X



【音楽】YOASOBI賞味期限切れ? 『夜を駆ける』から2年… 「最近はパッとしない」 [jinjin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001jinjin ★
垢版 |
2022/06/26(日) 11:26:47.33ID:CAP_USER9
YOASOBI賞味期限切れ?『夜を駆ける』から2年…「最近はパッとしない」


若者から絶大な人気を誇る音楽ユニット『YOASOBI』。
2019年12月のデビュー曲『夜に駆ける』は社会現象を巻き起こし、それ以降も数多くのタイアップ曲を手掛けてきた。
しかし最近は新曲のMVの再生数も伸び悩んでいるようで、音楽ファンの間でも「賞味期限切れ」といった指摘が目立つようになっている。


今年2月にリリースされた「YOASOBI」14thシングル『ミスター』のMVが5月22日にYouTubeへアップされたのだが、1カ月経過した6月23日時点で約238万回という再生回数だった。
十分に多いように思えるが、今までヒット曲のMVは軽く1千万を超える再生数を記録していたので、明らかに少ない数字である。


「13thシングル『ツバメ』のMVは、昨年12月2日の公開から、現在までに約1115万再生を記録。好記録ではありますが、『YOASOBI』は新曲を出すたびに〝再生回数〟が減少しているのです。12thシングル『大正浪漫』は約1775万再生、11thシングル『ラブレター』が約2393万再生なので、右肩下がりなのは明らか。デビュー曲『夜に駆ける』や、昨年3月発売の『怪物』のMVは再生数が2億回を超えていることを考えると、やはり人気を持続するのは難しいのかもしれませんね」(芸能ライター)


オワコン確定? ソロ企画も爆死か…

「YOASOBI」の露骨な低迷に、ネット上では、

《「怪物」以降、最近はパッとしないよな…》
《出ては消えのサイクルが早くなってるだけ。アーティストが有名になるのではなく曲が有名になる時代なのかもね》
《「夜に駆ける」の時ってもう少しミステリアスなイメージだった。でも今は露出増やして安売りしすぎた気がする》
《一時期の過剰なメディア露出と、タイアップ起用の連続で一気に寿命を縮めてしまった。長く売れ続けたいならテレビに出まくる様な安売りは絶対しちゃダメだよね》

などの指摘が相次いでいる。


「『YOASOBI』の人気低迷は〝過度なメディア露出〟が原因という指摘が目立ちますが、単に楽曲が飽きられているといった可能性も否定できないでしょう。同ユニットの楽曲はどれも似たような曲調が多く、ビートの単調さや音圧のショボさを指摘する声も少なくありません。ミーハーで低年齢層のファンが多いユニットだけに、真の音楽好きには『YOASOBI』の楽曲は合わないのでしょう。また、トレース疑惑で大炎上した古塔つみのイラストを使用していたにもかかわらず、その問題へ対応しなかったのもマイナスイメージがついた原因だと思います」(同・ライター)


ちなみにボーカルのikuraが〝幾田りら〟名義でリリースしたソロ楽曲『レンズ』のMVは、6月14日の公開から数週間で80万再生程度。
本当に「YOASOBI」はオワコンと化してしまったのだろうか


https://myjitsu.jp/archives/361166
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:07:34.90ID:1m0RKqad0
髭とヌーは今も売れてるの?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:07:37.05ID:MzMC+NMv0
まあねらーの言う成功者ってサザンとかミスチルレベルだからな
音楽屋なんて基本は一過性の消費物だ 気にすることはない
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:08:00.83ID:gl6UnVpy0
一発屋
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:08:02.50ID:JiY+0hz30
いくらちゃんの水着待ってます
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:08:34.02ID:2hlKQJ0W0
Adoみたいに色々なボカロPから楽曲提供受ける形のが延命しやすいと思う
同じボカロPだと統一感取れてると言えるが裏返せば似た曲ばかりになるし
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:09:03.58ID:DnuCWqEn0
>>56で終わってた
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:09:32.63ID:IgUIELSR0
田中秀和とあやせどっちが凄いの?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:10:01.51ID:VAtBPGYl0
あいみょんも人気下がってるって記事出てたけど逆に人気なの誰なんだよ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:10:12.31ID:/Odicf820
日本の歌手ってちょっとバズっても韓国と比べ一発屋ばっかりだな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:10:31.54ID:hCZ4PREw0
>>1
ぽっと出の新人を過剰に持ち上げて馬鹿に妬ませ、あとで落としてバッシングさせて炎上で稼ぐ

