X



【世界陸上】東京開催 後押しした「国立サブトラック問題」解決 一方、維持費年間24億円捻出はどうなる [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2022/07/16(土) 06:51:18.70ID:CAP_USER9
2022年07月16日 05:25 陸上
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/07/16/kiji/20220716s00056000088000c.html
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/07/16/jpeg/20220716s00056000051000p_view.jpg

 【2025年、東京で世界陸上 】 【記者の目】世界陸上を新国立競技場で開催するにあたって、最大のネックとなっていたのは「サブトラックがない」ということだった。サブトラックは選手たちが競技直前に最後の調整をする必要不可欠な場だ。

 国際大会を開催する「第1種公認陸上競技場」には常設のサブトラックが義務づけられており旧国立競技場で開催された64年の東京五輪や91年の世界陸上、そして昨夏の東京五輪では隣接する神宮外苑に臨時のサブトラックを設けてこの条件をクリアした。

 そこで陸連は昨年、「五輪を開催した競技場はサブトラックなしでも第1種公認陸上競技場とする」と規則を改定。国際大会開催への支障を取り除いたことで、ようやく今回の誘致に結びつけることができた。

 陸上用のトラックを残すか、球技専用場へ改修するかの議論はこれで一定の結論が出たことになるが、肝心の国立競技場の「赤字問題」は一向に改善の見通しが立っていない。

 コロナ禍で、ただでさえ大規模イベントが激減している中、24億円にも上る巨額の年間維持費をどうやって捻出していくのか。国立競技場は東京五輪の最大のレガシーの一つだ。維持費の問題は建設前から指摘されていたことであり、このまま雪だるま式に赤字が膨れあがり“負のレガシー”となることは絶対に許されない。(編集委員・藤山 健二)
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 09:38:25.23ID:moZ1Q6G+0
一番の問題は民間委託出来てない事だ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 09:39:33.84ID:iis3ePi50
サブトラックいらないって規則改正したのか
単なるご都合主義だな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 09:39:55.29ID:DGkMEbMJ0
サブトラックないとか欠陥競技場だったんだ
さすが日本クオリティだね
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 09:40:17.45ID:eGTTtZD60
>>92
建て替え時は自民政権じゃない
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 09:54:25.51ID:UUbpSj660
>>95
とにかく球技専用に陸上ねじ込んでくる
そして出来上がるのが馬鹿でかいどっちつかずの箱物
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 09:56:36.72ID:7Dbz23CP0
>>109
いつも陸上にねじ込まれないと造ることすらままならないほどサッカー場には価値がないってだけのこと
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 09:56:59.22ID:moZ1Q6G+0
>>109
例えばそれ何処よ?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 09:57:32.59ID:WHdTM5Zq0
陸連が責任持って使うなら何も言うまい
潰した方が良いと思ってるけど
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 09:58:05.23ID:eGTTtZD60
>>27
大昔の規格でたてた競技場を
レーン1つふやして収容人数を増やすような形で建て替えすると
どうしてもそうなるってことだろう
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 09:59:04.59ID:moZ1Q6G+0
>>112
陸連より民間委託しなきゃだめなのよ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 10:00:28.75ID:1xOYbb5p0
サブトラ無しでも良いならどこでウォームアップさせるんだ
神宮球場?
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 10:02:03.33ID:tImvg9UX0
>>110
陸上って専用競技場とか民間で建てたものが存在すんの?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 10:03:50.39ID:1xOYbb5p0
今月の国立のイベント見たらサッカー2試合、ラグビー1試合、東京オリンピック記念イベントの4日しか使わないじゃんw
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 10:06:13.90ID:moZ1Q6G+0
>>119
規制が厳しいんだろう
規制緩和して民間委託しなきゃ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 10:08:13.87ID:TeKSKOHB0
ここ本当に近年作られたのかってぐらい最悪だったわ
二度といかない

