X



【音楽】Ken Ishiiが選ぶ「テクノ・クラシック 10選」 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2022/07/16(土) 22:07:44.81ID:CAP_USER9
Ken Ishiiが選ぶ「テクノ・クラシック 10選」
2022/07/14 17:07掲載 amass
https://amass.jp/159174/


Ken Ishiiが選ぶ「テクノ・クラシック 10選」。アイルランドのメディア909originals企画

■Rhythim Is Rhythim - The Beginning
https://www.youtube.com/watch?v=8dHNmwGdWTI
「70年代から様々なスタイルのエレクトロニックミュージックに影響を受けてきたけど、今の自分に最も影響を与えたのは初期のデトロイトテクノだった。僕にとって、これはデリック・メイの最高傑作であり、この時代の最高のデトロイトテクノのトラックだ」



■BFC - Galaxy
https://www.youtube.com/watch?v=itRkCXJh_Sw
「カール・クレイグのエクスペリメンタル・サイドからの一枚。彼のBFC名義は全て好きだ。このトラックにはLiaisons Dangereusesという80年代前半に活躍したエレクトロニック・バンドの楽曲がサンプルとして収録されているんだけど、このバンドは僕がデトロイト・テクノにハマる前に好きだったバンドの一つなんだ」



■X-101 - G-Force



■Rhythmatic - Frequencies



■Balil - Norte Route



■Neuropolitique - Banana Gate



■Terrace - Seventh City Filtered Dub



■Brainstorm - Strange Attractor



■The Orb - Assassin



■Akio Milan Paak - Countach
https://www.youtube.com/watch?v=PCex1pDfJ9Q
「山本アキヲさんは日本のテクノシーンのパイオニアの一人であり、僕の古い友人でもあります。この曲は同じくパイオニアの田中フミヤさんのTorema Recordsからリリースされたものです。最近、アキヲさんは病気で亡くなりました。最近はマスタリングやカッティングのエンジニアとしても知られている、かなり才能のある人でした。R.I.P.」



詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
https://909originals.com/2022/07/13/japanese-electronic-maestro-ken-ishii-reveals-his-top-techno-classics/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 05:36:54.58ID:iui1Haul0
世代的にクラシックって言っても差はあるんでない?
個人的には卓球のメモリーズの曲かな
西麻布のイエローには恨みしかない
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 06:45:05.06ID:5AJ5rzlF0
ケンちゃん、茅ヶ崎の団地で近所だったオレだよ!
元気? 電通行ったんだって? え、今DJなの?
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 06:51:13.85ID:4xqVTphH0
>>13
ポップコーンはテクノの元祖だと思ってる
こういう安っぽいランキングの対象外の存在だと思う
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 07:14:39.83ID:PwtJp31X0
初期テクノ好きって勉強ばかりしてきたのにFラン大卒で元ロッキンオン読者なイメージ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 07:18:43.97ID:4vkBqphF0
何年か前にジェフミルズがテレ朝の題名のない音楽会に出てて驚いた
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 07:20:24.95ID:0UQls4ZJ0
で誰?
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 08:28:06.79ID:2NDAsVv20
テクノクラシックってジャンルで語ると
ジュリアナの頃のテクノだと思ったけどな