日本のマスゴミはコレばっか
こんなもんにアホ企業がカネを払うから日本のエンタメ産業は全滅してしまった
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:10:39.65ID:U5U0vZOI0
歌い方がボカロのまんまで人間臭さが無いから慣れると感動がゼロになる
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:11:50.68ID:IgUIELSR0
マイリトルラバーみたいに売れてそして消えるのかもな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:12:00.32ID:9yslPrW10
>>1
夜を駆ける
賭けぬ昼
架かる朝
みたいに新曲にシャレきいてたら面白かった
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:12:31.36ID:15k9chjY0
いつの間にか初音ミクも消えたな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:12:48.30ID:ilZLavWd0
幾田りらのソロシングルはどうなってんだろう
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:14:00.29ID:nvGtTQA10
>>185
小室サウンド笑とバカにされてはいたが
今思えばあれでもバリエーション豊かな方だったな
キャッチーなフレーズは今でも残ってるし
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:14:17.52ID:R+a0mrBZ0
>>192
元々そういうコンセプトなんだろうけどいざMay'nの聴いちゃうとそのコンセプト自体ゴミだって気づくな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:14:38.34ID:5yLDoZXk0
初音ミクw
いつの間にって相当昔じゃね?いつまであんな人口ポルノ聞いてんだよ
童貞のおっさんかよ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:15:28.36ID:nvGtTQA10
>>192
ボカロみたいに歌う子!の触れ込みが有客コンサートで生歌酷いのバレただろ
1の記事では触れてないがあの生歌がヨアソビの終わりの始まりだと思う
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:15:38.95ID:5yLDoZXk0
ヨアソビは無味無臭のマンコ嘗めたいくそガキが聴いてそうで気持ち悪い
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:16:37.81ID:nvGtTQA10
>>196
リトラバは数曲残していっただろ
ヨアソビは夜に駆ける以外一般人は知らないぞ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:16:47.94ID:5AHMlctZ0
歌や曲の無機質さが受けたんだろうけど、無機質さゆえに飽きられやすいのかもね。
生花と造花の違いみたいなもんで、造花は枯れないからありがたみがない。枯れないけど色は褪せるんだよな。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:18:12.85ID:u2fGhSnw0
飽きられたというか落ち着いたって感じじゃね?
それとikuraは本来歌上手いのに人が歌う前提じゃない作り方の難しいの歌わされてるから下手って言われて可愛そうだな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:18:13.91ID:AdmgfR7F0
>>191
ますゴミに持ち上げられていただけで、ファンの実数自体が少なければその通りだろうね。
問題は、一度ファンになったやつらが下げ記事で離れてしまうことだよ。
それこそますゴミの操り人形
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:19:48.62ID:jAKWeKW40
いくらちゃんはソロでもそこそこ人気あるからいいけど
男のほうがね…
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:20:06.23ID:mGNPw14m0
歌は下手やし曲はペラッペラやん
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:21:16.06ID:fxQC88sQ0
adoとかまだ活動してるの?
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:21:19.01ID:BdWHd77Y0
>>215
星野源との共演では
ピッチのとり方ヤバめだった

