X



【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日★3 [冬月記者★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001冬月記者 ★
垢版 |
2022/06/28(火) 22:51:04.45ID:CAP_USER9
 6月25日、ヤクルト対巨人戦のフジテレビでの中継が物議を醸している。14時30分に放送を開始したものの、解説者の工藤公康と山本昌の野球人生を振り返ったり、ゲストの元SMAP中居正広にコメントを求めたりして、22分間も肝心の試合を映さなかったのだ。ようやく本来の“中継”が始まった時には、既に巨人が6対0と大量リードしていた。

 視聴者からは“余計な演出”と不満の声も多数出ているが、なぜフジテレビはこうした演出をしたのか。キー局関係者はこう読む。

「野球中継はもう15年以上前から視聴率を取れない上に、今年になってデーゲーム中継の数字がものすごく悪いんですよ。だから、焦りがあったんでしょう。開幕直後の視聴率はそんなことなかったんですけどね。巨人対中日の開幕第2戦(3月26日)は5.5%、第3戦(3月27日)は4.8%でした(視聴率は世帯。ビデオリサーチ調べ、関東地区。以下同)。

 しかし、同じカードの5月14日土曜は3.4%、15日日曜は2.6%まで下がった。“伝統の一戦”である巨人対阪神でも4月30日、5月1日がともに4.0%でした。世帯で2%台はあまりに低過ぎる。そういう数字を知っているので、フジテレビは『何かを変えなければ』と試合以外の演出に走ったのでしょう。フジに限らず、日本テレビも昨年『配球王 サバイバルナイター』などをして物議を醸しました」

 とはいえ昨年までの中継では、こうした演出はそこまで多くはなかった。しかし、視聴率低下によって今年はそうもいかなくなったようだ。日本テレビは6月5日(日曜)の巨人対ロッテ戦の中継で、球速や打球の角度などを示す『トラックマン』のデータをリアルタイムで紹介したが、必要以上に伝え過ぎたのか、ネット上では多数の視聴者から『何度も何度もうるさい』と指摘されていた。

「地上波で野球中継をそのまま流しても正直、数字が取れないんです。そのため、各局がいろいろな工夫をしている。しかし、ファンからは『普通に試合を見せてくれ』と抗議の声が上がる。彼らはおそらくCSやネットの中継にシフトしていくことでしょう。野球に興味ない人は元々見ないから、結局スタッフが工夫して新しい何かをしてプラスになることって、ほとんどない。そうわかっているけど、数字が上がらない番組を何の工夫もせずに放送するわけにもいかない。スポーツ班は、すごいジレンマがあると思います」

 1990年代まで巨人戦のナイター中継は視聴率20%を常時獲得していた。しかし、徐々に数字を落としていき、2006年以降は年々放送が減り、近年では地上波のゴールデンタイムでのプロ野球中継はほぼなくなった。

 それでも時折ナイターを、週末には頻繁にデーゲームを放送する理由は、数字の取れる日本シリーズの中継権を獲得するためだった。だが、近年はそれさえもドル箱コンテンツではなくなっている。

「6試合中5試合が1点差の名勝負を繰り広げた昨年のヤクルト対オリックスでさえ、最後の第6戦以外は1ケタでしたからね。これでは局に旨味がない。しかも、野球の主な視聴者はM3(男性50歳以上)なんですよ。今のテレビ局が重視する“コア層”から外れている。野球は若者に見られていないんです。

 M3が野球中継の視聴率を支える傾向は、20年前から変わっていない。当時から10代から30代前半の数字は低かった。その頃の若者は今、30代から50代になっている。50代になって急に野球を見るとは考えづらいですから、現在の野球中継の視聴者はM3と言っても、おそらく70歳以上が主流だと推定できます。今の状態が続けば、近い将来日本シリーズを含めてプロ野球が地上波から完全に消えてしまう可能性もある」

 サッカーのW杯予選を有料放送のDAZNが独占放送するなど、昨今のスポーツ中継は必ずしも地上波テレビの無料放送で見られるわけではなくなっている。その波が着実にプロ野球にも押し寄せているのかもしれない。


https://www.news-postseven.com/archives/20220626_1768277.html/2


前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656341677/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 22:51:20.28ID:AsAaAZcc0
やきう死んでるな
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 22:52:33.16ID:6jg19ab20
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 22:53:28.74ID:KjPakfCf0
サッカー 22%
やきう  *2%