パンチラ姉ちゃんジャスコの前、とか
ジェームスブラウンイズデッド、とか
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 08:28:35.50ID:/rJp9Sft0
DJするのは楽しいけどクラブカルチャーとかあんまり気にしてない
酒を買わせるためのBGM程度に考えてる
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 08:30:17.33ID:6pq+LSsQ0
テクノゴッドとまで呼ばれたKen Ishiiが
アルバムBlue Metal Americaで
一気に嘲笑の存在に墜ちたのは諸行無常の響きあり
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 08:53:42.24ID:Bh0b/Dni0
ジェリートーンズより前の方が好きだったな
Green Timesとかインナーエレメンツとか
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 09:37:35.16ID:1ii68u150
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 09:44:40.32ID:RQZ5mWGq0
>>99
ストーンズのSympathy for the devilって知ってる?
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 09:49:46.50ID:LqmG0DJ40
生きとったんかワレェ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 09:58:54.15ID:PwtJp31X0
反復はクラシックでもオスティナートと呼ばれてる手法で、ロックを含めた黒人音楽がルーツのものはヴァンプと呼ばれる。
ループはダンスミュージックの基本で後はおかずみたいなもの。アシッドハウスの音数の少ない反復は原始的内宇宙に没頭したトリップ感を増幅した。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 10:05:35.09ID:QcFvRJa/0
strings of lifeの人がトップかえ。金原千恵子さんのヴァイオリンカバーで知ったわ
オリジナルを後で聴いたらやたら暗い
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 10:14:07.83ID:kdPlvEt/0
純粋にセッティングの為だけにつくられたアガル音楽
ドラッグに厳しい日本ですら、この手の音楽が流行った世紀末は、
やはり異常だったんだなと思う
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 10:14:38.98ID:QcFvRJa/0
ヤオヤがジョン・ハッセルと組んだのがテクノでいちばん面白かった
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 10:27:10.00ID:vaS5RoyY0
>>14
懐かしい~昔よく聴いてわ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 10:37:00.74ID:vaS5RoyY0
>>37
名曲だよな~
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 10:38:10.30ID:lIdTULL90
テクノよりアシッドハウスが出てきたときの方が衝撃的だったな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 10:43:03.65ID:vaS5RoyY0
>>57
GOOD LIFE ってのもテクノになるんか
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 10:46:04.93ID:xrs+ORYE0
イギリスに渡る前のハウスが好き
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 10:49:31.48ID:Jbalz2iw0
ムネオハウスはクラシック?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 10:52:04.43ID:PwtJp31X0
ハウスと聞くとムネオハウスしか知らない無知さが悲惨。


>>133
バリバリにディープハウス
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:01:56.49ID:QVJ02N8h0
>>133
テクノの領域って広いし色々な枠があるからね
最大だと電子音楽全般でハウスも含めるし
成立はハウスの方が先だけど

ちな、 Inner City は最初の3人のテクノゴッドの一人ケヴィン・サンダーソンの別名義
他の二人はテクノ(狭義のテクノ=デトロイトテクノ・クラブテクノ)の創始者・ホワン・アトキンスと
「テクノ」の名付け親デリック・メイ
ホワンがクラフトワークとYMOに影響を受けてテクノを創始してデリックとメイに教えて
デリックが自分たちの音楽をテクノと名付けて、クラフトワーク、YMOも
それまで「エレクトロポップ」と言ってたものを「テクノ」と言うようになった
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:02:52.07ID:xfF9cWc90
ソニーテクノとかの時代のリスナーと2chのメインユーザってかなり被ってるイメージ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:03:18.64ID:rxW5u7rz0
>>62
もっとレスして
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:10:23.48ID:QVJ02N8h0
>>141
ぶっちゃけ新横浜でやってる時点ですでにワイとかおっさんの部類だったしな。。
エレグラのアンダワ来た年とか
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:11:15.73ID:QVJ02N8h0
ただ、90年代リバイバルで今クラブがまた盛り上がってるから
ワンチャンそれなりに人入るかもよ
それだとテクノってよりEDMになりそうだけど
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:15:25.98ID:EMc6Y7p60
富田勲とか喜多郎みたいなシンセサイザーミュージックってテクノに入るんですか?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:19:38.27ID:aLRq4os00
>>139
芸スポのメインユーザーはテクノ=YMOやクラフトワークイメージののおっさんたち
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:20:07.91ID:4r93oNH/0
>>128
卓球のおかげでWIREで外タレ呼べてたんだが?笑
悔しいのお
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:26:37.78ID:ChyXri790
>>148
その辺が一番キツいんだが

