の騎士がついてこれてる説
10馬身くらい離されてるけど
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 11:11:43.36ID:q96HN5Ft0
永瀬はおやつを食べなかったあたり、負けおやつとして紹介されて
迷惑かけないようにしたと思う
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 11:13:00.36ID:24w8ivtF0
凄いな
おめでとう
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 11:14:15.23ID:fp7msVRc0
藤井と渡辺と永瀬と豊島しかわからない将棋を
その下の半端棋士がAI見ながらあーでもないこーでもない言ってるだけの
長時間棋戦の将棋中継もう飽きたわ
Abemaになってからそういう半端棋士の人柄がわかるような雑談も減ったし
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 11:15:23.31ID:SdRYaxZC0
>>449
まあ、そりゃー双方攻めてがなくて千日手のループに入るんだから。
秒読みの時間稼ぎでひらめいた以外は、打開した側がなんらか無理した手でしょ。
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 11:19:45.72ID:JZurPkv40
藤井が全部のタイトルとっても、その後はスケジュールの疲労困憊で
落とす事があるぐらいなもんで万全の状態なら誰も勝てんだろ。
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 11:32:46.86ID:zJrOWb7l0
タイトル出場9回でタイトル勝利9回、9/9の勝率100%
こんなパーフェクトレコードはありえない。間違いなく将棋史上最強棋士
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 11:43:53.78ID:9n+Ilh3l0
>>454
羽生や井山は藤井みたいにデビュー以来ずっと勝率8割キープしてるなんてことは無いし
番勝負で勝ったり負けたりだからそりゃ7冠維持は難しい

スケジュールはタイトル無い状態から棋戦勝ち上がり→番勝負となるのが一番対局数が多いので
タイトル戦だけになると却ってヒマになる
名人の渡辺とか今順位戦が無いしね
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 11:44:30.11ID:90XpZ12Q0
以前なら軽く2スレ3スレいったのにまだ半分すら消化できない
ぶっちゃけお前ら飽きてるだろw
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 11:49:05.24ID:AlXk4pZS0
>>457
最近藤井粘着アンチの1人が消息不明なんだよね
ソイツ1人消えただけで反論レスも含めて1/5くらいレスが消失したと思うわ
とてもいいことだけど
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 11:49:48.59ID:mgAPJoQ+0
通算タイトル9で歴代9位なのかよ
羽生って実は凄い?
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 11:50:04.33ID:Xg0PkNZc0
男性のみなさ〜ん
ちゃんとミドル臭予防・スメハラ対策していますか?
今の時期、服で見えない部分のケアは大事ですよ
自分では匂いに気づかなくても他人は他人の匂いに敏感です。
自分はお風呂入ってるし制汗剤もしているから大丈夫だと思って勘違いしてませんか?
それだけでは不十分です。
特に男性は女性に比べて脂量が多いので、それだけ体臭も発生させやすいです。
制汗剤と汗の匂いが混じった匂いは不快な気持ちになりやすいですよね(´;ω;`)

簡単な匂い対策

脇毛がにおいをブーストさせるので脇毛処理は基本。
雑菌の糞の溜まり場になっている脇毛を除去することで
匂い軽減効果があると科学的に証明されています。
自身のニオイに配慮することは、人と接する際のエチケットの1つ。
またワキを清潔に見せることはジェンダーへの配慮にもなるので、
ワキの身だしなみに気をつける習慣を付けましょう。
特に肌を露出する機会が多いなら尚更です。
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 12:01:21.99ID:+jAMzCjf0
凡人が人生何十週しても15歳の彼には差し勝てない
このお化け遺伝子は保存しといてくれよ
後に優生学の証左になると思ってるから
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 12:09:54.08ID:CBmZkRPS0
神の一手に近づくには等しく才あるものが2人必要
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 12:56:43.33ID:CJ3jGgCl0
>>459
木村一基くらい実力があっても40代半ばでようやく1期とかだから
一生タイトルに縁のない棋士の方が大多数
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 14:59:34.55ID:pzOV0j4a0
>>430
棋聖の前後期で恩恵受けていたり羽生のために創設したような竜王戦で期待よりショボかったね
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 15:13:02.60ID:/5aPVL7N0
数年後、藤井くんが「今から突入しま〜す」って女流棋士宅へ行ってたら嫌だな
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 15:20:23.01ID:iHkggV3s0
>>463
将棋が実力制になってから90年近いのにタイトル経験者って45人しかいないんだな
このまま藤井時代が続くと50人になるのって何年後だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況