X



【芸能】マツコにアニオタがダメ出し!「認識が何十年前から止まってる」「マツコの年齢でグレンダイザーやボルテスV知らないなんて」★3 [jinjin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001jinjin ★
垢版 |
2022/07/14(木) 23:54:56.05ID:CAP_USER9
マツコ・デラックスにアニオタがダメ出し!「認識が何十年前から止まってる」


7月5日放送の『マツコの知らない世界』(TBS系)は、日本が世界に誇る〝アニソン〟について特集。 しかし番組MCのマツコ・デラックスがアニメにとことん弱く、アニオタたちからダメ出しが続出しているようだ。

同日の番組は、アニソンに魅了されて日本に移住したイタリア人コスプレイヤーのユリコタイガーさんをゲストに招き、知られざるアニソンの世界を紹介していくことに。

近年放送された『呪術廻戦』や『東京喰種トーキョーグール』の主題歌を始め、海外でも人気を集めるアニソンをピックアップした。


まずは、フランスで視聴率100%を記録したという驚異のロボットアニメ『UFOロボ グレンダイザー』のオープニング『とべ! グレンダイザー』の話題に。
するとマツコは、「私、知らない」と反応。

次に紹介された『超電磁マシーン ボルテスV』のテーマソング『ボルテスVの歌』に対しても、マツコは「どうしても分からない」と漏らしていた。


マツコはアニメに関しては知識なし?

初めて聴くアニソンも多かったようで、マツコは終始不思議そうな表情を浮かべていた。

そんなマツコに対し、ネット上には、

《あの年代なのにロボットアニメ全然知らないし、ぶっちゃけダメだこりゃって思った》
《マツコがグレンダイザーやボルテスVを知らないなんて意外。年齢的にリアルタイムで見れたはずなんだけど…》
《マツコの世代ならストライクなはずのアニメを知らず、相槌打つしかできなかったのは勿体なかった》
《グレンダイザー知らないってちょっと不思議だな。あれだけのサブカル通だし、アニメはそんなにでも当時を生きてた子ならタイトルくらい知ってそうだけど》
《まさか、マツコさんがグレンダイザー知らないとは。同世代なのに》
《アニメマンガ関係ほぼほぼ知らないんだな。認識が何十年前から止まってる》

などの反響コメントが続出している。


「マツコは過去、映画監督・井筒和幸氏との対談でアニメに関して持論を展開したことがあります。2人はアニメに登場するキャラが〝日本人離れ〟していることについて、『ニセモノの顔』や『特殊な世界』などと指摘。また〝聖地巡礼〟と称してアニメの舞台となった場所で写真を撮るアニメファンに対しても、『片腹痛くなるわ』『何であんなに写真ばかり撮りたがるんだろ』と苦言を呈していました」(芸能ライター)

今も昔もロボットアニメは視聴者を選ぶクセの強い作品が多いので、同世代でも知らないと言う人は決して珍しくない。
今回の件に関しては、マツコが不憫だと言わざるを得ないだろう。