最新のソロMVも全然再生数あがってなくて
ヤバい
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:22:00.54ID:ZA6IxHfM0
>>213
あの夢をなぞって、アンコール、三原色
このあたりは今でもテレビで流れまくってる
曲名知らなくてもサビ聞けば、あぁこの曲ね、って一般人は多いと思うが
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:22:18.12ID:R0K9vzGq0
ボカロ出身の作曲やとやっぱり引き出しが少なくて飽きるの速いんだよな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:22:27.95ID:fxQC88sQ0
>>214
打ち込み系でも有機的にできる
彼らにはそのセンスがないだけ
ピアノのメロディラインとか酷いしな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:23:02.14ID:oxAqpVrl0
後藤じじい事件の時の対応が最悪
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:23:10.45ID:14oUgSMv0
>>1
古塔つみ定期
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:23:36.66ID:TAr4kDqa0
とりあえず可愛い子しか生き残れない世界
お前らってアイドルしか興味ないから仕方がない
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:24:16.74ID:fxQC88sQ0
>>228
だってワンパターンだもん
bpm早くてやたらノート数多い割に抑揚がなく特徴のないメロディライン
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:25:14.66ID:y6ogdAsP0
じゃあ他にYOASOBIに匹敵する再生数叩き出してるユニットがあるのか?と。
ジャニーズくらいじゃないか?
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:25:36.08ID:Lhk0eqRM0
ロン毛の兄ちゃん、いらなくね?
見た目もアレやし世界観に合ってないっちゅーか…じゃま?
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:26:19.10ID:2hlKQJ0W0
夜を駆けるがかなり変態的メロディラインなのに大ヒットしてしまったのがその後の活動に悪影響となってしまったのだろう
なんかの音楽番組で「はじめて聞いたときどうやって歌うのかわからなかった」というほどだw
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:26:34.35ID:fsq2BaCV0
>>226
YouTube観る人ならアンコールは誰もが聴いたことあるよね
スキップ不可のGoogleピクセルのCM曲だったし
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:26:49.56ID:fxQC88sQ0
>>240
adoはガナったり変なコブシ入れたりして下手さを誤魔化してるだけだよ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:27:02.97ID:sTmj1PtN0
特に群青聴くと中高生向きなのがわかって大人の自分は距離を感じた
いきものがかりと同じ位置かな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:29:15.96ID:GYX0e+DG0
世界的にネット時代って基本一発屋で終わるからな
ずっと売れ続けようと思ったらジャスティンビーバーやドレイクみたいにずっと大金を使ったゴリ押しをし続けないといけないと
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:29:57.31ID:NP30rPOd0
>>12
同じこと思ってた
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:31:32.19ID:U801g2bk0
やっぱ細々とでも長く続けられるのはちゃんと下積みがある人なんだよね
今はコツコツ努力っていうのが否定されててパソコンで手っ取り早く作って動画上げて
ツボにハマれば一気にバズるけど長続きしない
そんなのが次々現れては消えて消費のサイクルが速くなってるだけ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:33:28.10ID:BdWHd77Y0
イクラちゃんはもう少し
あのAdoの声量の大きさを見習ってはほしい

ムック着て踊ってる場合じゃ無いよ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:33:31.92ID:oYrOs9TC0
Adoはいつのまにか普通の女歌手になってたな
さっき新しいの聴いたら
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:34:01.77ID:nvGtTQA10
>>224
自分の持ち歌すらまともに音程トレースできてないからな
他人とのセッションなんて絶対ムリだろう
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:34:05.72ID:2ukaFx6+0
20代しか聞いてない。
その世代は市場のボリュームが小さい。
肝心の曲もありきたり寄せ集めのゴミ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:34:17.24ID:fxQC88sQ0
日本のネット世代の打ち込み系ミュージシャンてdtm感キツすぎるんだよな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:34:32.24ID:M+y3yNev0
まいじつもうこれYOASOBIファンだろ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:34:34.32ID:njoAM5+E0
賞味期限切れとかよく書けるなー。
ヒットチャート等の今現在のアーティストパワーでトップ5には確実に入る人気と思うけど。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:35:28.11ID:L5Cr0GNW0
つみおじは出しゃばってボイチェンでインタビュー受けた時点で性別怪しい言われてたし
YOASOBIはライブでクソ下手なのがバレた
こいつらほんと相性いいよな
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:36:12.98ID:fxQC88sQ0
>>259
上手い下手以前に曲のメロディラインがピッチを捉え辛い出来なんだよ
やたらノート数多くて抑揚がなければ歌いこなすのはかなり難しい
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:36:54.32ID:fxQC88sQ0
>>264
夜にかけるもメロディが酷いなんてもんじゃない
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:37:05.65ID:2hlKQJ0W0
>>253
いやいやいや。この二人下積み時代長すぎ
男の方は10年以上バンド組んでて解散になったからボカロP始めたんだし
女もずっと歌い手やってて基本ソロ活動
企画ものでユニット組まされて曲出したらなぜかウケたw
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:37:40.26ID:oYrOs9TC0
>>268
それがウケてたんじゃないの?
今はやたらシンプルになりすぎて
ウケなくなってる
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:37:50.79ID:GYX0e+DG0
>>261
結局CDが売れないから制作費にお金をかけれないんだろな~
今は作詞作曲アレンジミキシング全部一人でやる勢いだし
音楽の才能よりも1人でほぼ完成まで持っていける技術力のある人が重宝される時代
まあだから昔のお金をかけて作られた楽曲には勝てないよね
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:38:02.37ID:JzYESjhT0
なんか、Ado上げがいるが、
下がってきたら、長くはないと思っていたとか言うんだろうな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:38:04.87ID:tFQLpplT0
女の方にスキャンダルが出たらここで未だに擁護してるおっさんは手のひら返して叩きまくるんだろうな
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:38:13.30ID:BdWHd77Y0
>>268
それもう飽きた
持ち歌で上手く歌えんってなんやそれw
夏フェスでペットボトル投げつけられるで
Adoだったら上手く歌えるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています