X



【芸能】最愛のハムスターを失ったマヂラブ野田、3日で体重5キロ減を報告 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2022/06/26(日) 19:09:06.72ID:CAP_USER9
最愛のハムスターを失ったマヂラブ野田、3日で体重5キロ減を報告 「しっかり食べて体力つけて」と心配の声
6/26(日) 18:50配信
6月26日の配信での野田さん(画像はYouTubeから)

 お笑いコンビ「マヂカルラブリー」の野田クリスタルさんが6月25日にTwitterを更新し、3日間で体重が5キロも落ちていたことを報告。野田さんは23日、最愛のペットであるハムスターが永眠したことを伝えていました。

【画像】野田さんと“はむはむ”

 野田さんがかわいがっていたハムスター“はむはむ”は1月、動物病院の診断で心臓肥大と肺に水がたまっていることが判明。一時は服薬により回復しますが、再び心臓の肥大が確認されたため、野田さんは万が一を想定して酸素室を用意。

 その後、6月の第3週には体力が落ちて歩けない状態となり、21日には動けなくなってしまったため、酸素室に入れて野田さんが看護する状況となりました。そして23日の朝、野田さんはTwitterで「今朝はむはむが永い眠りにつきました」「昨日からずっと一緒にいる事ができて、看取る事ができました」と永眠を報告しました。

 今回ツイートで、野田さんは「三日で体重5kgも落ちてた! 変な身体!」とだけコメント。はむはむのことには触れていませんが、ファンからは「変じゃないよッ! 看病中 食欲もわかなかったと思うし」「それだけハムハムちゃんは野田さんの一部だった」「変じゃないですよ。大切な家族が亡くなったんですから」など、野田さんの心境に寄り添うリプライが多く寄せられました。

 また、「はむはむが心配しちゃうので、しっかり食べて体力つけてくださいね」「野田さんが元気がないとはむはむが天国に行けないので早く元気になってください」など、野田さんの体調を心配する声も見られました。

 なお野田さんは6月26日、事前に予定していたeスポーツ大会イベントでのプレイの様子をYouTubeでライブ配信しており、ひとまず元気そうな姿を見せています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa4609807c6faed0ccd6a05d678efa85b3a91ea9
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:57:45.83ID:zCNf0aht0
ハムスターって病気になっても1000円で新品に替えられるからいいよな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:58:00.38ID:72UH64Z20
脂肪1kgは約7200Kcalで構成されてるので世間でいる○日で○kg減ったは単なる水分が抜けたせいで事実上痩せてない定期
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:58:05.99ID:k51WLcZ80
飼うならメダカだな。
最悪自分が孤独死しても、メダカなら後に死なせちゃっても「んー、まあ…」で済む。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:58:13.91ID:l1nI7Q3m0
>>126
死ね
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:58:36.76ID:S6aORZJd0
長命なのは逆算して飼い始めるがスタンダードだから今時ズレが起きることはないだろう
例外は、子どもが親に贈った場合
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:58:58.86ID:FDv2qHR20
俺はオカヤドカリおすすめ
意外と長生きするし死ぬときはだいたい砂の中で死ぬから死骸が見つからない
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:59:31.23ID:WHd9HB4k0
なおヒマワリの種は人間からしたら毎日ステーキ食ってるようなもので
栄養過多なので大量に与えないように
また、パインチップはアレルギーを持つ個体もいるから、ウサギ用のエサで売ってる
草を寝床代わりにしてやるといい
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:00:01.26ID:lguXvou+0
ハムスターなんてすぐ死ぬだろwww
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:01:20.14ID:Xl1yCZVQ0
>>165
食事から取れる塩分が抜け体に蓄えられた糖分は水分を溜め込むから
ちょっと食べないと想像以上の水分が抜けるんだよねぇ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:01:26.48ID:XnGHn3BT0
>>166
子供の頃のことで病気や寿命なんて考えもしなかったんだよね
んで大人になって猫飼って長生きしたけど死んだらやっぱつれえんだわw
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:01:59.79ID:nD2KD5gA0
ハムスターは寿命2年だから、最初から悲しくて飼えないわ...
子が欲しがるし可愛いけど、お別れが早すぎる...
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:02:30.67ID:VH4C7PPD0
寿命2年て
100均のイヤホンの方が長持ちじゃん
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:02:38.57ID:WHd9HB4k0
>>179
わかる
あと子供が構い倒してストレスですぐ死んでしまうってケースもあるからなあ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:02:44.23ID:Ljuk1nf60
昔縁日でおじいちゃんに買ってもらったゼニガメが家帰って気付いたらゼニガメの片目が潰れてて返品に行ったよ。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:03:19.85ID:4iIA12Fp0
ハムスターは寿命短いからね
どんなにかわいがっても
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:03:40.61ID:eFPC8+ji0
野田のツイ見たら、はむはむの誕生日は6月8日か
2歳と2週間で死んだから寿命だろ
賃貸で飼えるペッとしては鳥かうさぎのほうが長寿だが
やっぱ次もハムスター飼うのかなぁ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:04:58.49ID:4iIA12Fp0
>>187
どこの常識か知らないけど普通2年くらいだよ
変な人
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:05:23.30ID:mzfhdEEQ0
ハムスター病院で診てくれるんだ
新しいのに交換されてそう
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:06:07.72ID:aVgunkNc0
小学生の時、机に突っ伏して朝から泣いてた女の子が居て、聞いたら飼ってた亀が死んじゃったって。
東野の時の「亀?」の気持ちで聞いてた私は東野と同じメンタルなんかな