導線が本当に糞
横酷よりはるかにひどい

2階以上が1階の席の後ろ抜けて
スーパーのバックヤードみたいな階段から
2人すれ違えるぐらい狭い通路抜けて席側にでる

帰る時1階と2階が合流させられてつまるし階段や通路は
数万人が行き来すること何も考えてない

普通のスタなら上層階の出口そのものを分けるし階段や内部への入口も幅広く作る
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 10:09:11.81ID:eWPNllaD0
平日ガラガラ野球場
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 10:12:09.00ID:gTbSN2OB0
>そこで陸連は昨年、「五輪を開催した競技場はサブトラックなしでも第1種公認陸上競技場とする」と規則を改定。
トンキンに利権を引っ張ってこれるならアスリートのことなんてどうでもいいんだな
トンキン檻んピッグから何一つ変わってなくて安心した
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 10:13:07.43ID:fPRWk2IQ0
>>110
ブヒブヒ啼くなよ
一桁低視聴率しか出ないやきう豚の分際で

【新国立】五輪後、球技専用も…JOCは不満!担当者「野球選手よりサッカー選手になりたい子供が多い、テレビの視聴者も同じ傾向」★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1441105687/
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 10:13:56.82ID:moZ1Q6G+0
立地は良いんだからあとはそこで何やるかだ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 10:14:07.64ID:fPRWk2IQ0
>>119
全員やきう内閣なんだから
やきうに責任とらせて毎日やきうを
開催するべきだな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 10:20:57.66ID:EDM1S3uS0
レガシーつーなら旧国立改装すりゃよかったのに速攻で潰したからな
こんな欠陥競技場なんかさっさと潰してしまえ
なんの価値もない
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 10:21:38.23ID:eWPNllaD0
平日ガラガラ野球場増えて来た
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 10:23:59.41ID:moZ1Q6G+0
土日があって夏休みに入るのに稼働がたった四日とか何考えてんだ?
もっと使い道あるだろう
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 10:25:08.02ID:zUGUhU2J0
>>130
旧国立って改装でどうにかなるレベルじゃなかったろ
亀裂入りまくりだったし
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 10:25:49.92ID:zUGUhU2J0
>>132
天然芝ならそんなもんよ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 10:26:34.11ID:r4+FTEXT0
練習用のサブトラックが必要なのは変わってないんだけど?
代々木で練習させるの??
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 10:26:49.94ID:5ghBLgTL0
>>123
昭和中期基準でも4.8万席しかなかった土地に
6万規模のスタジアム立て直したから
内装はどうにもならんのや
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 10:27:56.30ID:moZ1Q6G+0
>>134
だから規制緩和して民間が使いやすくしろよ
そうすると言ってただろ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 10:28:17.42ID:5ghBLgTL0
まぁ、札幌五輪招致はポシャるだろうな
国民の反対の声も大きいし
山上ケンモメンの事件があったばかりだしな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 10:30:55.58ID:qKVbJwhY0
陸連ってさ

横浜国際総合競技場があるのに
使わないで宝の持ち腐れだよな。
サブトラックもしっかりあるのに。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 10:30:55.65ID:y7bfUJtN0
「許されない」って言うけど100%負の遺産になるでしょ
どう許さないの? 爆破でもするの?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 10:32:51.02ID:Ydf53Fiz0
都民税で賄えよ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 10:34:14.55ID:qKVbJwhY0
>>143
都立じゃありません
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 10:34:43.29ID:jmuIjXqj0
当然に赤字補填は東京都と日本陸連が全額負担な
トラックなくして球技専用にも取り壊して民間売却もできないんだし当然な
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 10:38:16.93ID:qE+LzhMS0
今アメリカ陸上の聖地で大会やってるけど
ビックリするくらいガラガラだな
世界一の陸上大国アメリカでこれか
日本で6万人とかどうやって埋めるつもりなんだ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 10:41:38.02ID:moZ1Q6G+0
>>147
埋まるか埋まらないかはそれ程重要じゃないのよ
借りてくれれば使用料が入るんだし
スタンドを解放しないなら安くなるけど
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 11:04:18.35ID:ftOr/Oin0
つーかサブトラック無しでいいの?
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 11:11:17.02ID:rgAXYN6G0
これって国内規定だったんだね。
一体何を騒いでたんだろう?っていう。
聖火台の位置でどうのこうのってのもイミフだったけど。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 11:13:58.69ID:6C0IbJQR0
>>152
とにかくイチャモンつけたいやつが騒いでたな。聖火台なんて最近の五輪では
ずっとフィールド上に仮設の聖火台だったのに、専用の場所がないのはデザインミスだ!
とか言われてた。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 11:14:11.13ID:ut6AICmo0
「五輪を開催していない新国立以外の競技場はサブトラックなしでは第1種公認陸上競技場と認めない」と規則を改定。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 11:18:52.82ID:vtcPlSUU0
>>18
織田フィールドまで徒歩30分だろ
陸連バカだなあ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 11:21:29.76ID:iDEkM+GK0
>>27
五輪のチケットで儲けるために無理やり座席増やして作ったからな
で無観客開催でそれも無意味w

