X



【芸能】田村淳、選挙の“ネット投票”導入を提案 投票率アップの議論に指摘も [フォーエバー★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001フォーエバー ★
垢版 |
2022/07/04(月) 21:57:54.64ID:CAP_USER9
2022/07/03 10:18ORICON NEWS78

 お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳が、3日放送のフジテレビ系『ワイドナショー』(毎週日曜 前10:00)に出演。10日投開票の第26回参議院選挙について、私見を述べた。

【動画】長澤まさみら豪華俳優陣が投票を“呼びかけ”

 オープニングで「若者の投票率を上げるためには」とのテーマで、トークを展開。淳は「結局、政治家の方々は『投票率を上げろ』ということに、大きく賛同していないんだろうなと思わざるをえない」と指摘。

 続けて「本当に投票率を上げたいんだったら、ネット投票を導入すれば、一気に上がると思うんです。いいか悪いか、システムの問題は一旦置いておいて。ここの流れに持っていこうともしていないし」と率直な思いを打ち明けた。

 その上で「きっと20年後もこんな話をしているんじゃないかな。20年前、大人たちがこんな話をしているのをテレビで見たことがあるので」と遅々として進まない現状についても語っていた。

https://news.nicovideo.jp/watch/nw11124274?news_ref=50_50
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 04:53:25.19ID:/5Rp29RG0
投票代行業者の出現

投票権のネット販売 オークション

集計するパソコンのシステム不具合

集計する委託業者の不正
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 04:53:27.60ID:YLR0WDdB0
要はこういう事で違法な事する奴が社会で無用なポンコツなのよ
どんどんムショ掘り込んでしまえばいい
それくらい選挙にたいして全てがクリーンであるべき
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 04:53:47.64ID:NyAdkYjp0
成りすましを防止できないだろ、今でも老人を投票所に送り迎えして管理してるのに。
何処とは言いませんよ、何処とは・・・。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 04:55:07.84ID:bh/FdIZQ0
>>898
まぁネット投票賛同してる奴は基本日本壊したい奴らやろな
まぁナチュラル馬鹿もちょいちょいおるけどw
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 04:56:11.42ID:/5Rp29RG0
>>903

それ俺も聞いたことがある
老人ホームから投票所に送られてくる評はほぼすべてある政党の候補一色だったって話

ここの闇って近い将来暴かれるのかな?
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 04:57:39.47ID:5KxtiMpW0
>>898
組織票で成り立ってるのが現実
何のために各組織団体は特定政治家に肩入れしてんのさ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 04:58:31.03ID:aDbl6eh70
誰が誰に投票したか分かってしまうんじゃないのか?
ネットでも秘密選挙を担保できる仕組み作りが課題だろう。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 04:58:46.17ID:8NvZwpnC0
ネット投票は少子化問題と同じで自民党がやりたくないならいつまででも引き伸ばせるんだよ
ロンブーは政治家全員が投票率を上げたいと誤解してるだけじゃん
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 04:59:04.14ID:k1YxFgQ10
一々俺は昔からとかウザい。

お前の昔は家探しとかイジメだろ?って思う。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 04:59:28.75ID:yzdEsZ200
ネット投票なんて前からある案なのにまるで淳が初めて提案したかのような言い方w
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:00:58.58ID:KRS7s2WQ0
>>1
投票の秘密をどうやって守るんだ?
問題はそこなんだけどねw