https://myjitsu.jp/archives/364828


前スレ
【芸能】マツコにアニオタがダメ出し!「認識が何十年前から止まってる」「マツコの年齢でグレンダイザーやボルテスV知らないなんて」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1657641755/
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 00:02:27.04ID:SsdnEhjk0
オタクの常識を世間一般の常識と勘違いすんなよ。だからきもいんだよオタク
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 00:04:19.96ID:Yk31jB2B0
マツコはたしかどこかで
ラスカルとかキャンディキャンディとか
母をたずねて三千里とかの
話はしてたはず
ロボットアニメより女の子が見てたようなアニメのほうが詳しいんじゃね?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 00:08:41.79ID:HCOvohWb0
マツコと同い年だけどグレンダイザーの超合金は外で遊ぶと砂鉄まみれになることしか覚えてない。
なんかカメみたいに飛んでいくんだよね?
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 00:08:51.93ID:dbYngkiM0
俺も同世代だけどどっちも
興味なかったし見てないわ
夏休みの午前中に再放送してた
ハクション大魔王とかかぼちゃワインとか
あさりちゃんとかときめきトゥナイトとかは
めっちゃ記憶にあるけどなあ
マツコも俺と同類だろ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 00:09:28.45ID:6yAhsW7y0
その当時は
キャプテン翼とルパン三世、ドラえもん(オバQ、パーマン)とかだった記憶が…
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 00:12:02.55ID:NFNIM38+0
マツコの世代なら知らんのは理解できる わしらの世代がロボットアニメを見て育ち超合金で遊んでたからな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 00:14:40.88ID:bsZrpRaN0
めんどくさい連中だな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 00:14:52.99ID:wD0CoY/H0
しかし、幼稚園の頃クラスで見ていない男児は一人もいなかったからなぁ
しかもかなりの人数がボルテスVかグレンダイザーのズックか弁当箱持っていた
別に知らなきゃいけないということはないけど、当時ドリフを知らないというくらいまわりがビックリするようなこと
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 00:16:54.39ID:VjtC13ai0
地方じゃ見れなかったりするんだよなぁ
今とは放送環境違ってるからいいともがみんなと同じ時間帯で見れないエリアだってあったんだよね
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 00:18:13.49ID:NFNIM38+0
マツコ世代の奴らは子供の頃はキン肉マンやドクタースランプの消しゴム集めしてたんじゃないかな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 00:24:29.81ID:NpN8pUAK0
マツコの知らない世界をやってんのに何言ってんだろう
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 00:24:35.34ID:azUVuMlM0
オタクって自分の知ってる事は他人も知ってて当然って思い込んでるのウザい
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 00:35:11.08ID:XW/uHFG+0
見てるか見てないかは
個体差だしなぁ昭和アニメw
グレンダイザーの曲カッコいい
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 00:57:09.64ID:Or5G5mOS0
まだやんのかよ
マツコは男児が見るようなアニメ興味ないってだけの話だろ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 01:12:56.67ID:cq2mw+I10
グレンダイザーは俺が5歳の時にやってたのかな。近所の兄ちゃんに超合金を貰ったし年上の連中が歌ってたから歌だけは知ってたけど、マツコはその頃3歳だろ
再放送もやってなかったし知るわけないよね。マジンガーZも再放送やってないから歌しか知らん
キモオタどもは何をお怒りなの?馬鹿なの?
ライディーンなんかも本放送時は全く知らんけど再放送されまくってたから覚えてるようなもんで
小学校になったら今度はロボットアニメなんぞ全く見なくなって5年生になってプラモデルからガンダムに入って、話も面白いと認知した
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 01:51:09.99ID:TmH6zZGX0
知らない人を揶揄するようなことするから
ヲタクは嫌われるんだぞ
自分の常識=世間の常識と思うな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 02:03:35.16ID:x5hfd2k20
マツコは見た目から見苦しい、コイツが出演してる番組見る気がしないから興味ある
