X



【映画】「グーニーズ」リメイクの詳細がDisney+プロジェクトのプロデューサーによって明かされる [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2022/06/29(水) 05:25:36.26ID:CAP_USER9
By Jonathan Fuge MovieWeb Published 6 hours ago
※DeepL翻訳
https://movieweb.com/the-goonies-remake-details-revealed-producer-behind-disney-project/
https://static1.moviewebimages.com/wordpress/wp-content/uploads/2022/06/goonies.jpg


グーニーズがDisney+の提供でリメイクされることになりました。

アドベンチャー・コメディ『グーニーズ』が、Disney+の提供でリメイクされることになった。Disney+、The Donner Company、Amblinの提携により、『グーニーズ』が帰ってくることになった。この新シリーズは、映画製作を志す若いグループが、少ない予算でこの人気映画のリメイクを試みるというものだ。プロデューサーのゲイル・バーマンは、Variety誌とのインタビューで、このプロジェクトの背後にあるインスピレーションを含め、シリーズの背後にあるいくつかの詳細を明らかにした。


  「これは、私とアンブリン、そしてローレン・シューラー・ドナーのパートナーシップです。私がパラマウントにいた頃、若い男の子たちが「レイダース・オブ・ザ・ロスト・アーク」のリメイク映画を制作していたんだ。当時、この映画はマスコミに取り上げられ、スタジオはとても憤慨していました。私はこの映画を素晴らしいアイデアだと思い、「こんなアイデアをどうやってテレビシリーズにするんだ」といつも考えていました。


グーニーズのリメイクプロジェクトは以前から計画されており、フォックスで頓挫した後、現在はディズニー+に移行している。タイトルは「Our Time」(映画の印象的でインスピレーションを与えるスピーチにちなんで)で、サラ・ワトソンが脚本を担当し、プロデューサーのゲイル・バーマンは、NBCの番組「Friday Night Lights」のようなものだと例えています。


  「素晴らしい脚本家と素晴らしいパートナーが必要だったので、このアイデアをAmblinに持ち込んだところ、彼らはそれを気に入ってくれました。Sarah Watsonがクリエイターです。このシリーズは、『Friday Night Lights』のレンズの中にある町と家族の物語であり、その中で『グーニーズ』を1ショットごとにリメイクしたような物語を描いています。私たちは、ワーナー・ブラザースとトビー・エメリッヒに、権利を持ってもいいかどうか尋ねなければなりませんでした。スピルバーグとドナーズのことですから、もちろんOKしてくれました。私たちは今、ディズニー・プラスでこれをやっているのです」。


Our Timeは当初Foxで公開される予定だったが、このシリーズが通常の人口層には「若すぎる」と報じられたため、The Gooniesプロジェクトは代わりにDisney+で家を見つけることになった。グーニーズを身近に感じている人たちは、その冒険を熱心に再現しようとするキャラクターたちに自分自身を重ね合わせ、オリジナル映画の素晴らしさを思い起こすことができるはずです。このシリーズは、偉大な故リチャード・ドナー氏が最近亡くなったことを受けてのもので、『グーニーズ』の生みの親にふさわしい多くの賛辞が送られることを期待しています。

グーニーズは多くの人に愛され続けています。

1985年に公開された『グーニーズ』は、冒険と家族の物語を創り出すために、いくつかの伝説的人物が一堂に会した作品である。クリス・コロンバスの脚本とスティーブン・スピルバーグの原作をもとにリチャード・ドナーが監督した『グーニーズ』は、オレゴン州アストリアにある「グーン・ドック」地区に住む子供たちの物語です。彼らは、自分たちの家を差し押さえから救うために団結しなければなりません。そうするうちに、古い宝の地図を発見し、17世紀の伝説的な海賊であるOne-Eyed Willyの失われた財産を発掘する冒険へと旅立つのです。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


