X



【芸能】ひろゆきVS辛坊治郎氏 太陽光発電めぐり応酬「お馬鹿さん」「頭の弱い人」 [冬月記者★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001冬月記者 ★
垢版 |
2022/07/05(火) 18:31:59.32ID:CAP_USER9
https://news.yahoo.co.jp/articles/076d4e6fa909eaef60c492ab5303aa6289743222

ひろゆきVS辛坊治郎氏 太陽光発電めぐり応酬「お馬鹿さん」「頭の弱い人」


 2ちゃんねる開設者で実業家のひろゆき氏(45)が5日、ツイッターを更新。フリーキャスター辛坊治郎氏の太陽光発電をめぐる投稿に反論した。

 辛坊氏は4日に「まだ、太陽光発電についてバカ言ってる輩がいるらしいけど、真実は一つ!未来の日本のエネルギーは、クルマも含めて全て太陽光発電が担うようになる」「これを否定する人がいたら、無意識に経産省に洗脳されていると思いなさい。お馬鹿さん!」などと、厳しい言葉を並べた。

 これにひろゆき氏が反応。辛坊氏の投稿を引用した上で「全ての電力を太陽光発電にすると、日本の国土の3%ぐらいが太陽光パネル置き場になります。日本中の道路と同じくらいの面積です。そして、雨の日や夜間は電気が使えなくなります」と太陽光発電のデメリットを指摘。

 その上で「発電効率の良いパネルや蓄電池が発明されてないのに、全ての電力が太陽光発電で賄えるという人は頭の弱い人だけです」などと行き過ぎた太陽光発電への依存を否定する考えを示した。

 両者のバトルは切って落とされたのか…。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:03:21.89ID:XqB5iV7g0
世界ではソーラーパネルをどんどん進歩させていくから
ひろゆきが生きてる間にごめんなさいを言うのは確定ですわ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:04:01.87ID:21LIOy/X0
辛坊治郎の兄は、辛坊正記。
蓄電池売ってるエリーパワーの前常務取締役で現顧問。
太陽光に感謝しろと叫んでますが、お兄さんにお金貰って宣伝部長でも頼まれましたか?
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:04:10.18ID:qodHsc1M0
太陽光も投資対象としては良いみたいよ
発電実績と規模によるけど、ペイするのにだいたい15年程度の期間が必要みたいだけど
そこからはそのまま売電するなり施設ごと売っ払ったらプラスみたいな
オレの知り合いが凄い投資していて、そのおこぼれと言うか、発電所の管理の仕事もらってるよ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:04:30.67ID:FVzbbsEL0
何故かこの手の話になると、こっちが正義であっちは悪みたいになる
どちらもメリットとデメリット抱えてるから馬鹿とか言う話ではないと思うけど
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:05:19.77ID:2hzjMNgS0
安定した発電効率ってだいたいは湯沸かし効率だから
湯沸かし以外の発電方法は伸び代がある感じがするんだよな
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:05:23.97ID:dEsjl5N20
未来とは何年後かによる
ひろゆきとかいう人が言ってんのは現在でしょ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:05:32.95ID:7SnWtmgf0
中川酒に対する言動から辛抱は大嫌いでした
それを差し引いても頭おかしい発言
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:05:55.55ID:k5G1ozLU0
反再エネの人はそもそも自然林を根の浅い杉林に変えたことが土砂崩れが起こりやすい原因なのに
それにはだんまりだよな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:06:19.36ID:ww3ttfcm0
>>874
実用化してんのそれ?
なんの電気自動車に採用されてるか教えて?
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:06:19.50ID:YQMwk5U10
ひろゆき中央大学法学部だからな
何故か卒業まで校内はもちろん教室で一度も見たことなかったけど
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:06:34.50ID:pfay8H5k0
30年後100%太陽光発電になってるかどうかなんてどーでもいい話なわけで
重要なのは
今なんだよ今

節電とかマヌケな事をしなきゃならない今の情況が問題なわけで
わざわざいくらでも使える原発を止めておいて節電しろというマヌケな国なんだよ
節電を馬鹿日本人は美学かのように勘違いするが
節電するって事は
・日本経済はそれだけ衰退し
・体の弱い高齢者などは死ぬ
っつーとても危険な話なのにね
実際もう節電のせいで多分何十人かの老人は死んでる
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:06:38.42ID:W/d8ZH/E0
太陽光でも地熱でも原子力でも石油でもLNGコンバインでも色々とケースバイケースでいいと思うが