内容でも見られない。えらい迷惑だわ、テレビは一日1~2時間しか見ないけど。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 02:16:30.41ID:+f4JIkCB0
エロじじい永井豪なんておフランスではアニメの芸術評価が高いらしいな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 02:41:59.31ID:5R3pkExg0
マツコよりは下だがアニメたいして見て育たなかったから
それこそ名作劇場とかまんが日本昔話とかサザエさんとかドラえもんとかしか覚えてないわ
戦隊物も興味なかった
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 02:43:59.13ID:5R3pkExg0
>>11
あーそうだそうだ
ハットリくんとかパーマンとかオバQが人気あったな
キャプテン翼の影響でサッカーもやったがアニメっつーよりジャンプ読んでたせいだわ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 02:54:21.75ID:PAk2p/J00
マツコは1972年10月生まれだから
グレンダイザーが放送された時は2歳~4歳
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 03:06:28.76ID:+N19oUAm0
>>15
幼稚園なんか誰かが広めるか広めないかだけの事
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 03:09:10.40ID:Snau5TUl0
アニヲタは頭がおかしくて気持ち悪いから引きこもってろ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 03:15:43.45ID:8GWRE9oc0
マツコと同年代で、ジャンルが若干違う…
女装しない&オネエ言葉を使わない、イカホモと言われる短髪/髭/デブのゲイだけど…
コンバトラーV/西川大作、ボルテスV/剛大次郎、
筋肉マン/テリーマン、北斗の拳/山のフドウ、
ふしぎの島のフローネ/エルンスト(フローネの父親)を目当てに、幼心に興奮しながら見てたぞ。
逆に女子が好きそうな、キャンディキャンディ、魔女っ子物、ディズニープリンセス物とかは、全然興味が無く見なかった。
むしろ、幼い頃から女性が苦手/気持ち悪いみたいな感情があった気がする…。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 03:16:35.68ID:sLrY2vhD0
>>24
男児が見るって思い込みも実際はそうでもないのよ。おれらの周りは戦隊ものだとかライダーものなんかに興味ないやつばかりだった
アニメもよく再放送されてるやつ以外はあまり見ないし興味がないから学校や近所でも話題にならない
でもキカイダーはみんな知ってたな。やたら再放送するしハカイダーとハカイダーのバイクが人気あった
アニメはこれまた再放送しまくってたど根性ガエルやガッチャマン、トムとジェリー、バビル二世かな。再放送関係ないとドラえもん、ドカベン、ヤマト、999、世界名作なんちゃらあたりかね
でガンダム登場
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 04:03:33.35ID:qYw/B5fs0
幼児期から男児向けアニメに一切興味ないという、筋金入りカマだっただけの話
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 04:06:42.32ID:g+SBouGY0
それよりゲストのイタリア人? アニソン数千知ってて、あれだけ話題になったボヘミアンラプソディー知らないのびっくりした
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 05:17:21.49ID:eU2taTr80
そら世間一般は興味が無いんだからマツコと同様なレベルやのに、奴らはアニメがメインコンテンツと勘違いしとる
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 05:39:31.40ID:5VjSolsm0
小学校の水道にクレンザー置いてあってそれ見るたびにグレンダイザー思い出してたな
0046通りすがりの一言主
垢版 |
2022/07/15(金) 05:46:35.78ID:woKBrBrD0
子供からちょっと成長してその頃は興味無かっただけだろ。
俺はちょっと上の世代だがあんま知らんよ。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 05:55:15.66ID:Pt0UKIR10
マツコの二つ上だけど、マジンガーZとドクタースランプだけ見てた。ヤッターマンはクソ過ぎて見てなかった
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 06:05:17.72ID:iiC8E7UR0
マツコの歳ならグレンダイザー知らないのは仕方ないけど
セーラームンのOPも知らないのは熱弁する外人の女の子が可哀想だった
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 07:46:10.48ID:bL4QDLJ70
まいじつは馬鹿だからマツコの世代がグレンダイザーやボルテスファイブとかぶってないのも分かってなくて草
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 07:55:03.68ID:PGbzeyCz0
小学生になったら「マンガ」は卒業
昭和30年代生まれ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 08:12:48.86ID:FOQDPNc90
>>9
当時空前のUFOブームだった(らしい)