そんなことなら観客席余裕ある作りにして、観客が楽しめるようにしとけばよかったのに
こんな設計を通した連中全員で財産没収して維持費に当てろと思うわ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 11:22:26.45ID:044asNSD0
陸連にくれてやれ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 11:29:21.37ID:ao9fG9Bw0
ゴミと負債のオリンピックやぁ~
開催してよかったとか言ってるバカなんなんだろうなホント
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 11:30:54.99ID:p4CQuquy0
陸連が負担→TOTO助成金で補填補填!
国で負担→税金で補填補填!

本人の懐が傷まないし、とりまコロナのせいにしときゃ
責任問題もないし、やったもん勝ちですなぁ~

民営みたくプラス収支にしなくて良いの。トントンで問題ないの。
それでも毎度々々、赤字しか出さない奴らにハンコ握らすなよ。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 11:33:15.80ID:llWjqDCi0
サッカーに維持費払わせればいいじゃん
あいつら他のスタジアムよりも客入るって喜んでるぞ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 11:46:35.58ID:3D6YZOTB0
>>153
ソチもスタジアム外だったしリオなんか街中にあったからな。
規定としてはまだ残っててもいくらでも変えられるものだったたわけだ。
何のどういう規定で、変えられるものか、規定があっても事実上無効なものか、
ただ、問題だ!って言いたいだけで記憶力も思考の柔軟性もないんだよね。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 11:53:16.64ID:i74phze10
陸スタだけでもクソなのに、スタジアムの作り自体もクソだからな。
日産、味スタ(これはまだマシだが)と合わせて首都圏に3つも巨大なクソスタあるの笑えんわ。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 11:58:28.83ID:5ghBLgTL0
陸上は元々マイナースポーツだったが
日本でも陸上マイナースポーツって価値観が普及して来ているのは大きいね
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 12:00:22.63ID:5ghBLgTL0
>>168
マイナースポーツやで
アメリカでの世界陸上もガラガラや
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 12:02:16.60ID:moZ1Q6G+0
>>163
もっとかかる
24億なんて新しい今だけ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 12:02:18.16ID:p4CQuquy0
旧国立の倍以上の使用料なんでサッカーで普段使いできません。同じ値段になって初めて旧国立程度の使用頻度になると思いますが、今回の“球技場にするする詐欺”で、サッカー界が救いの手を出す可能性は、かなり低くなったでしょう。
(実際、吹田、長居、トヨタ、埼スタ、日産でよくね?ってなってるし)

あと、なんでそこまで維持費が高いのよってのは、建築費がそこに乗ってるからでしょ。

TV局の金がなくなって、陸上競技の放映権料を出さなくなってから、陸連が慌てるんだろうな~。
(W杯予選とか格闘技とか見てりゃ、誰でも予想できる近い未来なのに、のほほんとしとるよねぇ)
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 12:03:27.87ID:HtB8JWxW0
赤字なのは最初からわかりきってたのに
お前らがオリンピックやりたいって言ったんだろ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 12:04:00.13ID:5ghBLgTL0
まぁ、新国立は解体するしかねえだろ
維持費で新しいスタジアム建てられるほどの赤字案件だし
老朽化すりゃ修繕費とかもかかるだろうから
実質は30年で1000億円くらいは赤字でる感じだろうし