何かイデオロギーとからめて必死にゼロか100かで語る人が多いよね

たかが電気をどう作るかに
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:06:59.00ID:EdqtGbKV0
>>899
お前みたいのが一番ダメなんだよ
大学ののんびり研究と企業のゴリゴリ研究は全然違うし
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:07:00.99ID:VHw0PxSn0
>>892
27は耐火構造だろ
屋根は耐火にして
その上にソーラパネルをのせればいい
実際東京都は、条例で、できたじゃないか
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:07:20.24ID:U/p8lb/W0
>>913
洋上発電の欠点
強風時は発電できないw
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:08:00.64ID:VHw0PxSn0
まあどっちも嫌いだが、
あえていえばひろゆきのほうが
さらに嫌いかな
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:08:10.95ID:uTAGAa1A0
辛坊が太陽光推してるの?バカだねこいつ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:08:11.16ID:z0uFGHcf0
屋根の上にパネル設置すると誰もメンテナンス出来ない問題がある
いざ処分しようにも廃棄物が膨大な量になる
当然建物も強化しないと災害時に耐えられないのでコストは余計に掛かる
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:08:14.97ID:bajddDO70
人類滅亡するほどでない隕石で太陽光遮断される可能性
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:08:18.33ID:mQTjcg0F0
たった3%なら余裕ででるよwww
日本みたいに人口密度の高い国でも非居住地の方が圧倒的に広い
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:09:20.92ID:pMbtRQYu0
田舎の山けずってメガソーラー作ろうとしても
だいたい地元住民の反対運動がおこる。
だから苦し紛れに都民の家の屋根にソーラー乗っけろ
みたいな話になる
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:09:57.77ID:EdqtGbKV0
太陽光発電に関しては半導体企業と同じでブラックボックスで最新技術は大学の教授も分からない
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:10:00.39ID:uTAGAa1A0
いま世界のエネルギーの84%が石炭、石油、天然ガスで賄われてるが
これは20年前からわずか2%しか変化してない
大多数が鉱物資源によって賄われてるのが事実
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:10:21.31ID:rhZb8OAy0
>>838
iPhoneもね
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:11:04.72ID:xtlKUf0Z0
「原子力発電は安い」は嘘。その理由は?
1.政府の計算は「実績」ではなく、「モデリング」
2.揚水発電のコストを加算しないごまかし
3.新しい原発にかかる高いコストの平均化によるごまかし
4.原発特有のバックエンドコストを過小評価
5.政府からの資金投入を見せていない
結論:原子力のコストは高い
「原発は安い」「原発は高くない」という国と電力会社の宣伝は真実ではありませ
ん。国と電力会社の公式資料が、それを裏付けています。
https://i.imgur.com/43MTtSD.jpg


どう計算しても原発は高い!
https://livedoor.blogimg.jp/go_wild/imgs/e/5/e5664dc7.jpg
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:11:08.59ID:3TYvZ2Kb0
なんで最近はこういう1か0かの議論にしたがるんだろうな。
太陽光発電は別にいいけど、100%それだけに頼るなんてのは
それこそ馬鹿のやることだろ。
なんで1か0かの議論になるのかサッパリわからん。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:11:09.84ID:vG5KMQB30
>>928
九州電力が大量に採用したけどあれでも揚水発電1基の1/10の容量しかないんだよな
管理の楽なレドックスフロー電池だと更に広大な敷地が必要になる
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:11:37.45ID:xtlKUf0Z0
Q:原発って、止めてても危険なんでしょ?だったら動かして、電気をつくった方が得じゃないの?