だから円盤と合体するのがウケた(らしい)

スーパーカーブームもあったという事実は
知ってるけど実感が分からない
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 08:19:36.40ID:FOQDPNc90
>>35
そこでゆとり世代との認識のズレが出る

ゆとり世代は「年齢的に見られるだろ」と
決めつけるが覚えてるわけがない

しかし当時を知る世代からすると「何度も
再放送してたから見る機会はあった」と
思えるわけ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 08:20:14.01ID:Or5G5mOS0
>>53
UFO戦士ダイアポロンとか円盤戦争バンキッドとかUFO大戦争 戦え! レッドタイガー
とにかく円盤・UFOがタイトルについてた時代
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 08:21:50.37ID:FOQDPNc90
コンバトラーVのEDも聴かせて欲しかった

これを知らないようなら間違いなくマツコが
おかしい
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 08:23:54.82ID:Or5G5mOS0
>>54
例えばウルトラマンなんか66年放送なんだから
70年以降生まれなんか見てねえだろ、って言ってるのと同じだな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 08:27:11.87ID:FOQDPNc90
>>58
うん

TBSはウルトラマンシリーズを何度も再放送
してたからリアルタイムがいつなのかちょっと
ボケてるw
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 08:29:51.64ID:yi85W62b0
>>5
いや、その当時はヲタと一般の境目がなくて、子供は皆夢中でロボットアニメを見ていた
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 08:30:41.09ID:yi85W62b0
>>56
おかしくない
女の子だから
おかしいとしたらそっちのほう
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 08:36:46.62ID:YMSXK9ef0
元教師で教育問題の大家のなんちゃらママに
全く畑違いの事まで論評させようって、楽が一番手抜きやっけ仕事なTV界。
ワイドーショーがスポーツ新聞の芸能担当者にITの事まで開設させて、
ちんぷんかんぷん大間違いってのも見たことあるな。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 08:40:49.02ID:Jiccju9z0
これだからアニオタは・・
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 08:59:47.89ID:OpY8DjIN0
今の30代のオタクは「もうオタク趣味は恥ずかしくないんだ!」と思い込んで痛い目に遭うという経験を必ずどこかでしている。
でも、鬱で働けない奴だと、オタク趣味を続けるしかないんだろうね。

オタクって、やっぱり家庭環境が変な人が多いよ。
だって大人の息子が、あんな感じなのに親が注意しないなんてねぇ。

前にクラスの嫌われ者が、そのままデカくなっただけって感じのアスペオタクが知り合いにいたけど、
話を聞くと、父親が家庭にあまりいなかったり、肝心な所でも、ちゃんと叱らない人らしい。
これじゃ常識なんか身に付かないし、息子も漫画の方を信じ続けるわなと思った。
スポーツが出来ないからオタクになっただけで根はDQNと同じなのでは?
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 09:02:08.65ID:5uSRioUh0
>>54
グレンダイザーって再放送ほとんどやってない気がする
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 09:03:40.17ID:gqrQHe6I0
マツコの知らない世界って番組なのにそんなツッコミする?アニオタって頭おかしいね
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 09:06:04.22ID:Q7fNRD+S0
マツコは千葉出身だけど、昭和はテレビのネットの関係で見たことのあるテレビ番組って地域ごとにすごく偏りがあった
テレビマガジンとかに記事が載っていても半分も見られなかった、なんて人は結構多いと思う
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 09:06:30.74ID:DLQZc6nl0
同じオカマでもナジャグランディーバなら比較的少年っぽい子供時代おくってたから知ってたかもね。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 09:08:30.74ID:gIfFcsoV0
>>66
当時を知る東京のネット局範囲のおっさんだけど
グレンダイザーの地上波再放送って全く記憶にない
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 09:10:38.55ID:DLQZc6nl0
氷河期おじいちゃんだけど、知ってるけど見てた記憶ないわ。別のだけど関節が磁石で引っ付くロボットを持っていたけどこちらもテレビで見た覚えはないな。
家庭によると思いますぞ。フォフォ。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 09:20:46.71ID:3yT59PC20
ダイザー、ボルテス、それにゲッターロボやジーグ、ガイキングとかも
存在は知ってても記憶に残った世代ではないと思う
たまにやってた再放送はZからグレートマジンガーまでだし
リアルタイムはゴッドシグマ~ゴッドマーズあたり
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 09:26:52.24ID:OxaCmVPp0
まいじつは芸能人を叩くときに自分たちの言葉ではなくSNSに書いてあったという設定にする
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 09:30:39.58ID:WgiPjHn50
北斗の拳ドラゴンボールキン肉マンキャプ翼タッチガンダムとかしか知らねえ世代だろう
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 09:36:11.51ID:3yT59PC20
メカものはワタルやナディア世代かと
巨大ロボはエルガイムやZガンダムでちょっと大人向けだった世代
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 10:07:49.50ID:o9SYF1vA0
アニオタはロクでもない
しかもこれ見てたのって50代くらいだろ終わってんな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 10:11:14.13ID:wdd4pm5E0
ボルテスVは土曜日17時30分だったけど裏では全日本プロレスやってたよな