Variety
https://variety.com/2022/film/news/elvis-box-office-gail-berman-wednesday-the-goonies-1235304331/
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 09:31:10.12ID:cqzBiIZJ0
ヒロインの女の子がヌード披露していたが美乳過ぎて何回も抜いたよな?
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 09:34:13.51ID:aqHV6WnH0
好きな映画と聞かれたらグーニーズと答えてきた人生だった。
正直リメイクはやめて欲しい。
「85年版のほうです」と答えるのが面倒。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 09:36:07.87ID:PFXa9PcR0
見てる間はあんま面白くないよね。
うらびれた田舎町。海沿いの廃墟のレストランからの地下道、海賊船っていう
ロケーションが最高だから、なんとなくいい思い出として残る映画。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 09:37:05.92ID:a8NIN6ef0
>>65
マイキーの兄役のジョシュ・ブローリンなんか長い雌伏期間から2000年代になってノーカントリーで突如ブレイクしてMCUでサノス演じるまでになったからね
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 09:41:18.74ID:0EXs7VsS0
ファミコンのグーニーズ2でコナミマンをハンマーで叩いたら怒られた(๑´ڡ`๑)
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 09:41:33.33ID:hpMaX7XW0
ペット・セメタリーとかリメイクしたけど
結局は昔の方が良かったしなあ。
グーニーズやフラッテリー一家は当時の
俳優以上のメンバーは集められないでしょ。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 09:43:52.59ID:PZO7VKMX0
>>1
一人は黒人に変換されそう
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 09:45:17.69ID:IZvn58iz0
グーニーズのアドベンチャーブックは面白かったな。映画ではカットされた大タコも出てくる。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 09:46:14.72ID:GKMVS5hi0
スロースがなぜかイケメンになっているんだろ?
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 09:48:11.92ID:mtu0Lfsj0
1人で黒人でゲイとかにして枠圧縮しようぜ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 10:04:30.82ID:rx3RtbpO0
>>221
子供の頃は面白かったような気がしたけどな
最近見たらこんなつまらんのやと思って
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 10:05:12.29ID:JyhIJw+n0
スロースはアホ要素消して融通のきかない無骨なマシーンな役になるだろう
ヴィニージョーンズにしよう
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 10:07:26.56ID:MU5Grjgt0
性の目覚めというか男女の恋愛への憧れみたいなものを教えるテーマ性とか絶対に否定してくるでしょ
どうせ女がでしゃばって男を情けなく描く話に変えるんだろ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 10:09:28.62ID:Mj7yIfgs0
LGBT総動員だし黒人が主人公だろうな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 10:20:12.80ID:f4ns+CwX0
テーテレー テーレーレーレーレレー レレ♪ (ズズズ ブブブブ♪) から

ドゥッタカ ダカダカ ドゥッタカダカダカ♪ からの 

テレーレーレ レーレーレーレ♪  トゥールルッ ルルッルー♪ からの

ププププ ププププ♪ テョーン テョーン♪ からの

ペロ-ロロ ペローロロ プルルー♪ だろ グーニーズってヤツは
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 10:21:30.41ID:c4LVIn8e0
まあディズニーじゃポリコレまみれにされて
過去の名作が汚されるだけだろうな・・・
グーニーズはもともとがとてもピュアな作品なのに
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 10:21:30.43ID:oL0hZntv0
>>233
監督が一緒だから大丈夫だ。そしてこのリチャードドナーはショタでもあるからこれだけの映像が創れた。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 10:22:59.28ID:mwOB+oAF0
シンディ・ローパーが歌ってるの最近知った
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 10:24:48.80ID:7OaLcroC0
母ちゃんアンラムジー以外に務まるかってぐらいよかったな
顔悪くてぽっちゃりで声がいい5.60の女優いないだろ他に
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 10:28:09.89ID:gxZLNRI30
あれは子供だからこそ楽しめるものだからどんなにいいリメイクでもうちらが満足することはないよ
正直大人になってから観ると粗が見えすぎて楽しめなかったし
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 10:28:57.21ID:yjCn3VSL0
>>69
なろうじゃんと今なら言われそうだな
84年のDVD(BR)出るのずっと待ってたんだが
結局でなかったのは残念
テレビ版録画してたのだが、VHSビデオデッキ捨てた時にテープも捨ててしまった
キャプチャしておけばよかった
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 10:42:58.73ID:meCvvm8c0
「少ない予算で」って前提が付いてるんで、
最初からもうダメだ。
冒険活劇を低予算でやろうとすんなよ。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 10:43:20.58ID:t7kBSJrn0
やめときゃいいのに
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 10:44:36.96ID:3z6fNztg0
スロースだっけ?
顔が溶けてるやつ
ああいうの、最近は出せるの?
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 10:46:16.86ID:dxVfh/gc0
エロシーンがあったのしか覚えてない
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 10:58:25.53ID:qoHOKvtB0
深夜に期待しないで見たらまあまあ面白いレベル
80年代後半の思い出補正が凄すぎる、日本が一番輝いてた時代
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 11:07:02.34ID:sbVty3C40
やっぱりシンディのイメージだよね
そして当時のMV見るとうさんくさいWWFのスーパースターが出てきてニヤニヤしちまう
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 11:21:31.99ID:MJSNepPW0
>>8
あの怪物みたいな大男
病気で醜い姿になっていた奇形なんだよな
今の時代だと使えない設定だよね
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 11:34:35.59ID:Izyyx9VU0
スロースがいるから今はテレビ放映出来ない ポリコレガー! って散々言われてたな この間普通にやってたけど
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 11:37:29.82ID:zZ+WbW2M0
アンディとブランドは入れ替えだな
マイキーとアンディを姉弟にして女性リーダーということでポリコレ対策
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 11:44:56.56ID:3Utygi6T0
グーニーズはグッドイナッフ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 11:46:02.39ID:mlS55y1K0
ファミコンリメイクで良いよ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 11:46:22.71ID:gQvMm3Dw0
>>269
和食屋でアルバイトしてただけで親日扱いされてた
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 12:12:27.83ID:bPyriNMU0
>>274
震災時の行動だけで有り難いだろうが何を言いたいんだコラ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 12:22:47.01ID:Q02DP5ES0
よし、ワイワイワールドもリメイクしようぜ!
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 12:23:29.00ID:5JTiWCFA0
>>274
そこの女性が凄く親切で応援もしてくれて
売れた後もずっと親交があったんじゃなかったか
女将さんだったかどうかまで覚えてないが
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 12:32:15.29ID:lLeOrIBh0
あの時代だからできた映画だろ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 12:33:17.63ID:3W9jD9Yf0
低予算でリメイクとかやる気なしかよ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 12:34:19.20ID:lLeOrIBh0
チャンクのデブいじり
マウスの薬物ネタ
スロースの外見及び待遇
シンディに対するセクハラ
アジア人差別