これテクノ?
Psyche - Crackdown
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:32:19.91ID:MM/Sutea0
The MartianのStar Dancerがピュアなフロア向けテクノというイメージ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:33:25.55ID:1xWj7jsA0
>>138
テクノポップの前にテクノという概念はあっただろ
オマエが解説してるのはジャンルのテクノの成り立ち
クラブ音楽に限ってもテクノはハウスの一部だった
テクノハウスと言ってたの知ってるだろ?
そこからヨーロッパのミニマル、エレクトロボディなどと混ざり合ってテクノが独立分離した
同時期にメインストリームのハウスはブラック、ラテン、ジャズの要素を強めていった
80年代後半まではこれらが混然としていたんだよ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:37:39.17ID:1xWj7jsA0
>>151
その当時はまだ明確なジャンルの区分がなく、ぎゃくに言えばどのハコでも誰もが楽しめた
90年代半ばからは大まかに言うとバカ音楽とアングラブラックとケミカルなホワイトに分かれていった
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:38:37.50ID:kkht5u2X0
Mr Fingers ? Slam Dance

これテクノ?
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:40:30.32ID:beXMEfw30
BFCいい!!
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:41:25.17ID:beXMEfw30
>>151
そんなジャンルねーよw
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:42:01.75ID:1xWj7jsA0
>>154
ジャンル分けしたのは米欧の現場
90年前後、クラブ音楽の隆盛と共にアメリカ中心に人種主義が高まった
まずブラック、続いてラテンの復興
その後対抗する形で白人系

日本人なんて蚊帳の外で眺めるだけでジャンル分けさせてもらえるようなポジには未だに居ないだろ
永遠のエキゾチックでしかない
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:42:34.61ID:lIdTULL90
>>151
今のEDMみたいに当時はエレクトリックなダンスミュージック全般をテクノって括ってた
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:42:59.16ID:beXMEfw30
>>150
ああ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:44:53.31ID:MVuvck5P0
urのjupiter jazzなんかはテクノだなーって感じやわ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:47:31.12ID:whs+ka4t0
>>155,158,160

屁理屈言ってんじゃねえよ
名無しの誰だか知らねえ奴より

横浜MAHARAJAのDJを信用するね
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:47:50.29ID:54dGCF7i0
アニオタみたいにダサいのが多くて女っ気ないのがテクノな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:47:57.59ID:xfF9cWc90
>>159
ごめんね 訂正するよ
日本人はジャンル分けと歴史を語りたがるねw
〇〇はテクノですか?とかね
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:48:37.28ID:PwtJp31X0
>>156
アシッド

ジャンル分けはおもにレコード会社の都合。売るのにコレなんだと説明でき、センセーショナルに売り込める。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:49:00.64ID:1xWj7jsA0
>>154
あとこういうヤツはジャンルが人種と密接な関係を持つことを知らない
特定の国と人種からしかその音楽も文化も産まれてこない
オマエの認識はある文化が成熟し普及し多様性を持つ段階になって以降のもの
デトロイトテクノが全ての始まりみたいに思ってるんだろうな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:49:37.87ID:PwtJp31X0
サーカスならまだしも横浜マハラジャってw
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:52:37.20ID:1xWj7jsA0
>>164
そう書いてあるんだからオマエさんの説が合ってるよ
その当時はそう言われてたし俺もそう思う

ジャンル分けに意味などないみたいなのがカッコいいとか思い込んでるアホもいるようだけど、作った当人がテクノと名乗ってるんだからジャンル分けはなにかと大事なんだよ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:55:27.21ID:PwtJp31X0
>>174
サーファーディスコ王だなw
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:55:35.59ID:lIdTULL90
デトロイトは退屈
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:55:46.98ID:1xWj7jsA0
>>167
アシィーーーッ!キャンユーフィーリーッ!
現場から自然に湧いてきたメッセージと思うんだけどどうだろ?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:57:30.59ID:PwtJp31X0
>>176
その単純さがヤバい。手元も見えない真っ暗闇のハコで2〜3時間くらいアシッドだった時は狂うかとオモタ。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:58:21.52ID:whs+ka4t0
>>175
浅いな
レヴェジャポネスクやラジャコートが
サーファーディスコでは無いけどなあw