慶応の院まで行った割に根本的なこと知らんのかね?w
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:01:16.08ID:m1ci9JhC0
最近芸能人がやかましいね
いずれは芸能界が政治家への第一歩となるのか
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:04:42.34ID:bh/FdIZQ0
まぁハメ撮りして仲間内で鑑賞会開いてた様な奴の思いつきを一々発信する必要ないやろw
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:06:50.22ID:IgNYxhFi0
ネット投票の問題点を理解した上で話してんの?
散々議論されてきたテーマだから当然知ってるよな?
その上で推進せよって言うなら問題点に対する解答くらいあるんだよな?
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:09:49.94ID:YwKhYbf80
>>920
届かない人はどうするんだろーなwww
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:11:40.69ID:NdswSr700
>>923
たまに届かねえんだよ
集合住宅だしあれ完全に抜かれてるわ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:12:48.60ID:YwKhYbf80
>>925
役所に言ったらw
即座に対処してくれるぞwww
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:13:29.97ID:3mrS8I8A0
俺は選挙行かないけどネット投票なら絶対やるけどね
行かない理由は面倒だからが十割だし
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:13:40.74ID:8NvZwpnC0
投票所って名前いうだけだったっけ
そういえば本人確認してないよな
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:20:54.97ID:8NvZwpnC0
政治家は民主主義じゃなくて独裁がしたいっていう根本の前提を全く理解できてないロンブー
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:21:45.26ID:9ynYrkHg0
自公政権にとっては投票率が上がったら困るからネット導入なんてしないんだよ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:25:59.60ID:Q2uq/tiT0
ここまでの流れ
どんないい提案をしても発現者が嫌われると賛同するものがいなくなる
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:26:31.93ID:Rn2ZK00O0
選挙は投票所まで足を運んで投じるから意義あるって事なんだよなぁ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:29:30.35ID:YwKhYbf80
>>932
違うからw
無理だからw
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:32:25.99ID:0/T9+7cc0
学歴ロンダして文化人気取りの言動が増えてるけど、ゲスでクズな過去は消せないけどな。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:34:23.56ID:7NPqalGA0
不正が~とか言ってるやつっていつまで言ってんの?
100年たってもおんなじこと言ってそうw
できないじゃなくて政治家がやる気ないだけだろ
やろうと思えばシステムくらい作れるだろ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:34:25.30ID:3tzS5PLm0
芸能人や声優って自分たちがオワコンな現実を直視出来ないでいて
逆に怖いわ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:34:55.39ID:nok4Qqak0
こいついちいち偉そうだな
下関工業卒くせして
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:37:40.26ID:Z9OO/XQF0
>>938
まぁ言うだけなら誰でも出来るし
すぐ100年とか大袈裟に言う朝鮮人みたいだからやめろw
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:38:51.82ID:aUPvdenf0
わざわざ投票所にいかないといけないのは今の政権には有利そうな気がする
ネットだとどの党に入れられるかわからない恐怖はあるかも現政権には
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:40:01.52ID:gvrvpnnZ0
ネット投票で得しそうなのはれいわとかN国とかだからそれも嫌な未来なんだよな
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:40:17.38ID:aejb07ux0
>>940
下関中央工業高校です
下関高校高校は普通科行けるけど就職したいヤツが行く高校
田村はそこしか行けないヤツが行く高校
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:41:58.69ID:k9Cactoj0
1万くれるなら一緒に投票してやってもいい
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:42:01.75ID:Simn9z9P0
投票させない事で組織票を勝たせたい政権にはそんな事は無理です
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:42:36.53ID:SGxZlSbb0
>>129
電話ボックスみたいにして一人しか入れないようにすればいい
ルールももうけて
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:43:58.58ID:56uAdPaK0
おことわり

反日よしもとタレント

TVから追放を

五輪ランナー辞退の恥しらず
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:44:19.59ID:Z9OO/XQF0
「本当に投票率を上げたいんだったら、ネット投票を導入すれば、一気に上がると思うんです。いいか悪いか、システムの問題は一旦置いておいて。ここの流れに持っていこうともしていないし」

いいか悪いか一旦置くわけねーだろ馬鹿がw
良いという根拠積み上げて提案しろ馬鹿w
悪くて問題だらけならその流れに持っていく価値ないやんけ馬鹿w
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:50:57.86ID:TL34q8/U0
誰でも思いつく事だけど何なん?大統領制じゃ無いから投票少ねえだけだし。
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:53:40.37ID:g84U3E/W0
政治の話なんかしてみな友達失うから
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 05:57:11.58ID:nIWGbT9H0
最近こういう浅~い考えで「何でこうしないの?バカなの?」的な文句言いっぱなしでその先を深く考えもせず「俺スゲ~w世の中バカばっかww」みたいな結論で終わらしちゃう奴多過ぎるけど何で?
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 06:00:24.64ID:8dGDqnEN0
出来る出来ないで言えばやろうと思えば出来るだろうけれど反対
理由としてはアメリカでもあったんだけど他者が勝手に投票することもありえるから
親族ならどういうセキュリティしても突破出来るし本人確認がしづらい
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 06:05:11.63ID:LlhGdLJ80
>>7
お前より真っ当に生きてると思われるw
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 06:06:50.07ID:3xDqDHfd0
スマホで気軽に投票できるようになると
テレビやネットで名前がやたら出る奴に票が集まる事になる