ここテストにでるぞー
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 22:54:11.51ID:s1wJVtUi0
やきう死すべし
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 22:54:15.36ID:XZwmraAA0
比較としてこの前やってたヴィッセル神戸対コンサドーレ札幌のNHK地上波の視聴率はどんなもん??
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 22:54:36.65ID:pm5U4YoV0
かつてのプロレスみたいになって行くんだろな
どうせなら新格闘技のように
シン野球とか別ルールのスポーツ考えたら良いのに
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 22:55:46.10ID:RPpgaydV0
新庄ビッグボスのデーゲームや佐々木朗希の先発当番の視聴率5%くらいあったよな
時代はもう巨人一辺倒じゃないんだな
みんな他の試合も見てる
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 22:56:43.62ID:E83CkjYT0
野球はつまんないのに
大谷は見るの?
ひょっとして大谷も見てないんじゃないかな?
日本人の活躍を見てるだけというバカみたいな話?
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 22:57:15.63ID:RPpgaydV0
>>7
測定不能や
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 22:57:17.28ID:O1ngw0+Y0
巨人の人気が落ちてる これには触れないのか? こういう記事書くライターって、バカしかいないのか?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 22:58:10.37ID:2kDo01kT0
野球の視聴率とか正直どうでもいいが大谷のごり押し報道や過剰演出が本当に気持ち悪い
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 22:58:21.67ID:ZgxWwnEJ0
もはや導入当初の消費税以下なのか・・・
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 22:58:33.50ID:9fhyetbl0
>>13
巨人デーゲーム…2%
ビッグボスデーゲーム…5%
佐々木朗希デーゲーム…6%

巨人の時代は終わりwwwww
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 23:00:06.99ID:actQ6dab0
やっぱり、野球好きのじじいがいなくなってるからじゃないの?昔は巨人好きがいっぱいいたからな。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 23:01:34.43ID:9fhyetbl0
>>7
Jリーグはサッカーじゃないから
ブラジル戦は22%な
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 23:01:56.04ID:k2A2SXBK0
>>7
そんなん誰も見てねえわ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 23:07:27.77ID:l2SFDA6e0
最近野球の不人気やばいね

日本もアメリカみたいに野球どうでもよくなってきた
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 23:07:52.17ID:Qf9af/nm0
そもそもテレビでやる必要があるのか。
ネット配信で見ればいいだけ。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 23:13:08.72ID:WxwB93n90
Jリーグと違って放映権料も二束三文だからな

視聴者もほとんど70歳以上のお爺ちゃんだし、なんかもう救いがない
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 23:13:23.41ID:sXCUO+Jm0
野球の視聴率が高い国なんてもうこの地球上には存在しないよね?どっかあったっけ?
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 23:14:19.07ID:C6kBn3/l0
いそのー、やきうやろうぜ!
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 23:15:42.26ID:h7oNqIXG0
野球はかなり深刻かも

何がヤバイって「ただの低視聴率」「ただの不人気」「○○よりマシ」じゃないから笑ってられないんだよね
どこにも取り上げてもらえないJリーグ、マイナースポーツ、テレビ番組などが不人気を嘆くのとは訳が違う

野球好きは「○○よりマシ」「○○ガー」とか毎回言い訳するけど、「○○」は野球みたいに日常的に煽ってないからね


毎日朝から晩まで野球情報を垂れ流している事もそうだが、
オフから春先までの異常な「事前煽り報道」の嵐、連日スポーツニュース独占
しかも視聴層が70~80歳代主体の超高齢者コンテンツ