エリアの真っ黒な灰皿持ってたわ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 12:00:53.46ID:tWJHplFz0
テクノおじさん30年前のことでマウント取ってて草
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 12:00:54.82ID:1xWj7jsA0
>>166
たぶんだけど、どこの国でもエンドユーザーは同じようなもんだと思う
日本というかアジア諸国はこの分野ではオリジネイターとなり難いので特にその傾向は強いだろうね
アニメ漫画の世界なら逆に米欧のファンが必要のないジャンル分けに躍起になってるかもな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 12:03:04.50ID:1xWj7jsA0
>>180
あの時代にまずドイツに行ったのがまあまあ偉い
一緒に行った瀧とは見える風景が違ってたんだろ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 12:05:27.03ID:bUUv+Rj+0
一見暴言吐きまくってるように見えるおじさんたち、よく読むと圧倒的で正確な知識量でワロタwww
いやそこはデタラメであれよっていうw
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 12:10:35.68ID:XhquO+5X0
ドラッグ無しでは理解できないとか知ったかもいいとこ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 12:12:17.80ID:1xWj7jsA0
>>184
過去音楽掘る作業のついでにリアル体験も3周くらい回ってとことん検証してるから
つべでやってた卓球が自身のルーツを紹介するのも良い肥やしだった
アレ見ると卓球がテクノとその源流にしか興味ないのがなんとなく見えてきて逆に感心した
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 12:13:49.55ID:6PHaGQkI0
YMOがないな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 12:14:51.98ID:s2CNaXwB0
テクノ全盛の頃に青春を過ごした人々は
昨今のEDMブームを見てどう思う
曲が全然好みじゃないだろうけど
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 12:20:33.95ID:PwtJp31X0
>>177
現場ではややコントとして扱われてた記憶…

この手のスレが立つと必ずこれはテクノかと聞くレスが湧くが、音楽は常に過去の影響下にある。
フィリーソウルがハウスにミュンヘンディスコがハイエナジーにYMOがヒップホップやデトロイトに、その全ての母とも言える
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 12:20:39.28ID:I/UK/0VB0
>>153
お前が言ってるのは電子音楽だろ
時系列めちゃくちゃ
「テクノ」の定義は本来はホワンアトキンスの音楽のことだよ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 12:29:40.36ID:1xWj7jsA0
>>189
ある個人視点の時代検証として楽しめたてこと
テクノを知らない俺にはどちらかというと卓球を理解できたという感じ
ただ表現者としては卓球のスタンスは良いとは思う
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 12:34:15.42ID:1xWj7jsA0
>>191
ホアンがテクノを提唱したのはいつなん?
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 12:35:09.47ID:XqHl0PEI0
90年前後って、クラブで遊ぶイケイケ姉ちゃんに憧れる女子が
クラブ通っているうちにエイフェックス・ツインなんか知って
そこから陰キャな方向のテクノにハマっていくという逆行現象みたいなのも
よくあった気がする
そのぐらいジャンル分けというか流れが早かった

ていうかエイフェックス・ツインってテクノに入れていいのか
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 12:36:05.55ID:1xWj7jsA0
>>190
テクノがその全ての母てことか?
なんか資料の読み漁りが過ぎて現実から離れていってない?
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 12:38:43.89ID:xa2L8VAf0
テクノじゃないがライヒをはじめて聴いた時シンプルというより寧ろ複雑に感じた
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 12:41:17.91ID:hwN+jj980
KONISHIKI(コニシキ)に見えた
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 12:41:42.59ID:BhMqusCy0
オタ臭くて色気や艶がなくてセックスの匂いがしないのがテクノと認識しているで
このスレ見てみ?めっちゃオタ臭いやろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況