こいつはそれが目的だな
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 06:09:28.01ID:fuyc4Oct0
マイナポイントの登録ですら「分かりにくい」とブー垂れる痴呆ばかりのこの国で
ネット投票なんて導入しても誰も投票しないと思うわ。
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 06:10:54.79ID:nARA+PqQ0
まぁこれはそう。糞暑いのに行きたくないし何のためのマイナンバー。デジタル庁も給料泥棒といっていい
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 06:13:27.32ID:VHxELX+00
>>22
北欧とかでは、期間内なら何度でも再投票可でやったみたいだよ
落ち着いて後から変えれば良いだけだから無意味
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 06:20:10.88ID:EUc40kY/0
>>958
あ、って思ったけどまあいいいやとも思った
下関工業高校、ご当地ではセッコウと呼ばれてる学校だね
田村が通ったのはチュウオウと呼ばれてる
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 06:20:21.36ID:h43Y4lm70
職場の上司が部下に投票先を命令できるやうになるやん
スマホの画面を上司が確認して
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 06:25:17.44ID:PKhH7CZF0
体育界系の部活の先輩同僚に学会員おったら間違いなく確認しながら投票させられるでw
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 06:28:07.41ID:F5i125jw0
それやったら都合が悪いんじゃね?
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 06:28:52.69ID:PKhH7CZF0
生活保護不正受給斡旋する馬鹿チョン組織みたいなやり口で大量の組織票が発生するやろな
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 06:31:05.16ID:a1D6mzd40
反対だな 必ず不正が多くなるし扇動も多くなる
ザルセキュリティーなめちゃいかんよ
投票にいかない世代に税金を回さないのは当たり前
社会の厳しさを若い世代は知ればいいんじゃないの
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 06:31:28.38ID:nWTkCgNr0
金で票を買ったり、架空の票を作ったり、犯罪の温床になるでしょ
システムを構築しても、不正選挙を防ぐことは難しいよ
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 06:35:00.67ID:yZwURHCf0
爺「そんなよくわからんこと反対だわ」
爺票のみの政治家「ネット投票なんかされたら負けちゃうかもじゃん反対ぃ…」
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 06:37:56.65ID:a1D6mzd40
10歳やそこらじゃないんだぞ
何で18歳が家の近所の投票所までいけないんだ
ほっとけ そんなゴミどもは
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 06:40:44.06ID:Op6SkcZ30
>>984
負け犬の遠吠えか?
言い訳出来て良かったやんw
投票率さえ上がればお前の支持政党が躍進出来るって夢を死ぬまで持てる訳やしw
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 06:42:04.42ID:OlqUhMdj0
スーパーまでは行けるくせに
投票所までは行けないとか単に投票する気がないんだろ
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 06:43:10.81ID:Px4MC//G0
色々問題ありすぎる
何でもネットじゃなくていい
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 06:45:49.76ID:DF5Vr3fg0
ネットは怪しい、不正が起きる
ってのは昭和ジジイの発想だな
しかし昭和ジジイが世の中牛耳ってる内は
この辺の認識は変わらんと思う

昭和ジジイが減って来て平成世代が実権握る頃には
ネット投票も導入されるだろうね
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 07:02:21.54ID:4cskPin60
ネット銀行は危ない!のとおんなじくらいバカだろ
大事な自分の金はネットで口座管理してるのにクソどうでもいい選挙はネットだめとか老害すぎるわ
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 07:02:27.05ID:rTWWjXF20
>>1
投票者の名簿をリアルタイムで消し込みする必要があるけどそれが問題だな、例えば投票所の目の前でオンラインで投票その後すぐに紙で投票所へ行くで2重投票できてしまう。個人情報系はネットにつながらないところに保管されて庁内のみが多いから、連携はバッチ処理が多いんじゃないの
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 07:03:07.26ID:C8iqi0GT0
投票も行けない奴なんてほっとけや
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/05(火) 07:04:09.10ID:4cskPin60
世界で日本だけネット投票の取り残される未来しか見えない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況