↓こんなMAXで外部からのアシストを受けてるコンテンツなんて他にないだろう

・銭闘から温泉入っただの何だのまで野球選手の動向を逐一トップ報道
・メディアゴリ押しで野球選手いろんな番組に出まくり
・オフでもシーズン中のスポーツを押しのけ野球情報垂れ流し
・「球春到来」の合図とともに「○球投げ込みました」「○本さく越え」とかどうでもいい情報を全スポーツ番組でリレー報道
・注目の「新人」を仕立て上げ無理矢理ブームを作り一般ニュースでも報道
・開幕前は入念な事前報道垂れ流し
・開幕すると連日連夜の野球プッシュ
・数時間おきにニュースでVTR付き報道、結果どころか途中経過まで伝える完全報道体制
・定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
・全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
・記録などが出るとテロップ速報
・ペナント終盤やクライマックスシリーズになるとステマで野球工作
・ドラフト煽りで翌年からの煽り素材をセッティング
・スポーツコーナーで「まずプロ野球から、続きまして高校野球、そしてメジャーリーグ。以上スポーツでした!」はザラ
・スポーツニュースだけじゃなく情報番組などを使って○○女子などの「野球はダサくない」ステマ
・流行語大賞で流行ってない野球用語を毎年のように無理矢理ねじ込む
・公の場で野球関係者&野球ファンによる他競技ヘイト
・野球にとって都合が悪いネガティブ情報はタブー視され、露出の多さに反して不祥事・事件などはスルー
・新聞、ラジオ、週刊誌、ネット媒体等で大規模な野球ゴリ押し
・他
 
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 23:16:22.07ID:tUXD0VSy0
ペタンクやスカッシュと共にブレークダンスに負けて五輪の追加競技からも除外された野球
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 23:16:46.80ID:UElGhtEo0
大谷ホームラン、大谷160km

相手も知らねえ結果だけの情報を食ってスポーツ見てないんだもんな
将棋のやつも同じ

ジジババを満足させたら経済が終わる
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 23:19:45.93ID:sn+DEfHq0
5★STAR GRAND PRIX 2022 参加26名

【STARS】
岩谷麻優(9年連続9度目)
コグマ(2年連続3度目)
葉月(3年ぶり4度目)
飯田沙耶(2年ぶり2度目)
羽南(初出場)

【Queen's Quest】
AZM(4年連続4度目)
林下詩美(5年連続5度目)
上谷沙弥(3年連続3度目)

【大江戸隊】
鹿島沙希(2年連続5度目)
スターライト・キッド(3年連続3度目)
渡辺桃(5年連続6度目)

【Donna del Mondo】
ジュリア(3年連続3度目)
舞華(3年連続3度目)
ひめか(3年連続3度目)
なつぽい(2年連続3度目)
テクラ(初出場)
桜井まい(初出場)

【COSMIC ANGELS】
中野たむ(6年連続6度目)
白川未奈(2年連続2度目)
ウナギ・サヤカ(2年連続2度目)

【God's Eye】
朱里(3年連続3度目)
MIRAI(初出場)
壮麗亜美(初出場)

【プロミネンス】
世羅りさ(初出場)
鈴季すず(初出場)

【COLOR'S】
SAKI(初出場)
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 23:20:17.94ID:2cenhf5z0
10人に2人は見てるんだから十分でしょ
体感的にはもうちょっと多いような気がするけど
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 23:25:24.25ID:sn+DEfHq0
南関東のナイターを中継すればいい
メインチャンネルで
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 23:26:47.15ID:odxWOJYL0
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )

原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が「事実」と認定
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/

巨人原辰徳監督のタニマチ、東京ドームで野球賭博を行っていたことも判明!
負けると100万円!の賭けゴルフも共にプレー
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594202004/
 
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 23:27:06.35ID:SYesP1Jg0
つまらないと思ってるもので活躍する日本人選手を誇らしく感じるって
変な心理状態ですね
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 23:28:41.78ID:CKLOZV/g0
あーあ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 23:36:03.69ID:mQYUCEwF0
>>11
メジャー中継はNHKの裏金作りの道具

NHKの子会社、NHKエンタープライズの米国法人に金を還流させてる
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 23:49:31.46ID:mQYUCEwF0
将棋と競馬、フィギュアのNHK杯
メジャーリーグ放映権
大相撲放映権

皆様の受信料を
生活に不要な娯楽に注ぎ込むNHKは救いようがない
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 23:49:58.17ID:d88U8hIb0
ごり押ししなくなったらどうなるんだろうな
他のスポーツはごり押しが基盤にないから何の影響もないけど野球だけは違う
国際大会も消滅してアマチュア相手に代表戦だし虚しくならないのか
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 23:53:15.42ID:mQYUCEwF0
>>44
サッカーも電通のゴリ押しで
アメリカW杯予選からいきなり人気競技になったんだぞ
電通が代表戦推すまでは超絶マイナー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況