東野のゴミ箱に捨てたのは、誤情報で、病院?、レントゲン?、入院?、ご遺体?の反応だった
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:06:17.85ID:nD2KD5gA0
>>183
そのパターンもあるよね

なのでうちは寿命30年越えのリクガメにしたわ
可愛いけどヨシヨシモフモフするタイプのペットじゃないから子も構い過ぎないし、鳴きもしないからご近所も気にしなくていいしで
もうノッソリ歩いてる姿見るだけで満足w
私とどちらが長生きするか楽しみ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:06:17.96ID:W4bYLlrd0
こういうメンタル弱いやつは亀を飼え
ミドリガメでも20年近く生きる
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:07:20.10ID:4iIA12Fp0
うちで飼ってたハムスター
小動物専門医に診てもらって入院させたら5万円かかった
助からなかったけど
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:07:41.50ID:yqYyG2Lp0
>>194
亀はなつけばまだ可愛げもあるけどまったくなつかない奴もいるからな、それに当たると苦痛の20年
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:07:51.42ID:WHd9HB4k0
>>190
多分ドワーフハムスターとゴールデンハムスターが同じ
種類だと思ってる人なんじゃないかと
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:08:25.89ID:ZBEKwO240
冬場に買って、空調管理した部屋でハム用ペットヒーターも置いて飼ってたジャンガリアンが半年で3匹死んじゃったからもう飼えないわ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:08:35.44ID:WHd9HB4k0
>>195
仕方が無い
人間でいう一滴程度の血を流しても死ぬから
小動物は診るの難しいからねえ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:09:31.21ID:8f6rfTVq0
はむはむ亡くなったか…。
これだけ大事にしてもらって飼い主さんに対して感謝しか無いと思う。

ご冥福をお祈りします(-人-)
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:10:24.56ID:40XymeW50
野生環境に近づけた箱で生き餌与える感じの
ハムスタ飼ってる動画見たけど
普通の飼い方とどっちが良いんだろう
懐いてくれなそうだけど本能全開な方が幸福そうだし
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:10:54.62ID:WHd9HB4k0
>>193
リクガメか
渋いね
小さいうちはちゃんとついていて日光浴させてあげてね
真夏の太陽下に出すと熱中症で死んでしまうので、
日陰で1時間とかが望ましいが
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:12:46.84ID:b5PbFbBp0
ハムスター好きのブログ主が、そろそろ寿命の2歳越えの子が病気になったとかで遠方の動物病院まで通って治療してる記事を書いてるのをたまたま見た事があって
治療だ入院だと頑張って結局亡くなっちゃったんだけど、短寿命かつ寿命が近い子にそこまでやってあげれるのは凄いなと感心したし、自分なら正直それがこの子の寿命。だと諦めちゃうなと...
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:12:52.58ID:/8Vejtxw0
>>121
飼ってる年数に比例するんじゃねハムスターも10年とか飼ったら喪失感は同じだろう
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:13:22.09ID:Zr2k8OpM0
新しいダイエット方法?
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:13:41.65ID:n0YfnvZd0
ジャンガリアン飼ってたけど
俺はアレルギーがあったらしく
手放す時悲しかったわ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:14:00.06ID:WHd9HB4k0
>>206
人工芝敷いてケージでかこって鳥用のネットを上にかけておいて見守るとかする手も
縁側があれば窓あけて網戸にしてそこで遊ばせてもいいが
窓ガラスごしだと十分な日光浴にならない
かといって目を離すと脱走するので必ずついていることが大事っす
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:15:01.35ID:S6aORZJd0
うちも犬猫以外で、今は増えたが信用のおける専門病院が少ない為、引っ越しは病院を基準にしてたよw
今いないけど
寂しい
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:15:16.09ID:hjAG8rU90
死ぬのがそんなに辛いならもうハムスター飼うのはやめるべき
もともとの寿命が短すぎる
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:15:30.80ID:kIZjt4Nl0
>>208
セキセイインコ7年ぐらいで死んで悲しかったけど
イモリもっと長生きして死んでも特に悲しくなかったぞ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:16:27.64ID:MoZ72qXK0
寿命2年だから小学校低学年くらいの子に命の大切さを教えるのにいいけどなあ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:18:11.50ID:ccWX0iQE0
はむはむ食べて元気ださんと
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:20:48.16ID:Vq0+K5zu0
オウム飼えばいいのに
50年生きるよ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:20:55.66ID:xZgpeY900
ハムスターとかずっとガサガサしてウザそう
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:21:24.70ID:UKfqqpK10
筋肉落ちたか、勿体無い
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:22:45.77ID:uH8oxNyT0
あー死んじゃったのか
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:22:49.43ID:/8Vejtxw0
>>121
飼ってる年数に比例するんじゃねハムスターも10年とか飼ったら喪失感は同じだろう
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:23:42.68ID:dVJtNPAq0
あんなのよく大人が飼う気になるなw