今じゃ何一つできんやん
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 13:13:28.35ID:ZWwDIi9v0
ディズニーに壊される。。やめてくれ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 13:16:14.91ID:aqHV6WnH0
グーニーズと、ニューヨーク東8番街の奇跡は、オレの心の名画。
観ると爽やかな気持ちになる。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 13:20:40.24ID:ICiRIH3y0
グーニーズって
ロリパンチラを楽しむ映画で人気なのに
リメイクとか勘違いも甚だしい
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 13:40:45.04ID:nFM3E0Nn0
>>273
子供のころ見た時はインディージョンズ見たいな
大スペクタクルな映画だと思ってた
後年に見た時、町の中の話だったのかとちょっとショボンになった
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 13:43:58.08ID:EL8e1PAL0
>>234
俺は小学生5年の頃に友達と映画館に見に行った
とても面白くて2回も連続して見た記憶がある
当時は入れ替えも無かったし
初めて映画館で映画を見た、今思えば貴重な体験だったな

最近甥っ子姪っ子とDVDで見直したがやはり面白かったな
一人で見たら詰まらなかったかもな
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 13:56:03.60ID:aboimS1B0
黒人やアジア人にレズとかゲイとかブルカ被った奴とか車椅子とか親が片親だったり犯罪歴あったり貧乏なやつらが普通の白人をぶん殴ってヒャッハーとゆう内容
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 14:01:08.07ID:uFNMlD8z0
メトロイドヴァニアのグーニーズ2
フラッテリーの最後の挑戦
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 14:02:40.37ID:hpMaX7XW0
フラッテリー・ママ役のアンラムジーは撮影の時
凄く優しかったとマイキー役の人が言ってたね。
撮影後すぐ亡くなったのは残念だった。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 14:09:20.82ID:pQZhad4m0
>>20
MVに出てた実の母ちゃんが最近亡くなったそうだ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 14:10:29.75ID:ImiMUI610
なんで安易にリメイクしかできないのか
ストレンジャー・シングスみたいに新しいの作れよ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 14:27:32.64ID:okz5o7xv0
>>247
自分が中2の正月に劇場公開されて観に行ったんだけど、当時の正月映画の盛り上がりの中で見たからまあまあ…って感じだったな。
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 14:32:07.55ID:V0eHdx7G0
グーニーズはラストの宝石がショボくてなぁ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 14:47:52.39ID:gxZLNRI30
スロースはポリコレの観点から出せないって言われてるけどルッキズム的にはどんどん出そう!となりそうだよな
現代は顔の美醜で差別しちゃいけない
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 14:51:33.82ID:gxZLNRI30
>>307
あれは今観るとラストは突っ込み処満載だよな
あんなショボい宝石だとまず鑑定して本物か確認しなきゃいけないし期限が今日までとか絶対に間に合わない
まさに子供向けのラストだとこの前観て思ったよ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 14:55:32.76ID:h83s7lB/0
マイキー:黒人
マウス:トランス
データ:ゲイ
チャンク:デブじゃない
兄貴:改変なし
スロース:ただの力持ち

こうだろ?分かってるから
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 14:57:09.73ID:nFM3E0Nn0
>>311
出て行った海賊船の方が金になると思ってしまった
あれを捕まえて売った方が良いんじゃないのかって
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 15:45:19.34ID:TXRk3HoS0
グーニーズ2を映画化したらいい
ほとんど何も無い部屋だけど
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 15:48:27.55ID:ekShBu570
昔の映画は理屈抜きで面白いものが多かったが今は理屈(余計なツッコミ)を入れつつ見てる奴等ばっかりな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況