A:原発が、止めていても動かしていても、危険であることは同じですが、危険の大きさが違います。
例えば、100万kwの原発がフル稼働しているときの『核分裂』の発熱量は300万kW以上。
その原子炉を停止した後の『崩壊熱』による発熱量は、
 停止10秒後 15万kW
 1分後    11万kW
 1時間後   5万kw
 1日後   1.5万kW
 1週間後  0.8万kW
 1ヵ月後  0.5万kW
 1年後   0.2万kW
 10年後   0.1万kW    
(元データ:https://stat.ameba.jp/user_images/20110506/11/life-is-beautiful-2010/ae/1f/j/t02200298_0532072111210143193.jpg?caw=800
というように下がっていき、例えば停止1年後の発熱量は、運転中の発熱量の約0.08%、停止1時間後の発熱量の約4.6%まで下がります。
したがって、稼働中の原発と、長期停止中の原発とでは、事故があった場合の対処(外部からの冷却など)の余裕が格段に違うのです。

また、地震等の際に、原子炉に制御棒を素早く挿入して、緊急停止することを『スクラム』といいますが、
大きな直下型地震などの際には、原子炉内の構造物が損傷したり、制御棒を動かす機械が故障したりして、
『スクラム』に失敗する可能性も、ないとは言えません。
この場合には、フル稼働している原子炉の核分裂と、途方もない量の熱の発生を誰も止められなくなり、
福島第1原発事故をはるかに上回る大惨事となります。

一方、長期停止中の原発では『スクラム』に失敗する可能性はありません。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:12:48.20ID:xPFa8g5t0
> 未来の日本のエネルギーは、クルマも含めて全て太陽光発電が担うようになる

どのくらい先の話してるのこれ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:13:22.79ID:meTKFktb0
なんで辛抱はこんな強気なんだろう?
誰がどう考えても無理があると思うんだけど
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:13:27.26ID:U/p8lb/W0
>>918
27条は入口だよw

さらにツッコミ入れるところはそこじゃないw
61条どうするの?
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:15:09.14ID:UuXc3Ixm0
原発使い続ける理由の一つが核兵器を維持し続ける為だっけ?(´・ω・`)
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:16:24.16ID:/2Ai0SM50
日本人ってひろゆきみたいに否定から入って、
欧米でスタンダードになったの見て後追いしていくからな。
嫌煙運動然り、レジ袋然り。
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:17:19.92ID:RfFTkrWB0
電気自動車も太陽光発電もバッテリーが超進化しないと無理無理だろ。
現実的な次世代バッテリーがまだ出てきてないんだからぴろゆきの言う通りにしかならないよなぁ。
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:17:54.02ID:IzSRuwwv0
>>1
何でゼロイチの話をするんだろうな。
いろんな発電方法でしのげばいいじゃん。
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:18:34.88ID:iqDh5r8V0
グーグルマップで見ると日本の屋根は太陽光パネルだらけ
かつてのゴルフ場のようだ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:18:40.26ID:IhoMrSoJ0
なんか東京人を汚い言葉で扱き下ろしてたらしいな
余りに普段と違うから乗っ取られた疑惑もあったけど
辛坊本人で間違いなかったのかw
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:19:38.48ID:bWTpoFWcO
>>1
原発事故後これだけ普及して10年経っても大した進化してないからな
太陽光メインなんて夜が来る以上無理だろ
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:20:04.24ID:uTAGAa1A0
太陽光推す奴はスパイと認識していいから日本人は騙されないでほしい
そんな未来は間違いなく来ない
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:20:50.10ID:IhoMrSoJ0
>>924>>943
なんでも兄貴がなんとかかんとかの偉いさんらしい
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:21:57.47ID:W/d8ZH/E0
別に太陽光をメインにする必要も太陽光を無くす必要も無いと思うけど
パネル置いとけば無限にエネルギー作ってくれる装置なんだから上手く使えば役に立つなあ、くらいで
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:22:17.88ID:bWTpoFWcO
>>664
売りたい側が増えて今はそんな美味しくないでしょ
過去の成功体験に捕らわれてる完全な老害だな
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:22:41.13ID:qx/P55yt0
この頃は太陽光パネルとかバッテリーの値段かなり下がって5年ほどでもと取れるんじゃないかな
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:23:00.63ID:U/p8lb/W0
>>961
LCA知ってるか?
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:24:02.54ID:0/4NopMJ0
太陽光発電って相当未来だと可能性あると思うけど
雲の上にもっていける20年後ぐらいからじゃね
その頃の蓄電性能も合わせて
今はまだまだダメだよ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:24:09.60ID:9BvdJLq20
まだ技術がないのに将来的に革新的な技術が発明されるだろうなんて皮算用で突き進むのは確かにやばいよな
これはひろゆきが正しい
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:24:31.27ID:3pa/QhXw0
頭が弱いとか
こんな言葉他人に使うやつはよくないよ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:24:45.86ID:ZVjVhqAT0
ソーラーの売電で儲からなくなったといっても
昨今の電気代の高騰考えると自前で賄えるだけで大儲けだよな
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:24:46.86ID:EdqtGbKV0
>>958
今までは研究開発費が少ないというのがあった
今回のウクライナ情勢で加速したから競争と研究進むと思う
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:25:47.70ID:xcW9fbq20
辛坊は十数年前にそこまで言って委員会で自宅ソーラーパネルで売電してて黒字と言ってたな。確認しようがないけど
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:25:51.51ID:U/p8lb/W0
まぁ太陽光発電は将来性のない技術