日曜日19時のグレンダイザーの裏番組なんだったのかな?
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 10:25:46.08ID:3yT59PC20
ボルテスは主題歌も設定も地味で幼児には覚えにくい
俺も再放送は観てたのに、フィリピンの件がなければ主題歌なんて記憶になかった
主題歌でチェーンぐるぐるしてた画面だけ覚えてる
ストーリーはデブが「父ちゃんの髪の毛ばい!」みたいに言ってたのだけ何故か覚えてる
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 10:50:55.08ID:tSZ5Iuvu0
>>66
亀から抗議でも来たんじゃないの
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 10:54:20.08ID:EoxhiE6e0
テレビを殆ど見せなかった家庭だったのでは?

ハウス名作劇場だけは知ってたし
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 10:58:26.81ID:9TcEF+M+0
だから女の子に何言うてんねん
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 11:00:03.91ID:6IacRlpz0
スパロボで知ってるだけだろ
ほんとに見たことあるんか
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 11:02:19.81ID:kq0jODgb0
>>83
www
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 11:03:54.32ID:PjFHb2Ht0
大空魔竜ガイキングは出ないのか?
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 11:12:21.39ID:mB0C0zRZ0
>>9
砂鉄まみれになるのは鋼鉄ジーグだ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 11:34:45.48ID:ZFT5vaB30
後付の外国で人気ですって知識以外は
マジンガーとかコンバトラーのあとにそんなのもあったぐらいの印象しかないからなあ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 11:34:51.96ID:XVRaoEEk0
>>74
ワイ49歳、ジャンプアニメ世代やね
アラレちゃん・スペースコブラ・マクロス・タッチ・うる星・かぼちゃワイン・ミンキーモモ・・・
グレンダイザー・ボルテスは55歳くらいじゃねーかな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 12:02:06.62ID:G9VyxTGk0
>>1
マツコって
・漫画
・アニメ
・特撮
・ゲーム
この辺のジャンルに弱い、というより驚くほど無知

特別好きじゃなくても世代なら知ってるような事を全く知らない

ロボットアニメやファミコンブームのど真ん中で育ってきた世代だから
幼少時から意図的に避けるような生き方をしてこないとこうはならない
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 12:07:25.37ID:xs7y7/fq0
>>92
マツコはガンダムにそこそこ詳しいし、ファミコンだってマツコが14,5歳時の所有率なんて5割なんてとてもなかった時代だぞ
戦隊物なんて見てないやつたくさんいた。ゴレンジャー以外の戦隊ものなんて知らんやつ死ぬほどいたわw
なんせ他にやることたくさんあったからな

でも>>92みたいなオタクからするとおかしいとか思っちゃう。自分がおかしいとは全く思わないのが凄いw
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 12:11:17.14ID:04odFd3W0
まいじつスレを伸ばすな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 12:30:03.23ID:xyKFJ6050
オタクキモいよー
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 12:34:25.61ID:p3YtyyfI0
幼少期の体験は地域や家庭環境でまるで変わるからな
世の中全員を自分基準に当てはまるな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 12:35:14.76ID:RD0At7Pz0
マツコは女子向けのアニメじゃなく、タイプの男キャラがいるアニメしか見なかったのでは
ガンダムならシャアが好きだったとか
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 12:40:07.79ID:wRrj84pF0
>>17
あいつは2000年以降の世界的に流行ったアニソンを教えに来ただけだからな。

ハイジとかマルコとか1970年代の世界名作名作劇場アニメに詳しいわけじゃないからな。
1996年生まれならナンとジョー以降しかしらんだろうし。

あいつの父親でぎり覚えてるぐらいだろ

俺らなら(白黒アニメ)w-3とかアニマルワン知らねえの? ニワカかよって言われるようなもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況