2年で死ぬんだとか、大人ならあっという間だろ
悲しいもなにもないレベルで死が来るとかw
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:24:10.41ID:arGB8Qx80
ハムスターて食べるとこあそぶとこ全部可愛いよな 
コドモの頃冬眠してたの埋めようとしたら生きてたw
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:24:16.46ID:7iAlw6710
元々、寿命が2~3年の生き物だからなぁ
犬猫以上にすぐにお別れが来ることを覚悟して飼わないと
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:26:15.19ID:rQFrOisk0
>>121
両方飼ったけど犬かな
死んで30年たっても夢に見る
最初に飼った生き物で7歳で病死だったから老いるまで一緒にいられなかった後悔もあるかも
ハムスターはジャンガリアンで2年一緒にいられたから後悔あんまりない
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:27:07.84ID:5OrQKih00
次はデグーに
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:32:30.09ID:zUXm0dG70
ハムスターって寿命1年ぐらいじゃん
頻繁にペットロスで苦しむ事になるから何十年生きるカメにしろよ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:38:21.43ID:fQlvQXXQ0
ハムスターの寿命って元々2、3年くらいだろ
言い方悪いけど犬猫と比べても元々消耗品感覚で
その辺割り切って飼うタイプのペットじゃねえの
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:39:06.15ID:r6iHS58Z0
ハムスター飼ってて年取って弱ってきたから心配で病院連れてったけど後悔したわ、その後すぐ亡くなったし
あんな臆病な生き物をレントゲン撮るのに知らない人に引っ張って伸ばされて具合悪いのにどれだけストレスだったろうと
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:41:15.09ID:4iIA12Fp0
>>203
ミルワームあげるとめっちゃ喜んで食べるから
やっぱり野生に近い飼い方が本ハムはいいと思う

ただ本当に野生だとハムスターって絶滅するから
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:44:52.67ID:K29nLai60
ハムは弱いから
飼う前から別れを想像して泣きそうになるから飼えない
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:45:13.41ID:xCTdUj9r0
報告
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:45:14.76ID:a0RGVYwg0
ググれば寿命3年って出てくるんだからそれで飼う方がアホ
死んだときのことくらい想定できるだろ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:48:02.68ID:7QqCJjki0
古市「寿命2年で死ぬ生き物でファンから同情を買えるのってコスパよくないですか?
    犬だと20年は待たないといけないじゃないですか?
    犬の10倍は同情や香典スパチャもらえるわけじゃないですか。」
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:50:32.53ID:qKbhXYvx0
>>1
ただの馬鹿じゃんwww
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:51:23.40ID:a0RGVYwg0
中高生が入学祝にハムスター飼うんだよ
そんで卒業くらいに死ぬのが常識
たまにもっと生きる固体もいる
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:52:32.26ID:qKbhXYvx0
余命平均長くて3年だよってわかってるのにwww
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:54:30.04ID:QC5sMNj/0
俺もかーちゃん死んだ時
体重2㎏は痩せたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況