早く投資先変えた方がいいよ
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:26:03.56ID:cf8+Q2IG0
太陽光パネルは自然破壊そのもの
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:26:15.16ID:0/4NopMJ0
辛抱は金持ちだからいいソーラーを付けてて
それで電気が賄えてるし、バイデンする事もできてる
が、そのお金を低くされて怒ってたな

家単位でやるにしてもまだまだ難しい
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:26:46.19ID:cf8+Q2IG0
太陽光パネルは中国産
20年持たない処分に困る
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:26:54.76ID:YRc9IFE40
いまの技術力では電力は蓄電できない
ペダルを漕いでライトをつけるダイナモライトの
ように常に発電して電力を作り続けないと
必要な電力は供給できない
再生可能エネルギーは気候や気象の影響に
大きく作用される
未来の技術でどうなるのかは誰にも
正確な予想はできない いま可能な
技術で電力を必要なだけ作れるか
どうかという話だと再生可能エネルギーでは
全く足りない したがって西村の言ってることの
ほうがはるかに現実的かつ合理的
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:27:15.17ID:bWTpoFWcO
>>970
欧州は太陽光より風力のが可能性あるからウクライナ情勢では変わらんと思うよ
太陽光しか選択肢がない日本とは違う
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:27:57.21ID:k5G1ozLU0
蓄電池もナトリウムイオン電池を中国が量産するし
まだまだ安くなる
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:29:12.25ID:D+9rm42i0
>>941
高性能蓄電ができたらEVしか許されない社会になる
エンジン技術が命のトヨタは衰退するしかない
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:29:29.24ID:iqDh5r8V0
太陽光発電は半導体に太陽光当てて発電する
風力と水力はプロペラの回転を発電機で変換して発電
原発も火力(石炭石油LNG)も地熱も高熱でタービンを回す蒸気発電

実は発電方法が違う
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:30:20.28ID:uTAGAa1A0
>>981
詐欺師
100%紛い物なしの詐欺師
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:30:40.14ID:U/p8lb/W0
>>980
そもそも安いのはウイグル人ジェノサイドじゃねぇのかよw

労働賃金〇円なんだから国際競争に反しているじゃん
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:31:18.99ID:Q5gRr2KN0
>>606
出来てはいる、効率はいまのより少しいい
コストは知らんが変わっていくしな…

量産はしないんじゃないか。理由はしらんけど。
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:31:53.10ID:ENT1sAwg0
太陽光発電だけで賄うのは流石に無理があるだろw
100年後とかの話ならわからなくはないがw
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:32:02.02ID:Um/bVyWj0
2人のカードバトルはどうでもいいがここから分かる事実は辛坊が媚中の小泉派か
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:32:10.29ID:U/p8lb/W0
>>982
火力発電はバイオマス使うから実質ゼロ
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:32:45.98ID:MVZoWHse0
どっちも消えてくれ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:32:53.83ID:LYCyJRB20
辛坊って中共のスパイ?
関西人ってどこまでアホなんだろなw
未だに維新のヤバさも気づいて無いっぽいw
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 21:33:57.17ID:Su6Etqy+0
辛坊治郎さんは比較的まともな方だと思われたが、まさかの太陽光発電の信者とは思わなかった。
電力の安定供給の観点から見れば、あり得ないと分かりきってたはずなのに。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況