解体して真東京ドームを立てた方が良い
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 12:06:27.44ID:moZ1Q6G+0
>>171
建築費は乗っからない
電球の交換くらい毎年するでしょ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 12:08:25.00ID:5ghBLgTL0
解体して読売新聞に土地を貸して
自前でドーム球場作って貰うのが一番
で、元の東京ドームも取り壊して水道橋ヒルズへ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 12:09:30.32ID:qlz1pfZy0
陸上は金メダル何個も取れる競技
サッカーラグビーは運次第で銅すら怪しい競技

どっちを強化すべきかは明らか
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 12:10:45.04ID:moZ1Q6G+0
民間委託してどうぞ好きに使ってくださいと言うしか無いんだよ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 12:14:03.20ID:zUGUhU2J0
委託しようとしたら誰も手上げなかったんだろ
立地ば抜群にいいのになあなんでこうなったんだ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 12:15:02.83ID:moZ1Q6G+0
>>183
だから一切の条件は付けないから好きなように使ってくださいと言うしか無いんだよ
立地は抜群なんだから
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 12:17:10.41ID:dWLMuGlK0
>>181
というよりは元々、常設のサブトラックを作らせる為の日本陸連が設けた規定ってだけなような。
新国立では無理なんだからそんな規定あってももう意味ないから除外しただけ。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 12:17:56.77ID:5ghBLgTL0
>>185
新国立を解体するしか道ないやろ
どうあがいても多目的ドームを作る以外に赤字を回避する方法はない
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 12:18:30.04ID:qe6HQwtW0
>>177
その陸上競技1年1回でも5万と言わないが1万集めれる?
アタマの悪い世襲政治家かよ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 12:19:05.42ID:p4CQuquy0
>>174
調べてきた。
確かに建築費は乗っからなかった。

純粋に50年×24億の維持費の計画だったわw
(ちなみに日産スタジアムが年間7億とのこと)

やばすぎて笑うしかないw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 12:19:07.83ID:FfeorhhH0
>>147
あのスタジアムだってオレゴン大のスタジアムで公共施設じゃないもんな
陸上スタジアム自体無理のある話なんだよな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 12:19:40.76ID:5ghBLgTL0
世界陸上の空気感はマジでヤバイからな
誰も話題にしていないし興味がない状態
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 12:21:12.88ID:ecKNxC4o0
>>177
陸上のマイナー競技でいくらメダル取っても維持費捻出できんから
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 12:21:21.17ID:xApqyT4f0
国際陸連が認めたの?
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 12:21:40.25ID:moZ1Q6G+0
>>187
だから解体する前にそれで募集かければ良いじゃん
陸上やサッカーの大会を開催する事を前提に考えてるでしょ?
甘い
全て民間の判断に委ねられる
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 12:24:58.38ID:5ghBLgTL0
>>190
今回の世界陸上は陸上競技への壮大なネガキャン化しているな
アメリカですらガラガラって逆に凄い
アメリカってしょうもないイベントでも客スゲー動員するくらい
ライブ系エンタメの観戦が大好きな国民性なのに
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 12:25:08.95ID:zUGUhU2J0
>>187
五輪でドームダメだからこうなったんじゃなかったけ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 12:25:25.97ID:zUGUhU2J0
>>192
やり投げ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 12:25:34.77ID:qK4LBmfB0
>>195
箱物で稼ぐとなるとコンサートになるんだろうけど
新国立の設計は吹き抜けで風通しよくしてあるから音がしてダダ漏れなんだよ
だからコンサートでも爆音の装置は使えないみたい
だから新国立は東京ドームと比べて予定が全く入ってないんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況